X



【麒麟なんか】麒麟がくる アンチスレ1【来ねえ〜よ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:07:55.51ID:xJ1i4n2m
麒麟がくる アンチスレ 


ハイ
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:15:34.73ID:W60N3xgq
>>360
>>367
めっちゃわかる
本スレではあんまり指摘されてないけど大原の演出って奇を衒ってるだけの無意味な演出が多くて1ミリもセンスを感じない
7話の演出の人は全体的によかったし4・5話の人も遊郭での光秀と松永久秀の階段のシーンとかよかったのにな
NHKに人材がいないわけではなさそうなのになんでこんな人がチーフDやってるんだろう
事前番宣で顔出しインタ受けてた当たり自己顕示欲が無駄に強そうだし、衣装のことも含めて地味に一番のガンなのではと思う
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:52:06.71ID:rvekOv0a
しかし本当にオーラのない信長だな
いっそのこと秀吉だといわれた方が納得してしまうほどのしょぼさだわ
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:20:17.40ID:wveCjbZs
光秀は染谷が魚の切り身を1文で売ってたから
コイツはちょろいぜと思って姫を尾張に嫁がせようとしたのか?
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:38:10.05ID:atny3AY6
帰蝶と駒タンの勝負が案外早くついたな。
帰蝶:見送りすらされない上に、わざわざ尾張のバカ息子が本当にバカか確認しに行ったら、
本当だったので「嫁に逝け逝け」とごり押しされて敗北。

駒タン:イイって言うのにしつこくついて来られたあげく、
「もうお別れしましょう」って言ったら、「向こうの峠道まで」ってダダこねられて。
もう困った困った。完全勝利。
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:45:38.43ID:Xu0UH1nI
>>393
4・5・7話に比べて他の回は映像作品としてのレベルが格段に低いよな。「なんだよこれ…」って何度も思う回はいつも「演出:大原拓」。好き嫌いの話じゃなくて単純にへたくそ
意識高い系のニオイがまた鼻につくんだわ
つかもう無理だ、離脱する
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:51:34.91ID:mew6+MTz
>>397
光秀と駒は東出と唐田にしか見えないけどな
寝ても覚めてもでもパクるんじゃないの?
駒オタが川口批判しても川口の方が時代劇意識して良い芝居してる
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:05:16.31ID:W60N3xgq
>>398
意識高い系の匂いが鼻につくのわかるwww
うまい演出家だとこのシーンのこの構図はこういう意図で、こういう暗喩で…とかいろいろ考察したくなるけど
大原のは見づらいだけの意図不明なものばかりでほんとヘッタクソとしか言いようがない
あと大原回は6話ラストの光秀の演技、8話の高笑い道三とか役者の演技もところどころおかしい気がする
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 03:13:00.61ID:J23syxPd
>>397
でも、本当に見送りたかったのは帰蝶であり、駒はその身代りだから、どちらも敗北。勝者は本日初登場。
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:32:02.04ID:T34pruYZ
おもしろいんだけど、素直にこの帰蝶と信長のドラマをみたいな、と思った
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:14:57.79ID:T34pruYZ
>>404
ヲタ目線と言われようとも、今日の時間配分は信長主役だったでしょ
ハセヒロもうちょっと青年っぽく見える芝居してくれ
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:36:47.87ID:1urkGFd4
信長のキャラはまあまあ面白かった
しかし信長が登場から30分でキャラを確立させたのに主人公はいまだにうっすいな
気になることができると他のことは目に入らなくて困ってしまうそうですとか
えっそういう人だったの?と
ひろこのキャラもあざとくて気持ち悪い
現時点で15歳ぐらいのはずだから子供っぽいところはあるにしても、そういうのじゃなくて池沼っぽい
信長は一種のガイジとして描くんだろうしガイジキャラは二人もいらん

叔父と母親のぬうい会話もなんか気持ち悪かった
未亡人と死んだ夫の弟ってあんなに距離近くていいもんなの?
全体として織田パートはそれなりに戦国時代らしく引き締まってるのに明智斉藤パートは
現代感覚丸出しでゆるすぎる
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:47:49.38ID:MNnkDrzi
信長も帰蝶も何であんなにささやくの
もっとハッキリ物申せい

