X



【的外れなので】武将ジャパンの武者震之助part14【読まんでいい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:29:49.43ID:6whHwHQg
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。

―【データ保管庫のご案内】―
このスレではwiki形式で幾つかの内容をまとめた「武将ジャパンの武者震之助データ」というページ(下記URL)を作成しております。具体的内容は次のとおりです。ご活用ください。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】〜【その5】)、
(5a)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(5b)辞典(作業遂行中の項目)、(5c)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf

ー【前スレ】ー

【時空を超える】武将ジャパンの武者震之助part13【ブーメラン芸】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1570748411/
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:23:56.57ID:dYhjwm0Z
>>553
田嶋陽子に失礼だろw
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:45:40.61ID:hcrLUvP/
>>553
「偽」封筒さんの本丸のコメントですね。
私でもさすがにあそこまでのコメントはできませんw
0556毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/18(水) 14:19:37.56ID:GHspHP8x
>>548 >>549

うーん、それがソースで武者氏のようなことを考えたら、私だったらこう書きますけどねぇ。

・「朝ドラの長丁場はエネルギー切れになる。だからモチベーションを高めるため一週間分のギャラに相当する札束を置いて執筆した」
 というようなことを考えて書くから、「花子とアン」みたいな駄作になったのでは?

・「朝ドラの場合、月曜日に伏線があり、それが金曜日に生きてくるという作り方をすることはできません。月曜日に何が起こったか、
 うちのおふくろなんか絶対忘れています(笑)」 いや、視聴者はあんたの母親みたいな人ばかりじゃないぞ、とツッコミたい。

まぁこれは一例なんですが、こういう場合、脚本家なり他者の言ったことはそのまま書いて、その後に「その発言から自分はこう考え
た」ということを書けば、さほど問題にならないと思うのに(武者氏の場合、こういう書き方をしても発想が飛ぶから、やっぱり「な
んでそうなるの?」となるかもしれないが)、自分の考えたことをさも、その人が言ったように書くから信用されなくなるんですけど
ねぇ。
0557毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/18(水) 18:07:42.33ID:GHspHP8x
スカーレット69話感想魚拓

1ページ目  http:// rchive.is/r7vZk  2ページ目  http:// rchive.is/JQLa7  (rの前にaを入れて下さい)
0558毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/18(水) 19:09:27.94ID:GHspHP8x
>>557 1ページ目

>喜美子の説得スキルは高く、ここでもスパッと出して来ます。「あんな? おじさんが一個はなんぼか聞いて来た」
>もちろん当初は喜美子も断りました。
>「いりません言うたよ。言うたけどな、おじさんも頑なでな。そういうわけにはいかへんて」
>「ほんで?」

>そう聞かれて、喜美子はいただくことにしたと言います。
>十代田さんの分はもらわない。自分のぶんだけ。うまいことできたら、材料費に色をつけていただきます。そう断ります。

ここに限らず武者氏は喜美子をべた褒めで、「八郎が悪い」の一点張りですが、この場合喜美子は、『自分の作っているものが割れ
るかもしれない』ことを大野に報告に行っただけで、コーヒー茶碗の値段を決めにいったのではないし、大野はあくまで『仕事を八
郎に頼んでいる』のであって喜美子に頼んだのではない(喜美子は八郎のサポートだろう)。この場合は喜美子がしっかりしている
かどうかは関係なく、仕事を引き受けた八郎が話すのが筋。喜美子は値段の話になった時点で八郎を呼ぶべきで、これは喜美子の越
権行為。八郎は金銭にこだわらない質なのであまり怒らなかったが、別な人間なら物凄く怒られるケースだと思う。

「武田信玄」で三条の方が、嫡男太郎義信の結婚を信玄に相談しないで決めてしまったことがあったが、信玄はメチャクチャ怒って
いた。問題の大きさは違うかもしれないが、「嫡男の結婚」というのは国の大事であり、本来国主である信玄が決める事なので、信
玄の言い分が正しい(最もこんなことになったのは、信玄が普段三条の方とコミュニケーションをとらなかったからで、責任は信玄
にもあるが)。これと同じで、「コーヒー茶碗の値段を決める」というのは、仕事を受けた八郎の決めることであって、喜美子のや
ることではない。喜美子は三条の方の様にしかられても文句の言えないケースだったと思う(最も信玄の場合、しかり方が酷すぎの
ような気がしたが、何しろ仲がとんでもなく悪い夫婦だったので)。
0559毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/18(水) 19:25:29.78ID:GHspHP8x
>>557 2ページ目

>ジェンダーギャップといえば、昨年の放送事故で、日本がこんな最低レベルの順位だから、こういうドラマができると書きました。
>そうすると、「クソレビュアーはドラマと無関係なニュースを引っ張ってくる!」と散々煽られたもんです。

>それはどうかな?現実世界から隔絶されたドラマなんて、存在しませんけどね。
>そんな昨年がらみのバッドニュースです。
>世界進出も視野に入れた、カワイイ文化の発信源とされる女性歌手が、小児性愛者(ペドフィリア)として海外で炎上しております。
>「本気にしないでよ〜」「冗談だよ〜」「日本ではよくあることだし〜」
>そう言い張ったところで、海外では通じないわけです。

>あのエログロバイオレンスありの『ゲーム・オブ・スローンズ』ですら、デナーリスの年齢を原作から引き上げているほどですから。
>昨年の放送事故では、当時未成年だったヒロイン姪に、成人男性が群がる話をおもしろエピソードとして扱っておりました。
>児童婚の問題提起のような扱いではなく、ただのネタ、おもしろいもの扱いでしたよね。

>海外だから関係ない?いいえ、少し遅れて日本にもこういう流れは入ってきます。
>昨年の放送事故は、お蔵入りもおかしくないと私は指摘してきたわけですが。
>またその予想に一歩近づいて、個人的には予想通りだと満足感があります。

続きます
0560毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/18(水) 19:41:03.58ID:GHspHP8x
>>559 より続き

いや、「まんぷく」がタカの恋模様(おもしろエピソードだった気はしないが)のためにお蔵入りなんて話はないんだが。「女性歌手が
小児性愛者として炎上(相変わらず何のことかわからん)」しているからという謎の理由で「予想に一歩近づいた」という意味不明の満
足をする武者氏。

タカは高校生で、塩軍団達は20代前半だったがこれって問題になるケースか?(しかも何で児童婚?)

