X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:26:02.06ID:kShc9Q+W
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45(初回17:30〜)
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part21
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1578064283/
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:19:30.02ID:76ftHjH1
岡村は大賀弥四郎かも?
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:20:46.98ID:sikgpCQL
染谷良い意味で期待できる感じだった
両親と信勝との関係をどう描くか見物だ
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:22:27.35ID:GWUl/UXE
光秀の母親は、天城峠越えて嫁いできたのか?
或いは、能登半島から…?
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:26:07.35ID:W8Ckie1F
>>511
単純に「みずいろ桔梗」
光秀の旗印とイメージカラー
本能寺までの伏線じゃき
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:27:48.11ID:GWUl/UXE
「神っちが織田信長って…。もう、想像しただけで笑っちゃう〜」
と思ってる、広瀬すず etc.
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:30:58.74ID:Q1WLh8ag
山路の長慶と
吉田の久秀のシーン
これは想像するだけで楽しみになる
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:33:22.74ID:W8Ckie1F
さっきのBSプレミアムで改めて思い直すと
信長より光秀の方が年上
今回の「主役は光秀」

見た目が、信長にしては情けない染谷にしたのは
主人公の光秀の方が「年長であり」「戦略に長けた」
「律儀な」男に見せるための 敢えての演出
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:33:30.16ID:qurCw3Y6
細川晴元は大河初登場かな?

三好長慶の台頭、松永久秀の簒奪から描くのも珍しい
裏テーマとして楽しみにしてるわ
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:35:43.50ID:GWUl/UXE
吉田鋼太郎が出てるって事は、
「視聴率が大変ですよ」
って話に繋がる事を予告してるような…。
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:36:58.61ID:RySM40Ut
衣装番組の方だと家康の子役というか青少年期の子が出てきてたね
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:46:36.52ID:P6jT5mdw
俺、外人だけど今年のタイガーは一体いつ始まるの?
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:46:57.94ID:RfAAFTSu
今日からだと思ってた
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:50:47.76ID:b09LZa2g
キャストで信長に一番情けない汚い扮装させてる
これまでの信長とは違うという意志表示なんだろうな
従来イメージと違うといつまでも叩いてるのがいるけど
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:50:54.54ID:7KmmYGM4
大河は海外ではSAMURAI meetingと言われている
侍が集まって会議しているだけのドラマに見えるから
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:58:33.84ID:7KmmYGM4
今年は折り返し点が桶狭間と言われているけど
つまり道三信秀の親の代が長めで
今年は戦国青春ドラマなんだろうな
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:01:29.78ID:/Zi5AS7X
阿部サダヲが13歳くらい、西田敏行や北大路欣也が27歳くらいから演じてたんだから
風間が12歳くらいを演じてもいいだろうに
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:06:49.25ID:14J+Hvu2
特番に出ていたカズレーサーとAKBって歴史好きで知られているの?
紺野美沙子が相撲好きなのは知っているけど
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:08:16.14ID:z/0WCUJe
NHKは大河の予告作るの上手いよなw
ほんとワクワクしてくるw
染谷の信長がかなり楽しみ。
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:15:44.95ID:XS7+aafS
武蔵とか龍馬伝とか外人だったような
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:46:07.05ID:67x8tZno
武蔵は外人だけど超大物だったなぁ。荒野の用心棒とかニューシネマパラダイスの人だから。
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:47:06.49ID:u9QUfy/X
来年、再来年の大河決まったけど
今年15%は取らないと数年以内に大河廃止になる危険性が大きいな
ほんとは今年、光秀じゃなくて信長主人公でもよかったんだよ
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:49:01.31ID:67x8tZno
武蔵のメインテーマは大河って感じしなかった。麒麟の予告の音楽はヨナ抜き音階っぽくて外人だけど大河に合わせてくるのかなぁ
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:52:44.24ID:XS7+aafS
そうだった龍馬伝は日本人だったごめん
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:05:51.08ID:GWUl/UXE
「待田家康」の側室の1人を夏菜が演じる、とか。
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:15:41.30ID:67x8tZno
>>562
そうですか。それは期待できそうですね。映画のFF15の音楽作ったらしいけどさっぱりわからん。ゲームしないので。
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:17:13.64ID:2oVZTZkH
予告に流れてるテーマ曲はいい感じだけどな
新しい感じだけどメロディの流れは王道ぽい
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:17:46.14ID:3CqPWJ/b
ピーターグリーナウェイとコンビ組んでた時は、マニアックな存在だったが
 コンビ解消後、ピアノレッスンやPルコントなどで有名になったマイケルナイマン
 テレビなどで効果音や、登場曲などでよく使われてる
フェリニーニといえばニーノロータ、フェリニーニは93年に亡くなったが
 その10年以上前にロータが亡くなり、フェリニーニは2度死んだ
 こんな事言われるほど重要な存在であった
 ゴッドファーザー愛のテーマも担当
ムーンリバーなど数々の名曲があるヘンリーマンシーニ
スターウォーズしか知らないが、ジョンウィリアムズ
ワンスアポンアタイムインアメリカしか知らなかったが
 そこで記憶に残るサントラだったので名前覚えたエンニオ・モリコーネ

