X



【謎の歴史観】麒麟が来る【史実でなくてもいいから面白くしろ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:23:36.76ID:Ot9XZHZH
29日曜8時の名無しさん2020/01/11(土) 12:47:13.00ID:oRUy+iK4
          __,,,,,,,,,_
      , - ' ゙      ゙` ‐ 、
    ,r'"            `>'"二ゝ
   /             彡lllll',ニゝ
.  /              彡lllllll
  /                .彡llllll    長年疑問なんだけど、
. /___                彡llllノ
. !  `゙ '     ‐''゙゙゙゙゙''ー    彡,、、   「出雲岩見を与える」って、国替えじゃなく加増なんじゃない?
 l┬,.、  /    _,,,__      '´r、 l
 |`''''''' /    `'┴''"     〉 ,l |   「ちょっといいすぎたからごほうび前渡しでご機嫌直して」だったのかも。
 !   /              .//
 ',.  ,'               ン    そもそも元ネタ何?「腐った鯛とか原典は何よ?」
  ',. 〈    ヽ        i ≡
  ',  `''  ''' ´        l  |
   ゙、-‐'' ,、、ニ''ー-     ノ   |
,,,,,,,,,、ゝ  `二´     /    l`〉'''ー┬―――
  l  `,、     ,、- '     ./ /|   |
.  l   l ヽ、,,,、.r''"       / ./ |   |
  |   |  | l         / ./ |   |
. |   |   | |       / /  .|   |
 |   |   | |      / /  .|   |
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:02:23.73ID:6I47YEMn
>>458
とっかえひっかえ服を変えるのは富裕層であり、
「夏も冬も着たきりすずめ」がつい最近まで普通だったし、
洗剤もせっけんも無かったから同じ服なのはいいと思います
あのド派手な色はないとしても どう見ても合成繊維だろ
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:19:37.83ID:rhb4Qdqp
タイはそのままでも塩味だもんな。
そいや美濃のみそ汁は赤みそだったな。
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:21:08.74ID:R7odzyVj
そもそも「追いはぎ」「身ぐるみ脱いで置いていけ」などと、
昔の盗賊は真っ先に衣類を狙ってきた。(追いはぎって聞いたことある?)
化学繊維が普及する以前、布は貴重な財産であり宝物だった。
まして庶民は着替えなんか持ってないよ
絹とまではいわなくても、木綿や麻など天然繊維は宝物だったから。
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:25:41.88ID:R7odzyVj
>>461
塩味かな?鯛の刺身、別に塩味しないぞ。
「塩焼き」というのは焼くときに塩を振って・・・

もうね、なんでこんなに常識的なこと知らないの?
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:07:10.83ID:e9DGn5o8
食べ物と言えば今週出てきた肉の串焼きや具沢山の味噌汁がめっちゃ美味しそうだったな
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:56:23.40ID:XcD6xtNl
子供の時に作った小袖を何年も着ていたから大人になって膝が寒くてしょうがなかったていう文献もあるからな
この影響か七人の侍にも膝を出した村娘が登場している
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:59:01.03ID:Q0i5BNDy
監督「メジロちゃん、西村が挿し餌をしたら、そっぽ向いてね」
メジロ「黙れ、こわっぱ!」
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:16:23.58ID:HfvO1eqJ
マチャアキの立場わるくなるはずなのにおとがめなしで普通に京都に戻っとるがな。あそこスルーかよ? 光秀を助けたのも誰だったんだよ??
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 03:03:29.87ID:cFyHL8MI
>>468
もちょっと落ち着け
菊丸の正体いかんじゃね?
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:26:16.65ID:HfvO1eqJ
>>469
菊丸はそうなんだけど、問題はマチャアキよ。なんでおとがめなし? これから明かされるのかな
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:14:46.14ID:EcNWrzAA
>>466
その影響じゃなくて黒澤監督以下、俳優下っぱアルバイトに至るまで、
「そういうのリアルで見てた世代」だったんだよ。

