X



【避難所】2022年 大河ドラマ予想Part4【窪田婆は出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:05:42.70ID:6a6C8Hgg
ここは、2022年の大河ドラマ予想スレ『避難所』です

・前スレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1572151463/


【避難所ルール】
 
・窪田婆(通称長屋)、戦国徳川アスペ、江守爺は立入厳禁>>2

・俳優叩き厳禁
・俳優ヲタもアンチも立入禁止
・事務所ヲタもアンチも立入禁止
・出禁婆の大好きな窪田正孝、吉沢亮、林遣都の話題は厳禁
・他板、他スレ話も禁止

・俳優や事務所を礼賛したければヲタスレ、叩きたければ他板アンチスレへ

・俺は平成生まれの若者と言いながら、同じメンツの配役貼りを毎日続ける爺は立入厳禁

・「戦国、徳川、武将再演モノ」以外の予想を全否定する輩は立入禁止

・歴代作品にある範疇の大河予想であれば、頭ごなしに否定しないこと

・大河廃止やNHK廃止などの願望、歴史ドラマ以外の妄想、釣り、
叩き、荒らし、自分語りなどは別スレへ

・そのほか大河予想をせずにスレチ連投する人は荒らし確定、IDごとNG推奨


>>5以降のテンプレなど参考に、予想は現実的に建設的に楽しく語らいましょう

他者の意見を寛容に受け止められる人のみ書き込むスレです
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:35:30.97ID:6esx78e3
>>165
事務所ガーと過剰反応してるのはお前だけ
絶対事務所と関係ないと発狂連投みっともないから辞めなよ
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:40:42.85ID:muaKNbQ1
一人がID変えて云々の馬鹿だから餌やらずに、ほっとけばいい
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:44:50.98ID:i7prVBpX
>>168
事務所関係ナイナイ、このスレ終わってると言いながら毎日粘着して連投しにくる基地害な
そいつが面倒だから書き込み減ってるっていう
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:58:26.16ID:EL/9IPaZ
つか大型時代劇映画は安ギャラ脇役でも大手の売れっ子俳優が優先して出てくれるということの
何が間違ってるのか分からないけどキチガイないいのか?

決算忠臣蔵キャスト
堤真一、岡村隆史、石原さとみ、妻夫木聡、濱田岳、千葉雄大、鈴木福、竹内結子、横山裕、
荒川良々、寺脇康文、西村雅彦、阿部サダヲ、大地康雄、木村祐一、滝藤賢一、笹野高史、
上島竜兵、小松利昌、沖田裕樹、橋本良亮、堀部圭亮、山崎一、浪岡一輝、宮本大誠、
芦川誠、山口良一、近藤芳正、桂文珍、村上ショージ、板尾創路
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:04:58.86ID:muaKNbQ1
邦画の賞レースは時代劇物が獲りやすいから一枚噛んでおきたい役者は多いしな
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:08:26.82ID:+ylxmaeO
>>141
沢尻亡きあとの今、美形女優といえば北川景子かな
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:52.10ID:MI+GqH/M
日本の芸能界はドラマ主演にもテレビ出演にも事務所の力は一切関係ないと連呼するアフォは
自分でスレ立てて出ていくと言い続けて、いつ出ていくんですかね
そいつさえ居なくなればスレ平和なんだが
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:27:04.32ID:i7prVBpX
>>173
スレ立てて文句書いてたけど同調者も現れなくて断念してたぞw
で、ここに貼りついて荒らして八つ当たりの日々

まっ、んなことより大河題材の予想しよう
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:46:36.06ID:/ZkzqTA2
>>174
あらまっ
スレ立ててたの?全然知らなかったわ
どういう趣旨のスレか気になる