サントラは5人ぐらいしか知らないが、その一人が大河担当し驚いた記憶がある
しかしドラマと合ってる感じじゃなく、主役の海老蔵の頭おかしい演技
OLみたいなヒロイン、色々とチグハグな大河だった
見ていて今後期待してしまう気持ちになったが、その度に少しガッカリを繰り返された
迷走し最後に企画した武蔵の村はニヤニヤしながら見てた
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:20:49.76ID:3/SqHEBD
ほんと1年ぶりに大河らしい大河と聞いて楽しみにしてたのに
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:22:25.84ID:2oVZTZkH
大河らしいどころか昔の大河ぽい雰囲気らしいからな
たぶんそんな作品に出会えるのは最後だと思ってる
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:32:41.83ID:RINvD5FA
日本の音楽の専門家じゃないからあえて日本らしくはしない
とも語っていた
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:47:02.83ID:67x8tZno
でもなんか竹叩いてるような気がする。これ赤穂浪士の影響かもね
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:48:48.57ID:NL/Oy8us
麒麟がくる」
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:58:01.25ID:LbbejYhJ
異常に音楽にこだわる人っているよな。俺はそこまで気にしないわ。
いいに越したことはないが、大切なのは脚本。中身が良ければパッケージはどうでもいいw
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:25:25.52ID:p8186FVz
>>566
「ハードル下がって楽しめるかも」とでもしとくかなあ

下手すりゃハードルが地面にめりこみそうだが・・・
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:38:08.95ID:kGnMITR2
京都アニメーション殺人事件

青葉 父親 宗教

青葉 父親 国籍

アイドル滅多刺し事件

犯人 岩埼 宗教
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:56:53.74ID:UcO756Li
出演者が参加するロケの取材会は撮影初期のやつだけだよな?
西郷どんやいだてんの時はよくやってた印象だが
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:08:24.31ID:ayXN+7wW
>>572
印象に残る残らないってのはやっぱりあるからな
ここ10年では龍馬伝と花燃ゆは良かったよ。清盛のタルカスも
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:13:11.16ID:+/GuEpV2
小さな巨人のタイトルと全く噛み合ってなかったからな
ドラマは格好良かったけど
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:30:15.53ID:lwcOTFkV
花燃ゆは作品はアレだけどテーマ曲は凄くいいという稀有な例かも
あと最近だと真田丸の鎧が出てくる場面での盛り上がる部分が良かった
直虎以降は個人的にはいまいち
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:09:20.89ID:1cm2i6cO
独眼竜政宗との違い
前作が近現代舞台で低視聴率(いだてんと同じ近現代舞台のいのちは高視聴率)
キャストが地味すぎる(独眼竜の場合,勝新太郎や岩下志麻,北大路欣也,当時若手だった渡辺謙の知名度をカバーするほどの豪華キャスト)
出演者の不祥事による初回延期(独眼竜の出演者は全く不祥事を起こさなかった)
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:00:48.38ID:VD8VUqKV
キンジパの音楽は信長像に合ってた
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:14:16.01ID:9Iahy2U7
信長と秀吉のキャスティング取り違えたんじゃないかとわりと本気で思う
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:18:58.62ID:t7DayLUn
麒麟が来てれば大間のマグロに大敗してたな
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:25:16.46ID:RxEo0aLa
>>557
信長主役大河はまた次の機会に‥‥
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:42:30.82ID:t7DayLUn
素直に光秀が麻薬中毒だったことにしとけば
苦労せんのに
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:09:33.37ID:t7DayLUn
三井住友・・・・・アサヒビール
三菱UFJ・・・・・キリンビール
ダメポ銀行・・・・サッポロビール(前身が渋沢の第一銀行、宝くじの勧銀、安田財閥の富士)
このくらいの知識は持ってないと大企業は相手にできない
接待で間違った企業グループのビールを出したら
二度と出世は無理だぞ
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:50:48.09ID:OikO7xQl
>>585
槍ヶ岳見たわ録画もしたしマグロはもう見飽きただろ
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:54:42.75ID:fM+C3vp2
日9の時から感じてたんだけど長谷川さん声を張り上げた時の滑舌はちょっとあやしい
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:05:55.69ID:2R6mDfKD
まあ、期待したい気はわかるな。
音楽もいい感じだし、衣装、ロケーションも綺麗。4Kフル撮影らしいし。
豪華キャストで主演は長谷川博己だから女性視聴者も呼べるかもしれんし。
戦国叙事詩だから足利義輝や松永久秀や細川幽斎などのワルやらイケメンやらの脇役も面白そうだし。
個人的にはスローモーションの影絵みたいなのもっと見たい。
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:08:10.16ID:Bg0aX0zn
麒麟がくるの初回視聴率が悪かったらしくて
視聴率テコ入れに松たか子投入するんだって