それでアニメではあるが、「美少女戦士セーラームーン」は中学生のヒロインと大学生の男性が付き合っていたから、タカたちとあまり
変わらない気がするが、問題なく世界中で放送されているから大丈夫だと思うんだが。
0561保管庫作成者・只今辞典編集中
垢版 |
2019/12/18(水) 19:48:52.73ID:hcrLUvP/
毎度連投さんへ

>>557
魚拓、保管庫の手入れ、ありがとうございました。
提案があるのですが、スクロールが面倒くさいので、保管庫の魚拓について、スカーレット魚拓群を上に持ってきたいと思うのですが、いかがでしょうか?
また、同様の理由により「麒麟がくる」の魚拓スペースをスカーレット魚拓群の直下に設けたいと思うのですが、いかがでしょうか?
なお、来春『エール』が始まれば、その魚拓スペースを上に持ってきてスカーレット魚拓群はなつぞら魚拓群の下に(『青天を衝く』が始まれば麒麟魚拓群をいだてん魚拓群の下に)移動させることにしたいと思います。
以上につき、作業は私の方でさせていただきますので、お返事をお待ちしています。
0562毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/18(水) 20:18:57.94ID:GHspHP8x
>>561 それでいいと思います。よろしくお願いします。
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:43:48.09ID:0S+27KwJ
そういえば、>>526の引用の中にあったいだてん出演者の不祥事一覧にあった【脅迫音声公開】ってなんでしたっけ?
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:26:51.85ID:hcrLUvP/
>>562
ご了承いただきありがとうございます。保管庫の改編作業、終了しました。

>>560
そこで「セーラームーン」が出てくるとは感服しました。
確かに「わたし、月野うさぎ、十四歳、中2」は大学生の地場衛と付き合い始めましたし、その前にも地場と同学年と思われる古幡元基(?)にぞっこんでしたね。
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:52:12.30ID:EioLK4S7
一応海外から非難されたといわれる女性歌手は、武者氏の書いたワード「kawaii」から思い当たり
はてバットニュースなんかあったけ? と調べてみたら
今日のニュースじゃん!
雑な扱いだなー。ニュースの内容自体はふざけすぎ、パワハラセクハラに当たるレベル、に同意

あと【脅迫音声公開】は
吉本の社長が宮迫と淳に対しての音声かなんかかな
記者会見を見てないし、詳しく記事を読んでないからわからない
0567毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/18(水) 23:28:03.56ID:GHspHP8x
>>565 お疲れ様です。

>>566 私も【脅迫音声公開】は何だか分からないのですが(というか交通事故も一人が阿部サダヲなのは分かるが、もう一人は知ら
ない)、吉本の社長の件だとすると、いだてん関係者とはいえないような(まぁ武者氏ならありうるかも)。それで、>>559 で言っ
ていたのは多分これなんですね。

きゃりーぱみゅぱみゅ「小児性愛発言」が海外で炎上した深刻理由
https://re-geinou.com/archives/3186

きゃりーぱみゅぱみゅ、7年前の投稿に海外から批判「もう聴かない」
https://news.livedoor.com/article/detail/17543088/

しかしこれ、タカたちの件と全然違うと思うのだが、武者氏の目には「まんぷく」がこれと同じに見えているのか?やっぱり認識能力に
問題がありすぎるようにしか思えない。
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:29:00.65ID:pQCJmdte
>>563
 おそらく週刊新潮に運転手がたれこんだ、ビートたけしがオフィス北野森社長に詰め寄る音声です。
 基本的にビートたけしのこえで
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:33:11.73ID:pQCJmdte
>>568続き
 基本的にビートたけしの声で聞き取りづらいですが、
「おい!!刀持ってこい!!」
という、めちゃくちゃかっこいいセリフだけ聞き取れて、実際抜いている反応があり一聴の価値あり
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11191700/?all=1&;page=2
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:38:16.76ID:pQCJmdte
>>569
 改めて聞き直すと意外と聞き取りやすかった。やっぱ役者だな。たけしって。
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:56:17.75ID:SuoSmzgh
武将ジャパン
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:04:20.46ID:NOBO7cug
>>552
うん、これでなぜ武者氏の表現は
「リスペクトのはずが冒涜にしかなっていない」のかが
なんとなくわかりました。
つまりはどんな要素も、「道具」でしかないというわけで。
思い入れがないから「道具」としてしか機能しない。
ドラマレビューにしても、やっぱり「手段」であって
「目的」ではない。
とりあえず大河への思い入れはほぼゼロといって良いし、
朝ドラもどうかなという感じ。
で、「目的」はというと、「非難」であり、
もっと言うと「自分は他の人が思っているよりすごいんだから、
もっと理解しろ」と叫びたいのではないかと。
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 10:35:45.73ID:XZPVjqTI
>>573
日付が変わってIDも変わってますが>>552です。

>「自分は他の人が思っているよりすごいんだから、 もっと理解しろ」と叫びたい

全面的に同意です。
追加させていただくと「自分は女性だから相応の理解を得られないんだ!」というルサンチマンもあるかと。
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:43:26.27ID:oFPfb3JW
>>574
それは大いにあるでしょう。
別の方が指摘された通り、これもお母さんがイッてて、
それで「女性=被害者、常に正しい、なにをしても良い」
という考えを植え付けられてしまったのかも。
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:26:56.19ID:oFPfb3JW
いまさらな話ですが、
けっきょく、なんで武者氏にとって「まんぷく」がサンドバッグになったんでしたっけ?
それ以外もしばしば引き合いに出されてますけど、「まんぷく」ほどではないですよね。
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:55:04.37ID:XZPVjqTI
スカーレット70話レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)。

1ページ目 http:// rchive.is/30hqT  2ページ目 http:// rchive.is/zROrj

>>576
『なつぞら』も『スカーレット』も『まんぷく』を叩くためにレビューを書いているような気がしてなりません。
『わろてんか』も叩き対象となりますが、『西郷どん』『花燃ゆ』など放送中は叩きまくっていても終了後はほぼ触れなくなったのに比べ、対照的ですね。
一つには、放送開始前から叩きまくっていた『まんぷく』の視聴率が『半分、青い。』を上回ったこともあるような気がします。
現在のビデオリサーチの視聴率調査にケチをつけることもしばしばある武者氏ですが、実際には結構気にしているようです。
現に今日も次のように述べていました(上記魚拓の2ページ目の末尾です)。
【以下引用】
今年は反省していると感じます。いやむしろ、昨年が異常でこちらが正常でしょう。
評価も、視聴率も、高く安定してきた本作。
当然といえば当然です。王道とは本来、こういう作品のことではないでしょうか。
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:33:37.08ID:Otwzzu6Z
『半分、青い。』でドラマの主人公と自分の境界が曖昧になって褒め記事書いてたら脚本家から指名でインタビュー記事貰って
更に天空まで舞い上がってるところにツイッターで半分白目タグが流行ってしまった。ここで恨みメーター50%
更に白目民が「BKの『まんぷく』に期待するしかない」言っててメーター80%
『まんぷく』が実際放送始まって「まんぷくおもろい半青はなんだったんだ」の論調が人口に膾炙する様になり99%
最終的に平均視聴率も『まんぷく』が『半青』を上回り、逆恨み骨髄に達し臨界点突破120%
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:35:50.29ID:klAZ3YbU
>>576
武者は半分青いが大好きだった
発達障害グレーみたいな感じの主人公を自分と重ねて、あと物書き目指してくすぶってた自分の応援ツイートを脚本家が見つけてインタビュー設定してくれたしね

その作品を嫌って叩きまくってたツイッター民がまんぷく上げしてたから憎んでるんだよ
視聴率という世間的な評価でまんぷくに負けたのも確かにあるだろうね
好みが合わないのなら無視して好きな作品ひたすら応援してたらいいだけなのにね
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:40:22.96ID:oAIPulVr
異常な武者に異常って言われたくないわね。
しかしいくらまんぷくが嫌いでもよくもまあ毎日ネチネチネチネチ書けるもんだ。
その執念を何か良いことに使って褒めてもらえば自己承認欲求も満たされるのではないか。
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:55:16.52ID:i3ed4NpL
私なんか、「まんぷく」は好きですけど「半分青い」も嫌いではありませんよ。
そういう人がいること、もしくは両方とも嫌っている人がいることは
考えなかったんでしょうかね?
0582毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/19(木) 15:07:53.66ID:vRcUukoc
>>569 情報ありがとうございます。

