X



【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:39:19.84ID:T0pu8VLz
次スレは>>800
立てられない人は踏まないでね
立てられない場合は次の人を指名してね
視聴率の話は視聴率スレへ
アンチの書き込み、レスバトルはアンチ・議論スレへ
ガイドネタバレ・先行放送の書き込みは先行放送感想・ネタバレスレへ
荒らし・アンチの書き込みにはスルー推奨

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/
■Twitter
http://twitter.com/nhk_td_idaten
■Instagram
http://www.instagram.com/nhk_idaten/

<大河ドラマの放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45(選挙など変更の場合あり)
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁・松木健祐・林啓史・桑野智宏・津田温子・渡辺直樹
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

※関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart50
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1572346758/
いだてん先行放送感想スレ★1(いだてんネタバレスレと併用)
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1558429715/
【2019年】いだてんアンチスレ(いだてん議論スレと併用)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550208501/
【謎の歴史観】いだてん【今年は史実を基にしたフィクションです】 その2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1558884637/
こんな「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は嫌だ!開催2回目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561151792/
【いだてん】「田畑政治を語ろう」ファンスレ【第2部】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561805909/
大河ドラマ『いだてん』ファンスレ 2走目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557637058/

※前スレ
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part85
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1572857629/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:11:29.03ID:Dp1G6asF
>>81
踏査隊ね

一緒に帰って来たもうひとりのメガネの人が豊本に見えた
角田大声芸炸裂できるシーンもらえてうれしそうだった
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:12:06.01ID:DJ2pIMSD
>>ばばばをあべべとうっかり言ってしまうとかどうだろう

↑結局前スレのこれ
どういう意味?
面白いんじゃないかって事?
面白くないんだけどw
面白いんじゃないかって事で合ってる?
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:13:11.02ID:DJ2pIMSD
>>101
面白かったら良かったんだけどねぇ
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:13:21.52ID:F6Xy2GRH
昔の五輪は国の金オンリー
インフラ整備と国の威信しかなかった
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:14:31.30ID:DJ2pIMSD
>>100
だから大人しくEテレでも見とけって
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:14:59.78ID:F6Xy2GRH
札幌も長野もそれでインフラができたんだし
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:17:44.39ID:n1rUzSZW
長野のオリンピックはやらんの?
なんかこの後やるんだろなと思ってたけどそういえば最終章って言ってたよな
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:18:23.97ID:1fsKz7K8
その頃と同じルールでやろうとしたら週刊誌とネットで燃え上がったのが2020ってわけだな
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:19:02.57ID:gTTdi5d4
>>104
昔ってなーに?第5回ストックホルムからの五輪の歴史を見てきたドラマに今更お前が何を付け足してんの?
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:20:28.32ID:F6Xy2GRH
昔も今もアカとチョンはオリンピック反対
いだてんやらせればおかしくなんるのは
わかりきってた
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:20:39.73ID:gTTdi5d4
アンチくそウゼエ
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:21:14.15ID:F6Xy2GRH
だからウリナラファンタジー
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:22:10.18ID:F6Xy2GRH
中國も韓国も同じだったろ
韓国は借金漬けで
日本にタカってきたが
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:22:37.86ID:gTTdi5d4
>>112
語彙とか大丈夫?
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:22:59.88ID:F6Xy2GRH
中韓は良くて日本だけ悪いって
在日の思想だな
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:23.14ID:DJ2pIMSD
>>100
なんだろう、このスマホゲームを
PC9801で組んでるような感覚
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:25:45.84ID:mRKRudke
>>92
甥、姪くらいはいるだろうから
そのあたりに軽く話はしてるんじゃないのか
家族と呼ぶには縁遠いけど
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:26:18.58ID:DJ2pIMSD
>>115
マスゴミは全部これだけどね
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:27:25.01ID:DJ2pIMSD
>>117
願望の想像でしかないから
なんの意味もないレスだな
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:28:45.31ID:gTTdi5d4
>>116
なーにジョブズだってヒッピーだぞ
政治家ガーとか有権者ガーとか言ってる方が昭和だろ
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:28:57.08ID:DJ2pIMSD
>>114
ウリナラファンタジー知らんの?
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:31:03.96ID:DJ2pIMSD
>>122
だから100の書いてることが
モロ昭和だってことなんだよ
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:32:35.44ID:T0pu8VLz
これ以上徳井はみたくないが
先週カットした45秒を無理繰りいれてきたのはなぜ?
カットした意味もわからんが
復活させた意味もわからん

