X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:26:07.97ID:KuK9cedx
NHKオンライン「麒麟がくる」
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=14251

【放送予定】2020年1月から
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part15
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1574218400/
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:00:00.89ID:eAQiGjzx
その信長公記の記事が衝撃的なのか、信長は趣味が女装だったとオーバーに一部で言われてるらしいけど、ほんとは、女装をしたことがある、程度らしい…
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:06:47.06ID:wCLPFqLG
普段着に女の着物をはおってた
そんなのなかったかな
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:10:10.53ID:eAQiGjzx
>>227
染谷ってドラマで女装してたんだな。知らなかった。女装が似合うってのが信長役の条件だったりして。
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:22:21.99ID:wCLPFqLG
織田家中の敵に狙われないように桶狭間まではショボイ俳優でいいけど
頭角を現してからは交代させよう
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:27:34.92ID:wCLPFqLG
パヤオに拒否されたエスパー俳優では
信長を馬鹿にし過ぎ
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:35:48.27ID:Hwx6eqio
>>159
官兵衛は織田や終盤の豊臣に関しては本当に焼き直しの焼き直しだったが
前半の中国情勢はそれなりに面白かった
秀吉が天下取ってから死ぬまでは真田丸もそうだがかなりだれた印象はある
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:37:38.39ID:wCLPFqLG
秀吉の活躍を描きたくないチョンのせい
いっぱいやってるのにね
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:39:03.13ID:wCLPFqLG
秀吉は半島で負けて死んだ
ウリナラファンタジー
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:39:40.33ID:oYtuxyt/
>>201
まあ若い分、川口春奈でいい
>>231
顔の系統だと丸顔の上川隆也とかなら佐々木蔵之介とのバランスも悪くは無い
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:42:44.81ID:BbVq8yMG
>>236
染谷に決まったんだよ
それとも後半の信長を上川にとw
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:45:52.77ID:oYtuxyt/
>>237
231は役者交代を希望しているのでそれなら上川あたりが適役
染谷だと流石に晩年のバランスが悪すぎる
若い頃違和感があった信長は渡とか舘とかいるが晩年になるにつれて良くなっていった
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:49:41.46ID://0VpikP
最初は足軽だった、明智光秀出生の謎
11/20(水) 6:00配信JBpress (乃至 政彦:歴史家)

■ 将軍の奉公衆だった明智氏

 美濃明智氏は足利将軍家の「奉公衆」として勤仕してきた家柄である。奉公衆は名門の
武士たちで構成される将軍の直轄軍事力である。直属兵であるから、彼らもこれを
名誉の職として誇りに思い続けてきた。明智氏は15世紀の史料『文安年中御番帳』などに
奉公衆の一員としてその名を連ねている。 

 しかしそれが明智(惟任)光秀の代になるとなぜか「足軽衆」とされている。
この間になにがあったのか詳らかではないが、奉公衆と足軽衆とでは歴然たる身分差があるはずだ。

 このため、代々奉公衆だった美濃明智氏と足軽衆にされた光秀は別の氏族ではないかとするのが、
渡邊大門氏の指摘である(『明智光秀と本能寺の変』ちくま新書・2019)。
これは見逃せない問題であるだろう。

 ただ、わたしはこの疑問についてすこし気になることがある。歴史学で中世末期の
足軽の研究があまり進んでいないため、この将軍の足軽衆というのがどうして創設され、
どのような仕事をしていたのか、そしてどういう位置にいたのか皆目わかっていないことだ。

