X



【麒麟なんか】麒麟がくる アンチスレ1【来ねえ〜よ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:07:55.51ID:xJ1i4n2m
麒麟がくる アンチスレ 


ハイ
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:11:46.75ID:HvpZq24t
ひでぇ、なんだこの中学生合戦日記
わざわざ河原にロケに出向いてもいつもの室内撮影と全く同じ、行った意味無し
役者が自分のターンになったら大仰に声を張り上げるだけ
周りは舞台を見ている観客の如く声を出さず、しーんと静まり返った不気味な戦場
むしろ明智の屋敷の方がよほど騒がしいというオチまで付けて笑いでも誘ったのか

ここまで役者のウザい演技合戦が鼻についた大河は近年記憶に無いわ
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:20:36.96ID:zKkrMScy
敵はたかまさsま! って、言えてなかったなw

展開が古くさいのかな。コントですか?って感じ
1人で乗り込んで、道三の亡骸を葬るのかと思ったら帰っちゃうし
せっかく「生き延びろ」とおじさんが身を捨ててくれてるのに、
暢気に別れの挨拶とか…敵の声が聞こえてきてから逃げても十分間に合うとか、
みんな、どんだけ快足なの?w
信長と帰蝶の言い分がこないだと逆転してたような…
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:21:48.87ID:dh97pHJI
今日の合戦何かに似てるなと思った。
風鈴とキモ盛だ
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:27:56.12ID:SW8wfMRU
なぜか全員じっと動かずに、しかもひとりひとりがいちいちゆっくり喋るんだよな
画面は動かねーわ、そのまま状況や心情を説明するだけのセリフだらだら聞かされるわ
ひたすらうんざりさせられる

あと外のシーンでスモーク焚くのはいいとしても、画面全部白っぽくなっちゃって
奥行きの無いぺったんこなしょぼい画面がほんとつまらん
色加工とかできないのかよ…
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:38:30.08ID:+F4yuSti
戦も酷かったが早く逃げろよが城と自宅と
2度もあるとはアホか
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:28:43.46ID:dTiFWeAY
火矢を放ったりドローン使ったりアクションカムで新しいことをやってんだけど、
狭い画角のときに、お涙頂戴でいつもとおんなじことやってんなあと
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:16:57.43ID:SW8wfMRU
いい機材使ってたってそれを使う連中にセンスとスキルが無ければ宝の持ち腐れですからね
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 02:07:06.49ID:5YXBfn6a
とっつぁん坊やの信長がすべてを大無しにしとる(´・ω・`)
こんなん使っとるスタッフも馬鹿やろ(´・ω・`)
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 07:34:35.44ID:fgEB5gpv
信長モドキをヌッ殺して正義を叫ばれても「はぁ、そうですか」にしかならんかもなあ
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:40:46.28ID:JHF+xwKN
十兵衛を持ち上げすぎたせいで最後、高政に従います言ってれば
明智庄あんなことならなかったよね、民を犠牲にしてるのてめえだろ自分に酔ってんじゃないのかコイツとしか思えなかった
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:09:15.49ID:mmO+jqqC
もともと光秀を良い奴に描こうとするのが無理があったな
陰謀バリバリ真っ黒人間のほうが面白かったろ
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:56:38.41ID:5mC8isDa
おくれてノコノコ現れた裏切り者に助け船出したのに断った
そりゃ攻めますわ
何をガタガタ泣き言を言ってんだろう…
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:12:34.21ID:t7Uw1Fn9
長良川合戦における明智一族の動向は、確定できる史料も無いからどう描くかは自由だろうけど
ドラマの設定で、明智を道三の正室の親族にして、光安を道三の腰巾着にして、光秀を義龍の親友にしたなら
道三が家督を義龍に譲ったタイミングで光安も家督を光秀に譲るのが一番自然だったんだよな

物語に都合よく合わせて設定を破綻させてるところがこのドラマは結構あって
そこも冷める原因なんだよなぁ
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:24:01.98ID:vEYxDsjP
いちいちモタモタしてるのがね