全国制覇する器の大きさ全く感じられないノブちゃんであったな
優等生すぎる
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 03:03:39.48ID:Sp+HMuh5
信長登場シーンで潮騒のSEが使われてたけど、コントの演出みたいで吹いてしまった。ピチピチの魚を抱えて現れる信長に帰蝶が「ハトヤかよ!」って突っ込むのかと
で、染谷の信長いいじゃねえか。つまんない光秀よりこっちを楽しむとしよう
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 06:04:08.21ID:EZO1KVeU
お供連れての里帰りですら首獲られる時代に、
駒、よく1人で無事に京に戻れたなあ…

という粗がどうも受け付けない
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 07:59:47.78ID:P4VqBRwA
あれは一応、普通の山賊じゃなくて信長配下が意図的に襲ったものやから…(震え声)
でもそれ以外は安全なんてことはないはずだけどね

この時点での信長は16歳
そのとしてならず者を使役して日血を襲って殺させるとか、ぎりぎり「闇が深い」に収まるレベルかな
14歳くらいならさすがに無理がある
主人公サイドはつまらなくてライバルサイドは緊張感が合って面白いというのは近年の大河あるあるよなあ
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 08:09:16.15ID:oM18VG4h
光秀の性格がよくわからんな

今のところお使いして、大騒ぎして、女といちゃついてるだけ

本当に大したことしてない

あと長谷川博己、ダメだな
常に一人で喋ってるイメージ

秀吉が佐々木蔵之介てのも不安

長谷川と佐々木って雰囲気似てない?

信長についていけない光秀と、うまく調子を合わせる秀吉で、対照的であるべきと思うんだけど
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:58:55.69ID:R0aNOdLE
そうだよなあ
お年寄りなんかどっちがどっちだか分かんなくなるだろな
フンドシひとつで大根でもかじってもらわんと
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:39:47.38ID:8X3vAOeZ
これからずっと染谷信長を見ないといかんのか
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:58:19.43ID:fY6wyYTw
>>417
何がマシなの?
高橋克典に怒られてベソかいてる蔵之介なんて気持ち悪いだけなんだがw
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:21:51.76ID:rW6TrHz+
>>419
信長のキャラ造形をゼロから考え直さないとな
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:14:20.90ID:3kGclptB
>>419

なぜ、染谷信長をそのまま佐々木蔵之介がやると思うのか

脚本家や演出が思う信長に近いのが染谷であって、佐々木蔵之介を使う時は佐々木蔵之介にあった信長にするだろうよ
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:29:43.73ID:fY6wyYTw
>>421
ならそれはもう麒麟の信長ではないし、単純に役者を逆にすればいいって話じゃなくなるだろ
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:32:35.65ID:3kGclptB
>>424

染谷信長がないまま、佐々木蔵之介信長を見たら、それが麒麟信長だろ

並行世界に生きてるのか?
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:38:48.16ID:FdGpZTlC
佐々木が信長役だったらそれに合わせて父親役も代えてくるんでない?
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 01:46:14.23ID:qRYOUeR9
光秀っていつ美濃を出奔すんの?
義龍の代になってすぐ?
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 04:23:19.13ID:sqhhZt5U
NHK大河ドラマ 制作統括落合将さん(小田原市出身)インタビュー
『麒麟』が求められる時代
https://www.townnews.co.jp/0607/2020/03/14/521452.html
>――なぜ、明智光秀を主人公にしようと思ったのですか
>
>「光秀が生きた時代は室町幕府が崩壊し、世の中の秩序が大きく移り変わっていく時代です。そのような時代の変化を描きたかった。
>そこで、『誰が一番ふさわしいか。裏街道を歩んできた光秀が良いのでは』と、脚本家の池端俊策さんの提案を受け、光秀を主役にしました。
>光秀は40歳くらいまで生い立ちが何も分からない人なので、創作の幅を広げられるというのもあり面白いですね」