■ 足軽衆の創設

 つまり「足軽衆というぐらいだから、何となく低い身分なったのだろう」という印象論以上の
掘り下げがなされていないのだ。これについてわたしは『信長を操り、見限った男 光秀』
(河出書房新社・2019)で、将軍の足軽衆は16世紀の第13代将軍・足利義輝(よしてる)の
警備兵が不足したことに端を発するものだろうと私見を述べた。 
義輝時代の将軍は相次ぐ戦災と幕府政治の混乱により、信頼できる若党、小姓、近習といった
兵員の補充ができなくなっていた。将軍の身辺警護をする人材が欠乏して、幕臣たちが
その代用に信頼できる兵員を確保するしかなくなった。
こうして足軽衆という組織が創設され、弟の15代将軍・足利義昭に引き継がれたと考えられる。
こうして光秀は義昭の「足軽衆」リストにその名を記されたのである。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00058277-jbpressz-life&;p=1
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:55:48.67ID:Hwx6eqio
>>239
そもそも蔵之介は若い頃からやるんだろうか
帰蝶より年下のはずだし子役使ってもいいよな
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:43:20.72ID:3Cv5F3rr
木下藤吉郎が信長に仕えはじめたのは17歳の頃か
51歳の佐々木蔵之介が演じるのは朝ドラでも厳しいぞw
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:43:34.74ID:+hniyz9+
足軽の有用性が分かってきて、足軽隊長に奉公衆を任命とか
そんな事はありえないかな
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:52:17.82ID://0VpikP
七月十八日 おどりを御張行
一 赤鬼平手内膳衆 一 黒鬼浅井備中守衆 一 餓鬼滝川左近衆
一 地蔵繊田太郎左衛門衆 辨慶に成り候衆 勝れて器量たる仁躰なり
一 前野但馬守 辮慶 一 伊東夫兵衛 辮慶 一 市橋伝左衛門 辮慶
一 飯尾近江守 辮慶  一 祝弥三郎 鷺になられ侯 一段似相申し侯なり
一 上総介殿は天人の御仕立に御成り侯て 小鼓を遊ぱし 女おどりをたされ侯
  津島にては堀田道空庭にて 一おどり遊ぱし それより清洲へ御帰りなり
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:59:56.31ID:BbVq8yMG
大河に年齢なんて関係ないよ。実年齢に合わせようとして貫禄が無くなった新撰組!もあるし
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:36:04.53ID:PWlIbyq5
>>244
あの配役ほんと謎なんだが
染谷信長と佐々木秀吉のアンバランスが謎すぎる
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:44:43.94ID:wCLPFqLG
染谷はアホ顔だから
若くY見える
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:49:20.04ID:BiFZqGsO
>>246
信長の女踊りって、その前に「天人(女の神様)」って表記があるとこ見ると
元神官家の人が、神事の一つでやってた気がしなくもないんだよね
女装が好きとかいう話とは根本的に違う、女形の歌舞伎役者が仕事してるのと近い感じ
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:16:25.01ID:7GgmjhYs
たぶん蔵之介秀吉は終盤から出てくるんじゃないかな
光秀と相対するラスボス的な感じで

このドラマは光秀の若い時代を中心にやるみたいだから、若い時代の秀吉的な役割は子役か岡村がやるのかも
岡村なら歳はいってるけどまだ若作りできそうだしチビで秀吉っぽいからそこまで違和感ない
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:32:11.11ID:KFF48nra
>>200
多分知らない人の方が多いとオモ

>>220
逆だよ、逆
加えて兄の舅が信長の乳兄弟だったのも大きいし
何よりも父親の働きと母親の良くも悪くもしたたかな
側面も影響している
乱が出てこれたのは万見が戦死したからでもし万見が
戦死していなかったらあそこまで出てこれたかは謎
準一門だからちと違うかもしれないが池田元(之)助という存在も
無視できないんでもし信忠が死なずに維持していたとしたら兄は出世したかも
だが乱はわからん、まじで
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:33:57.84ID:AjyRrQth
>>244
天地人で笹野さんが若い藤吉郎役やってたからやろうと思えば出来る。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:39:14.94ID:AjyRrQth
>>233
信長秀吉家康が絡まない戦国大河は最近では風林火山と毛利元就くらいかなぁ。あの3人が絡まない時代は戦国初期の時代だな。個人的に応仁の乱や北条早雲とか見てみたい。
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:13:48.79ID:aDY+lM8x
>>257
元就は
緒方拳尼子=黒
細川俊之大内=貴族的な雅な世界観はっきり打ち出しててよかった
吉川小早川宍戸高橋とか周辺国人もでてきて
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:49:25.60ID:cCDvD66n
>>213
『織田軍記』という書物について知りたい。


(Answer)
『織田軍記』は、織田信長の事蹟を編年的に叙述した戦記です。『総見記』、
『織田治世記』ともいいます。著者は遠山信春で、23巻、23冊から成っています。
1685年(貞享2)ごろに完成したようです。序文によると、遠山信春が
小瀬甫庵の『信長記』を読んで、これに補足・訂正・考証して『増補信長記』と名付け、
のち『総見記』と改め、さらに信長の子孫に校閲を依頼して成立したものといわれています。
史料的価値はあまり高くありませんが、一部に他書に見られない記事を含んでいます。
なお、『織田軍記』という書名は表紙に付けられた題名によります。諸本内題は『総見記』です。
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&;id=1000093141
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:51:55.45ID:uYH3deLM
岡村のラジオだと信長と光秀と一緒に日の出待ちのロケやってたりするみたいだから
ここで予想してる話の流れとかなり違うのかもしれないぞ
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:17:49.21ID:wCLPFqLG
岩手ロケか
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:21:17.12ID:wCLPFqLG
いだてんでは夏のカリフォルニアを
4月ごろ日本で撮って
露出いじって真っ白になって失敗したから懲りただろう
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:23:11.86ID:wCLPFqLG
4Kを甘く見ちゃいけない
で今度も4Kやるのか?
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:35:55.71ID:Mt/oEVvi
>>240
>つまり「足軽衆というぐらいだから、何となく低い身分なったのだろう」という印象論以上の
>掘り下げがなされていないのだ。

