X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:38:48.53ID:Z6oP5eKq
NHKオンライン「麒麟がくる」
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=14251

【放送予定】2020年1月から
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part16
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1574439967/
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:10:58.61ID:cEJUunZ5
ま、コントなら何でもいいんだけどね
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:17:22.13ID:IxBWySzA
>>402
冒頭の長谷川は光秀18歳役で駒と同年代設定だから
明智城主の御曹司とはいってもそこまで大金持ちではないし
40代の長谷川には違和感あっても年齢とともに衣装も変わってくるんでは
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:35:02.95ID:p1y/+JLP
>>406
インタビューが世田谷だから取り直しの撮影も砧の東宝スタジオだろうか。
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:04:47.93ID:IxBWySzA
>>409
美濃編出演者発表時点で設定が全く変わってる
明智城主・明智光安の甥
斎藤道三の娘・帰蝶(濃姫)とは従兄妹で幼馴染
となってる
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:23:48.91ID:fjyyND8I
結局、いまは落ちぶれたかつての名門一族、としたほうが視聴者受けするとみているのかなぁ

「本当に、土岐一族出身なんだろうか」と、渡辺大門氏が本で指摘しているように、
今と違って身元確認も容易じゃなかったと思われる時代に、名もなき男が、勝手に名門の名を名乗り、
知恵と武略を武器に、徒手空拳からのし上がっていく、という設定の方が、おれ的には好みなんだが
当時の史料には確かに、「明智光秀は土岐一族の出身」と書かれてるけど、これまた渡辺大門氏が指摘しているように、
「光秀の自己申告」のみが根拠の可能性だってあるよね
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:31:49.38ID:IxBWySzA
>>413
だから帰蝶をピックアップした時点で全然設定が変わってるんだってw
帰蝶との恋愛話を入れるにはある程度帰蝶に立場が近く接点がないと無理
だから「国盗り物語」同様いとこ設定にした
濃姫の母で明智家出身の小見の方は道三の正室
明智家は美濃の大名に正室を出せる名門という設定だよ
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:31:51.85ID:MYCWJ+X6
>>413
「今」に限らず基本そう言う方が受けるだろ貴種流離譚って奴
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:32:38.70ID:MYCWJ+X6
>>414
北条早雲は伊勢氏繋がりで今川家の正室に接近したような感じにするんかねえ
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:45:46.13ID:IxBWySzA
>>416
光秀と帰蝶はいとこ同士で小見の方が2人を結婚させたがっていた
結局、帰蝶は斎藤道三の政略の道具にされて織田信長に嫁いだが
光秀と帰蝶はお互いに結婚していたかもしれないことを知っている浅からぬ関係
というのは司馬遼太郎の小説でお馴染みなので目新しい設定でもないよ
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:43:08.78ID:fjyyND8I
>>414
>だから帰蝶をピックアップした時点で全然設定が変わってるんだってw

NHK歴史ハンドブックでも触れられてたけど、最近の研究で言われる、公家の日記の記述から、
「光秀の”妹”が信長の側室だった」という設定は今回のドラマじゃ採用されないのかねぇ

小和田先生の説を採用するとすれば、「光秀は伝統を重んじる真面目な男だった」、という話になるし、
なんというか、目新しさも無く、お馴染の設定ばかりでは面白くないと思うんだけどなぁ
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:55:15.32ID:fafQGwSM
光秀は細川藤孝の家臣説もあるね
今までのドラマだと盟友関係だが
状況証拠から光秀は足利家と織田家両方にコネ持っていた
信長とのコネは濃姫経由じゃないかという仮説
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:43:19.45ID:pQFlg2ij
麒麟がくる
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:41:57.55ID:hmyW8c0g
主役の若年期があまり明らかになっていたいのをいいことに
かなりトンデモ展開を持ってくるような予感がする

まあ実際時代考証の正確さよりドラマとしての面白さが優先されるのはしょうがないしな
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 06:04:38.62ID:yur/cBus
佐々木蔵之介1月から連ドラ出るんだ
秀吉だからそろそろインしてそうだし撮影押して大変なのに働くな
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:24:16.66ID:y38QOz90
あの日 あのとき あの番組「大河ドラマで探る 明智光秀の魅力」
2019年12月15日(日) 13時50分〜15時00分

https://www4.nhk.or.jp/nhk-archives/
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:18:02.70ID:57F3F3lI
>>418
光秀の義妹(正室煕子の実妹)のおつまき(お妻木)が信長の側室だったのは有名で
以前のスレで触れられていたこともあったけど
大河に出ることが確定していない人物の話はするなということで
誰もしなくなったんだよ