「リアルで見てなくても文献しっかり勉強してた人」ならまだしも、
どうしてこう小学校レベルの史実も知らないのだろうか?
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:31:58.24ID:GXB/HiHX
マチャアキと菊丸の共闘の孫悟空アクションシーンはあれ
二人とも忍者だろ
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:20:36.90ID:KehlbkdD
さすがに明治大正はそこまで着たきりスズメじゃなかったんじゃないか?
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:23:51.80ID:KehlbkdD
木綿の栽培がさかんになったのは江戸時代だから
戦国時代は麻か絹しか着るものが無かった
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 01:29:11.81ID:WsFgGE3L
光秀は滋賀県生まれという記事がこの1月に掲載された。
その真意はさておき、光秀が当時の忍者(山伏=修験道)の知識を幼少期に入れた可能性はある。
俺は、その道筋の中で今のドラマ展開を楽しんでいる。

本能寺の真相に迫る創作描写の一部としてね
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 02:12:51.78ID:WsFgGE3L
ぶっちゃけ光秀は現代でいうところの知能指数170の人間だったと思ってる。
その仮定に立った方が光秀の人物像と本能寺を理解しやすい
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 02:15:24.43ID:WsFgGE3L
よって武勇に優れたという描写には興ざめする。
寧ろ忍者的要素が光秀の真骨頂
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 02:17:26.33ID:0jnWNnJN
>>466
文献というか
おあむ(おあん)物語 だよ
石田三成の家臣だった山田氏の娘が
関ケ原戦のころの体験を話し
それを聞き書き(したと云われてる)したもの

城内で女子供が敵兵の首化粧をした云々の逸話でも有名
当時の口語を知る資料として貴重
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:20:10.66ID:gF0/Ogcw
>>473
都市部の住民はお洒落してたけど、国民の80%以上だった、
百姓農民は江戸時代と変わらないような生活を戦後の高度成長期まで続けた。

