X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:20:48.05ID:wyqhvYjA
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45(初回17:30〜)
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part23
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1579010661/

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1579393663/
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:43:32.67ID:hqe9MTBo
>>864
それは思う

瀬田から木津川に抜けて、家康も通った奈良街道で
生駒を超えて堺に行けばいいのに
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:43:54.27ID:Vap/cgH+
最初の野盗を撃退するとこは、智略で撃退するかと思ったら個人技のみでわらた
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:44:07.13ID:Urmad0ZX
比叡山なんて平安時代とか昔から神輿担いで強訴して
都を荒らす神の名を借りた暴力集団ですわ。信長に焼かれて
当然だろな面をしっかり描いてくれ。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:44:27.46ID:lTMHOhhW
>>904
>野党の頭
枝野幸男とかか??

「野盗」だぞ。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:44:30.24ID:Su93o0Jo
>>897
あんなテカテカの衣装と天然素材の染料と見分けがつかないとか天然か?
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:46:46.64ID:+OEL3SXa
>>899
まあモックンは「太平記」「聖徳太子」で池端と繋がりあるからね(´・ω・`)
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:46:52.42ID:kVkU/gNE
>>900
軍隊も持ってたし荘園もあるから財力もものすごい
元々鎮護国家の為に開かれた山だから朝廷との結び付きも強い
政治力も財力も軍事力もあるから時々強訴といって時の朝廷にプレッシャーかけるためにデモ行進やったりもする
とっても強い勢力です
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:47:53.58ID:Su93o0Jo
>>901
光秀の面目潰すのに秀吉が暗躍してたからね謀反も想定してたかもしれないね。
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:48:09.30ID:oqDac1pX
今見た
良いところと良くない所が入り乱れて
なんとも言えないな
最初のドローン撮影、全然ダメなのが悲しい
懸念された衣装は問題ない
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:49:29.55ID:zGmwkJ6k
当時の通行税も高速道路のETCみたいにすれば
人件費を削減できたのにねww
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:49:33.33ID:f+KLMGjT
>>909
何も知らなかった昔は僧侶を殺すなんて酷いとか思っていた時期もありました
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:49:56.34ID:AujQhLCh
清盛の時代に既に比叡山は厄介者だっけ?
白河天皇がサイコロの目、鴨川の治水、比叡山は
思うようにならないと
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:50:09.78ID:7SSo4BCh
最初ドローンで明智荘を空撮してる時画面がカクカクしなかった?
子供が駆け抜けて全景が見える辺り
俺環だったのかな
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:50:50.95ID:Y7sVHYAn
お梅の家の火事では何が爆発したんだ
ガスボンベでもあったのか?
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:51:30.84ID:kVkU/gNE
>>909
強訴の場面は清盛でも描かれていたし僧侶の堕落っぷりも交えて描かれるだろうな
戦略的に叡山を抑える必要性を交えながらみっちり描いてはくれないだろうけど…
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:51:32.33ID:hqe9MTBo
テヘランでもニューヨークでも、スラム街は都市の成長に周辺が追いつけない時に起こる

過剰な都市流入が、貧民街を作る
つまり、都市成長が貧民街の前提条件


戦国時代は、世界史的に言えば大航海時代でもある
気温が温暖化で穀物の生産力が上がるインフレの時代
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:51:34.21ID:WToreybR
4月からはネットでいつでも見放題だろNHK。間違いなく視聴率はダダ下がりになるな
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:51:37.90ID:Z5qes7Ss
もう少しピリッとしたラインも欲しかったわけよ
父が誇りだけは失うなと〜とかも
祖父の死に様まで一話で描いてた太平記の同じようなセリフとは
全然重みが違うわけよ
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:52:21.74ID:zGmwkJ6k
>>910
共産党は合流しないのだろうなww
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:52:27.28ID:oqDac1pX
>>925
いやカクカクしてた
安い邦画だとあのようになる
しかしNHK技研であれか?と
外注だろうか
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:52:48.62ID:BG3endG8
>>694
いだてん、ここ数年では最後まで完走できた数少ない大河だった。映像も美しかった。
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:52:52.82ID:4IaIj77R
しかしテレビ自体の画質が上がっているのに
映像自体の彩度あげないと暗くて見えないなんて本末転倒だな
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:53:43.77ID:UtombwPi
昔の宗教組織って今で言うアルカイダみたいなもんなんでしょ
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:53:50.22ID:8EXZ7FuV
>>656
ゲーム音楽作曲家といい、そういう姿勢なんだろうな
田舎者とはいえ武士が旅に出るのにあんな軽装で一人で歩き出すし
弥次喜多でももうちょっと装備してたはずだろ
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:53:56.20ID:Z5qes7Ss
つうか主人公の嫁がオノマチで信長の嫁が川口とか釣り合わねえ
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:54:12.62ID:KVLB2LrE
>>924
鎌倉幕府には武力で負けるんで大人しくしてたけど
南都が暴れた時も地頭置いて糧道封鎖して締め上げたら降参したし
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:54:22.37ID:hqe9MTBo
>>931
逆やで