題材予想も割と早い段階で出尽くした感あるなあ
自分は源平予想だけど
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:09:55.34ID:ugyBclrs
>>175
自分も周年の2023年が戦国だと予想してるから、そろそろ源平周期かと思う
2クールやって評判よければ期間あけてPart2やればと考えたけど
90年代に短縮大河3本やって失敗してるから難しいか
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:17:56.77ID:NFNXr9p+
忠臣蔵はNHK作ったばかりだが、やはり大石内蔵助役に石丸幹二を起用したのは見逃せない
大河に50代俳優を主演起用するなら石丸幹二を使おうと試金石で演じさせたのかと
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:35:41.08ID:sq4vycBI
江戸初期は江
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:47:11.35ID:0pcB9yNe
>>171
吉本は岡村に賞とらせようと頑張ってるな
あの特殊な容姿は飛び道具だから、お笑い出身の竹中直人を目指そうにも無謀
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:51:07.05ID:ugyBclrs
若く見えるとはいえ50代俳優が主演できそうな題材ある?
家康とか?まさか伊能忠敬?
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:24:01.03ID:+ylxmaeO
戦国時代なら城建てまくった藤堂高虎あたりは長生き
ただ30歳そこそこで死んだことになってる弁慶役も40代以上の俳優が演じるのがデフォだし
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:57:28.47ID:2pjR2iZS
真田丸 西郷どん いだてん 麒麟 一万円
そろそろ22年は源平モノちゃうか?
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:59:50.81ID:XRnikWXs
映画監督でも脚本を書ける人も多い
「決算!忠臣蔵」みたいに中村義洋を脚本として起用するのはどうだろうか
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:10:51.37ID:/YpgG671
主人公の年齢はお構いなしに主演選ばれてるようだけど20代から40代が殆どだしな
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:23:20.83ID:6esx78e3
>>183
スゲーいいと思う
ギャグを足すのを批判する人はいるけど笑いを書けるのは高等テクニックよな
中村さんならクドカンよりも年寄りにもウケそうなベタな笑いが書けそう
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:24:27.54ID:40Aeb6AT
>>182
江戸モノもそろそろちゃいまっか
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:38:47.57ID:0pcB9yNe
江戸物は何気に選択範囲が狭いと上で言われてたような

渋沢の直後に幕末は無いだろうから他の時代となると、江戸中期は題材がない
江戸初期となると徳川三代あたりは何度も大河で擦られて前回の葵は微妙な結果
綱吉の時代は大河で5回もやっていて、忠臣蔵は暫くNHKはやらなさそう

もし江戸大河やるなら徳川光圀とか、徳川3代に仕えた偉人の誰かになるかな
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:10:22.56ID:r8jfVXNt
奇をてらうなら外人の三浦按針を影の主役にして、三浦按針の目線で描いた新徳川3代かな
外人目線のトンチキ大河はキンジパでもやったな
ただしキンジパはオリキャラ祈祷師の平幹二朗が実質主役だったが
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:49:30.53ID:7s6vcPlt
源平やるとしたら、頼朝&政子で草燃えるパターンか
時政義時泰時で葵徳川三代みたいに、前半時政後半義時で最終回だけ泰時が締める形かと
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:35:08.57ID:8Nwj/x/D
石田三成、本多忠勝、加藤清正、福島正則、森長可、佐々成政、筒井順慶、豊臣秀長、稲葉一徹
徳川家光、徳川綱吉
真鯛大河ドラマになってない人物を紹介したNHKは参考にしてほしい
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:40:49.43ID:8Nwj/x/D
稲葉一鉄だったか稲葉一鉄も大河ドラマの主役になってない
森長可、佐々成政と共に信長に仕えた人物だ
豊臣秀吉の弟豊臣秀長と、豊臣秀吉に仕えた石田三成、加藤清正、福島正則もいる
徳川家光に仕えた本多忠勝もいる
徳川家光と徳川綱吉もいる
まだまだこんなにいる大河ドラマの主役になってない人物!NHKは参考にしてくれ
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:41:30.28ID:8Nwj/x/D
まだまだ大河ドラマの主役になってない人物だった
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:44:13.86ID:8Nwj/x/D
とりあえず佐々成政、森長可、稲葉一鉄、石田三成、福島正則、加藤清正、本多忠勝、筒井順慶
徳川家光、徳川綱吉は大河ドラマの主役になってない
まだまだこんなにいる大河ドラマの主役になってない人物!NHKは参考にしてくれ
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:57:53.46ID:/K5QZhjp
久々に徳川戦国の出禁キチガイ来てる
キチガイが連投すると書込み敬遠するスレ民が増えたね最近
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:21:07.32ID:oYtuxyt/
猛将忠勝は見たい
本多忠勝・・・平岳大
於久の方・・・川口春奈
乙女の方・・・今田美桜
稲姫・・・・・久間田琳加
栄子・・・・・桐谷美玲
本田忠高・・・奥田瑛二
長束正家・・・増田修一郎
真田信之・・・玉山鉄二
池田輝政・・・山崎育三郎
石田三成・・・伊勢谷友介
淀殿・・・・・広瀬アリス
豊臣秀吉・・・近藤正臣
織田信長・・・村上弘明
築山殿・・・・松たか子
井伊直政・・・山田純大
本多正信・・・小林薫
徳川家康・・・中井貴一
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:33:45.19ID:tPyFqDhX
>>193
前田慶次も追加
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:47:02.20ID:NXV9rkr6
近藤勇
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:09:46.12ID:BbVq8yMG
幕末連投なら土方を
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:28:32.27ID:xOrYBUFg
>>196
明らかな出禁にレスするのは自演?