「おしん」でも見直してみたら?
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:08:15.19ID:kNn+YyDj
>>479
それはいくらなんでもデタラメ。生きている高齢者にあっさり否定されるよ。
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:02:16.82ID:QRVegeXa
丸顔の信長に草
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:35:32.82ID:inoS1ahl
また視聴率下がったか
信長が尾張平野で狩猟するのは武士の心得だが、
なんで漁なんかやってるんだよ
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:28:52.60ID:inoS1ahl
コロナの報道が変わったな
昨日まで「感染者が千人を越えました!」といってたのに、
クルーズ船は別計算になったんだ
退院した人の数も報道するようになったのね
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:32:14.99ID:U86FCqqu
このドラマは海押しだから
琵琶湖の水運を支配しても良い儲けになるだろうが
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:58:50.41ID:inoS1ahl
信長と言えば南蛮貿易だが魚とるだけかよ
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:20:13.84ID:YHe2jMj0
今日は感染よりも経済への影響がトップニュースか
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:08:09.24ID:6gkzE8Zd
「センバツなんか中止すりゃいいんだよ!」と言ってるオヤジを
国民の代表のように何回もオンエアしておいて、
いざ中止されたら監督や選手の無念顔かよ
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:07:09.13ID:6gkzE8Zd
ヒストリアで災害史というのは新鮮でいいな
神風を待ちわびる戦時日本を何度も地震が襲ったんだ
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:06:33.24ID:W8vqjFEN
再放送見てるけど、頭に青いタオル巻いてる
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:10:28.58ID:W8vqjFEN
タコが干してあるけど九州天草にしかない干し方だ
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:19:49.29ID:W8vqjFEN
「尾張に行け」じゃなく「ダメなら寝首を掻いてこい」くらい言えよ
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:27:21.15ID:POg4H553
>>491
戦争が終わっても昭和南海地震(1946年(昭和21年)12月21日午前4時19分)、
福井地震(1948年(昭和23年)6月28日午後4時13分)が起きている。
鳥取地震に始まる地震活動の活発期だったんだろう。
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:44:24.39ID:W8vqjFEN
何で昼間から篝火や松明燃やしてるの?
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:47:42.09ID:W8vqjFEN
花嫁が角隠ししてないの?
侍女もいないの?
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:15:23.55ID:Hf9Siml3
あれは明智の荘から稲葉山に帰るところや
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:20:07.43ID:fLECrhVI
信長の船が帰って来るのを光秀はクイクイッと軽く腰のストレッチしながら待ってた
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:20:09.31ID:V70ITjV+
>>499
輿入れしてただろ
しかも新妻は床入りまで夫以外の男には顔を隠すものなのに、
平手政秀に堂々と素顔さらしてるし
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:22:44.82ID:V70ITjV+
昨日のブラタモリで島原の乱なのに関ヶ原合戦の映像流してた
その上、小早川秀秋の違い鎌紋の指物まで出てた
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:23:53.66ID:V70ITjV+
一国のあるじが刺客にそうそう暗殺されるのかよ
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:33:42.66ID:V70ITjV+
夏なのに戸を締め切ってのかくれんぼかよ
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:39:02.68ID:V70ITjV+
嫁ならしかるべき家から選んで決めればいいだろ
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:18:34.91ID:pENAXdME
18日(水)22:00~23:20 NHK G 本能寺の変サミット2020 気鋭の研究者が一堂に会し「本能寺の変」をめぐる歴史激論バトルを繰り広げる。https://www4.nhk.or.jp/P6190/
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:39:27.27ID:k6f3hcl7
>>501
この時代は花嫁の輿を担ぐのも男たちだしそうでもないんじゃね
(独眼竜で国境で輿をおいて輿を担ぐ男たちが両陣営入れ替わり
侍女だけがそのままついていくシーンがあった)
江戸時代の江戸城になると輿かきすら女でなければ大奥に入ることはできず
皇族で男が輿を担ぐのが普通の和宮の侍者たちがもめるシーンとか出てくるが
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:01:12.76ID:Yq0lRfIM
>>492
その高齢者のおじいさん、おばあさんは明治生まれだぞ。
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 04:13:46.49ID:BNfCDWfq
>>501
お爺ちゃん、これはドラマだからね
川口春奈がずっと顔隠してたら視聴率取れんでしょw
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:28:25.26ID:9/OahfcL
>>499
そういえば単騎で馬に乗らず従者がついたんだな
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:30:42.83ID:9/OahfcL
>>509
あんないつもにらみつけてるような怖い顔隠したほうがよくね?
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:23:05.84ID:QV1xPfBL
知恵泉で「相手にメリットをやれ」なんて言ってるけど、
その理屈が理解できるのも高学歴インテリだけなんだよ。
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:34:14.55ID:f1Y0l9i7
「ゲゲゲの女房」や「マッサン」みたいに
「夫と二人三脚でがんばるおしとやかな女性」は
大河にはいないのかなあ 妻木の娘は子どもっぽいし
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:39:05.14ID:f1Y0l9i7
そうだ!!
「やさしい女性」はもう日本にいないのか!?
男は女にちょっと厳しくするとすぐに「セクハラだ!」と言われるのに、
「言いたい放題わがままなだけ」の女性しか大河に出ない。
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:46:34.08ID:5KtwWdph
「利家とまつ」や功名が辻」が特殊なんだ
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:55:02.34ID:YBLihp6W
ゲゲゲやマッサン、利まつや功名は実質夫婦W主役だからだろ
麒麟は光秀絡みの女が最低3人は出てくるし(駒、帰蝶、煕子)
たった一人の妻と幸せな家庭を作ることに主人公あまり熱心じゃない
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:26:30.92ID:CC5U3O8t
「本能寺の変2020」なんてやってたけど
当て推量をえらそうに言ってるだけなのね
昏睡状態だったからほとんど見てないけど。
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:37:53.56ID:emT69bGk
タイムマシンでもできない限り、結局は 「僕が考えた最強の本能寺の変」 の域を出ないのな
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 01:17:06.28ID:cnrFvyKS
ちょっと前にやった真説関ヶ原の方がおもろかったな
関ヶ原はマジでちとおかしい事多い、大谷吉継が一人だけなぶり殺しになってるの未だに解せんわw
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:35:01.26ID:Sel5XHXF
小西行長も安国寺恵慶もなぜか見てただけ、
でも三成と同罪というのも不思議
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:16:43.67ID:d3A/3Xwp
報道は不安をあおってばかり
オーストラリア大規模森林火災でも鎮火した豪雨の映像は
全く報道されなかった。