今川なんて、出てきて何度「戦の支度じゃ」と言ったことか
今川の出陣なんて、信長主人公じゃないんだから桶狭間までスルーしとけ

道三も、離れで暮らしてて次男が長男に殺されたら、
とっとと斬り込むなり逃げ出すなりすればいいのに悪態ついてのんびり家出w

十兵衛も、あっちの城で叔父さんとじっくり別れを語り、
こっちの家で村人たちとお別れ会、敵が攻めて来てるのに、
通して見てると暢気だな…と思えてくるほどのんびり時間使ってるね
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:40:41.20ID:4Ilna3H1
>>608
良い奴でも真っ黒人間路線でも好きにすれば良いけど
それ以前の所で骨なしクラゲみたいにフニャフニャでキャラ造形の軸があやふやなんだよな
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:52:46.15ID:jlA39Iej
2か月近く見てなかったから久しぶりに流し見したが、道三の最期は少なくともm利上げるために脚本は頑張ってるとは思ったが
役者の演技が追い付いてなくて台無し
その後のだらだらした明智庄での別れとか母は残ります、やっぱり逃げますとか何の意味があったの
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:33:19.98ID:dioAybEM
道三と義龍が一騎討ち始めたところでもうダメだった
今はこういうのが視聴者にウケるの?
脚本家は同じでも太平記とはえらい違いだな
大河は終わったと本気でそう思った
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:19:17.70ID:C6nNPCDK
光秀の重臣って身内みたいなヤツばっかだな
秀吉の家臣が多士済々なのに比べるとかなりショボい

左馬助・斎藤利三くらいしか有名な臣下いないだろ
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:29:25.23ID:S+d6eYBn
打ち切りや縮小の発表が遅れてるのはスタッフや役者より
グッズや箱物のライセンス料金の関係か?
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:10:56.17ID:dH9frf/R
関羽と呂布の一騎打ちなら見所あるかもだが、乱心ハゲと道楽息子の一騎打ちなんか誰も得しねーだろw
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:04:07.73ID:S+d6eYBn
主役なんだから死に様派手にしないのダメだろ!
来週からは信長主役です
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:21:22.82ID:65k9A28k
何だかんだ10年も朝倉のトコにいたんだな
すごい退屈そう
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:22:40.71ID:aFisvJSr
道三を引っ張りすぎた、17話も使っておいて内容が薄すぎる
この程度なら1クール分で十分やれたはず
沢尻の影響で色々カットされたのかもしれんが
越前編で急に濃くできるのか?
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:14:40.26ID:8qhua/qI
もう信長と光秀お互い知ってることになってるなら
帰蝶の計らいで織田家のほうに来させられるよね。
斎藤家の情報も手に入ることだし。
わざわざ越前へ行かせる必要がないようなw
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:19:20.87ID:NfGjnnTD
帰蝶が策を施してることにしてるから
織田家にかくまえばスッキリするのに
歴史との整合を取るために
どうしても越前に光秀が行かせる必要がある
というじれんまをかかえこんでいる
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:25:57.99ID:x4j5Mgy0
役者には逆算するなと言いつつ、話の展開を逆算で決めるポンコツ脚本家
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:37:36.42ID:NfGjnnTD
帰蝶が織田に嫁いで策士的ポジションに付いてから
話がおかしくなってきたように思う
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:14:01.20ID:oVvdrAVR
>>621
17話も使って光秀が斎藤家から得た学んだ事や身に付けたスキルって、
・鉄砲は戦で使えるという認識
・戦は愚かだという反戦思想
・信長は天下人の器かも当たりをつける
・主君には仕えても決して心服しないという反骨魂
位しかないな。後は町娘に粘着されてただけ
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:46:30.51ID:5y9xx59u
>>622
ハゲのやけッぱち突撃で完とかモックンが不憫でならんわw
どうせ歴史にめちゃくちゃならば、高政を討ち取って終わってくれたら楽しめたのに
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 01:10:50.06ID:yhhWJAwQ
今後は本能寺まで盛り上がるトコ無さそう
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 01:22:02.86ID:BgXI62pg
全何話になるかわからなくなってるけど
全50話で仮定したってもう3分の1以上終わっちゃったわけで
第17話が前半最大のクライマックスだったのは間違いないのに
あの無理矢理引き伸ばしたような間延びシナリオじゃね…
これでは最終回すら期待できないでしょ
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 04:27:06.37ID:SidpTiO2
酷すぎるな
小学生に向けて脚本書いてるの?
台詞喋らされる役者が可哀想
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:57:11.48ID:gTbWbIm4
ノルマ消化みたいに初登場してその回のうちにさっさと殺される人物が続出中だが
次は以前顔見せ程度にちらっと出た信長の弟もそんな扱いになるのかね
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:03:10.43ID:Z3i1yG8u
>しかもひとりひとりがいちいちゆっくり喋るんだよな