>>194
半年前は出禁キチが同じ武将の名前を連投してスレ半分を埋めてたしな
今は出禁キチが去れば大河予想話しに戻ってくる人達も増えた
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:57:39.14ID:NEsVI/Lb
ガイジが立ち去るまでスレ放置するのは良いことじゃん
でも渋沢直後に幕末は無いんじゃ
去年、西郷隆盛がコケたばかりで新撰組ってのも
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:06:42.95ID:g71/zwGg
戦国時代は来年もやるけど、安土桃山〜江戸初期(小田原合戦〜関ヶ原〜大坂の陣)は真田丸以降やってないんだよね。そろそろこの辺の時期も描く戦国大河が来るかもしれない
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:44.85ID:aRIj+Rce
>>201
真田以降って、真田はまだ3年前じゃねw
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:58:58.48ID:F0MDuKpn
清盛であれだけ惨敗したら、源平物の再演は遠のくんじゃ
江戸初期の将軍以外の人物主人公は近々ありそう何となく
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:14:43.93ID:671qPJAP
平家物は避けられるかな
いずれ昔の菊五郎やタッキーのような20歳前後の若手が出てきたら義経再演はあると思う
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:24:35.97ID:wjlm5WUL
>>202
少なくとも2021年までは戦国後期はやらないから2022年にやったら6年ぶりということになるな。
しかしまたシエ、官兵衛、真田みたいな主人公と秀吉絡みのパターンになるんだろうな。
利休、秀次切腹‥とか毎回のお決まりパターン。
秀吉「朝鮮出兵じゃあ!」
主人公「お辞めください秀吉様、太平の世をまた戦乱の世に戻すおつもりですか?」