信長が天皇を持ち出さなければ、誰も存在を忘れていた
なんで天皇を持ち出さなきゃならなくなったというと、それまでの権威である将軍(足利)と対立したから
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:54:53.79ID:pyEQj7W3
川口のシーンはCG合成使ってるよな?
馬とか本当は一人で走ってるだけで、沢尻で撮ったシーンをそのまますり替えてるだけとみたが
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:55:32.32ID:cvokkJKy
>>939
そんな雑魚じゃない

日銀と東大と三菱商事と住友不動産と山口組と創価学会を足したのが比叡山延暦寺
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:56:05.95ID:zGmwkJ6k
>>926
ウンコ
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:56:18.51ID:x8PQDvE5
>>938
でも、沢尻エリカは演技がわざとらしくて浮いた感じになるからな
顔も老けてるし
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:57:20.94ID:hqe9MTBo
>>939
いや、イラン政府って宗教組織そのものなんだけど

おまいは色々勉強が足りない
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:58:16.06ID:pV4najjy
>>924
初回で僧兵の横暴を描くことで、嬉々と坊主共を焼き討ちする光秀を正当化するんですね

判ります
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:58:31.21ID:oBQw6g1t
石原さとみを隣国の姫役で
名前は畑孫庵香代子
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:59:22.32ID:ZYwSaTvd
>>582
>手の人に恋するみたいなベタな展開

チャップリンの「街の灯」を連想してしまった
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:01:18.38ID:f+KLMGjT
>>939
そうなんだよ全部アルカイダなんだよ
基本他の宗教なんか全部邪教ですから
改宗しなきゃ皆殺しですから
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:02:00.80ID:Su93o0Jo
>>926
バックドラフトやで
>>929
当時の日本は小氷河期だったとする説もある5月に凍死者が出たとか。
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:04:49.54ID:Z5qes7Ss
黄金の日日で「叡山は堕落しきっておりますが
真面目に修行する僧もまだおられるのにそれを・・・」
ってセリフがあるけどやはり当時でも大喝采な行為ではなかった解釈の方が自然なんでは
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:05:16.28ID:VKPAxPa7
いだてん全話見たけど麒麟の方が圧倒的に面白い
いだてん押してるやつは感覚おかしいw
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:05:59.30ID:nCK/AW28
余がこの国の麒麟である
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:06:19.25ID:Z5qes7Ss
>>962
オノマチとんでもねえ役だったわ・・・
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:06:23.63ID:RzJUne2t
録画を見終わった。
疲れてて超かったるかったせいもあって、京都パート全とばし。
麦が現れてから空気がおかしくなった。
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:06:37.96ID:hqe9MTBo
>>960
戦国時代後期、キリスト教が日本にやってきたけど、排斥もしないけれど感激もしない
新しい仏典が入ってきた、くらいにしか思わなかった

聖書が英語や、たどたどしい日本語ではなくて、漢文で書かれてたら、
日本人はもっと真面目に取り組んだ、って話がある
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:08:43.66ID:hqe9MTBo
>>964
たった一話見ただけで、いだてん全話と比較できるやつがいたら、俺はそっちがおかしいって思うけどな
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:08:52.06ID:97hP2otc
冒頭の野盗の襲来の演出は黒澤明の7人の侍を参考にしたのかな。
岡村が良かったなあ。あの背の小ささも7人の侍ぽかったw
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:08:52.91ID:Z5qes7Ss
つうか3歳のしかも瀕死のガキが
麒麟の話をあそこまで覚えてられるかよwって思ってしまった・・・
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:09:36.70ID:dJ66Jkh6
初めの部分、小屋の屋根に飛び降りたのって
スタントなしの本人だったのかな
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:11:03.46ID:f+KLMGjT
>>943
なるほど
そりゃ武士の世の中が続けばそうなるよな‥朝廷って官位発行所だもん
明治政府もだけど新たな体制が出来ると引っ張り出されるのね
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:12:32.72ID:hqe9MTBo
>>648
でも名前がカッケーじゃん




