いだてん45回感想より

>それにしても本作は視聴者も危ういのでは?実在した政治家・川島を「ラスボス」呼ばわりと来た。
>ゲーム脳は非科学的だとは言われる。
>けれども、何とかの一つ覚えのように、いい年こいた大人が「ラスボス」だの「リセマラ」だの口にしているのを見ると暗い気持
>ちにならざるを得ません。

>去年の今頃ですかね。『西郷どん』で散々指摘した。
> 複合的な要因がある歴史を扱いながら、主人公に対立する相手をラスボスめいた演出にすること。
>こういうことは危険かつ侮辱的だから、慎むべき。ましてや大河ならばなおのこと。
> 『八重の桜』や『真田丸』、あるいは『おんな城主 直虎』ではそれができておりました。
>それを『西郷どん』『いだてん』と二年連続でやらかしましたね。

>危ういのは、昨年のコテコテ悪役にされた大久保利通像には疑念を抱いていた層が、今年はコロリと、 「川島はラスボスだー!」
>となっていそうな点です。
>近現代史になるとぶっ壊れる感覚。これは本当に危ないと思う。

>『あまちゃん』に出ていて本作には顔を見せない役者を、出たいのに出られない前提で話が進められてきましたが。
>むしろ役者が危険視して避けられた可能性も考えられる。
>復帰をクリーンに、かつシッカリとしたいから、主演の彼女のほうがが蹴っていたとしたら? それは極めて賢明な判断でした。

>『西郷どん』と『いだてん』に出てしまったユイちゃんは、一度戦術を練り直した方が良さそうです。

ラスボスめいた演出って、「真田丸」の徳川家康がそうだったし、「おんな城主直虎」の寿桂尼とか於大の方、信長とかラスボスっ
ぽかったような気がするんだが。

それと「西郷どん」と「いだてん」に出演したユイちゃんって誰?