秀吉死ぬ間際
秀吉「わしが間違っていた‥そちのいうとおり朝鮮出兵等愚かなことするべきではなかった
主人公よ秀頼を頼む‥秀頼を頼む‥。」

家康「そうか死んだか‥(ニヤリ)」
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:11:18.40ID:42t3XRWE
草が燃えて山河燃えて花が燃えて、次は何を燃やのかね
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:16:15.95ID:q5USo/Uk
6年ぶりって、そんなこといえば幕末以外江戸物なんか22年やってねえから
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:19:50.99ID:jNnvt5lb
>>208
それ言い出したら戦国幕末以外はほとんど何十年もやってませんが。
戦国幕末以外は視聴率取れないからどうしてもそうなるんだろ。
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:33:42.08ID:q5USo/Uk
>>209
大コケしかしてない近代物を作り続ける局が数字気にしてるとは思えない
源平も定期的にやってるし、他の時代は単に作る気がないとしか
そもそも幕末以外の江戸物は平成後半から急激に減ったからやるかなと思われてるだけで
室町や平安なんかは昭和から殆どやってないからな
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:36:01.22ID:s6gq9N13
>>207
>>207
昆虫を燃やしてはどうか
麒麟は始まる前から燃えてるよな
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:42:48.67ID:42t3XRWE
麒麟はこれから比叡山を焼き払って、最後は本能寺も燃やされるし大変よ
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:48:14.59ID:9buln2vm
渾身の葵三代が不発で、もうあれ以上の大河は作れないと心が折れて
江戸初期や中期から撤退したんだろう知らんけど
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:58:06.43ID:jNnvt5lb
>>210
恐らくだけど、その年に何をやるかは3年ほど前から決まってるんじゃないか?
花燃ゆ(女大河こけた)→2年後また女大河の直虎やった。しかし以降は花燃ゆの失敗から直虎はやっていない。
いだてん(近現代こけた)→2年後また近現代‥しかしその次の年(3年以降)は当分近現代やらないだろうと。
0215ちょっと失敗
垢版 |
2019/11/24(日) 19:59:49.10ID:jNnvt5lb
>>210
恐らくだけど、その年に何をやるかは3年ほど前から決まってるんじゃないか?
花燃ゆ(女大河こけた)→2年後また女大河の直虎やった。しかし以降(3年後から)は花燃ゆの失敗から女大河はやっていない。
いだてん(近現代こけた)→2年後また近現代‥しかしその次の年(3年以降)は当分近現代やらないだろうと。
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:27:16.31ID:SjUY0hfc
しかし花の生涯、花神、花の乱、花燃える
と花がつくタイトルはコケがち
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:33:47.90ID:3M8tVY6Z
>>214
横レスだけど、いだてんのように数年かけて構想を練るようなのは異例で
恐らく候補はあっても具体的には決まってないと思う
なぜなら渋沢栄一の新札採用が政府から発表されたのが2019年4月
埼玉の渋沢関係者に内々に打診があったのが、そのすぐあと
キャストや脚本家などを決めて正式発表が2019年9月

いだてんが爆死してる最中に、また近代物の渋沢起用を決めたのは確実
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:34:55.02ID:3M8tVY6Z
>>215
>>214
横レスだけど、いだてんのように数年かけて構想を練るようなのは異例で
恐らく候補はあっても具体的には決まってないと思う
なぜなら渋沢栄一の新札採用が政府から発表されたのが2019年4月
埼玉の渋沢関係者に内々に打診があったのが、そのすぐあと
キャストや脚本家などを決めて正式発表が2019年9月

いだてんが爆死してる最中に、また近代物の渋沢起用を決めたのは確実
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:36:09.50ID:3M8tVY6Z
>>214
横レスだけど、いだてんのように数年かけて構想を練るようなのは異例で
恐らく候補はあっても具体的には決まってないと思う
なぜなら渋沢栄一の新札採用が政府から発表されたのが2019年4月
埼玉の渋沢関係者に内々に打診があったのが、そのすぐあと
キャストや脚本家などを決めて正式発表が2019年9月

いだてんが爆死してる最中に、また近代物の渋沢起用を決めたのは確実
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:37:49.33ID:3M8tVY6Z
なんか重くて二重投稿になったゴメン
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:40:12.48ID:ClX97ujx
自分は書き込めないんだけど二重投稿になってる人もいるしバグってる?
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:41:02.15ID:ClX97ujx
あっ書けてたわ
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:03:14.74ID:IVpV1wH5
直虎は前年に浜松市舞台の朝ドラ「トト姉ちゃん」やったノリだか忖度だかで
また浜松市の人物というだけの適当な採用でしょ
前年の朝ドラ舞台と同じ地域が翌年の大河に採用される頻度高いっていう
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:14:53.03ID:39KNUDjf
>>210
数字気にしないのならむしろ戦国と幕末ばかりやらずにもっと色々な時代やってるだろと
戦国幕末以外の時代をほとんどやらなくなったのは
馴染みのない時代はこけて数字が取れないことが多いからでしょ
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:21:47.71ID:0Ri9pDnQ
その馴染みのある近代モノが昭和から全て大コケして最近も爆死してると何度言われたら理解するのかなあ
そもそも花の乱以前の最低視聴率も幕末大河だぞ
コケてもコケても近代ドラマ作りたいから局が作ってるというのに尽きる
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:09:59.65ID:s3mLU18U
どの時代の大河よりもコケ率の高いのが、馴染み(笑)のある近代大河が
いだてん大コケ放映中に選んだ題材が、昭和まで活躍した渋沢の時点で察し
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:58:58.59ID:pdqmOOeO
渋沢栄一の大河は会見の発言みる限り明治までしか行かなさそうだけどね。昭和まで生きたけど明治までしか描かなかった八重の桜に近いと思う
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:41:05.77ID:bLYg7v4p
近代大河やるんだったら、いのちみたいに女の一生をテーマにした豪華な朝ドラ路線でやった方が良い。
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 03:25:15.47ID:0od69SDZ
>>227
そんな訳ないじゃん
80代で関東大震災の復興に奔走して、日本初の都市計画で田園調布を作ったのが渋沢だよ
つか朝ドラ風のファミリードラマこそ大コケするんだから止めて時代劇にすべき