秩序が移り変わる時代の変化を描こうとすると、光秀が主人公にふさわしい…?
秩序破壊の象徴といえる無名からの成り上がりっぷりなら、それこそ秀吉のほうがふさわしいんじゃ
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:07:12.35ID:ToCciU8b
連ドラなのに各回のつながりが悪いもんな
義龍の前で鉄砲披露、見事命中したのに
次の回で外れっぱなしで郎党に笑われるし
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:12:03.90ID:hIDFVh7y
>>430
何か複数人の演出家間で連絡が取れてないの?って感じでつながりない
日アサ特撮でメイン脚本家以外が書いている回が続いてるような感じ
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:17:19.39ID:FBan7WGF
ここも盛り上がってれば、まだネタドラマとしての評価もできるけど
執着するほどの甲斐もないんだよね
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:50:36.05ID:LEonNmRV
コロナあってなんとか15%じゃ本来12〜3%ぐらいの数字だろうし
話題性なし
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:43:09.89ID:hB/rKbxy
やっぱり岡村忍者だし
駒を助けたのは光秀の親父だし
最初っから脚本が陳腐でバレバレなんだよな
岡村はどうせ服部半蔵の親父とかなんでしょ
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:50:11.41ID:4wjUcJo1
染谷が解釈した信長、いいわ
だけど、先週がああいう話だったのに
十兵衛の結婚話はどっかいっちゃってるし、
戻って戦の支度をせよ!と命じた家康父が殺されたのに
今川方を描かず戦に進んでしまってて
繋がりってもんを考えないのか!って不満w
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:24:48.53ID:LEonNmRV
>>435
染谷が解釈したんじゃなくただの脚本だし
相変わらずあの信長には失笑しか覚えんわ
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:33:28.95ID:UvVhSEyl
歴史の動きにも主人公にもかすりもしないオリキャラの過去話というゴミのようにどうでもいい話に正味40分の半分近く
全体の5分の1を過ぎたのにまだ2年しか作中では経過してないしよっぽど切ろうと思ったが
尾張パートでまあまあ面白くなった
前半駒パートのくだらなさ、沢尻鋼板での取り直しができなかった分を毒にも薬にもならない話で水増し穴埋めしたのかと勘繰れるくらいやな
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:11:29.77ID:L3/aorLC
昨日の駒パートはさすがに長すぎた
いつになったら光秀が出てくるのかやきもきした
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:13:56.88ID:E3eDRUyy
光秀の話自体もいるかこれ
いつまでお使いやってんだ
でそれ以上全く意味の解らん駒とかいう女の話はなんなの
おまえ助けたのが明智の親父、でそれがどうしたって話よ
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:14:09.40ID:J0Bwlcto
丁寧に作られた凄く退屈なものを見せられているな〜って感じだったけど
>>435染谷信長良いと思った
とはいってもそれまではずーっとつまらない
今回だけで主人公「はっ」って何回言ったんだか
帰蝶との目配せとかも何かやっすい
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:17:14.10ID:/p1Q+b2F
>>436
俺も違和感あるわ。染谷の演技力は認めるが、
退出する光秀に明日会う約束をとりつける時の無理に子供っぽいピュア感出そうとする演技が気になったわ
まだ武闘派武将が、あの信長に体はって忠義をつくしたくなる魅力はないな

それと身分の高い相手が誰でも勝手に気に入ってくれる光秀の謎スキルも相変わらずで笑った
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:30:39.58ID:6/i+onyS
光秀の主人公感が薄過ぎて…
群像劇だからとか言ってごまかすつもりなのかな
散発的な戦の描写も、もうパターンが出尽くして見飽きてるしw
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:22:03.69ID:T0cJC+JR
ちょっと権謀術数に触れただけで
ただ台詞を言ってる子役までスゲエスゲエって
大河視聴者ってほんと単純だとおもう
これは日本人に奴隷根性が染み付いてるためなんだろう
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:42:18.22ID:vzYjchNa
真田丸とおんなじで後半から主人公って感じだからしゃーない
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:50:04.32ID:E3eDRUyy
真田自体も面白くなかったがあれは前半親父が引っ張ってる風に見せようとしてただろ
こっちはそれすらない
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:56:47.64ID:6/i+onyS
帰蝶に、夫は将来、この国の主になるけどちょっと不安、なんてこと
言わせてほしくなかった
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 11:37:24.83ID:Vv+haKoY
10話目までは沢尻降板差し替えの影響で色々変なことになってるんだと思いたい
>駒パートの異常な長さ

