X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:27:43.93ID:Ecy4BkjG
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45(初回17:30〜)
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part23
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1579010661/
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:22:39.98ID:vHFUALS6
共謀説あるわりには誰も味方してくれなかったよな
身内の細川や筒井でさえ
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:23:22.97ID:GbGXzVpg
OPの映像+曲は大作時代劇っぽい雰囲気が有って好きだな
物語の内容がそのイメージにマッチしていけるかはまだわからないけど
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:23:23.69ID:9ekX/y7H
長谷川博己って素のしゃべりのしゃべり方とか表情が誰かに似てると思ったら
昔、愛の貧乏脱出大作戦に出てたラーメン5人同時修行の函館のみなみちゃんだ
わかる人いないだろうけど
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:23:24.83ID:dIW9LZ1m
フロイスで参考になるのは世間の噂話
信長が光秀を折檻したのは当時から広く知られていたエピソードだということが分かる
真偽は別として
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:23:26.72ID:Cs1Of5nW
>>526
衣装が派手で鮮明なくせに、建物セットの色味が従来通り地味だからなぁ
アベコベな印象は少なからず受けるね(´・ω・`)
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:23:28.43ID:2vYZ035/
>>502
城に来る前にいろいろ沢尻シーンあったんじゃね
後姿の乗馬シーンだけ使ったんだろ
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:23:45.03ID:cypex4Mn
川口春奈は良かったと思う
ただここ撮り直ししたんだなあとか余計なこと考えてしまって集中できなかった
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:23:45.15ID:wvCCizBp
>>537
オリキャラはやっぱりネックになりそうだよなー
光秀パート・信長パート・駒パートが三本柱になると
ガイドブックにあったけど駒パートだけ飛ばす人が続出しそう
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:24:53.61ID:yXmKuNxp
駒パートは重要だろう。タイトルの意味が説明されるんだから。
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:25:09.56ID:cypex4Mn
次回は市街戦がすごいらしいから期待しとく
またドローン大活躍しそう
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:25:13.68ID:dIW9LZ1m
この光秀を見ると共謀とかじゃなく自らの正義によって世のため人のために信長を討つという展開だろうな
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:25:14.70ID:7ZnFtAOY
この時期の織田で2万も動員できたの?
絶賛内乱中のイメージがあるけど
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:25:54.84ID:2eeeAqZm
>>561
初回はね
今後もでしゃばってくるなら微妙かなぁとは思う
いわゆる日常パートの象徴になるんだろうけど
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:03.20ID:3Ph0ZBhd
>>509
それそれ
比叡山はいつも信長に焼き殺された可哀想な坊さんて扱いだったから
今回は光秀が主役で比叡山焼き討ちの主軸として描くんだろうね
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:06.17ID:vHFUALS6
>>564
無理だろ
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:20.18ID:hGqhVWEP
たしかに門脇まちゃあき火事のシーンが長すぎた感じがしたな
ただ、全体としてスジ自体はつかみやすかった(←これ大事)し
戦闘のシーンもなかなか緊張感あってよかった

第一話とっかかりはまずまずというところ。今後に期待はできる
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:29.56ID:cypex4Mn
>>561
駒助けたのは光秀の親父だと思うがそれが何かの伏線になるのか?
ただの通りすがりの武士というだけで終わるかもだが
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:30.86ID:7fAI0HLN
4K組の絶賛は全くアテにならんな
本当に池端俊策が書いたのか?ってくらい軽薄
衣装もカラフル過ぎて違和感しかない
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:39.42ID:Cs1Of5nW
>>552
OPはじっくり腰落ち着いた感じで良かったな
近年のはやかましい騒がしいのが多すぎた(´・ω・`)
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:27:02.04ID:E56MyRoj
>>559
風林火山もそうだったが、女キャラパートは
極端につまらんのは昔からの戦国大河の定番だった気がする

その意味ではいだてんの女キャラパートは面白かった
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:27:28.67ID:FBraJeLF
>>510
斎藤道三 北大路欣也か高橋英樹
明智光安 近藤正臣か江守徹
牧 岩下志麻か大地真央