やで


ラノベでもこんなにカッケー名前はいないと思う
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:13:41.23ID:I+H5ZNx4
光秀無双
光秀ひとり旅
光秀酔っ払う
光秀レスキュー
光秀モテモテ

辛気臭いよりええな
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:14:44.21ID:VKPAxPa7
初回でおおよそ全体の出来は察せられる いだてんは初回時の予想を超えるものは
最後までついぞなかった。
麒麟があれ以下ってことはないよ
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:14:51.66ID:7SSo4BCh
OPなぜ光秀だけ明智十兵衛光秀なのか
どうせなら徹底すればいいのに
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:15:14.05ID:97hP2otc
毎年、ゴールデンウイークの頃に横浜の中華街のあたりでは
中国の人らが龍をくねくねさせながら踊る祭りをやるんだよな。
そのときの祭りの色彩と今回の大河の衣装や街の色彩が同じだな。
中国での放映を意識でもしたんかもな。
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:16:11.74ID:0yXdywu6
毛利、本願寺、幕府、朝廷の反信長連合軍が家康を抱き込み
当の家康が明智にやらせたという史実
秀吉にも情報は漏れていたが秀吉は黙殺した
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:17:20.88ID:Z5qes7Ss
中国はもう自国のドラマが強力すぎて半端な海外ドラマなど入り込む余地はない
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:18:22.11ID:97hP2otc
>>648
怪人二十面相のライバルの明智探偵の明智小五郎が明智光秀の
子孫の設定なんだよな。
あとは坂本龍馬が自分は明智光秀の子孫って言ってるな。
坂本龍馬の着物には桔梗の紋が入ってる。
明智光秀のファンは多いんだろうな。
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:18:46.81ID:Su93o0Jo
>>963
信長以前にも二度焼き討ちがあったし叡山側も他の敵対する寺を焼き討ちしていた、吉田兼見辺りは「天も恐れぬ所業」と言ってるみたいだけど武家からすると「生臭坊主め」と思われても仕方ない部分はあるよね。
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:19:36.58ID:qMZVPnsQ
家康黒幕説だと神君伊賀越えとの整合性が取れないというか
必死になって逃げる必要ないんじゃないのというか
家康かなりリスクがあるようなルートで国元帰ったんじゃなかったっけ
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:21:12.04ID:kVkU/gNE
>>989
有無を云わさず押し通ったからな
信長を殺した男の外伝でそのあたりやってくれないかな
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:23:13.99ID:hqe9MTBo
>>989
今で言えば関西本線なんだから、そこまで苦行苦行言わなくても、とは思わんでもない


まあ今の関西本線も大概だけど
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:24:10.18ID:k6LVcI6d
平安時代やりたい放題だった京都の寺社勢力が、
鎌倉時代になってプロ戦闘集団の幕府に
ちょっと本気出されるととたんに大人しくなった。
結局、強力な武力をコントロールできる物が
麒麟なんですわ。
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:24:57.03ID:Su93o0Jo
>>989
家康はむしろ信長に配下共々一網打尽に殺される可能性があったしね、信長生存の可能性も含めて考えると伊賀越えが選択肢として一番リスク低い。
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:29:47.18ID:ZYwSaTvd
>>788
>林と佐久間に関しては三方ヶ原で家康見捨てた説が出てる

「おんな城主直虎」では、家康は武田と戦いたくなかったのに、佐久間が援軍に来たせいで
戦わざるを得なくなったみたいに描かれてたなあ。
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:29:56.24ID:hKoXiB+c
せっかく池端さんが本書いてるんだからもうちょいセリフを時代劇
ぽくしてほしい
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:30:07.48ID:hqe9MTBo
>>996
たまの血は今の細川家には入ってない、とまでは言えないけど、ごく薄いそうですぜ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 9分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況