>>259 より続き

>クソレビュアーはひねくれているとさんざん言われます。素直じゃないって。
>いや、むしろ素直ですよ。猜疑心がバリバリ強くて、なんか変なもんを斬る傾向があるだけです。隠密は、そりゃ斬るよ。
>さっさと結論を言うべきだな!それがし、ステマとは無縁でござる!
>作り手にとってホクホクするような、甘っちょろいことばっかり書けば、仕事は増える。大名家仕官もできるかもしれん。
>しかし、それは手足が縛られるようなものではござらぬか?

>柳生十兵衛は、父・但馬守の制止を無視していたほうが、あばれ旅をできる。
>ゆえに、誰かに忖度してあたたかい目を持つことはござらん!

>レビューを持ちかけられても「気に入らなければ斬ります」という条件はつけておってな。
>どうしたって、贔屓や愛があると、見る目が曇って予想が外れるようになる。それは避けねばならん!

>ここでひとつ、問題じゃ。
>あの映画ステマには怒っているのに、受信料を使った大河で特定新聞と政党名を連呼しても、気にならないとすればどのようなこ
とでござろうか?

>ま、ともかく。クソレビュアーにも意地はあるのじゃ!
>『柳生一族の陰謀』並に、誰かの大事なものをアレしてコレしてぶん投げても、そういうものでござる。
>「これは夢じゃ! 夢でござーーーーるーーーーー!」御免!

続きます