早口で喋ると映画「関ヶ原」のド根性ガエルみたいになり
歴史に疎いライト層には理解不能と化すからだろ
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:14:40.18ID:TD8Lgq0h
これまで散々織田家や今川家の話やっておいて
行き先は全く関係ない越前w
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 01:15:03.19ID:QbUBB0hr
前回ようやく見たけど酷すぎるななんだあの一騎打ち、そして暴言吐くだけ吐いてお咎めなしで離脱を許される光秀
当たり前にあの場で捕らえられて打ち首だろ馬鹿かよ
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:17:00.33ID:J1waMoW0
息子の腕の中で最後を迎える。最高の死に方じゃないか!w
今日も再放送で坊主の単騎殴り込み見るわwおもしれーもんw
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:59:43.46ID:vtLFZ7Re
>>636
裏切り者許すまじ!とぶちギレてたのにな
それで「てめえは器じゃねえ」と罵られて今回は許してあげるってんだから笑える
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 01:56:25.44ID:iw+G0P/Y
領民とのお別れお涙頂戴シーン、無駄にだらだらとやってたが
国衆とか地侍とか家の没落とかの詳細、明智光秀主人公のドラマでやることじゃねえだろ感が強い
今までやったことなかったならあれだけど、それ最近真田丸と直虎でやったじゃんっていうさ
直虎みたいにろくな事跡の無い人物なら尺を埋めるためにも仕方ないが
光秀なら美濃を離れてからエピソードいくらでもあるんだからさぁ
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 02:54:54.61ID:F9S9p0C6
あの目力無しやる気無しオーラ無しの朝倉の下で十年も費やすのを
どう面白く描けるんだろ?
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:27.63ID:Bd4LNRIH
>>630
それ思った
若い頃、医業で生計立てたらしいから
それもこれから描くつもりだったらナレーション修行になるんじゃ?
もうどうでもいいけど

ドラマの脚本書ける人がいなくなったのかな
朝ドラは演者はいいけど脚本が子供の学芸会レベル
麒麟は脚本も演者も学芸会だからどうにもならない
主演が弱いから周りも弱い人で固めたんだな
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:36.08ID:d0rXeVym
ここの道三は何を考えて敵陣に1人突っ込んだんですか?
高政の首はわし1人でも獲れるとでも思ったんでしょうか?
もしくは誰も家来がついてこない姿を憐れんで息子が許してくれるとでも思ったんでしょうか?w
先週からまったく意味が分からなくて。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:46.93ID:NuhsKyUX
高政に自分を殺させて父親殺しをさせる
生け捕りにされる恐れがあったから
わざわざ高政の陣に殺されるために突っ込んだんでしょう


前回?、高政が土岐頼芸の息子だと言ってるのを聞いた道三が
一度人をだますと、人を騙すことに抵抗がなくなり、騙すことが常になり最後には誰も従わなくなる
国が滅びる、というようなことを言ってたでしょう
道三は自分を高政に殺させることで、高政に父親殺しの汚名を着せる
高政はそれが嫌で土岐頼芸の子供だと言い続けなければならなくなり、人を騙し続けることになる
結果、だれも従わなくなり、美濃斎藤家は滅びる
という遠大な策略を施した
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:12:18.48ID:bjxlV5H3
また毒殺かよ
ほんまお手軽ですね
この調子なら義龍も毒殺で済ませるかもな
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:30:36.64ID:/A7vezjg
>>642
親殺しの汚名をつけるための自殺行為なんだけど
所詮脚本家のご都合創作だから
みんなアホになってしまってる
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:09:19.65ID:Bd4LNRIH
久々にみて駒の恩人が光秀の親父ってまだ引っ張ってたことに驚いた
気づいてない奴いるの?そもそもこの設定意味あるの?
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:13:42.77ID:S7BKxWRR
主人公が挫折しないドラマはホントつまらんな
光秀は一見不遇なフリをしてるが「光秀すげぇ」「光秀面白い奴」「光秀すまぬ」の
三部合唱で回りにレール敷いてもらって歩いているだけじゃねーか

