>>169 1ページ目

>大野雑貨店は閉店セールを迎えております。

>その宣伝ポスターを見る忠信には哀愁があります。ポスターも、看板も、小道具担当者のええ仕事ですわ。
>最近あるドラマで、毛筆を使った掲示の筆跡がどちゃくそ下手くそでびっくりしたんですわ。
>誰もが達筆ではない。それはそう。ただ、掲示物ともなればある程度しっかりした字でないといかんでしょ。

>こういう細部に、かけた手間隙が見えるもんです。その点、本作は、ええ受信料の使い方してはる。

忠信は「閉店のお知らせ」を貼っていたので「宣伝ポスター」を見ていたのではない。「ポスター」と言うのはもっと視覚に訴える
ような張り紙をいうので、忠信が貼っていた張り紙は普通ポスターとは言わない(細かいようだが)。

NHKに「こういう細部にかけた手間隙が見える」というなら、武者氏は自分のレビュー(?)に気を配るべきだろう。

>安定のジョーカスです。 店の中に飛び込んで、おもちゃのピストルを持ち出して大野夫妻につきつけてはしゃぐ。
>それからオゥちゃんに抱きついています。「これなんぼ? これ? あかまついこ! ええんか、処分されるでぇ!」
>なんか無駄にぐるぐる周りだしそうな、おっさんず・ハグ・イン・ザ・商店街、やめーや。

>昨年の褌男どもでBL路線はちゃうんやろ? 本音は既婚おっさんのよろめきやろ?
>そういうよくわからん波動を出していると、陽子が何かに気づきます。

何でここで「昨年の」話が出てくるのかも良く分からないが(まんぷくをディスりたいだけなのかもしれないが)、武者氏がなにを
言いたいのかがさらに分からない。

昨年の褌ってBLは意図していないと思うんだが、既婚おっさんのよろめきというのも良く分からない。武者氏的に「よろめき」がマ
イブームなのだろうか?やはり武者氏はストロングゼロを飲んで執筆しているのでは・・・・・。