信秀の「信弘はずっと国境の城を守ってくれていた、苦労をさせたのじゃ」
というセリフは良かったよ
それだけで信秀の器量が分かる
信長は器ちっさ!とおもうがまあまだ16だしな
むしろきちょうの「子供みたい」という発言の方が浮いてる

斉藤パートにはそういうのがないよね
義龍が妹の輿入れに反対する理由として今川との兼ね合いを上げてたが今川の脅威も
道三が国主で民が苦しんでいるという描写もないから無能息子が自己正当化のために理屈をこねてるようにしか見えん
道三もモックンの顔と主人公が薄すぎるのと引き換えでキャラがたってるように見えるが
それがなければたいして魅力を感じない
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:11:17.07ID:cB61Xjfe
ユースケ朝倉
滝藤義昭
染谷信長

と今後仕える主人がことごとくしょぼい
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:52:19.43ID:B9/YUQsv
芸人と逮捕者代役の過大評価っぷりは異常
これで面白いとか質が高いとか
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:01:21.92ID:gQyhdo0D
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200327/20200327-227302.html
>NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」の放映などで注目の集まる不破郡関ケ原町。古戦場のまちの観光で、人気を集めているのが笹尾山だ。
>1600年の関ケ原の戦いでは西軍を率いた武将石田三成が陣を敷いたとされ、5分ほどで登ることができる。
>合戦当時の雰囲気を伝える馬防柵が並ぶ麓から歩みを進めると、山頂からは天下分け目の戦いの舞台を一望できる。
>近くにある笹尾山交流館では、多彩なイベントが行われ、家族そろって楽しめる。

光秀「俺、関ヶ原関係ねえ…
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:39:01.01ID:DdGgbA0n
今後ずっと染谷の信長ごっこを見させられると思うと
視聴しないかも知れない
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:11:17.80ID:fymHG+eE
>>455
染谷すらごっこに見えるとしたら他の出演者はそれ以下だからな
もう見ない方がいい
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:34:46.28ID:gn2cXhYl
ステマ工作員さん、アンチスレまでわざわざ出張ご苦労さまです
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:39:40.67ID:DdGgbA0n
雑兵顔の松平広忠をイメージにぴったりとか言ってるヤツもいて何だかだわ
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:01:30.51ID:/GkGZhuY
>>460
松平広忠といえば
広忠が死んだのは竹千代が今川に行った後だというのが有力な説だけど
今回順序が逆になってたのは何か意図があるのかな
それと今回の信長は覇気のなさと腹違いとは言え兄を見殺しにする冷酷さで歴代最悪に見える
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:49:44.39ID:mqLT+wRD
麒麟がくる 
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:54:18.14ID:ZfFfDIGq
新型コロナがくる
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:40:51.20ID:DdGgbA0n
竹千代こざかしいわ〜
成長した家康役の風間何とかもこざかしい系だな
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:16:19.38ID:/m2PwAkw
あの小賢しい能面顔のまま伊賀超えすんのかね?
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:18:30.10ID:ZfFfDIGq
シエは登場するの?
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:09:22.75ID:KcASDhRO
何とかしてくれ
・たぬき顔の信長
・信長より背が高くて老けてる秀吉
・美濃から京まで女一人旅でも安心な戦国時代
・日頃全く練習してないのにアクロバットを一発で成功させる駒
・まだ貴重品だった紙を惜し気もなく紙吹雪にする旅芸人
・庶民の極彩色衣服
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:42:40.19ID:0lDPx3U4
歴史の裏側に全部光秀、呆れるくらいに全部光秀
ファンタジー大河ええかげんにせえよ