NHKは迷走してんのか?
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:33:22.21ID:DJ2pIMSD
>>121
ヒッピーのまま死んだって思っちゃってる人?
痛さ万里を超えるか
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:33:55.82ID:DJ2pIMSD
>>125
ただの甘えだろ
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:35:03.51ID:gTTdi5d4
>>127
ヒッピー故に自然療法に頼って死んだからなあ
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:35:24.26ID:DJ2pIMSD
>>126
低脳臭すごいな
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:35:34.82ID:F6Xy2GRH
参加するのに意義があるなんていうオリンピックがあったか?
訓覇るたんは中二病
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:36:40.43ID:8DySVHUa
亀倉さんも役者さんとご本人、雰囲気よく似てた

取り放題のビュッフェを前に舞い上がるカクさんに笑った
田畑と岩ちんのシーンは岩ちんのリアクションがいちいち面白かった
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:37:17.41ID:DJ2pIMSD
>>131
> 訓覇るたん


0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:43:26.39ID:QiqkAqxg
田畑政治
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:44:47.93ID:Dp1G6asF
>>103
普通にワロタよ
いつもの東京03の芸風だから安心して

津島さん「やあ大平君じゃないか元気そうだな」言ってたね
のちの大平首相 この頃官房長官かな
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:45:32.80ID:CYTolxOS
クネ男ってまだ生きてるのかな
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:50:25.67ID:F6Xy2GRH
>>134
貴族のくせにアカを装う中二病
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:51:22.81ID:D55KX4s4
>>48
原住民ってバナナが主食でフリーセックスしてたような未開のアレでしょ?
米軍でも手懐けるのは無理だったんじゃないか
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:52:05.83ID:F6Xy2GRH
鳩ポッポも脱税しかやってない
アカなら全財産寄附しろ
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:52:16.96ID:uh0wd7Hk
>>87
政治に関しては国民総アホがリベラルや極左やライト右派や極右の根底に根付いているよ

政治家や新聞社など報道機関(NHK、民放含め)はその最たるもの
自分たちこそ思想誘導が出来ると思い上がっている

だから国民一人一人は賢くなろうとしている
歴史にも教訓を独自で得ようとしている

そこを政治家や報道機関はまるっきり分かっていない

だからいだてんもコケて当たり前
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:53:23.76ID:F6Xy2GRH
>>139
日本軍の情報を得るだけなら簡単
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:59:58.46ID:3u1uN96g
>>141
平成どころか昭和からアップデートされてないんだよね
クドカンが若者に受けるセンスを有してるとか言うけどとんでもない
作劇も笑いの感覚も昭和の悪いところを煮詰めたような感じだわ
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:03:01.19ID:5bSXUS+g
ネトウヨ崩れの発狂ぶりがすげぇw
オリンピック万歳の国策ドラマなのにまだ不満なのか。
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:14:44.44ID:32MkesKk
子どもの頃、テレビに表示される<ステレオ>という表示を見て
何だ?普通の放送より音がいいのかな?
みたいに思ってたこと思い出した
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:15:21.70ID:Mp6AVdRn
>>102
前スレから50近くレスして面白い事一回も言えてない奴に人のレスを面白くないと言える資格なし
がんばって一つくらい笑わせるレスしてみろ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:24:32.57ID:qwm7jK8u
>>137
最後に金栗さんの五十五年越しのゴールやるみたいだから
絡ませてくると思う

美川は理想やライフワークや信念とは無縁に
その時その時の興味関心や欲求に正直に流される担当なので
逆に本来なら重要な役回りなのよ
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:24:46.67ID:0CEDuzE2
>>147
世間知らずの若造金栗、教師の金栗、マラソン師匠の金栗、おじいちゃん金栗
全く違和感ないのはある意味すごいな
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:26:40.78ID:M2GScMpe
いだてんの視聴率が悪くても
オリンピックの本放送と麒麟がくるまでに4Kテレビを買ってくれということか
ラグビーで本物のスポーツ中継なら40%取れるって分かったからな
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:35:18.50ID:0CEDuzE2
むしろパブリックビューイングの方が盛り上がりつつある気がする