しかも囲われる身でありながら「自分のプライドを押し通す」宣言にはビックリだ
そんなん国持大名になってから言え
どこに仕えても主君に反旗翻す気満々じゃねーか、こんな家臣絶対いらねぇ
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:36:46.49ID:iw+G0P/Y
このドラマの信長はちょっとやりすぎ
こんな異常者が当主とか務まるわけないだろと思って普通に冷めるわ
支えてくれるような有能な家臣も一切見当たらんし
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:50:46.71ID:nxJDnWZg
>>646
登場人物の間では感動秘話になってたけどw

駒と菊丸が舞台袖からひょっこり登場、で笑ってしまった
なにかと唐突なのよね。そのくせワンパターンの「病気見舞いに来たところを暗殺」
信長と弟との長い話も…主役は光秀なのでなくていい
光秀に兄弟いないから、対比や伏線にもならないのに
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:10:42.42ID:D/66cS2T
麒麟信者は越年するだの青天を延期しろだの
マナー悪い奴が多い
いだてんのこともおちょくるし

今回の打ち切りは天罰だよ
そもそも明智光秀なんて犯罪者で
日本史に貢献していない
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:12.23ID:nxJDnWZg
>>648
帰蝶の出しゃばりにも、ちょっとうんざり
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:34:37.06ID:4lBXqiG2
見てみたけど織田信長の小物臭が気になった
濃姫もなんかな〜
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:05:05.64ID:HJ0jg+Lr
まぁ病気だと偽って誘い出したってのは信長も高政も史料に書いてあるから仕方ないけどさ
信勝はそんな即効性のある毒持って来て、信長に飲ませるの成功したとしても
そこからどうやって逃げるつもりだったのか
そんなことも全然考えないほど馬鹿だったってことなら
それもまったくリアリティが無くてさらにゴミ脚本みが増すのよな
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:13:15.47ID:RkMEJB9J
架空の4人が話を回しすぎ
まあ、それだけ史料が少ないってことだろうけど
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:22:41.69ID:CMkDtngy
本能寺で主君をだまし討ちにする人間性描写がまるで出来てない
明智を美化しすぎだ
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:30:45.19ID:xIcfdbaT
光秀みたいな人物を主人公として肯定的に捉える方法は、篤姫で使ったモチーフを使うしかない。役割、天命、誇り、志とか。役割、誇りはすでに微妙に使われている。
麒麟がくる平和な世をつくるためには、麒麟を連れてこれない信長を暗殺するしかなかった。それが光秀の歴史的役割であり天命だとするしかない。篤姫最終回のラスト近くで、お近が
何百年も香り続ける香木を天璋院に送ったときの手紙に、すでに死んだ竜馬、帯刀、西郷、大久保らについて、死んでもその志は香木のように後の世に生き続けるということが書かている。
光秀も麒麟がくる前に死んでしまうが、その志は生き続けいずれ歴史のうえで実現するということで、ラスト。
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:10:59.76ID:Fd7m4ppm
柴田が無駄にイケメン
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:22:47.84ID:zbNgGNY5
>>648
帰蝶「神輿は軽くてパーがいい」
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:43.42ID:tsiKxC4n
あえての光秀主人公なので、目からウロコの本能寺の秘策があると思って期待してたが
無理だな。あきらめた

思わせぶりが上手いってだけで、脚本家の頭があんまりよくない
「真犯人は誰か?」 でひっぱる糞ミステリードラマ作家並

歴史上の登場人物の描写されたシーン同士を繋いで、線にして人間性を理解しようとすると
歪な線が浮かびあがり、人として信頼できなくて惚れる程の魅力がないのがよくわかり
むしろ不評のオリジナルキャラの方がウザイ信念にブレがなくて笑える