>>419
ルイス・フロイス「日本史」で光秀は細川の中間と書いてあることから
細川家臣説も以前のスレですでに書かれてある
しかし麒麟での設定が細川藤孝の「盟友」と公式に書いてあるので
これも大河に採用されてない説の話は禁止らしいよ
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:29:01.44ID:OwHGBg44
毎年秋にあった主要キャストの撮影風景も
結局解禁にならなかったがこれも沢尻騒動のせいなのか?
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:32:16.97ID:5luufFMe
いくらでも解禁できる状況だったけどやらなかっただけ
ロケ地の地方新聞が1度取り上げたけどいついつまで撮影とエキストラだけの写真を載せたのみ
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:04:16.43ID:57F3F3lI
>>429
「信長一段ノキヨシ也」
ただの侍女なら侍女だと書くんじゃないか
信長は信忠の乳母にも子を産ませているし
侍女兼側室というのも多かっただろうが
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:08:32.57ID:id/F7PAe
高橋克典さん、もうクランクアップされたようだ。
織田信秀は12話までか。
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:10:39.00ID:rAWkJzim
>>430
むしろ側室なら室とか妾とはっきりと書くのでは?
公家の日記に出てくる他の側室達は大体そうだし
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:18:59.04ID:1Perfzsv
信秀が1クール出るのも珍しいな
主役の父だった林隆三の時でさえ3話から4話で退場した
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:20:11.78ID:57F3F3lI
>>432
信長の側室たちは記録にないのが多いんだよ
側室で名前も出自も割とはっきりしているのは鍋だが
安土時代の正室に近い立場にあったようだし
信長の子供たちも半分ぐらいは生母不明
お手付き侍女みたいな立場の者が多かったためだと思う
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:27:16.91ID:nMQ0gPPK
>>433
血で汚れた手で
信長の顔に血塗りまくるとか
昼寝してたチビ信長殴り飛ばすとか
息子との交流描写はなかったな林隆三
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:40:11.73ID:1Perfzsv
血に飢えた感じの戦国亡霊に取り憑かれた信秀を上手く演じていた
土井利勝とは全く別人で上手い人は演じ分けできるんだな
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:55:19.63ID:ITLHhT3d
しかし信長の子供時代からじっくり描くなら分かるけど
そうじゃないのにそんなに信秀の出番があるって一体どんなストーリー構成になるのか想像付かない
染谷将太(3歳)みたいな無理ある設定の展開をまたやるんだろうか
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:24:06.13ID:Fc3ZEykW
光秀子役、信長未登場で信秀とかか
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:24:59.78ID:MGRTjX01
>>407
遠藤って誰や?と調べたら上杉景勝だったか
真田丸が面白かった理由は、登場人物みんなキャラ設定が明確だったからと思う
ストーリーの中でそれぞれのキャラ通りに演じ
視聴者も身近に感じ感情移入していったと思う
たまにキャラを超えた演技をするのがあり、それを見てビックリ驚き記憶に残るシーンとなる
上杉景勝なら幸村が戦死し、それを称賛するシーンが意外な記憶に残るシーンだったと思う
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:59:08.48ID:R1uzrM/h
>>437
しばらく道三と戦うんじゃない
そこで明智が大活躍
史実でしたかはわかんないけどw
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:19:14.23ID:AXS9BmV+
まあ史実に忠実にして主役がまったく出てこないと
それはそれで不満が出ることが結構あるからなあ
道三の側で色々学んでる風な描写がいいんじゃないかと思うが
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:46:26.86ID:Fc3ZEykW
信長は13歳くらいから染谷が演じるんだろうけど流石に5歳とかはやめてくれ
染谷将太13歳
川口春奈12歳
長谷川博己19歳

長谷川以外はそんなに違和感無いな
流石に佐々木蔵之介はまたまだ出ないだろう
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:51:51.16ID:1Perfzsv
柄本明23歳(57歳)
浅野ゆう子12歳(45歳)
大地真央13歳(49歳)
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:04:17.09ID:d9EfwbB7
閑古鳥がくる

先週の大河ドラマの関西視聴率、3.3
%だってよw
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:07:17.11ID:dqUYGCZ+
ウチのご先祖様が従った殿様が出そうだな
それだけ見たい
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:13:36.47ID:d9EfwbB7
>>445
不滅の大記録、視聴率0%達成はダメみたいだな。

視聴率なんか関係ない=視聴者なんぞ、クソ食らえw
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:33:39.92ID:y17FDXWz
>>445
こういうことになっても信者は視聴率なんか関係ない!内容がいいから過去最高の大河ドラマ!って言ってんだからすげえよ。もう永遠にそれだけ見ててほしいわ。こっちに来ないで...
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:12:40.20ID:1EW+910v
>>432 >>434
妾かどうかはともかく有能な侍女ってところか
ただ光秀の義妹を妾兼侍女みたいな扱いにするかな?