テレビは地デジ化のときに強制的に買い換えさせられたから大衆にはもうそんなに売れないだろう
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:37:52.08ID:Mp6AVdRn
それにしてもテレビの画質の問題がテレビで報道されることはなくて、新聞報道でしか知る事ができないなんてもう終わってるだろ
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:40:21.67ID:ETK0XP2y
>>153
5Kまで常識人なら待つたか子
日本の景気浮揚に貢献したいなら買いよしひろ
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:43:30.97ID:Mp6AVdRn
買うなとは言わんけど
ハイビジョンテレビの価格が暴落して画質が良くなったのを知ってる人なら
今は買うな時期が悪いの意味がわかってもらえると思う
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:00:54.39ID:Mp6AVdRn
いだてんのオープニングで田畑がストップウォッチを止める映像に変わったけど
瞳がアップになるところは変わってないんだな
やはり2001年宇宙の旅と一緒で瞳=弟子のメタファーなのかな
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:01:47.83ID:q8aOET3H
テレビは進化する ―日本放送技術発達小史
https://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/evolution-of-tv/p12.html

1953(昭和28) アメリカ、NTSC方式をカラー標準方式として決定
1960 安保改定特別番組を編成
1960.9 カラーテレビ本放送を開始
1961 技研二代目研究棟完成
1962..3 テレビ受信契約数1,000万を超える
1963.11 初の日米間テレビ衛星中継 “ケネディ暗殺” を速報
1963 フィリップス社ブランビコン管開発
1964.10 東京オリンピック大会を欧米へ衛星中継
1965 渋谷の放送センター第1期運用を開始