まあシーン単体で見れば、ネタドラマとして酒のサカナに丁度いい

そもそも麒麟なんざ、平和で安定した世に湧くもので、麒麟がきたら平和になるってものじゃないから
光秀が誰殺そうが、くる時はくるし、こない時はこないというオチ
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:04:13.18ID:Tka9SaC2
麒麟
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:33:46.16ID:XqdJm5Sk
脚本家が複数いるのが、似たようなシーンの描写のくり返しの一因になってる?
こないだもみたよ、それ…が多くて興ざめすることが多い
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:41:10.76ID:oyCBbMry
>>657
篤姫は全然違う話だろw
篤姫は「女の道は一本道でございます」がモチーフ
徳川家定の御台所として最後まで徳川家のために生きることを貫く話
光秀は今のところ大名たちの間を渡り歩き主君を変えながら流されて生きてるだけで
一生を貫くモチーフなし
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:09:31.62ID:+wamGygU
>>665
一生を貫くモチーフ=
麒麟がくる
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:06:37.50ID:qOmJkoRJ
最後土田御前がひとりで放ったらかしにされてたみたいで笑ってしまった
普通は主人の正室である帰蝶がもてなして相手するはずだが
沢尻のせいでスケジュール狂って川口と檀のシーンが撮れなくなったのだろうか
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:20:09.64ID:IJo/D62l
麒麟がくる
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:45:55.87ID:BORSgoTy
信長が出る大河ということで、どうしても「キングオブジパング」と比較したくなる
「キンジパ」では、信行(信勝)を殺した翌年に長男信忠が生まれているが、
「麒麟」では、その母にあたる女性が影も形もない
これってどうかな?
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:29:03.71ID:rNBTccGE
全部セリフで説明するし、伏線かと思いきや伏線でもないし、学芸会みたいな台詞回し
光秀のどこにいっても好かれる主人公補正が観るに耐えないし
なのにSNSでは近年稀に見る傑作扱いなのはなんでなんだろ
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:56:02.62ID:FEzRxmPx
脚本家が大河キャリアのあるベテランお爺ちゃんだから補正かかってんだろ
ドラマの出来は歴オタに大不評だった西郷どんと変わらんと思う
考証や設定との整合性とか細かいこと無視で、俳優の大袈裟な怒鳴りや泣きの演技と
BGMの勢いだけでドーンとやってなんとなくドラマチックに見せてるパターン
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:57:44.66ID:Cz8tLI2F
>>667
あの場所なら信長の絶叫は十分に聞こえた筈だけどね
なんせ障子に板切れで仕切ってあるだけの館だぞ
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:46:22.70ID:Fd7m4ppm
彦五郎とか呼ぶんだったら信勝と呼ばず勘十郎と呼べばいいのに

信行・信勝の他に信成とも呼ばれてたらしくて笑った
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:22:03.94ID:gutSK8Yq
配役は脇の細かいところまで気を配ってほしい
ユースケ・サンタマリアとかありえん
長谷川博己、尾野真千子の間に入ると
浮きまくりじゃん
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:53:23.49ID:rB14kf//
出番の少ないキャラが次々に殺されていくから毎度なんの感情も沸かないんだよな
そいつらよりどうでもいいオリキャラの方が出番があるという無駄さ
岡村や駒なんて出すくらいなら
信長と信勝の確執をもっと見せなきゃいけないし
斎藤家のお家騒動ももっと描けたろ
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:06:10.94ID:Ilxu6LJy
>>672
そういや史実だと信長って声がすんげーデカいっていうか
めちゃくちゃ声が通る人だったんだよな
あんなに叫んだらもう城外まで聞こえてたかもなw
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:34:58.68ID:lBb9jeOa
>>669
信忠は1557年生まれ
信勝謀殺は1558年生まれ
この年に信雄と信孝がほぼ同時に生まれている

つまり史実での信長はこの時期に複数の側室がおり、
生駒の方しか出さなかったキンジパもまた、都合のいいドラマに過ぎない
キンジパやその後の秀吉、利家とまつの生駒の方の設定は、当時、まだ偽書であることが大っぴらに指摘されていなかった武功夜話を全面に採用したものなんだろう