>>577 魚拓ありがとうございます。評価はともかく、視聴率は「高く安定」してはいないんですけどねぇ。まんぷくは平均21.4%
で、武者氏は「視聴者に見放されている」だの「視聴率も顕著になってきた(下がってきた)」とか書いていたのに。「スカーレット」は
12/19現在、平均19.52%で「高く安定」って、本当に武者氏は「カラスだって自分が白と言えば白になる」なんですよねぇ。多分
放送事故が高かったのは、提灯記事をたくさん出してメディアコントロールをしたからだー!!とかタイアップ商品のせいだー!!とか意
味不明なことを言い出すとは思いますが。

>>576 理由は色々と言われていますが、

・ヒロインの夫が大会社の経営者に上り詰めた「強者」の話だから
・大好きな長谷川博己と仲良くする安藤サクラが憎たらしい
・(武者氏自身が挫折したと考えられる)成功したクリエイターの話だから(多分、「西郷どん」「花燃ゆ」との大きな違いがこれ
 だと思われる。しかも萬平だけでなく、忠彦も)

・クリエイターなのに協力者がいっぱいいて独りぼっちではないから(多分、武者氏は孤立していたのではないかと思う)
・妻に奉仕してもらえる男性だから(武者氏自身が尽くしてくれる人が欲しいのではないかと思う)
・自分が評価しないものは、世間的にも評価されない筈なのにファンが結構いるから(しかも自分の好きな「半分、青
 い。」の評判が悪いのも癪に障る)

と私の考えたところではこんなものでしょうか。
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:58:37.89ID:u85VrbLp
>>582
うーん。
そうなるとなんかかわいそうですねぇ。
でも、そこから脱却することはできないんでしょうか。
やっぱり病気だから動けないんですかね。
とにかく武者氏が「私を理解しろー」と叫べば叫ぶほど
敬遠されていることに気づいているんだかいないんだか。
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:56.38ID:u85VrbLp
けっきょく、武者氏はサンドバッグがほしかったんですね。
そういう意味では良かったのかもしれませんけど、
それだけに浮き身をやつすというのもなんだかなぁと。
たぶんやめない、というよりやめられないでしょう。
bkが公的に謝罪しようが、福田靖師がペンを折ろうが、
安藤サクラさんが完全に引退しようが。
まぁどれもありえない話ではありますよね(笑)。
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:59:52.27ID:hKkZJRA2
>>581
自分の知る限りでは気づいていないようです

思い込むと冷静に物事が判断できなくなるのが今までの論調でよくわかります

またまんぷくは嫌いだから、レビューに話題をしつこく出さないで欲しいといった読者の願いも
無視して永遠のたたき台にしています←下手するとアンチのフリをしたファンとか思っているのかも
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:13:30.32ID:hKkZJRA2
))577 魚拓ありがとうございます

>医学的にもありえない。

はいぃ??
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:17:03.51ID:oFVmRqEg
NHKサイドのリップサービスでないとは言い切れませんが、武者氏がご機嫌ななめになりそうな記事が。

NHK総局長 クドカンに「もう1度、大河に挑戦を」…今度は「わかりやすく」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000080-dal-ent
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:07:53.26ID:bQhPNVl8
わかりやすくするのは脚本家じゃなくて演出家の仕事だと思うが…
2時間サスペンスドラマの一時間経過時にホワイトボードに人間関係を写真付きでのせてアリバイや殺害方法について情報整理するのは脚本家の仕事なのか?
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:09:00.60ID:bQhPNVl8
登場人物にいちいたテロップをつけて名前を視聴者に教えるのも脚本家の仕事じゃないだろ
0590毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/19(木) 20:37:53.24ID:vRcUukoc
http:// rchive.is/QPnXu

いだてん最終回コメント欄に面白いコメントが来ていたので再魚拓しました(一応保管庫にも入れています)。

>>587 もすでにコメント欄で紹介されていましたね[私もこの記事は武者氏の言っていることをひっくり返すものなので注目していた
のですが、先に紹介されてしまった(笑)]。

ちなみに面白いコメントですが、座敷天狗さんのもので、

(一部引用)
武者様の筆力があれば、物事をいかようにも良くも悪くも書くことができ、世の様々な言説と結びつけることができるであろう、けれど
も近現代の日本のスポーツというものを全く受け付けないお身体でこれを見続ければ、受け付けない食物を吐き戻したと同じ質のこと
が、絢爛なレトリックで展開される。
(引用終了)

全体としては批判で、武者氏への別れの言葉なのですが、この部分だけ見ると武者氏がすごいテクニックのあるライターに見えてしまう。
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:53:11.49ID:RQwCIApA
いだてんはチョイ役程度の登場人物がものすごく多いし
回を跨いだ伏線とか、描写の踏襲が多く、脚本自体もトリッキーだったと思います
各話担当の演出さんがわかりやすくできる範疇は、回想を入れてあげるくらいなんでは

でもまあ、金栗がいったん退場する回のオチが同話内で披露された落語にちなんでたのに
武者さんが「意味不明」と言ったあたり、クドカンも演出家さんも、わかりやすさに一生懸命じゃないとなw
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:00:12.41ID:Q8lzBvbh
視聴率獲得が広告収入につながる民放ではわかりやすい説明とか正解はCMの後とか大げさな煽りテロップとかも必要だろうけど、視聴率獲得する必要のないNHKまで民放みたいなやり方を真似るのはいかがなものか
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:10:05.77ID:0RbSly3M
 わかりやすい脚本って、要は単一主人公で事件を時系列順に並べた脚本って意味なのだろう。これに関しては演出家の腕次第でわかりやすくも出来る。
 ただ、今回の脚本では演出家の仕事は、わかりにくいの大前提で、わからないまま疑問に思わせず先に進める事を熱心にやってたと思う。
 だからこそほとんどダレなかったし、伏線が回収された時の爽快感や、見終わった後の爽快感があったと思う。

 でも、最初の数話は置いていくの大前提で(NHKも公式発表でこれは想定内って言ってた)、想定以上においていかれたから、まあ一言言いたくなる気持ちもわからなくはない。
0595毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/19(木) 22:17:03.75ID:vRcUukoc
>>577 1ページ目

>挫折だらけの喜美子ですが、ちゃんと生かされています。
>喜美子は、無駄になった体験でもきちんと使いこなせるからすごいと思う。強いし、ほんとうに賢い女性です。

>『半分、青い。』の漫画家挫折とか。『なつぞら』の酪農ではなくアニメとか。
>そういう挫折を「何がしたいかわからない!」という叩きはありました。
>彼女らは、そうした経験をバネにしていたのですが、見る側が飽きるんですかね。
>そういう意見に対し、挫折は無駄じゃない――そうやってきっちり打ち返してきた感があります。

何かここの文章を見て違和感があったのですが、

「挫折」とは?意味や使い方を解説!
https://meaning.jp/posts/1356

多分、鈴愛の場合「挫折」は会っていると思いますが、なつも喜美子も挫折じゃないでしょう。

まずなつは「酪農に挫折して、アニメをやろうとした」じゃないでしょう。「一応(私からするとやりたいんだか何だかはっきりし
ないよなぁこいつ、とは思ったが)酪農よりアニメーターがやりたい」ということだから「挫折」じゃない。なつはこの件に限らず
「仕事や計画が途中でダメになってそのために意欲や気力を失う」なんてドラマでなかったと思う。

続きます
0596毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/19(木) 22:41:08.94ID:vRcUukoc
>>595 より続き