これくらいは欲しかった
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:27:52.25ID:GbGXzVpg
>>564
このころの信秀は宗家も含めた織田家の戦闘指揮官ってイメージ
領国内での内乱は信秀末期から信秀死後ってかんじじゃないの
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:27:53.30ID:wMwDfEa2
駒ちゃんなー
オノマチに期待してるけど
オリキャラはやはり不安
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:27:58.01ID:vHFUALS6
あの家は何に引火して爆発したのだろうか
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:28:03.35ID:HzdANlZx
戦嫌だ病という最悪の地雷がいきなり埋め込まれていたなw
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:28:41.40ID:JZ2jPrAh
>>564
あの頃の織田信秀が2万も動員できるわけがない。
あの頃の信秀の勢力範囲は熱田神宮とその周辺だけだぞ。
清須城も所有していないしな。
5千がせいぜいだよ。
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:29:02.78ID:6eZ5ruC9
1話普通に面白くない?2話から物語動きそうだしこれからめちゃたのしみ
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:30:02.04ID:m/KPhDlm
>>577
このあと直虎の時代になって
織田は武田と同盟結んで今川と戦争状態になる
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:30:33.72ID:vHFUALS6
>>588
下戸の信長が同じ下戸の光秀にアルコール強要
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:30:52.73ID:Cs1Of5nW
>>546
複雑な京の情勢
財力でのし上がった織田家
戦国時代の文化風俗

前半は、明智&斎藤家の御家騒動をストーリーを進めつつも
この辺の解説メインになるとは思う(´・ω・`)
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:30:55.58ID:6Pjd6L8Z
がっかり。とにかくカラフル。野党もカラフルで装備充実で清潔だな。
無駄にPOV方式使っても20年前のプライベート・ライアンの足元にも及ばない。
これから壮大なドラマが始まるんだよという期待感がない。
モックンは良かったわ
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:31:04.16ID:wK+KBBR0
オープセットのシーンが勇者ヨシヒコ風味
あれ?メレブは?と探してしまう
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:31:04.35ID:vGRzwEyE
>>571
土岐の当主が京へ行くときは、光秀の親父が供をしていたという台詞があったな。
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:31:07.79ID:GbGXzVpg
>>584
大垣城奪ったあたりの信秀の軍勢は
信秀直轄軍だけだったのかね
織田宗家からの援軍はなかったのか
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:31:26.84ID:WIAI48rx
岡村は忍びだろ
真田か伊賀か
本能寺まで出てくるキャラじゃないの
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:32:35.39ID:zvcl+aL5
色が鮮やかすぎ!!
日本の色じゃない!!!
ハリウッドの真似みたいなカメラワークやめろ!!
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:32:48.02ID:Cs1Of5nW
>>591
五輪と落語、過去と現代、主人公交替
この辺を忙しく交錯させて描いてたからなぁ
あれはどう考えても脱落するわ(´・ω・`)
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:32:48.18ID:+3qytfbX
>>503
色が気になる
安っぽく感じる
今や大河に渋さや重厚さを求めるのは間違いなのか?
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:32:55.74ID:2vYZ035/
>>591
なんか退屈なのは
落語パートが足りない気がするわw
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:33:08.83ID:vGRzwEyE
火事で崩れ落ちる家屋の崩れ方がすごく変。
セットの火事としか言いようがない。
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:33:10.97ID:cypex4Mn
朝起きて鉄砲見つけてはしゃぐ時の光秀は今にも
「鉄砲だ、鉄砲だぞ福子!」と言いそうだったた
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:34:00.49ID:dIW9LZ1m
岡村は光秀の最期を看取るとかになりそうだよな
それが後世には農民に討たれたと広まるということで
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:34:22.02ID:vHFUALS6
就活期間結構長くやるの?
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:34:56.33ID:uw6KQiiH
最終回
太平の世を作ると信長に言われて家臣になった平和主義者明智光秀は騙されていたことに気付き自らが麒麟になることを誓い本能寺の変を起こす