前作2本の近代物がコケて、架空人物のいのちが盛り返した訳は橋田壽賀子が書いたドラマだったからに他ない
令和に橋田壽賀子のようなヒットメーカーはいない
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 04:43:47.35ID:AQ/7TZIx
大河は主人公の生まれてから死ぬまでを堀り下げて描く長編ドラマと規定されてる上に
まして渋沢は隠居などせず生涯現役だった実業家だからねえ
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:29:04.27ID:57/X/LPB
佐々成政、筒井順慶、前田慶次、森長可、稲葉一鉄、石田三成、本多忠勝、加藤清正、福島正則
豊臣秀長、徳川家光、徳川綱吉
これらの人物は大河の主役になってない!NHKはこれらの人物の大河ドラマ主役も検討してほしい
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:31:36.73ID:57/X/LPB
石田三成、前田慶次、森長可、筒井順慶、稲葉一鉄、加藤清正、福島正則、本多忠勝、豊臣秀長
徳川家光、徳川綱吉
これらの人物は大河ドラマ主役になってない!NHKはこれらの人物の大河ドラマ主役も検討してほしい
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:11:19.70ID:6Nos49IC
主演実績の無い若手を起用して、途中で年配俳優と主演交代も無いなんぞ
明治だけのドラマになると思いたい気持ちも分からんでもない
といっても渋沢スレでやってくれ
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:14:27.13ID:6Nos49IC
それにしても>>232の出禁、なぜ同じことばかり書いて
なぜ視聴者しかいないスレでNHKに話しかけてるんだろう
ああキチガイだからか
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:15:17.90ID:vV+Y3foN
やるのは、戦国と幕末
たまに源氏と平家
更にたまに忠臣蔵
維新以降の現代物は架空の人物でしかやらなかった
獅子の時代、山河燃ゆ、いのち
だが、新島八重や杉文は維新以降が長いし、いだてんとこれからやる渋沢栄一で完璧に戦後までは歴史になったな

麻生太郎や安倍晋三や鳩山由紀夫が死ぬまで、吉田茂も岸や佐藤栄作も鳩山一郎もできないが
総理級の孫が生きている限りできない
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:46:13.32ID:098SMHe5
NHK視聴者窓口なり専用メールフォームなりで訴えて来いと散々言われても
出禁になっても来る変態です
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:48:15.45ID:vV+Y3foN
それ以外は平将門、原田甲斐(樅ノ木)、春日局、南北朝、琉球の風、応仁の乱、徳川吉宗、徳川三代、北条時宗(元寇)、篤姫(天璋院)
女主人公は北条政子や北政所、春日局や日野富子は歴史上の巨人で文句はない
利家の妻や山内一豊の妻も夫と併せ技で順当、篤姫もお江も重要人物だ
しかし、八重や杉文とか井伊直虎とか誰なんだお前はやめて欲しい