どっちかというと濃姫付きの侍女くらいの方がしっくりくるかな
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:17:52.52ID:1FPh0ny/
>>425
見たいけど仕事だわ録画忘れそう
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:37:59.75ID:RikCvcmP
>>456
駒がその人に近いポジションになったりするかも
真田丸のきりみたいに帰蝶に気に入られてその侍女になり
なし崩しで光秀と信長夫妻の仲介役を務めることになるとかありそう
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:31:29.38ID:cl04GWbZ
川口のスチール撮り済んだんだな。
川口は目が回る忙しさだろうが、上京前は五島列島から仕事に通ってたから、体力とど根性はありそう。
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:00:57.53ID:mwUqBvnU
>>435
そんな細かい場面をよく憶えてるな
俺が覚えてるのは、ハムレットの父親みたいに幽霊になって歩くシーンくらい
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:06:03.74ID:G6CJwpCh
最初っから川口を起用すればよかったのに
池端のせいだな
ジェームス三木なら沢尻は推薦しないし
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:08:16.66ID:Dj6rgokk
随天と幽霊を斬るシーンとか
道三、いつかその首獲ってつかわすとか

出番は少ないがインパクトはあった
勝海舟と同一人物とは思えぬ
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:25:28.40ID:xipPM82/
もう徳井を隠そうともしないのなNHK
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:42:36.60ID:0ulosPih
>>1
>>459

?12/13 メインビジュアル解禁
?12/15 公式ホームページ本格始動

関連書籍
発売中
11/30 NHK大河ドラマ歴史ハンドブック 麒麟がくる  明智光秀とその時代(NHK出版)
発売日変更
12/24→1/11 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」完全ガイドブック(東京ニュース通信社)
12/25→1/11 麒麟がくる 前編 NHK大河ドラマ・ガイド(NHK出版)
12/27→1/11 NHK大河ドラマスペシャル るるぶ麒麟がくる(JTBパブリッシング)
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:19:14.40ID:kW8Hjcih
>>433
脇が強烈すぎて、
主役の緒形信長が、
線の細い神経質な普通の人に見えた
『信長』ね。
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:45:52.93ID:xJ5AR3xN
キンジパは本能寺まで随天オンザステージだったな
マイケル光秀よりラスボス臭が凄いのはさすがだ
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:53:22.66ID:mFE6XDua
>>466
異常者に囲まれて育ったせいで徹底的に歪んでしまったという感じだったな
現代で言うところの毒親ネタを先取りしてたと言えるかもしれない
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:45:03.54ID:VZxMmUv6
>>466
宇津井健の林に神になること否定されて
脇差を胸に突き立てる場面はいいと思った
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:47:45.09ID:1Perfzsv
宣教師パートがかったるかった印象
同じ田向脚本の徳川慶喜も辰五郎夫婦の話は邪魔に感じた
おれんの解説は悪くはなかったが
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:25:47.97ID:Xwjmdb0a
キンジパは最初本願寺もガンガンやるぜ!
と製作陣張り切ってたが、途中でやっぱやめぴって感じでなよった印象
で結果、意味不明なパートがやたら量産されたのではないかと
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:51:09.64ID:t9rTV75e
>>466
存外リアルかも知れんぞw 神経質な普通の人が、中学生くらいで家督継いで親戚や
弟に揉まれて、猜疑心の強いやり手の武将になっていった気もする
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:03:11.60ID:/h2JpfSO
>>437
最近では織田家でも、信秀、信長の二代で(円満ではないにしても)終わりの支配権を確立した、と言われてるとの
記事を読んだので、そんな感じの描写になるのかも

いずれにしても、織田家やよそんちの描写も「軍師官兵衛」とか「毛利元就」とかでの、よそのおうちの描かれ方みたいに
なるのでは
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:09:10.07ID:dmIeQA55
>>471
おれんの解説は要らなかった