喜美子の場合は、高校と絵の学校の進学はあきらめただし(あきらめるというのは挫折ではない)絵付けの仕事も全くこだわっていない
(恐らく彼女の絵付けを始めた動機が、フカ先生についていきたい!だったので絵付けそのものに未練がないのだと思われる)。「絵付
けの仕事で成功して、家族にいい家を建ててやろうと思ったのに・・・」とか思って、喜美子が落胆していたら「挫折」でしょうが、喜
美子は今やっていることや計画が駄目になっても(主に常治のせいだが)、意欲がなくなるということが全くない。本当を言って普通の
人間が川原夫妻のような両親を持ったら、意欲を失いまくりそうな気がするが、さすが朝ドラヒロインである。

それと「何がしたいかわからない!」というのは「挫折」ではなく「何に意欲を持っているのか分からない」ということであり(鈴愛は
知らないので)、なつの場合 595 にも書いたようにそうとしか言えない。それで喜美子の場合は「何をしたいかわからない!」とい
う叩きはない。それは「意欲を持っていること」をドラマではっきりさせているからである。
0597毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/19(木) 22:57:02.57ID:vRcUukoc
>>577 1ページ目

>喜美子は自宅へ戻ります。出品作品のことを聞かれ、マツにできたと答えている。
>「うまく色が出てくれるとええんやけど……」

>これ、ほんますごい話だと思うんですよ。
>喜美子の二個割れるカップとか。見ただけでこれはあかん、これはええとわかるとか。そういう陶器をちゃんと作るわけですから。
>焼く過程が入るだけ、すごいことだと思う。
>本作を見ていると、陶芸を地味だという先入観なんてただの無知だとハッキリわかる。

えーと、「見ただけであかん」というのは、八郎の(松下洸平と言うべきか)演技であり、視聴者にはそこまで見えていないし、ドラ
マの場合ひびを入れる方法なんていくらでもあるだろう(いや、もしかしたらスタッフはそこまでこだわって作っているのかもしれな
いが、それならそういうソースをつけて下さい)。

それと焼く過程が入るだけすごいって・・・。これは「陶芸家になる話」なのだから、そこをやらないでどうするのか?という話だと
思う。
0598毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/19(木) 23:13:11.93ID:vRcUukoc
>>577 1ページ目

>マツは雇われるのは向いていないと止めます。
>ジョーは丸うなったと返すのですが、マツはこう返します。「丸うなったの体だけちゃう?」
>マツなのに割と暴投気味というか、視聴者の心に刺さることを……。
>だって、不安になりますもんね。
>マツは長距離はつらいんじゃないの、無理して倒れたらどないすんの? そう心配しています。

ここはツィッターで、「丸うなったの体だけ」って結構酷いこと言ってるよね、ということで思ったんですが、マツが言うと酷いと
感じない。それは何故かと言うと『マツが常治の心配をしていることが伝わってくるから』です(そういう演技をしている)。

で、武者氏は「なつがイッキュウさんに酷いことをしていると叩かれた云々」とよく言っていますが、広瀬すずの演技からは「夫を
心配していることが全く伝わってこない」のです。同じセリフを言ってもね。多分なつが一久に同じことを言ったら(一久は丸くな
っていなかったけど)本当にきつくて愛情のかけらもないような言い方になると思う。だから「冷たい、酷い」と叩かれるのだとい
うことを分かって欲しいと思います(と言っても無理だろうけど)。
0599毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/19(木) 23:38:24.43ID:vRcUukoc
>>577 2ページ目

>信作と喜美子は、近いからこそ遠いのです。本作って細かいところに健全性がある。

>若い、美形。スペック高いなら「ムフフ(死語)」になる。くっついてセクハラする。
>妻だろうが母だろうが、恩義があろうが。ババアならば邪険にする。そういう放送事故と対極だとは思う。

なんでそこで「まんぷく」なのか?と思うが、単に叩きたいだけなので武者氏がデタラメを言っても温かい目で見守りましょう(と
言っても私が無理だった)。

>『なつぞら』の時、イッキュウさんの優しい夫ぶりが称賛されるばかりでもなかったんですよ。
>「うちの夫はこんなんやないで!」「なつは恵まれた人生や!(※なつは戦災孤児なんですけどね)」

それはなつというかドラマの批判であって一久の批判ではない。

それと武者氏は「ブランド信仰」を馬鹿にしまくっている気がするんだが。
戦災孤児 = 苦労しているのは決まっている
というのは自分がある種の「ブランド信仰」でしょう。そういう時は「戦災孤児だから苦労しているのは決まっている」ではなく、
「ドラマでそれがどう描かれているか」だろう。中身を確認しないで、「戦災孤児だから苦労しているに決まっているでしょ!」と
いうのがブランド信仰だと思うんだが(多分自分がそうだから安藤サクラのカンヌ女優がどーのこーのというのにこだわるのだろ
う)。それで「ドラマで戦災孤児としての苦労がない」から「なつぞら」は叩かれているんだが。
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:49:50.17ID:5+fOwm8x
武将ジャパン
0601毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/19(木) 23:57:29.23ID:vRcUukoc
>>577 2ページ目

>誠意があるからタダ働きを美談にするとか、中身は改善できないのに病院食にするとか、広告で売り捌くことばかり考える昨年の放送
事故とか。

別に「まんぷく」でタダ働きを美談にしてはいないと思いますが、後の2つは経営者としてはそういうことは必要なんですが。やはり他
人の苦労には全く配慮できない自己中心的な武者氏である。

>「芸術家には愛(性愛)が必要なんや!」ということを言い訳にして、モデルがエロマンボダンスを踊る。そのことで、画伯の色覚異
>常が治る。
>ああいうのは、クリエイターによるセクハラ言い訳の擁護論であって、到底許されないことだと私は指摘したわけです。
> 医学的にもありえない。

>愛や湧き上がる思いを作品にするのは素晴らしいこと。
> 八郎の緋色と比べれば、いかにあのエロマンボダンスがばかばかしいかわかるかと思います。
>ああいう、ドラマという創作を悪用したセクハラ擁護は、到底許されない。

秀子のマンボはセクハラではない(全くセクハラの定義を調べて欲しい)。後、武者氏の頭の中では「秀子のマンボで忠彦の色覚異常が
治った。こんなことはあり得ない―!!」という受けとめですが、何度も指摘しているようにそれは違うんですが(part3 837〜844 
参照)。

まぁいくら言ってもこれは「まんぷく叩きの絶好のネタ」なので、聞かないでしょうけど。
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:52:05.91ID:KD14yzR4
スカーレットは関西弁うまい人集めてるなぁと思ってたけど最近だんだん怪しくなってきたなぁ
もっと吉本の人を出してくれ
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:53:29.70ID:nUAv6ywT
あの「既成概念をぶち破るのよ!」マンボを目の当たりにすることで忠彦は芸術の新しい扉がある事に気がついたんだけど
クリエイターに対して劣等感を抱いてる武者氏の頭脳では理解できませんよねw
誰も色覚異常が治ったなんて言ってないっつーの 色覚異常がある人間なりの表現方法に気がついたって話なんだっつーの
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:02:52.71ID:FI6sStde
>>601
>>「芸術家には愛(性愛)が必要なんや!」ということを言い訳にして、モデルがエロマンボダンスを踊る。そのことで、画伯の色覚異
>>常が治る。