これはどうなんだろう
少なくともおれは、渡邊大門氏の『明智光秀と本能寺の変』で書かれてた、
「”明智”とあるだけで名前が書かれてない」
「併記されてる他の足軽衆が、半分は事績が確認できず、一応確認できる者も泰した業績はない」
「後に細川藤孝につけられたけど家臣扱いだった」
という理由から、光秀の、「足軽衆」という身分は大したことはなかった、という分析に説得力を感じるけど
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:42:28.11ID:pKddJrZ8
他に暇な女優がいなかったんだろうけど、
まさかパスタずるずるすって食べる女優を使わなければならないとわね・・・
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:51:23.42ID:cCDvD66n
天正年間に織田信長にそむいた荒木村重の謀反について調べたい。

1 村重が謀反を起こした理由は何か?
2 村重はなぜ本拠の伊丹有岡城から息子・村次がいる尼崎城に逃亡したのか?
  その尼崎城とはどこにあったのか?
3 織田信長が村重一統を処刑した場所は「七松」と記録されているというが、どこにあたるのか?

回答
(Answer)
信長のもと摂津を治めていた荒木村重が、天正年間に信長に対してそむいた理由は、
戦国史の大きな謎のひとつと言われています。
さまざまな説が考察されていますので、瓦田昇著『荒木村重研究序説』などの
基本研究文献を参照してみてください。

2については、従来『信長公記』の記述などをもとに、村重は数人を引き連れて
こっそり尼崎城へ逃亡したと言われてきました。これを根拠に、家族や家臣を見捨てて
ひとり生き延びた卑怯な男という見方がされてきました。近年は、乃美文書を典拠として、
村重は数百人の部隊を率いて尼崎城に移る武力行動を行なったと指摘し、水運を通じて
反信長の与党である本願寺や毛利氏との連絡・補給路を扼する尼崎城の維持を重視したのであり、
合理的武力行動とみる天野忠幸氏の研究が発表されています
(尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』第114号掲載論文)。
こういった各種の研究文献を、参照してみてください。

なお、村重時代の尼崎城は、近世尼崎城とは異なり大物(だいもつ)の西に
あったと考えられています。これについては、尼崎市立地域研究史料館が
レファレンス協同データベースに掲載した別のレファレンス事例をご参照ください。
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&;id=1000141788

3については不明です。昭和戦前期発行の寺阪五夫編『立花志稿』は、地元の古記録などを引いて
考察を加え、処刑地は七松の集落よりも東側、近代には隣接大字である三反田の小字であった
「アシハラ」付近の可能性について言及しています。
なお、七松八幡神社(現七松町3丁目)境内には、処刑された荒木一統の慰霊碑が建立されています。
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&;id=1000192166
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:51:34.63ID:oYtuxyt/
まあ目の保養と考えればそれなりに若いしいいんじゃないかな
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:07:27.24ID:BbVq8yMG
>>268
あんたハードル低いからなあー
まあ川口春奈の写真集が欲しくなるよ
放送が始まったら
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:23:42.52ID:o6x6N56K
>>257
風林火山は、信玄の晩年は、信長包囲網や三方原になって信長や家康が出てくるが。
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:25:24.74ID:oYtuxyt/
川栄、二階堂らと同世代だから華があるのも来年がラストチャンスだしな
有村架純もすっかり若さが失われてきているし女は年齢には勝てぬ
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:35:30.09ID:wCLPFqLG
尼崎城を捏造したらしいな
大河やりたいとか言ってきそう
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:47:01.77ID:o6x6N56K
>>268
陰陽師のゲームCMの着物姿が美しいから、綺麗な濃姫に仕上がりそう。
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:10:52.75ID:csBDa8o3
>>244
直江兼続の大河で凄い木下藤吉郎を見た記憶があるぞ
信長に仕える藤吉郎が、老人虐待にしか見えなかった
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:16:22.75ID:/MCF8bGp
笹野さんは老年期を演じる意味もあったからまだ理解できる
しかし今回は光秀&信長にスポットを当てて秀吉は40代のところでドラマが終わるんだからもう少し若い役者を使えと言いたくなる
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:18:58.39ID:BbVq8yMG
笹野やら柄本に比べれば蔵之介は若いよ