話は変わるが、麒麟はほぼ間違いなく海老蔵ナレが叩かれる
つか海老蔵はナレは本当に要らないわ
何でNHKのアナではダメなのか理解に苦しむ
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:42:29.28ID:0IOBLAc5
麒麟がくる
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:02:50.01ID:bxoDCUhQ
>>473
父親が死んで家督継いだの18のときだし
その葬式で、さんざん遅れてきて、「親父の馬鹿野郎!」と、焼香投げつけたし
インチキ祈祷師を小屋に詰め込んで焼き殺したし
主筋の織田信友と戦争して、ついには清洲城をのっとったし
斉藤道三との会見では、男根描いた浴衣姿から、烏帽子直垂の礼装に早変わりして面食らわせたし

まったく神経質でも、普通の人でもないな
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:21:12.11ID:bxoDCUhQ
>>474
織田信秀といえば、今川氏豊から那古屋城を奪ったいきさつが面白いから、ぜひドラマで描いてほしい
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:08:52.48ID:9OdW5+zq
>>462
ジェームスも吉宗が再放送なし、DVDなしの扱いになったぞ、誠意大将軍のおかげで
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:17:45.40ID:laNgc3Pk
そもそも焼香投げつけたのって史実だっけ?
信長公記に載ってたんだっけか
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:21:56.25ID:33ijRoF5
>>479
国盗り物語の小説を読んだ時に、それ書かれていたな
今川当時まだ尾張に侵略する前なのに、何で今川の城が尾張にあるんだ?と不思議に思ったが
かなり経ってからネットで調べたな
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:44:56.96ID:UDb26c4L
信長にメンタルの病名つけるとしたら何がふさわしいのかな?
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 02:02:30.96ID:W0wiQ9/K
>>487
「捜査関係者によると、石塚容疑者は俳優として昭和54年のNHK大河ドラマ「草燃える」に出演していたという。」
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:26:14.94ID:m1PKwf5r
>>480
あ、吉宗が総集編DVDだけなのって羽賀のせいなの?
なんで出てないんだろうと思ったらそういうことか。
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:43:58.62ID:veebD2WJ
「麒麟がくる キャスト」でyahoo検索したら川口春奈の画像だけ顔が・・・
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:24:19.60ID:iOVVkrv3
新井浩文やピエール瀧の出ていたアウトレイジシリーズとかの映画が最近もスカパーで放送されてたし過去作に犯罪者が紛れ込んでいても関係ない気がするんだけどな
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:56:30.53ID:T10Rc9OQ
スカパーはマニア用
一般人は見ないから
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:49:29.55ID:ewJ7tg+g
>>466
フロイスは痩躯で甲高い声と書いてるんで神経質そうなイメージはむしろ正しい
俺の中ではアニメ美味しんぼの富井副部長の声
義母のように埃を指ですくってキンキン声で厭味を言う信長様ゾクゾクするわ
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:00.34ID:g/qjmYXl
奉行の一人なのに、
尾張半国の大名に登りつめた織田信秀もなかなかの梟雄
斎藤道三や真田昌幸に比肩するな
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:51:42.93ID:o3NGl+c8
>>496
斎藤道三は2代説でしょ。
父:京都の坊主⇒油屋の婿⇒美濃・長井家の用人。
子:長井家用人の息子⇒斎藤家家督継承⇒守護土岐氏追放して美濃実権。

とすれば、
尾張下4郡守護代の奉行から尾張実権に成りあがった信秀は、
子の道三の後輩にして同格。
だから、息子と娘の婚姻が成立した。
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:04:47.85ID:YP/qVurP
>>456
御ツマキは信長のキヨシなのだから濃姫付き侍女ではないよ
男性に付く側近の女というのはつまり妾ということだし
御ツマキは信長お気に入りの妾兼侍女でむしろ濃姫とは対立する立場だろう
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:23:35.17ID:1u9XHm+z
「キヨシ」の意味をどう解釈するかは、専門家たちの間でも割れているよな。
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:34:58.53ID:XN5YYTJu
信長に仕える侍女だったのは確かだが側室とかそういう存在だったかどうかは不明ってところでしょ
そう解釈する研究者もいるけど断言できるほどの根拠もない
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:29:43.03ID:T10Rc9OQ
祝、NHK会長更迭
三菱グループの麒麟は来なくなりました
新会長はダメポ銀行・・・・扶桑グループなので
サッポロが来るに改名いたします
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:32:07.58ID:T10Rc9OQ
麒麟が来るは始まる前に使えなくなりました
NHK職員は今後サッポロビールを飲まないと出世はなくなりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況