>> 医学的にもありえない。

ここで幾度も指摘されてるのを見てないにしても治ると本気で思ってるならヤバイ。それに気付かないのも相当ヤバイ。
色を正確に認識できなくても絵の具は使えるし描けるのにw
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:35:05.50ID:nMMvbFIP
スカーレット71話レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)。

1ページ目 http:// rchive.is/wt28E  2ページ目 http:// rchive.is/tuxUc

基本的にここはコメントを批判するところではないと承知してますが、
いつもの方が早くもコメントされており、その中に「リアルあるある」とか「挑戦作」とかいう言葉があって、何となくこの方も作品が変われば「男女差別ガー」等と罵倒モードに入るんじゃないかと感じました。
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:26:15.73ID:o9BgVpQi
>>605
 シロバニアさんはガチの人だから。
 もし自分がサイト運営者でシロバニアさんみたいな人に敵でも味方でも絡まれたら、サイト閉鎖も検討レベルのガチの人。
 武者以上に思想も言動もイキきっているから、相手も出来ないし、否定も出来ない。仕方ないから無視して書くけど、いざその人の思想から外れると牙をむく。気がつくとその人の顔色見ながら記事を書く。そんな人。
0607毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/20(金) 19:03:05.70ID:26A+wLV6
>>605 魚拓ありがとうございます。

605 1ページ目

>ふと思ったんですけれども、信作と百合子って雰囲気がええと言いますか。
>信作が素直に自分を出せて、カッコつけてない。そういう相手って百合子の気がするんですよね。
>現時点で手出しするのは到底許されないし、そういう目で見たらジョーの鉄拳制裁でええとは思います。
>でも、なんだかんだで結婚逃し続けた三十路の信作と、大きくなった百合子ならばええんちゃうか。七年後くらいに。どや?

喜美子と百合子は8歳違いだから、信作と百合子も8歳違いだろう。百合子15歳、信作23歳位か?

武者氏はタカ&塩軍団すら「手出しだ、ギャーギャー」と言っているが、交際くらいは大丈夫だと思う(常治のことはおいておく)。前も言ったがセーラームーン
のうさぎと守もそれくらいだし(タカと神部だって武者氏以外はOKだろう)。

そしてなぁ、武者氏は30代後半の岡、森本と20代前半の吉乃すらあーだこーだ非難していたのに・・・・・。いい加減なものである。
0608毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/20(金) 19:13:39.85ID:26A+wLV6
>>605 2ページ目

>特別なことはせん、写真は記念で撮る。きちんとした格好で家族写真を撮る。
>すると、いつ子はこう返します。「あんたには聞いてない。ほんまにそれでええの?」

>弟に厳しい、かつ単刀直入。
>この作品は、関西の女性にあるスピード感まで出していてすごい。
>粘りつくような口調、上目遣いで言動がすっとろい――そういうヒロインは、いくら関西弁であろうとNHK大阪らしくない。昨年
>の放送事故のことやね。

武者氏は「まんぷく」を叩きたいだけなので言っても仕方ないが、武者氏が見ると福子はそうなってしまうんですね。偏見って怖い。

>ヒロイン夫がいやらしい笑みを浮かべ、義理の母を小馬鹿にするような。
>そんな昨年の放送事故はやはり何かの間違いやな。

上記の私の文章の「福子」と「萬平」を入れ替えたらそれで済む。という。
0609毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/20(金) 19:20:40.03ID:26A+wLV6
>>605 2ページ目

>マツも、百合子も、そしてジョーも丁寧で所作がしっかりしているんですよね。
>ジョーは丁稚奉公の時代に身につけたのでしょう。こういう当時らしさがいいと思うんだなぁ。演技指導もしっかりしているんでしょ
うね。

若い百合子はともかく、マツと常治は元々俳優がそうなのでは?2人ともベテランだし今更演技指導云々ではないと思う。と思ったが改
めてここのシーンを見てみると、常治は礼が崩れているので、恐らく彼の育ちの悪さを出しているのではないかと思った(他の2人は綺
麗だが)。
0610毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/20(金) 19:30:20.82ID:26A+wLV6
>>605 2ページ目

>「これどないすんのもう」と、ここで紋付けの着付けができずにジョーが出てくる。
>「もう恥ずかしいわもう!」マツが慌てる。
>おう、いきなりいつ子にも下着見せかねん状態ですから。
>「仲ええなぁ」そういつ子は流します。

>『なつぞら』の泰樹は、ピシッと孫娘の写真に紋付けでいるところだけだったのに。
>NHK東京・柴田泰樹とNHK大阪・川原常治、どこで差がついたのか……て、わざとやろ、わざとやな!
>北村一輝さんがピシッと紋付けを着こなすとなると、ある意味、仁侠ぽさに期待をしたくなりますが。

ええ?いつものことながら武者氏はどうでもいい時には「まんぷく」を思い出すが、このシーンでは全く思い出さないという。比較
対象が泰樹って(泰樹にはこういうシーンはなかったはずである)。

それでここはまんぷく119回で、風呂上がりの萬平が浴衣をひっかけて下着股引姿で出てきたところとほぼ一緒のシーンだったの
に。ちなみに武者氏の119話感想のタイトルはバッチリ「萬平さんのパンチラ再び」である。

続きます
0611毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/20(金) 19:49:43.52ID:26A+wLV6
>>610 より続き

それでその似たシーンに武者氏は何を書いていたのかと言うと、

>そんな非常識、しかも事前連絡なし夜間訪問の理由は読めました。
>萬平さぁんのパンチラだッ!オエ〜〜〜〜〜〜ッ!!
>風呂上がりの萬平が、ナゼかこのモブトリオの前にパンチラしながらご登場ですよ。
>普通は来客の気配くらい気づきそうなもん。
>それを無防備にパッカーン!としながらご登場って、もうこれは性癖でしょう。
>そうか……あのパーティでパンチラを福子に見せ付けていたのも、性癖についてこられるか確認していたんですね。
>本作はナゼこんなにパンチラ大好きなんですかねえ?
>しかもこの萬平、自分はもう48だと言い出しますからね。

>思い出しませんか? 前作『半分、青い。』への意味がわからない批判。
>「アラフォーのラブシーンなんて気持ち悪い!」
> 「意味もないセクシーな盛り上げ方で、視聴者を釣ろうとする卑劣な作品!」

>本作のほうが断然酷い。もうパンチラも、萬平の浴衣も、気持ち悪いから見たくありません。

という。ええと一応書いておきますが、今回の常治は完全にいつ子がいることを知っていて、萬平は福子の友達が来ていることを知
らなかった。なのに「来客の気配に気づきそうなもん」と萬平を非難。しかもこの時の萬平は恥ずかしがっていたが、常治は平然と
しているのに。