今回の大河はキンジパと違って信長の生涯がテーマじゃないからその家庭までは描かれんだろう
かと言って、オリキャラが幅をきかすあの状態では主人公自身の周囲もどこまで描写されんのか知らんが
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:17:52.22ID:8VGMmDLD
>>671
西郷どんはそんなに詳しくない人でも満足できないから、そりゃオタが褒める
わけがないwバカ正直って言うか、光秀がそんなに活躍してないあたりは速い
テンポとナレ説にすりゃいいのにって思う。そろそろ半分なのにまだ信長に
仕えてないとか、あり得ないわ・・
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:51:03.62ID:6MKd5cjI
>>671
西郷どんと似てるよね あと龍馬伝とな
脚本はつぎはぎで、雰囲気と勢いだけで盛り上げて実際たいしたこと言ってないしてない
でも麒麟は今のとこそこまで不評じゃないのが謎なんだよな
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:28:35.98ID:tSqjwrq7
結局脚本家補正と、歴オタ好みの地味なマニアックネタを
ちょろっとやっときゃ満足するってことかと
それに戦国ものは元々の人気があるからな
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:12:34.40ID:BTvnK8qt
ド派手な服着て
人に見つからないようコソコソしてるのがもう滑稽
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:17:54.48ID:VByfiOUz
https://pbs.twimg.com/media/EYbeYOYXkAAhRwx.jpg
信長が信勝を脅したときに家臣たちが障子戸をばたばた閉めてたけど
信勝を殺した後またいちいち戸を開け直して、家臣も丁寧に元の通り座って
その間死体はほったらかし、信長は立ちっ放しだったのを想像すると
ちょっと笑ってまうなこの写真

しかし速攻で効くような猛毒飲んでるのにこのごろんと寝てるだけみたいな信勝…
ほんと都合のいい毒もあったものですなぁ
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:49:05.79ID:FnLo+g2k
麒麟がくる
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:40:12.20ID:aU316sGM
麒麟なんか来ねえ〜よ
代わりに小りんがくる
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:50:23.20ID:JxbOrS/t
小りんて誰よ、変な名前
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:14:48.94ID:1KTO0hvR
>>677
池端さんは「信長は帰蝶に信忠を育てさせた」と言ってるからなあ
誰が産んだか分からん子のおむつを突然帰蝶がかえているのか
どこで育ったか分からん信忠がいきなり大人になった姿で「父上」と出てきて
帰蝶の養母設定はなしにするのか

道三が死んだ翌年に信忠、その翌年に信雄と信孝が誕生しており
道三が死んだことで帰蝶の勢力が弱まり信長も羽目を外して複数の側室を持ったんだろうが
麒麟の帰蝶だと道三死のうがますます権勢持って信長に指図しまくってるから
信長いつまでも側室もてそうにないw
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:55:26.52ID:6H78k285
>>683
強い酒で酔い潰れた画にしか見えんなこれでは
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 05:49:03.81ID:vVbQlyOM
この作品のOP
音楽も映像も大嫌い
終盤のカメラ目線の農民とイキ顔の武将がクソ気持ち悪い
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:44:47.33ID:kOs+Y0aw
>>689
音楽のクオリティといい静止画のスロー連続といい一昔前のゲームのOPムービーみたいだといつも思ってる
なにもしないと勝手にはじまるあれ
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:43:50.82ID:mlVITj0A
「かつてない、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「強大な 、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「力強い、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「政府をあげて、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「全力で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「100%の 、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「徹底的に、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「守り抜く、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「絶対に、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「大胆な、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「これまでにない規模で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「前例のない、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
「先手先手の対策で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「思い切った、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「きめ細かな、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
「全国津々浦々、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「類を見ない、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「不屈の覚悟で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「躊躇なく、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
「スピード感を持って、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「ぎりぎり持ちこたえてる、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:24:07.56ID:PTJUIfcv
メンヘラ信長そろそろウゼーな。出落ちの一発芸で今後もひっぱるつもりか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況