詰まるところ若手に秀吉は難しい
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:22:21.50ID:oYtuxyt/
柄本と浅野の祝言あたりの画は酷かった
あれでも25歳と14歳の役だからな
酔っ払い親父とスナックの婆にしか見えん
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:30:10.30ID:BbVq8yMG
脚本家の大石静が
ヤクザの組長と姐さんのように描きたいと言ってたよ
晩年はまあそんな感じかな

前半はキツかったな。関白まで演じれる役者はベテランを使うのが最近の習い
香川照之とか岸谷五朗はまだ若いほうで・・・
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:50:05.42ID:DRInFuhv
佐々木蔵之介なら細川藤孝とか朝倉義景とかなら似合いそう
秀吉要素全くないな
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:51:12.74ID:Ox6ISaje
歴代の大河で20代で秀吉を演じたのは太閤記の緒形拳(当時28)と国盗りの火野正平(当時24)とKOJの仲村トオル(当時26)くらいだな
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:18.33ID:vcf1/FCC
20代にしろとまでは言わんがせめて長谷川よりは年下の人にやって欲しかった
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:56.06ID:Mt/oEVvi
そういや秀吉、よく「猿」ってドラマであだ名されてるけど、実際そうだったのかな
信長の手紙では、「ハゲねずみ」とは呼ばれてたけど
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:58:52.89ID:YRRJgt1i
指の本数は再現できない(諸事情)んだし細かい事は気にすんなw
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:03:39.38ID:7GgmjhYs
蔵之介は顔だけ見たら年老いた猿っぽいけど
ガタイが良すぎるのがな
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:21:04.71ID:lTtzPK1C
>>248
利家とまつでの、前田利家=唐沢寿明、上杉景勝=里見浩太朗
並のバランスの悪さを感じる

光秀と秀吉としてならそこまで悪く無い感じだけど(´・ω・`)
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:24:42.34ID:FeNcjMcQ
蔵之介だとニコニコしてても何か企んでるように見えるなw
秀吉がどんなキャラに設定されてるかわからないけど
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:31:49.54ID:uYH3deLM
>>262
岩手はだいぶ前のロケ、日の出待ちロケは最近
岩手以外最近まであちこちでロケしてたみたいだぞ
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:35:18.74ID:3WkeSgj3
今さらだけどNHKはエイベに損害補償を要求できるの?
誰もエイベに対して責任追及できない状況なのに
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:35:47.38ID:GzRDsl7W
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/26(日) 02:26:16.52 ID:9W+xe8pS
神戸舞台挨拶終了! 監督が1リットルの涙を手がけていた監督さんで春奈ちゃん自身一番好きなドラマということもあり興奮気味に
「ここのこのシーン好きです!」って伝えたものの春奈ちゃんが好きなシーンがことごとく監督の担当ではなかったらしい(笑) #いちフレ #川口春奈