何でこの状況で萬平は「パンチラを見せ付ける」だの「性癖」だの言われるのだろう?萬平がそうなら、常治はもっとそうなんだ
が。

>>456-457

ここで「社長に言わないで作るのは問題」と書いたんですが、今回の敏春の穏やかな顔からして八郎は彼に報告していたんですか
ね。何事もなく何よりでした。
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:50:14.86ID:BNhwpBr/
スカーレット72回、直子と百合子がマリリン・モンローのスカートビュワァーをやってましたが、さて武者氏はどのように評価するのでしょうか?
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:23:19.48ID:Beq3AvUl
>>612
おっさん(世良)が女児(幸)にパンチラさせたのとは違うんです!!!ってなるか、完全スルーか…。
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:43:27.95ID:A8XTv6Br
>>582
次の朝ドラのモデルは武者の攻撃対象になるかもしれませんね。
有名な作曲家だし、武者の大嫌いな東京オリンピックの行進曲も作曲してるし
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:28:21.44ID:bXT9ObY+
スカーレットも長所ばかりじゃないのにべた褒めもそろそろ疲れてくるんじゃないの
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:42:17.23ID:yTtiD88y
八郎の姉が八郎は結婚できなくても大丈夫なように家事を仕込んだって言ってたけど
言い換えれば嫁がいれば家事はしなくていいってことだよね。
そういう所には突っ込まないんだよなー。
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:41:32.82ID:a67V9Iyb
そうそう、
なんか武者氏って、「まんぷく」でやたらと「母をバカにしてる」とか書いてましたけど、
あんがい母孝行だったんですかね。
で、そのお母さんは女性運動かぶれな上に、お父さんの愚痴悪口ばかりで、
ひたすら被害者アピールだから、それで「お母さんかわいそう」といつの間にか
思うようになっていたのかも。
0618毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/21(土) 12:23:52.53ID:3XU3GhAR
>>614 

恐らくその設定が気に入らなければ、すでに「次の朝ドラは凶です」とか書くと思うので(武者氏的には福島出身の主人公ということ、
戦争をしっかり取り扱うだろうということで、楽しみにしている)、古関裕而は「弱者」という位置づけなのだと思います。

要は武者氏の場合「強者」「弱者」の位置づけは「自分の感覚次第」というところがあるので(金栗なんかは、史実的にどういう人生を
送るのか分かっているはずなのに、途中で弱者から強者扱いになるし)、武者氏が「弱者」だと感じれば「弱者」という事になるのだと
思います。
0619毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/21(土) 12:47:11.09ID:3XU3GhAR
>>617 

「なつぞら」をやっていた時にツィッターで、「なつと鈴は似ているけれど、違うのは鈴は周囲から突っ込まれるところ」みたいなのが
あって、私は似ているとは思っていなかったんですが、考えてみると両方とも結構自己中心的で、何かというと「私はどうなるのよー」
と思っているところとか似ているところはあると思いました。

ただ割と鈴が視聴者に愛されているのに対して、なつが嫌いな人が多いのは周囲の差なんですよね。鈴は、娘たちに「もー、お母さんて
ばーっ」とか(武者氏の嫌いなやつ)、塩軍団に陰口を言われたりとか、鈴が「ギャフン」となる展開があったから受け入れられたけど、
なつの場合周囲にそういう人がいなくて「なっちゃん、なっちゃん」ばかりでギャフンとなる展開がない(自己中を誰にもとがめられな
い)。それで視聴者に愛想をつかされた(そういう人ばかりでないのは知っていますが)。

それで逆に言うと、鈴が周囲に何も言われず尊敬されていたら、あの性格ではなつと同じようなことになったと思いますが、武者氏はそ
こが分かっていないのだと思います。
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:56:25.42ID:BNhwpBr/
スカーレット72話レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)。

1ページ目 http:// rchive.is/6mOHW  2ページ目 http:// rchive.is/mNkPn

マリリン・モンローのスカートについてはさらっと流し、「昨年の放送事故」には言及せず。
一方で別な部分で『まんぷく』の悪口は言っています。
【以下引用】(引用中に『7年目の浮気』の当該シーンへの動画リンクがあります)
おう、時間あるわな。百合子はこう言い出します。
「マリリン・モンローわかったで!」
「何?」
「こうやわぁ!」
「違うで、こうやで!」
姉妹だけでなく、母まで真似するアレ、あのポーズや。
(動画へのリンク)
※コレな
いや、個人的には、マリリン・モンローを目指したつもりで爆発した、直子のパーマネントの方が気になるんやけど。まぁ、ええか。
有能なきみちゃんがここで突っ込んでくれる。
「お母ちゃんもやらんでええ! もう、はよ並んで並んで。なんやその頭は!」
直子ぉ……姉の記念写真でそのパーマネント記録されるんか。
0621毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/21(土) 15:44:01.66ID:3XU3GhAR
>>620
あの、1ページ目は大丈夫なんですが、2ページ目が全然別な魚拓になっていますが。
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:02:10.66ID:BNhwpBr/
>>620の2ページ目の魚拓は下記に訂正してください。

スカーレット72話魚拓2ページ目 http:// rchive.is/9Xqxf

>>621
「全然別な魚拓」というより「とんでもない魚拓」になってましたねwww
ご指摘、ありがとうございました。
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:04:22.41ID:a67V9Iyb
そういやスカーレット72話レビュー、武将ジャパンのツイッターにまだ上がってませんね。
0624毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/21(土) 18:40:56.81ID:3XU3GhAR
>>623 なんかいだてんレビュー(?)もそんなときがありますね。もうアップされているのに、ツィッターはまだという。

>>620 のマリリン・モンローの件、直子と百合子は世良の言ったことを行動に出しただけなので、「まんぷく」でパンチラ云々言
うのならば、「スカーレット」だってそうなんですけどねぇ。

620 1ページ目

>橘の気に入った点は、カップの中の花。
>そうとわかれば、カップの製作は八郎なり他の陶工に任せ、お花だけでも喜美子が手がければよい。
>それで大量納品したら、ブランドにすることだって夢ではないでしょう。

>機敏な喜美子らしからぬ失敗だと思う。
>荒木荘でペンタテを作っていた彼女とも思えない。ああいうアイデアがお金になるチャンスなのに……。
>八郎に関しては、そういうことは期待できないとみた。
>思えば、「カフェサニー」のコーヒー茶碗のあたりで夫婦に価値観の違いが出てきていた。これはまずい。
>この夫婦は今後、明るくない将来だと思えてしまうのです。

多分、これは喜美子の失敗というより、「自分が絵付けをするから十代田さんは茶碗を作って!」とは言えないでしょう・・・。
八郎に遠慮がなければそれができたと思いますが。
0625毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/21(土) 18:51:07.63ID:3XU3GhAR
>>622

>その大野家の信作は相変わらずでして。「あかまつ」で何人目かわからん女相手にこれですわ。
>またはっきりしろと迫られるわけよ。
>「8:2、9:1で好きや」「嘘や!」いい加減、割合で答えるのをやめろよ、と。

>信作は、幼なじみトリオで一番最初に結婚するとドヤ顔しておりました。それがこれですから、最高のボケだとは思う。
>林遣都さんをどうするつもりや……。
>朝ドラでヒロインの幼なじみだと聞いて引き受けて、顔面に水かけられまくるて、おかしいやろ!
>ええよ、ええよぉ! もっとやりましょう!