これからは、夏目漱石や森鴎外や北里柴三郎、原敬や板垣退助、犬養とか尾崎咢堂とかも大河にできるわけで
女主人公なら平塚らいてうとか与謝野晶子とかせめてわかる人物にはして欲しい
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:06:19.38ID:lA/eJXJF
直虎は龍雲丸パート削って後半を直政編にしていればまた違ったろう
大河らしくなった直政編が短すぎた
5月に正次獄門、7月から直政編で良かったのでは
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:18:42.24ID:vV+Y3foN
で、2022は光秀に続く戦国をやるか、渋沢栄一は幕末含むので幕末やらないだろうから、
特殊な時代やる可能性が高い
といっても、超超イレギュラーのいだてんやったばかりだが
真田幸村と直虎、戦国時代二連発やったばかりで光秀もやるから
戦国外してもおかしくないし、渋沢栄一は幕末枠なのか、特殊時代枠か難しいが
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:03:16.71ID:yjkYDBut
>>239
青天を衝けは制作発表の時に制作統括の菓子Pが
「早い段階で幕末だと決まっていた」と言っているし幕末枠
渋沢栄一は幕末に徳川慶喜直下で戦い明治維新時に28歳
現在25歳で放送開始時26歳の吉沢亮とほぼ被る
八重の桜みたいに幕末半分、明治の復興半分じゃないかな
特殊時代(?)ということではない
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:21:15.15ID:vV521FE6
そもそも昭和大河は昔から何本も作っていて、いだてんも昭和物なんだが
それを特殊大河だと思ってるお前がおかしい
それから渋沢はどう鑑みても幕末に活躍した人物ではなく日本の近代化を築いた一人
八重がコケ、花燃えがコケ、西郷隆盛がコケ、いだてんがコケてる最中に
それでも幕末から近代に活躍した人物として渋沢を選んだことに疑う余地はない
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:09:14.04ID:5MYlqwjC
渋沢が新札発表前に決まってたと言い出すヤツに笑ってしまった
脳内の統括Pと話してるのかな
NHKはずっと大河採用の条件として「その偉人の人生と現在に共通テーマがあること(時事ネタ)、
1年間の放送を維持するエピがあること」で「地元の意見など参考にして決定する」と言ってるんだからさ
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:10:58.87ID:cmRJ1LUE
近代日本の偉人の子孫は政治家やってる人物だらけで選挙いつあるか分からないのに
大河の題材に出来るはずないがな
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:22:41.18ID:u+tRFQ8B
新札起用並びに大河不毛の地、埼玉の人物だったことも渋沢採用の要素の一つでしょうね
これ以上は青天スレで詳しく話し合えばどう
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:05:46.21ID:yjkYDBut
>>241
新札が出た時に聖徳太子大河、福沢諭吉大河、樋口一葉大河などやっていないのに
勝手に渋沢を新札発行記念大河にしているお前がおかしいw

花燃ゆ、西郷どんと討幕派大河ばっかりだったから
佐幕派で大河化できる人物を探したところ渋沢だったというだけ
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:52:29.61ID:gCMOhJBn
第二次大戦の生存者が多い昭和に作られた昭和モノ大河であっても
日本人(日系人)に対する虚偽描写で当事者団体から非難されまくってたっけ
視聴率の悪い近代反日ドラマ、まさに誰得
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:01:46.52ID:Nv2Ycloo
>>246
新札と全く関係なく渋沢が採用されたと思ってる馬鹿はお前だけだからなあ
もちろん他の紙幣に起用された偉人も大河候補ではあるんだよ?
聖徳太子は大河主演俳優使って、スゲー金かけてNHKがドラマ作ったけど大コケ
資料がなさすぎて1年もたないから大河に採用できてないだけ
諭吉が新札になった時はちょうど大河周年で時代劇廃止して近代三部作を作ると決定したあと
近代三部作が不評で時代劇に戻すことがなければ、そのまま諭吉大河の可能性もあった時期を逃したという
少しは状況を見ないとな
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:04:50.21ID:0b2egVLF
>>246
複合的な要因はあろうと時事タイムリーな新札採用と関係ナイナイとゴネてるのはお前たけのよう模様w
今すぐ討幕派物語を作る必要こそ無いなあ
新札ニュース出てから渋沢の地元に採用すると連絡してるんだからあきらめなよ
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:26:05.52ID:gCMOhJBn
そいつ上の方で大河採用に地元の声や陳情は絶対関係ナイナイー局のPガーと喚いて
笑われてたのと同一人物じゃね
同調されない妄想筋書きを押し通したければスレ立ててやってこいと言われてた気が
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:30:56.67ID:Nv2Ycloo
NHKも枕言葉に「新札の顔として話題の渋沢が大河主人公」と
盛んにメディア発表してるもんな
NHKが流行り物に飛びつくのは今に始まったことではない
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:46:27.10ID:Opnks9a0
話題にとびついて失敗した最たる例が自称家元の和泉元彌ですか
紅白司会させて大河主演させた日々は何だったの
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:54:14.21ID:0b2egVLF
自称モトヤは翌々年に主演した海老蔵やジャニよりは芝居うまかった
他が下手なだけともいえるけど
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:21:50.13ID:Opnks9a0
>>253
作品そのものは悪くなかったね
刑法犯ではないから黒歴史とまではいかないか
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:49:04.18ID:eB6gsjVO
ナイナイと言いまくってるの癖あるから恐らく一人だよな
持論の予想しか許せないならSNSに書けばよくね
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:52:06.70ID:yW6lBxDk
あまりにもしつこいから、まとめてみた