この大河は光秀がいないほうが絶対面白いわ
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:22:20.16ID:TwRzMgDr
美濃の田舎の若造の前で愚痴こぼすような将軍様じゃ、京都おん出されてもしゃーないわ
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:24:58.91ID:tnBvOMK/
しかし抑止力とか言っていた足利家の鉄砲どこいっちゃんたんだろーな

十兵衛クエストの為の只のこじつけ設定だったんだな
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:32:17.61ID:L5krccdR
>>470
昨今のドラマにありがちなその場しのぎの捏造を投げっ放しする手法

シーン毎に何も繋がって来ないから感動エピすら希薄で嘘っぽくしか見えない
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:48:11.37ID:R9/MuVNB
真田丸がまさにそれだったな
三谷がやりたいシーンをつなげたダイジェストドラマだったわ
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:03:52.81ID:OPowLnS5
>>466
今年は光シエがその枠だから本家本元の出番はない
ちなみに丸の時は信繁ならぬ信シエだった
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:37:39.37ID:u/mV6gsw
鉄砲能力がちょっとあるだけの田舎武将が
なんでこんなころころとコネもてるのw
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:17:48.73ID:M1vDGqmh
>>473
ちょっと何言ってるのか分かんないっす
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:13:26.04ID:iQ9sWF3y
切合したり共に戦ったり見舞いまでしてもらった細川藤孝の顔すっかり忘れてた記憶力がヤバゲな光秀

美濃出る前にはすっかり忘れていた麒麟というワードに涙目になる程の感化されようとか、乙女か
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:54:46.90ID:jYxx9qaG
コロナが来た
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:46:53.31ID:8pBcSUi2
やっぱり麒麟なんか来ねえうちに終了じゃん。
代わりに新型コロナがきた
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:49:00.74ID:c7LI/Nlk
この頃いくら医者の弟子とはいえ駒のような出自の怪しい人物が、帰蝶様の嫁ぎ先やら何やらに自由に出入りしてるのって普通のことなのか
女一人旅で京を往復したり

駒いらねぇ
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:06:21.86ID:RCrV9Upj
小姓みたいな貫禄ゼロの信長桶狭間で散れ
嫁を貰う時さえも煮え切らない生湯みたいにオールタイム鬱病光秀にもウンザリ
どっちもこれから化ける演技プランかも知らんが今がこれじゃあな
0482おぼろ月夜
垢版 |
2020/04/05(日) 21:08:40.98ID:Z5ftLmZp
やはり信長が信長ぽく見えないなw

斎藤道三と帰蝶父娘は良い味出してると思うが。

大河にオリキャラ出ると、脚本家の思い入れが強いだけに、うざいほど出てくるなw
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:12:50.94ID:ImvVapOT
本木、西村、染谷、声を荒らげるとカスカスというか芯のない、
迫力のない声でがっかりする
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:14:30.57ID:cQxV1ryu
先週までは何とかセーフだったが脚本が信長らしくないと絶望的・・子供みたいに
泣くとか。ああいうことやりたいなら家臣が不満を言って、本人が「まあそう言うな」
って余裕見せるてのが定番でしょ。
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:25:45.64ID:ImvVapOT
主人公の出番少な過ぎ
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:36:54.54ID:1I+SeKn4
駒と駒厨並に川口上げもうぜぇな
もう帰蝶もポジションがおいしいだけのオリキャラと変わらん軽いキャラだな
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:59:10.10ID:CqjObxAP
>>488
伊呂波太夫の一座にいて
伊呂波太夫と姉・妹のような親しい関係だったという設定が
セリフだけの説明より曲芸ができるほうが
説得力のあると思ったんじゃないか
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 00:01:06.26ID:mfF1KOew
小野の顔がゴン太すぎてムカつく
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 01:18:21.61ID:3bV5xsey
麒麟がくる 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況