これ今更なんですけど。

もしこのシーンが憎悪する「まんぷく」なら、【同じことばかり繰り返して学習能力のない信作を見るのがつらい。割合で言うのは、
女をもの扱いしている証拠です】とかなんとか言うんだろうなぁと思う。
0626毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/21(土) 19:22:54.91ID:3XU3GhAR
>>622

>既視感がある。放送事故で「ダーリンは発明家ですぅ〜」とヒロインが言い、夫が自宅でなんかしている間に喫茶店で働いていた構図
だ。
>あれは喫茶店の客席でダラダラできるくらいふざけた態度だったし、パートなのに一家を楽々養える高給だったとしか思えない、デタ
>ラメそのものだったんですが。

何を今更という話だが、武者氏はよく福子が「ダーリンは○○で〜」と言ったと書くが、福子は萬平のことをダーリンと言ったことは一
度もなかったと思う。

それでその受け止めが正しいかどうかはともかく「喫茶店の客席でダラダラできるくらいふざけた態度」というのはまんぷくレビ
ュー(?)に書いていましたが・・・、「パートなのに一家を楽々養える高給だったとしか思えない」というのは初耳である。

武者氏は放送時のレビュー(?)でもデタラメを書きまくっていたが、それでもまだ足りずに新しいデタラメを生み出すという。

ということで「デタラメそのもの」なのは「まんぷく」ではなく、武者氏の頭の方でしょう。
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:31:29.63ID:a67V9Iyb
なんというか、
武者氏に言わせると「パートする必要があるなら、もっと苦しそうなはずだ。
あんなに余裕ありげなのはおかしいじゃないか」ということなのでは。
まぁどっちにしろ「そうかぁ?」てなもんですけど。
0628毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/21(土) 19:44:18.00ID:3XU3GhAR
>>626 に追加 
それと喜美子と福子の決定的な違いは、福子が萬平をサポートすることに生きがいというか喜びを感じていたのに対して、喜美子は
八郎をサポートすることに内心不満を感じているだろうことが分かる描写をされていることでしょう(八郎のサポートが不満という
より自分も陶芸をやりたい)。

>>622

>・ホットケーキが出てきたわけですが
 →パフェじゃない。
  「カフェサニー」の新メニューはパフェでもいちごケーキでもなく、ミッコー記事のデマで八郎が混乱した、あのホットケーキ
  です。
  八郎は、女だからと取り上げるような報道に混乱して怒っているようにすら思えた。
  フカ先生に対して喜美子は失礼だという意見にも思える。
  このフカ先生を、自分に置き換えて「女だからチヤホヤされる喜美子はなんやねん!」となったらまさしく地獄一直線です。

ここは珍しく(?)「武者氏、いいところを見ているなぁ」と思ったところ。ホットケーキから「ホットケーキの好きなマスコット
ガールミッコー」というのは考えなかったし、ツィッターでもそういう意見はなかったです。
0629毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:30.91ID:3XU3GhAR
>>627
でも、『パートは楽しそうだった』とは思いますが、ドラマで福子がやりくりに苦労しているところは描写されていたんですけどねぇ
(そういう自分にとって都合の悪いことは忘却の彼方なのでしょうけど)。
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:08:03.04ID:a67V9Iyb
どうでもいいことかもしれませんが、
武者氏って長谷川さんに会ったことは・・・まぁないでしょうね。
以前も書きましたが、とりあえず会わない方がいいでしょう。
こういう人がなまじっか信奉の対象に会ったら、それこそなんとかに刃物で
ストーキングまがいのこともしかねないと思います。

にしても、世の中にはこういう人もいるんですねぇ(苦笑)。
早い話が、私は杏さんが好きですが、
だからと言って東出さんに対して、武者氏と同じことをする気は
まったく起こりませんね。
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:09:18.53ID:RDofIygE
>>617
どうでしょうかね?
父親嫌いはそうでしょうが、武者氏の文章や野球場で読書なんて本人の行動からして、「母親思い」という感情が彼女にあるのかな?
むしろ理不尽な(あくまでも武者氏の主観)父親を許容する母親を蔑視していたというが相応しいような気がする。
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:21:14.07ID:JB/OPkgk
そうなると、
やっぱりお母さんはどっちかというと古風な人で、
「お父さんは一生懸命働いてるんだからわがまま言っちゃダメ」
とか言っていたんでしょうか?
はたまた、なにもしないで愚痴悪口ばかり言っていたんでしょうか、
それともお父さんを放任する一方で女性運動にかぶれていて、
武者氏の方は影響は受けているけれどお母さんを思う心はなかったのか?
まぁこの辺りは水掛け論で終わりそうですね。
0633毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/22(日) 00:13:30.51ID:H4CwvfxD
話は変わりますが最近、フェミニスト的で朝ドラを見てツィートしている人の、アカウントを複数検索してみたのですが、武者氏とか武
将ジャパンに同調する人っていないんですよね。

ネットって割に「こんな変な意見に同調者がいるの?」というものに「いいね!」がクリックされたりするのですが、やはり武者氏はフ
ェミニズムを自分の都合のいいように使っているだけなので、「こんな奴に同意できるかー!」と思われてしまうのですかね。
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:51:19.67ID:F+Ci2VS4
>>633
少しずれます。
かなり以前のことなので記憶が曖昧なのですが、まだ東大教授だった大澤真理氏と誰か(名前失念)との対談を雑誌で読んだことがあります。お二人ともバリバリのフェミニストでした。
その中に「田嶋陽子なんかがフェミニストとして持て囃されるなんて、フェミニズムにとって迷惑極まりない」という趣旨の発言があったと思います(ただし、本当に記憶が曖昧m(__)m)。
毎度連投さんも(まだコテハンになられる前だったと思いますが)武者氏のフェミ臭漂うレビューを批判しつつ、本当のフェミニストはもっと論理的で事実を踏まえた議論をしているという旨の書き込みをされていたような・・・?
やはりフェミニスト側に立ったとしても、武者氏の議論はレベルが低すぎてお話にならないということなんでしょうね。
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:40:00.76ID:gW8CkzyG
これは武将ジャパンツイッターからですが(いだてん総評本文にもあります)、
>クドカンは、なぜピストルズじゃないほうのゴッド・セイヴ・ザ・クイーンを演奏してしまったんだろう――。

こういう表現をしてわかる人ってどれくらいいるんでしょうね?
あんな動画だけだとよくわからないんですが。
例によって「わからないならググれ」ですかね?
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:46:36.56ID:gW8CkzyG
>>633
なんかいだてん総評レビューのツイッターに
「いいね」がひとつ付いてたんですよねぇ。
0637毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/22(日) 17:36:12.24ID:H4CwvfxD
>>634
確かに私は、本物のフェミニストはもっと論理的な書き方をすると言いましたが、それは私の意見なので。武者氏の意見とかぶる、「ま
んぷく」とか「なつぞら」で感じたことが似ているフェミニストの方とかいたんですが、武者氏のレビュー(?)については何も書いて
いないんですよねぇ。
0638毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:12.62ID:H4CwvfxD
実はいだてん総評前編はここしか読んでいないのですが、

>『麒麟がくる』の出演女優が薬物使用が報道されると、「どう落とし前をつけるのだ」と、なぜだか本サイトのツイッター公式ア
>カウントに絡んで来る方がいました。
>何を言ってるのか意味がわからないかもしれませんが、それはこちらも同じです。
>クソレビュアーが大河憎しのあまり、こっそり彼女に麻薬を売ったとか?