◆ナイナイ荒らしの特徴

・大河主演選考においてNHKと芸能プロダクションの関係が考慮されることは絶対ナイと主張

・日本の芸能界は芸能事務所の力よってキャスティングが左右されることは絶対ナイと主張

・特定の事務所やコネが優先されることは絶対ナイと主張

・(大河主演輩出の常連事務所があるという事実)は絶対ナイと主張

・大河主演俳優も大河題材も脚本家が一人で独断で決めていると主張

・NHKプロデューサーガーが口癖

・大河題材や俳優は発表する何年も前から決定してると主張

・大河採用は時事ネタや話題で左右されることは絶対ナイと主張 

・大河採用が地元の陳情や政財界の誘致が影響することは絶対ナイと主張

・関係者からの働きかけは一切シャットアウトして脚本家が一人で題材を決めると主張

・NHK広報部が朝日新聞や文春の問い合わせにおいて明らかにしている大河採用基準は
「その主人公の人生と現在に共通テーマがあること、通年放送するだけのエピソードがあること
地元の声を参考にしていること」だが、局の公式発表を嘘だナイナイと主張

・過去統計や蓄積データを参考に予想して、実際に題材や俳優を当てている予想スレを全否定する
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:03:32.27ID:eB6gsjVO
予想書くでもなくナイナイと言われても荒らしとしか思えないよな
脚本家が全て一人で決めると思ってるなら脚本家予想スレでも立ててこいよ
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:46:28.76ID:0GYUEiLU
近代物と女大河はこの先やらないと叫んで、徳川戦国コピペ貼りつづけてるのとは別人だな?
21年はジャニかアミュの主演予想が有力視されていて、その人が絶対ナイとか暴れて
結局アミュだったし何がないのか訳わからん
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:16:08.72ID:vpaqK65K
平成以降、幕末近代物の翌年に幕末近代物をやったことが無いから
だから22年が幕末近代物になる確率は低いというのも同じく統計論でしょ
絶対無いと言い切れる超能力者はオカルト板がお似合い
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:22:29.79ID:vprIGzyI
石田三成、佐々成政、森長可、前田慶次、筒井順慶、豊臣秀長、稲葉一鉄、加藤清正、福島正則、
本多忠勝、井伊直政、徳川家光、徳川綱吉
井伊直政は直虎のせいで暫くないだろうが大河ドラマ主役にはなってない
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:25:54.28ID:vprIGzyI
佐々成政、森長可、稲葉一鉄、前田慶次、筒井順慶、石田三成、加藤清正、福島正則、豊臣秀長
本多忠勝、徳川家光、徳川綱吉、井伊直政は直虎のせいで暫くないだろうが大河ドラマ主役にはなってない
ネタがないと言われるがまだまだ大河ドラマ主役になってない戦国武将はたくさんいる
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:28:46.29ID:L0681LK5
>>261
同じこと何度も何度も書くな
スレ汚しの出禁キチガイ死ね
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:30:15.33ID:vprIGzyI
あくまでも戦国武将大河だから諦めろ
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:47:18.43ID:fy2ezXkz
徳川政権の初期はいつかやりそう

2022ではないにしろ、可能性はある

江以来ふれていない
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:49:15.52ID:vprIGzyI
>>262
お前が大嫌いだから嫌がる事をやってあげよう
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:50:53.32ID:vprIGzyI
>>262
お前みたいな口が悪いのが大嫌いなんだよ!余計やってやるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況