コロナでも今たいへんな欧州の話題ばかり。
既に鎮静化しつつある中国の報道は少ない。
「なぜ終息しつつあるのか?」徹底解明するべきなのに。
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:39:40.08ID:m8N1b20i
>>522
煽るのが仕事
煽られるは苦手・嫌い
だからネットに対しての執着は実に凄まじいw
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:27:57.59ID:5OBfq0fI
だから自粛の映像ばかり流すなって
ようやく再開した遊具施設に平気でやってくる客の映像も流せ
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:17:22.97ID:5OBfq0fI
報道ステーションは行楽地の様子もオンエアするんだ
賑わっているところも少なくないようね
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:12:20.56ID:5OBfq0fI
大阪府知事や兵庫県知事が「不要不急の外出は控えて」なんて、
自分の府県民への要請だろう ならローカルニュースで流せばいいのに、
なに「全国民に向けて」と言わんばかりに全国ネットで流してるんだ?

五輪中止になったら明らかにNHKのせいだ
少しは景気のいいニュースも流せ
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:18:45.35ID:leW4xMht
出雲岩見
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 05:05:50.02ID:SWwApFjB
だって視聴率が取れないと儲からないからなぁ
センセーショナルなものしか見ない視聴者に合わせてるだけ
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:45:30.00ID:4gtavSP4
戦争をあおるだけあおって始めた戦争の経験が全くない
本当は「たかが風邪」とみんな思ってるんだろ
いいかげんで「五輪は大丈夫」と安心させないと元も子もないぞ

そもそも視聴者だって「心配しなくていい」という情報を求めているのに。
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:29:09.88ID:niIDFPq9
おはよう日本に竹内まりやさんが出てる

由紀さおりさんの夜明けのスキャットもブームになったし、
発掘を待つ金の鉱脈はいくらでもあるよ

何しろあの頃はFMエアチェックであるとか、
いつでもどこでも音楽聞ける環境じゃなかったから
ラジカセやウォークマンもけっこう高かったし
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:31:57.92ID:babmaCoa
大河ドラマや時代劇も数年前に海外に討って出たがポシャった、という
うわさを聞いた覚えもあるな 少しやり方変えてもう一度やったら?
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:44:57.66ID:cHhaMqcO
今度の歴史探偵面白そうだな

「御台場と黒船の艦隊決戦シミュレーション」ですか
よし絶対見てやる 番宣もしっかりしてね
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:18:38.19ID:6ibBMN2s
麒麟の信長と竹千代のトークすばらしい
あと駒が縄の上でくるって回るのも良い
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:21:20.24ID:cHhaMqcO
第一回に描かれてた人買いに関する考察。

結論:「我が国で人間を数珠繋ぎに縛り上げて連行するなんてありえない!!」
あの「大坂夏の陣図屏風」以下、そんな数珠繋ぎが記された史料は全くない。

大坂夏の陣図屏風には裸にされた女性が大勢描かれている。
現代の感覚価値観からすると「女を裸にしたからには当然・・・」と思うだろう。
しかし注意深くみると、男たちが狙っているのはあくまでも
女性の「服」の方なのであって、「体」を襲われた女性はただの一人も描かれてない。
服をさしだして泣きながら命乞いしている女性も描かれているが、
「服さえ奪えば釈放している」場面はあっても、直接凌辱されてる人は全くいない。

なお、第二次大戦前までトップレスは現代の女性ほど恥ずかしいことではなかったし、
男のほうもそう性的に興奮するわけでもなかった。

無論、人買いゼゲンが全くいなかったわけではないだろうが、当然のことに、
そういう人たちの犯罪記録や史料は全くなく、推論の域を出ない。

そして21世紀の現代ですら、「戦争だから慰安所くらいあっただろう、
だから日本政府自身が人狩りを組織的に行っていたに違いない」といった
根拠のない暴論が史実であったかのように報道されている。

そもそも日本人は逃げない。網走刑務所に送られる凶悪犯罪者は縛られてたようだが、
「おしん」以下、一般人素人衆は「逃げるな」と言われれば縛られなくても逃げない。
「爆弾抱えて特攻しろ」と言われたら言われた通りに特攻する。反抗なんかしない。