間違いない
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:35:23.71ID:WIAI48rx
昔の方が着物はカラフルなのに
成人式の着物とか見るたびに発狂してるのかな
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:35:29.97ID:I7s1aq6t
自分は太平記見ても、あんまり面白く無かったから逆に期待してる
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:35:30.32ID:JZ2jPrAh
>>597
朝倉が信秀の援軍として出てるよ。
一時期、道三に対抗するために信秀と朝倉は手を結んでるからね。
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:35:43.71ID:vHFUALS6
>>609
まじっすか
就活期間半年くらいやるのか
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:35:46.71ID:vGRzwEyE
>>597
清州織田の家老だから、その兵を動かしていただけだろう。
岩倉織田も、常に敵対関係にあったわけじゃなくて、儲け話には乗ってきていたはずだよ。
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:37:43.15ID:vGRzwEyE
>>605
鉄砲の威力にいちはやく気づいた者を先覚者としてリスペクトするのは、いつもの大河。
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:38:18.82ID:x+Z3h225
朝倉さんちでのニートやってる期間をどう描くかで評価が決まりそう
中だるみしちなうよね
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:38:32.24ID:EPcdJ2Ij
BS大河みたいな安っぽさ
もう見ないわ
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:38:38.54ID:E56MyRoj
堺の鉄砲から火薬まで持ってる野盗が美濃あたりにいたかどうかしらんが
そんなん居たら衣装は派手にするだろう
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:39:04.65ID:2vYZ035/
>>609
ペース悪いなw
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:39:29.99ID:95HOkeCh
OPの字体が馴染めないものだった
医者のアシスタントは上白石のどっちが似合ってたのに韋駄天みたいのに安易に出るから
ナレーションにバカ高い金を使うより局アナを使えばいいのに
でも西郷からこっちの大河にしては良いのではないだろうか
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:39:31.01ID:vHFUALS6
>>622
鉄砲買える金あったら野党なんてやらなくていいような
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:39:42.01ID:LuI07tbc
ナレーションが気になる
徳重のナレーション聞いた後だと
海老蔵のナレーションが今一
あと、信長役は伊藤英明にしてほしかったわ
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:39:44.83ID:mF3IYHn2
やっぱ長谷川はチャーミングだね
彼のエキセントリックにも凡夫にも振れる持ち味が適度にいい

あとは尾野真千子と尾美としのりが見られればいいや

どぎつい差し色は、まあ慣れた
一回目のストーリーが
普通の武将や家族ぞろぞろ顔見せして人物紹介…をバッサリ無くして
盗賊との戦い〜火縄銃を求めて〜火事〜大きな手の救世主
の流れをタタタタッと駆け抜けて
非常にわかりやすい、
単純明快でそれぞれがのちのエピソードの核になる象徴的なエピソードだろうし
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:40:06.43ID:2vYZ035/
>>592
後ろ姿で馬は乗ってたけど沢尻か川口かは知らん
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:40:12.19ID:chEWKpJv
後期室町時代の着物がカラフルだったとするのは良いが、素材が麻だしすぐ退色してるだろ
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:41:35.61ID:vHFUALS6
鉄砲使って野盗とかもと取れるんか
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:41:36.09ID:yXmKuNxp
稲葉山城のオープンセットが素晴らしい。これ民放じゃ無理だろな(ぼそ)
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:41:47.23ID:k3XtXt7k
退屈な内容だった
鉄砲買って、医者連れてきたってだけでしょ
この話を30分長くする必要がない
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:42:10.64ID:zvcl+aL5
蛍光色だらけじゃないか
なんだこれ
フランスじゃないんだよ、馬鹿か
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:42:26.22ID:rg8HJxFe
>>11
本宮泰風 原田龍二の弟& 松本明子の旦那
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:42:53.97ID:0+e6Q26D
歴史まったく知らないけど
駒って今後、明智の側室になる女とかではないよね?
マチュアキと駒のシーンまったくなしで
初回60分SPでも緊張感あってよかったのでは・・
今日の火事あたりのシーン全般ダレたから
今後もオリキャラの描き方に不安を禁じ得ない
今後、オリキャラがあまり目立ってこないように願います
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:00.59ID:PWZfCfHj
>>615
ビートたけしって正気か?
あんなもん、水野晴郎級の大根だぞ
若い頃はそれでも独特の貫禄があったが、今となっては何もない
まだ鶴瓶の方がマシだわw
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:16.22ID:yuihQj+q
>>634
4Kで撮ってるからリアルさがあった
光秀が正門前で見渡すシーンは壮観だったね
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:16.35ID:EGWTzYJc
野盗の棟梁役が信長でもいいな。染谷よりマシだろw
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:16.33ID:9mPXmhlf
室町時代は染色の技術が無くて、白色の着物を着ていたらしい。
きなりとか。
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:35.26ID:vHFUALS6
>>639
光秀は妻一筋の愛妻家のはず
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:46.94ID:eWjqfEIF
なんか間延びしてたから通常通りの時間に縮めた方がよかったかも
麦の話が長すぎだし長谷川のアップもそんなにいらん
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:57.97ID:2vYZ035/
何でいだてんなのか以上に
何で麒麟なのか説明できずに終わりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況