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/02/26(日) 09:10:47.89 ID:U7mZ6R+k
>>513
ワロタw
でも川口春奈このドラマ見てたのか
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:56:04.61ID:TE4jPSim
染谷より若くて、藤吉郎から家中随一の出世頭羽柴秀吉を演じるひとはそんないなさそうだし佐々木でええわ
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:04:35.26ID:nkDMYu0q
>>201
なかなかビッグな名前が出てたんだな
そもそもギャラ高そうで無理だったでしょ 満島以外は
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:09:10.53ID:Hwx6eqio
>>295
しかし今となっては年増の3人よりは川口春奈で良かったとも思える
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:10:44.86ID:n1Kl3YXg
宮崎あおいや蒼井優だと麦や木村と見た目やキャラが被るだろう
若くて華のある川口の方がバランスいい
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:15:11.72ID:oYtuxyt/
>>300
同意
まあ川口春奈も華があるのは年齢的に来年あたりがラストチャンスだろうから
上手いことお鉢が回ってきた感はあるな
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:33:43.09ID:HFxyAoxr
いだてんの森山はそのうち秀吉やりそう
直虎の柳楽、龍雲丸と一緒の演技になりそうだけど
共通点は半ケツ出している所
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:38:29.30ID:7GgmjhYs
秀吉、山田孝之だったらよかったな
染谷より背低いし
他でやってるけどまた見たかった
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:42:52.09ID:sWcgAxH2
麒麟がくる
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 03:02:15.92ID:veXPLxNH
秀吉役
チョンでないだけ良かったわ
それだけは勘弁
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:04:58.23ID:VIErEmiA
>>263
いだてん、色のごまかしひどかったよなぁ
CMYKいじるだけでどうにかなるって本当に思ったんだろうか
いじるにしても、もっと上手くやればいいのに。
ロスもそうだけど学徒出陣のシーンもひどかった
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:42:44.08ID:veXPLxNH
<<307
なんだアホか
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:37:03.72ID:k6FN7FcA
染谷が信長にしては年若で小柄ずんぐり系だからバランス悪いんだよ
公称172だけどサバ読みしてないかな
公称167の神木と並んであんま変わらないんだけど
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:57:25.69ID:eE9DYLC+
沢尻の代役が決まったと聞いて俄然見る気が起こってきたわい
非常に楽しみにしている今日このごろだ( ´∀`)bグッ!
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:57:40.24ID:HfxHwGQd
佐々木が秀吉とか10年早いが
染谷が信長は1000年はえーよw
完全に人選ミス
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:14:15.51ID:VsIiXH9C
10年て爺さんになっちまうわ
山崎で終わる大河で爺さん秀吉はねーよ
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:40:36.38ID:ryPtbwU8
3月スタートでいいからこれで作り直せ

明智光秀 堤真一
菊丸 香川照之
ひろ子 木村文乃
織田信長 内野聖陽
帰蝶 川口春奈
細川藤孝 中村芝翫
羽柴秀吉 田中哲司
徳川家康 市川猿之助
駒 永野芽郁
明智光安 近藤正臣
明智牧 岩下志麻
斎藤道三 北大路欣也
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:20:19.64ID:N16nZMUY
山崎で終わるのに
染谷や川口の親世代の佐々木蔵之介が
秀吉とか
長身だし
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:28:08.07ID:yjkYDBut
>>315
また江守爺w
男は50代以上俳優のみ
若い男を出すと爺が嫉妬するから出してはいけないらしい
そして妻役の女優は若いまま
爺が若い女とイチャイチャするのが爺のロマン
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:26:39.39ID:C1wLdLUr
>>317
時代劇はそれでいいんだよ
戦国武将の雰囲気を今の若手には出さない
50代男と20代女がバランスいいのは周知の事実
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:38:54.48ID:yjkYDBut
>>319
江守爺、ID変えたなw
戦国武将だって若い時期があるんだよ
迫力ある戦シーンなど爺では撮れんわw
竹中直人だって秀吉で主役やった時は38歳だったのでまだ走れたが
軍師官兵衛で同じ秀吉役やった時は56歳で走り回るのはつらかったと言ってたわw
それに糟糠の妻は同年代だしw
娘か孫のように若い妻が老いた夫にあれこれアドバイスするのはおかしいわな
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:48:03.55ID:PmJYUk5H
良いじゃねえか光秀とライバルになる男だから釣り合い取れて信長は可愛くなっちゃったけど
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:52:42.05ID:C1wLdLUr
>>迫力ある戦シーンなど爺では撮れんわw

渡哲也の信長、千葉真一の板垣の殺陣の迫力は若い役者では出せん
独眼竜の時代の20代と今の時代の20代は違う
今は20代俳優より50代の方が迫力ある合戦シーンが撮れる
男なら佐藤健や山崎賢人の合戦シーンよりも内野聖陽や唐沢寿明の合戦シーンの方が見たいだろ
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:54:36.86ID:lA/eJXJF
そう言えば20代の若い役者が戦国武将演じていた天地人は迫力ある本格大河だったな 笑
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:31:37.38ID:DIF5inzY
麒麟が発表された直後のクレジット序列スレの書き込みから

66: 名乗る程の者ではござらん
2018/06/15(金) 00:15:49.51 ID:iSzJbXQj0.net [1/1] AAS
麒麟がくる クレジット

明智光秀.........長谷川博己
織田信長.........平岳大
明智煕子.........松たか子
帰蝶................有村架純
斎藤利三.........浜田学

織田信秀.........江守徹

忍び................川栄李奈
たま................永野芽郁
明智秀満.........桐谷健太
細川藤孝.........鶴見辰吾

光秀の母.........岩下志麻

明智光安.........村上弘明
土田御前.........佐久間良子
斎藤道三.........高橋英樹
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況