中継には、白黒の受像機を見る多くの人々のために、
白黒でも画質が落ちないよう設計された分離輝度2撮像管式カラーカメラが使用された。
また競技をVTRで収録して、それを再生するスローモーションVTR、接話マイクなど新しいテレビ技術が一斉に登場した。
東京五輪は、「テレビオリンピック」ともいわれた。
東京五輪は、メディアを通して日本中が一体感を持つ、国民的イベントとなった。
特に国民期待の東洋の魔女・日本女子バレーボールチームとソ連 チームとの決勝戦は、
最大視聴率が95%に達するというメディア史に残る記録を残した。
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:09:34.61ID:Mp6AVdRn
スタジアムやプールのように後に残るものに限っては都と国が折半するんですって今の東京オリンピックとも密接に関わってる台詞だな
うーむオリンピックのややこしい仕組みをうまくドラマに盛り込んでるな
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:12:31.10ID:Mp6AVdRn
>>161
白黒テレビからカラーになるまでが早かったな
日本に2000台しかないテレビなのにとかいう説明的な台詞まであったのに
カラーテレビの時代は比較的長かった
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:14:50.23ID:Mp6AVdRn
メイン会場とテレビ局が近いと鮮明な画像が送れるものなの?
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:18:22.68ID:0CEDuzE2
>>162
2020の選手村のその後は埋立地の高層マンションだっけ?
晴海なんてインフラも悪いしどうなるんだろうな
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:21:13.39ID:Mp6AVdRn
冷房対策に東京都が変な対策しか取れないのも恒久的なっのが足枷になってるのかもしれないね
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:29:14.62ID:Mp6AVdRn
タクラマカン=帰れない場所または死
中二病のネーミングみたいな訳だな
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:34:10.46ID:sEzVIWWL
タクシー運転手の娘さんがTwitterで書いてたけど
この人この後も壮絶な人生だったんだな。
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:34:53.05ID:o+ZZFYEp
徳井が出てくるタイミングで脱税ニュースはタイミングが良すぎる
狙ったか?
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:35:32.61ID:Mp6AVdRn
オリンピック担当大臣…
川島みたいにアクの強いのも困るけど
橋本聖子みたいな存在感の無いのも困り者だな
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:39:27.32ID:Mp6AVdRn
五りんが本筋に関係してくるのか
フィクションと史実が混在してカオスになってくるのか
次回が楽しみだな
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:39:56.15ID:nE07O08r
>>165
たけしデカすぎるだろいいもん食いすぎ
あれじゃ神木の富久が息絶えだえになるわw
志ん生は小柄だった
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:43:27.47ID:qwm7jK8u
肖像画 正面はジゴロー一人だけど
脇の壁に肋木永井さん 杉村さん カニさんのもあった
結構似てたw
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:44:44.84ID:Mp6AVdRn
カニさんもMr.肋木もお亡くなりになったの?
悲しいなぁ、史実とはいえ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:47:21.53ID:nE07O08r
>>178
カニは生きてるだろ
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:47:55.08ID:0CEDuzE2
可児さんは東京五輪まで生きてて開会式に参加してるはず
殺しちゃあかん
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:48:05.94ID:nE07O08r
野口もな>>2
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:48:13.89ID:Mp6AVdRn
BS放送でむかしのNスペのシルクロードをやり始めたのは今回のいだてんの前フリって事はないか
さすがに考え過ぎかな
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:51:46.96ID:Mp6AVdRn
東京オリンピックの開会式か閉会式の場面でカニさんや野口くんの年老いた姿が観られるといいな
スターウォーズエピソード6みたいに霊体になった治五郎やMr.肋木や三島くんが登場しても良い
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:54:40.11ID:32MkesKk
思えば自分もFIFAワールドカップの度に
DVDレコーダーとかブルーレイレコーダー買ってたわ
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:00:59.67ID:Mp6AVdRn
北京オリンピックをハイビジョンで見せてあげたくて親にテレビを買ってあげたな
6年くらいで壊れたけど
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:06:05.99ID:Mp6AVdRn
北京ロンドンリオデジャネイロ
冬期のソチピョンチャンと開会式のセレモニーが良くできていたな
その前のオリンピックの時はどんなだったか覚えてないけど
うっ…長野の記憶が…
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:08:39.48ID:Mp6AVdRn
バーローズの白黒テレビが800台しかないと言ったのは1952ヘルシンキオリンピックの時だった
それから10年でカラーテレビの時代になるんだから技術の進歩はすごいな
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:10:18.09ID:o6PpJ0f2
邦画映画は既に
1952年に初のカラー作品が登場している
洋画はそれよりもっと前だけど
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:13:50.45ID:Mp6AVdRn
映画のカラーはオズの魔法使いとかもっと古いの知ってるからな
テレビのカラーってのはやっぱり驚きだよ
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:21:58.77ID:fiJZwuWm
バック・トゥ・ザ・フューチャー回見直してみたけど、田畑が選挙に出て演説してるところで原子マグロ買いません安全ですとか書いてる張り紙があって
微妙に世相を風刺してるな
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:23:31.14ID:nE07O08r
しかしアカギによれば当時の6億は今の60億
テレビ一台600万ってこと?
それは流石に買わねーわ
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:30:14.44ID:fiJZwuWm
いや 戦前のオリンピックと同じ轍を踏まないために船頭は少ない方が絶対にいいんだよ。
確かに。都知事になってIOC委員と体協会長を兼ねれば…。
一人でオリンピックできちゃうじゃない。
この台詞も現実を先取りし過ぎだろう
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:34:49.72ID:fiJZwuWm
雨の学徒出陣壮行会でバンザーイを何回も繰り返すところもまさか現実があと追いする事になろうとはこの時は夢にも思わなかったな
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:41:13.10ID:fiJZwuWm
皇太子ご成婚の際に白黒テレビがバカ売れして莫大な経済効果を生んだという台詞も
まさか即位記念パレードが台風で延期になってタイムリーになろうとは
ここまでくると怖いな
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:50:55.93ID:fiJZwuWm
田畑がオリンピックの終った後使えるもの、国立競技場、国立体育館、プール、あとなんだ?国立の、国立の…
という台詞も長野オリンピックの後に会場施設がほとんど国立にならずに
長野県に莫大な借金と維持費用が残った事を連想させてもの哀しくなったな
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 03:01:02.67ID:X2p/WpG8
桑野智宏
>今日の演出は、北野隆!
チーフ助監督として、まさしくいだてんの屋台骨を支え続けてた北野さんの演出回です。
素晴らしい仕上がりです
ぜひ、ご覧下さい
2019年11月10日(日)
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 03:36:05.13ID:5ntpeOmd
1963年からNHK大河ドラマが開始したエピソードも入れるだろう。
オリンピック記録映画の件で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況