>そんなことはもちろんありませんが、「落とし前をつける」つもりはあります。
>毎年恒例の総評です。
>2019大河ドラマ『いだてん』は厄介な作品でして、このドラマだけを見ても失敗の本質に迫れないと判断しました。
>そこで、2010年代の大河ドラマと朝ドラを取捨選択しつつ、その失敗の理由を総括してみたいと思います。

>前編【レモネードの巻】「システムは疲弊する 2010年代の大河と朝ドラ」
>後編【きゅうりの巻】「崩壊するシステムの原因 2020年代の巻き返しを考える」

まだ本文を読んでいないのに言うのも何ですが、「このドラマだけを見ても失敗の本質に迫れない」だの「2010年代の大河ドラマと
朝ドラを取捨選択しつつ」だの「いだてん」について語る気はありません!と宣言しているような文章ですねぇ。

で、いま書きたいのはそこではなく、武者氏はこの「落とし前はどうつけるのだ」ということにこだわっていて、何度か言っている
ので本当にそんなのあったのか?と思って調べてみたらありました(「#武将ジャパン 沢尻エリカ」でツィッター検索して、
11/16 のツィートの返信ですね)。

続きます
0639毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/22(日) 18:25:19.01ID:H4CwvfxD
>>638 より続き

で、その文章ですが、

(引用)
ピエールと徳井の不祥事にかこつけて、いつも以上に、いだてんを散々貶めていた落ち武者さん、この落とし前どうします?
あ、直虎が名作、せごどんが駄作なのは同意ですが、いだてんとここ最近の朝ドラの毀誉褒貶には全くもって同意しかねます。官兵衛も
叩きぶりは異常でしたし。
(引用終了)

いや、これの意味が分からないって、さすが理解力に問題があることに定評のある武者氏。このツィートは「武者氏が沢尻エリカに何か
したんじゃないの?」という意味じゃないだろう。

あえて私がこのツィートを意訳すると「あんたが酷いレビューを書いているから、来年の大河の出演者まで逮捕されたじゃないか?どう
してくれるんだ!!」という事だろう。要はこの方意識はしていないかもしれないが、言霊を信じているのだと思う(言霊とは良い言葉
を言えば良いことが起こるし、悪い言葉を使うと悪いことが起きるという日本古代からの信仰)。

たしかに武者氏のレビュー(?)で沢尻エリカが逮捕されたわけではないから(当たり前だ)、それは言いがかりだが、このツィートの
言いたいことは「あんたのレビューはそれだけ酷いのだから反省しろ!」という事である。

だから「NHKのドラマの失敗を総括」するよりも「自分のレビュー(?)を反省すること」がこのツィートの言いたいことだと思うが、
読むまでもなくそんな気はないのだろう。しかしまだ本文ですらないのに、これだけツッコミどころがあるとは。ということで武者氏の
総評についてはどこまでできるか分かりません。
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:40:00.68ID:cVrc4mgJ
いや、このTweetは多分だけど
出演者逮捕に託けていだてんをボロクソ叩いてたんだから麒麟も同様に叩かないと嘘だけどどうすんの?
て事を言ってるんじゃないかな
流石にあんたのせいで逮捕者でたなんてのは電波すぎる
0641毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/22(日) 20:27:48.71ID:H4CwvfxD
>>640
ああ、そういう解釈もできるのですね。

ただこのツィ―トが言霊だと感じた件について補足です。

話は全然変わりますが、結婚式の披露宴のスピーチで「忌み言葉」ってあるじゃないですか。「別れる」とか「切れる」とか言っち
ゃいけないというのですね。後、受験生に「落ちる」とか「滑る」とか言っちゃいけないとか。

これが「言霊」で要は「そういう言葉を言うのは不吉なことであり、悪い結果を招くから言っちゃいけませんよ」という事です(多
分そこまで意識している人は少ないと思うが)。それでもし、スピーチに「別れる」とか「切れる」とかいう言葉を入れて、そのカ
ップルがすぐに離婚したとか、片方が亡くなったとか不幸が訪れたとする。あるいは、受験生に「落ちる」とうっかり言ってしまい、
その受験生が本当に落ちてしまったとする。そうすると「ほら、お前がそんなスピーチをしたから不幸が起こったじゃないか」とか
「あんたが『落ちる』と言ったから本当に落ちちゃったじゃないか」とか言われるでしょう。いや、自分は言わなくてもこういう風
に言う人がいてもおかしくないな、というのは分かりますよね。

だからこういう人というのは無意識にでも「悪い言葉を言ったから、悪い結果が起こった」ということを信じているという事です。
だからこのツィートも「武者氏のレビュー(?)が酷いから、悪い結果(沢尻逮捕)が起こった」と無意識に信じていて不思議はな
いという事です。

結婚式のスピーチとか受験生への言葉から分かるように、日本人は無意識に「言霊」を信仰しているので、「武者氏のレビューが悪
い結果を起こした」と考えるのが「電波」とは言い切れないというのが分かってもらえるかと思うのですが。
0642毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/22(日) 20:35:23.80ID:H4CwvfxD
いだてん総評前編なんですが、予想通り「いだてん」の中身についての言及はほぼなくて、武者氏が今まで書いてきた朝ドラ、大河ドラ
マに関する疑惑のまとめみたいなもので、新しい話が全然ない。ということで多分書かないというか、書けないと思います。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:48:26.99ID:gW8CkzyG
武者氏のご両親のことは、とりあえずおいておいて、
たぶん小中学校の成績は、比較的良かったのでは。
それで先生には積極的に褒められたものの、
それを鼻に掛けるところがあって、友達からは敬遠されていた。
それが高校あたりからちょっと調子が狂ってきた。
で、なんらかのことがあってクリエーターを目指し、
その関連の会社に就職したけれど、
やはり能力を鼻に掛ける様子が目立ち、上司からもしばしば釘を刺されたが、
一向に改まらず、けっきょくいられなくなってしまった、という感じではないかと。
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:17:52.36ID:MpizHId3
 
 
 
 
 
毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6 → このバカ、武者依存病 (いい加減病院行け)
 
 
 
 
 
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 02:04:12.38ID:Wx0nhVx9
 いだてん総評、いつもコメント欄で茶々入れてるけど、さすがに陰謀論と電波感が強くてこれ以上茶々入れらんねぇ。
 もう怖いよ。
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:37:18.81ID:th3HRNs8
いま武将ジャパンを見てみたら、
小檜山氏によるバロン西のページが上がっていましたね。
最後に「いだてん」には出ませんでした、とか書いてあったし、
このタイミングだとしたら、やっぱり不満だったんですかね。
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:11:19.14ID:c4pTymMz
いだてんというドラマ全体を振り返ればバロン西の存在なんてそんなに重いものじゃなかったね
それより他に採用するネタはワンサとある
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:29:26.17ID:JNoKBHuh
>>648
その記事もコメント欄をみれば、遅くとも一年前には執筆されたものがベースのようですね。
五十嵐編集長の商売上手には感服です。
0651毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/23(月) 11:03:28.62ID:nH0QZSEf
何故「いだてん」でバロン西を扱わなかったか?ということをツィッターで考察している方がいますね。「#いだてん バロン西」でツ
ィッター検索して、書き始めが【#いだてんで「バロン西」こと西竹一大佐がオミットされた件について、〜】という文章で始まるツィ
ートです。

こういうのを分析と考察と言うのだと思いますが、武者氏に言っても分かりませんね(タメ息)。
0652毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/23(月) 13:15:57.77ID:nH0QZSEf
スカーレット73話感想魚拓

1ページ目  http:// rchive.is/aBdBu  2ページ目  http:// rchive.is/mOqFs  (rの前にaを入れて下さい)

>今週のあらすじを見て、あらすじの時点でこっちを挑発してんのか、とは思っていた。
(引用?)
武志の世話はむしろ八郎が多く担っているくらいだ。(公式サイト)

と武者氏は書いているのですが、公式サイトを探しても上記の文章が見当たらないのですが、分かる方いますか?
0653毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/12/23(月) 14:01:06.93ID:nH0QZSEf
>>652 
すみません。自己解決しました。公式ページのトップページだったんですね。「あらすじ」ページばかり見ていたので分からなかった。
単純なことでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況