視聴率悪かったのか…
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:37:37.66ID:HPxByOQZ
本木は若く見えすぎるな
実際はそうでもないのに
伊藤と親子に見えない
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:39:27.24ID:Qd3QwtYl
>>593
4Kについて詳しく知らないが
RGBの青緑は寒色系であり、従来の画面では暗くなるので
それで明るく見えやすい赤系がメインだったが
4Kは青緑の比重を強めても見えやすい
そんな進化があるという解釈もあるのかな?
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:32:08.46ID:hEAGm7z1
>>585
マグロよりも一軒家の方が強いでしょ。来週の初回からイッテQ一軒家があるから視聴率は厳しい戦いになるね。
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:39:12.92ID:jJtLy7vV
2019年の広告費はまだ発表されてない模様ですが、ネット広告費が地上波テレビ広告費を初めて逆転するのはほぼ間違いないと思われています。
2019年は広告にとって時代の変わり目になりそうです。

https://youtu.be/TGci5hk1clc
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:43:28.52ID:6OFlTLsh
長谷川博巳、川口春奈ら熱演むなしく、

・染矢将太(織田信長)
・伊藤英明(斎藤義龍)
・佐々木蔵之介(秀吉)

場違いな3人の大根役者で今年の大河ドラマはぶち壊し
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:50:41.04ID:jJtLy7vV
テレビの広告は独り暮らしの男が見てても化粧品流れたりする。でもほとんどの男は関心持たない。まあ、美人女優には関心持つかもしれんが。
ネットの広告は買いそうな商品の広告を出せるようだ、仕組みはわからんけど。やっぱネットで打とうと思うよな。
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:50:45.21ID:VaY3Z0ih
残されたエピソードを見る限り光秀はヒューマニスト
しかし信長以上に近代的でシニカルな面もある
でもそういう面は描かれないだろうね
主人公が負の感情を剥き出しにする大河は炎立つが最後、大負けに負けて風林火山がラスト

ヒューマニストだが任務なら残虐なことも平気でやるし百姓を愚か者扱いしている面もある
信長のことも実は見下しているがびびってもいる
ストレスで腸チフスになりその毒が脳に回ってレビー小体認知症、妻の死も相まって不可解な行動を多発
不審を感じた信長に左遷され、逆上して発作的に本能寺の変をおこす
これが真相だけど大河では暴走する信長様を止めるために見たいに描かれる
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:51:15.51ID:Z6VMh1/c
>>519
BS優遇主義がまた出てきたみたいですね。
朝ドラのスピンオフなんかもそうですが、BSでしかやらないまたは、だいぶ遅れて総合で放送するみたいなパターンがかなり多いです。
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:04:27.06ID:Z6VMh1/c
>>534
ブッダもやってるし、山内家の殿様もやってたし、琉球王国の王族も確か演じてたはず。
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:06:00.12ID:5FamsctT
沢尻のせいで押した2話分ってどうなるのかな?
個人的には年末に90分の最終回で補填して欲しいのだが
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:07:00.57ID:6zdg0JFM
今年の明智光秀は、どうしても、
「戦の場で手軽に用意できる飯はないのか」
って考えてそうに思える。
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:09:13.94ID:jJtLy7vV
5Gはテレビの終わりの始まり

メディアはなくなる。なぜなら中間業者だから。誰もが生中継できるようになればたまたま居合わせた人が事件や事故を生中継して、みんな見られるようになる。ネットで。
コンテンツを制作する少人数のスタッフに低額で依頼し、普通の人がタレントになり、番組を作って配信できるようになる。
テレビ局はアーカイブスで商売していくのだろうか?

https://youtu.be/xIHxre7e2eg
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:18:28.98ID:6zdg0JFM
明智家に盗みに入った不逞の輩も家臣に抱える、
とかいう展開はないんだろうか…。
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:58:55.52ID:Z6VMh1/c
>>608
いや、休止が無ければこのままでしょう。
もっと言えば、最低あと1回は休めます。
西郷どんやいだてんも3回休んで全47話にし、年内に何とかおさめました。
恐らく、これもそうなるでしょう。
ただ、危険なのは東京オリンピックがあることです。
その中継で大河が休止になってしまえば、どうなるかわかりません。
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:00:29.34ID:Z6VMh1/c
>>612
未来人が紛れ込んでるみたいですね。
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:06:19.84ID:cxROBOh8
子役なし
受身な主人公
主人公より人気が出そうな道三
オリキャラヒロイン

薄めた真田丸になりそう
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:20:39.77ID:N3cdML8/
>>602
伊藤以外はいい役者だろ
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:21:27.20ID:7Y/c3qk+
>>604
テレビのcmは箸休め的な感覚もあるけどネットのcmは腹立つことしかない
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:22:29.72ID:cNQFpXUu
まんぷく持ち出すのやめて
周囲の芝居と調和してない、空気壊してた長谷川の暴走は忘れないと
不安でしかない
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:29:34.27ID:9b3CrbEr
>>610
ホラエモン相変わらず視野が狭い
終わるのは一部のバラエティ番組のコンテンツに止まる程度の話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況