現代ブラック企業でも、「自殺するぐらいなら辞めたらいいのに」と言いたくなるが、
辞めるぐらいなら自殺する人が多い。世界的に日本人だけだ。

NHKたるもの、「統合幕僚本部」みたいなの作るべきだと思う。
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:22:40.94ID:cHhaMqcO
先週、竹千代に「どけ」と言っておきながら
今さら命乞いかよ
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:27:18.05ID:cHhaMqcO
ほう、「光秀や馬すら吐く息が白い」と感心してたら、
岡村の吐く息は白くならないのね。
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:31:25.26ID:cHhaMqcO
川村さんももっと笑って!!やさしい女性であって!!
snail!
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:34:27.39ID:cHhaMqcO
SnailじゃなくてSMILEです。SMILE!
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:36:23.39ID:cHhaMqcO
竹千代を人質に取っているのに父を殺すのかよ
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:38:16.03ID:cHhaMqcO
>>541
私もそう思う
ドラマだから説明シーンと思って我慢してたけど、
赤の他人の光秀に話すことじゃない
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:48:56.36ID:cHhaMqcO
んー待てよ
「人質してるのに父を信長に殺された」ことが
本能寺の遠因になるのかな?
伏線回収したら大したもんだ。
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:59:34.65ID:QGyWPn6G
>>541
友達が欲しいのでは。
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:24:36.03ID:cHhaMqcO
続いてNHKスペシャル

だからどうしてこんなに不安をあおる内容なんだよ

「隔離しないとオーバーシュートします」

それならいっそ鎖国したらどうだ?
島国だから隔離できる、食料も燃料も全部自給自足したらいい
人口減ってるから再生可能エネルギーで生きていけるよ。
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:50:32.87ID:cHhaMqcO
今、「第二波の流行」と言ったな?

なぜそんなに無駄に不安あおるんだ?
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:18:45.21ID:cHhaMqcO
「密室の空間で密閉されて密着されると感染する」

ならば開放型の競技場でのスポーツイベントは問題ないだろう

なんでここまで意地になってコロナ自粛させるの?
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:27:57.82ID:cHhaMqcO
>>548はミスターサンデーへのレスです

司会者がお高いところから上から目線でいってるから、
てっきりどこの犯罪者かと思えばあの人、大臣だったんだ。

大臣を吊し上げる番組だったのね
どこが「庶民と同一目線」なんだよ マスコミこそ自粛しろ
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:33:05.94ID:cHhaMqcO
日曜夜って、本当にニュース番組無いんだよな
NHKも何してるんだか
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:44:33.37ID:EhX4T2Og
まるで「コロナに終息されては困る」と言わんばかりの報道ぶり
いったい誰得?世界全人類を犠牲にしても自分だけ儲けたいやつがいるのか?
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 11:01:46.13ID:it/dZpd/
>>551
日本の…と言うか世界中のマスゴミ
連日大騒ぎしておいては過剰な心配はやめましょうとか まさにマッチポンプ
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:45:28.12ID:0rDPteNO
>>545
「魚釣ったら喜んでもらえる」って、
武士なら巻き狩りでもやって猪でも捕ったら大喜びされるだろうにねえ。
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:05:45.42ID:DZp7cWQn
今日は古墳と勲章対決かよ

時代遅れを取り戻すには一致団結しかないのに、
縦割り仲間割れ内輪揉めかよ
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:17:56.61ID:SyuzKQXO
普通男の子というものはエディプスコンプレックスを持ち、
「母親から誉められたい」と思うものだ。
そして幼少期に母からの愛を受けられないとグレる。
「うつけもの」と言われていた信長少年期がまさにそれ。
誰にも相手にされないから変なことやって注意を引こうとするのである。
現代の不良(死語)やネット荒しやバイトテロも同じ理由だ。

そんな信長を父信秀は最後まで廃嫡せず、那古屋城までくれたんだから、
いちいち魚なんか釣らなくてもいいのに
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:03:19.78ID:srHsyEtA
>>548
週末東京ロックダウンだよ
お花畑だね
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:32:14.75ID:SyuzKQXO
>>556
密閉しまくってるオフィスやコールセンターで、
どうして世界的にクラスターが発生しないのだ!?
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:30:38.76ID:XpB9lt7F
風邪引いたら味がわからなくなるくらい当然でしょ
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:14:14.75ID:A3BEsNPk
あれだけ主君を裏切りまくった蝮の道三が
「盟約を守る」なんて家臣からえらく信用されてるんだな
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:14:58.90ID:A3BEsNPk
モンゴル相撲みたいなかまえだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況