X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:28:11.50ID:kVkU/gNE
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45(初回17:30〜)
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part25
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1579436448/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:51:31.62ID:J3KujRBe
>>887
ある
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:52:43.83ID:ackI5bH7
向井のインタビューでは
義輝の最後はカッコよく死にたいっていってた
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:53:10.33ID:9HwdCQFY
キャスト見てきたわ。織田一族結構でるんだな。織田信光–木下ほうかこれはワロタが楽しみや
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:55:42.53ID:gAxXDIyC
>>827
>>831
大塚みたいに舞台や映画にも出てるベテランの味のある声優兼俳優みたいなのは
いいけど
今回の大塚起用が評判いいと思ってNHKが調子に乗って
神谷、宮野、水樹みたいな感じのを
ヲタ&腐女子向けにぶっこんできそうなのが怖い
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:56:12.71ID:wWPRyyuD
昔の日本では地味とか渋めってのは文化や政治の影響もあるんだよね
ほっとくとすぐ派手な方に行く
現代でもビンボー人は安い、似合わない派手派手しい衣装を着たりするもの
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:57:23.98ID:qJunFe/L
>>902
ありがとう
見直したら言うてた
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:57:36.56ID:q1NJxNB7
>>885
光秀の家来たちも徳重含め半農半士みたいなもんだろ?
光秀一家は、集落何個か治めてそうだな。
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:58:43.17ID:8VuioyTI
>>904
同時代史料だと薙刀振るって戦ってたみたいだな。
日本外記だと刀を床に刺し並べて戦ってたことになってるが。
まあ、史実準拠にしても闘死には違いないからそれなりの殺陣やって死ぬのには違いない。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:58:47.36ID:tgOr/9Gr
>>910
ロープウェーあるし登ってもハイキング程度。城が適当なコンクリ城だなんて揶揄されることあるけど頂上から一望すれば織田が欲しがった理由がわかる。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:00:39.14ID:EO3i2WHB
やべきょうすけの無駄遣い。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:05:12.52ID:dilseOCI
演出はたしかに下手。カット割りは不細工だし、野盗襲撃シーンじゃ遠くにいる野武士の方が手前の稲藁よりデカかったりとCGの使い方がダメ。
でも、ここ10年くらいの大河の中では脚本がしっかりしてるから、もう少し見守りたい。
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:06:26.49ID:dilseOCI
>>776
前作の喚きあいに比べりゃ、遥かに見てられる。
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:08:22.90ID:tCSJPsWB
>>884
風間は声がいいから得してるな
WOWOWの野崎修平で銀行員演じてるけど頭取織田裕二と対峙しての芝居は上手かった
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:08:31.85ID:Pi+GqvBB
松永久秀茶釜と爆死が見てえ
そして飛んできた蓋を古田織部が受け止める
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:10:32.23ID:T+1Gy+mo
麒麟、視聴率も大好評のようだな。

前回のいだてんが悲惨すぎたから
その反動で見てみようって人が多かったんだろうな。

視聴満足率も高いし、今年は安泰かな。
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:11:00.24ID:8YE+ZQhw
確かに冒頭の野盗シーンなんかはもうちょい真剣な悪夢のような雰囲気でやってくれた方が麒麟の話にも説得力出るのに勿体ない気がしたな
戦況として押してるのか押されてるのか双方のリアクションからは分かりにくいのもバトルシーンとしてはイマイチかも
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:11:00.27ID:wBF4XbaW
2話以降 畳に座って会話する通常モードに
切り替わると3話からグッと視聴率落ちるんじゃないかと心配
予算に限りがあるが、オープンセットロケでチャンバラしたり
馬が疾走するシーンが無いと見応えがぐっと落ちるな
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:12:19.11ID:ZBkKX9xe
よかった点
子役なし、盗賊の棟梁、道三、松永久秀、キャストのフォント、
色鮮やかな大地、比叡山の伏線


悪かった点
火事場での活躍の安易なヒューマニズム、堺正章のくだり、予告編の信長
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:15:05.88ID:RzJUne2t
>>918
そもそも最初、戦国時代のただの説明から始まったとこで
「つかみはOK」の逆。あの時点で演出ダメかと思った
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:18:18.05ID:wBF4XbaW
来週あたりに染谷が浦島太郎コスで登場すると
ここの住人の火祭りが始まるんだろな
本人だって「俺が信長でいいんスか?」状態だろうに
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:19:51.62ID:fjwnwlYT
長谷川博己の引き立て役でいいんじゃないの?信長がかっこいいと殺すなーとかなりそう
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:20:20.07ID:0Nj/zJ3G
過去10年分の初回視聴率
21.7% 江   
17.3% 清盛
21.4% 八重
18.9% 軍師
16.7% 花燃
19.9% 真田 
16.9% 直虎
15.4% 西郷
15.5% いだてん
19.1% 麒麟
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:21:03.71ID:eArX8EUX
伊藤英明にしても昨夜の民放ドラマの竹内涼真にしても
街でスカウトされた、ただ背が高いだけでオーディションに受かった
事務所の圧力か知らんが何でこんな能面、棒が主演俳優っのばっか
昔の太陽にほえろのジーパン松田優作の様に下積みの俳優修行した人でないと!
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:21:59.21ID:RzJUne2t
カラフルにしたのは根拠があるらしいが、それにしてもあの色合いはないわ
そもそもああいう染色が日本にあったのかどうか
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:22:52.33ID:Pi+GqvBB
信長は伊勢谷友介がよかった
斎藤道三もイケメンだし
秀吉も長身イケメンなんだから負けてらんないだろw
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:23:47.36ID:eA4ucF8u
川口春奈可愛いくて嬉しいんだけど
やっぱり沢尻エリカのほうで見たかった
たぶん、可愛いだけの役じゃないからの配役だったんだろうから
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:24:14.59ID:NgleGm10
沢尻だと伊勢谷だとでもいいけど
川口春奈だから染谷でいいよ
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:26:05.37ID:RzJUne2t
>>942
実際演技してるの見たら、予想以上に素人だろ。
まあ我慢するしかないな。火中の栗を拾った人間だし
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:26:11.82ID:gAxXDIyC
>>941
伊勢谷はアカン
あいつも伊藤『マッシュルーム』英明同様
何かやらかしそう・・
今、森星とつきあってるんだっけ?

つか、伊藤英明、頼むからこの一年間はおとなしくしていてくれ・・
って、他のノーマークの俳優がやらかす可能性もあるがな
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:28:49.03ID:Rizlf4Sh
>「麒麟がくる」、衣装がカラフルでしたね。実は戦国時代は日本の歴史上、最も衣服が派手だったのです。

らしい
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:29:31.72ID:J1d8U96/
信長像をゼロから構築するらしいからいいんじゃないか
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:29:32.83ID:jR53YuoP
堺だろうが京都だろうが土地の人間が標準語で現代的な喋り方をしてあまりにもリアリティが無く、演出が残念
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:31:38.26ID:gAxXDIyC
>>948
ヤバそうな奴は早めに死ぬ役はいいけど
後半出てきたり、出演期間長いのには選んじゃアカンよな
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:31:49.81ID:xZH4apyB
オリキャラは別として、史実キャラは注意深く選んだ感があるね
まさか、幽斎の親父があんな感じでいきなり出るとは思わなかったわ

おまけに下剋上の権化みたいな久秀も後でやってくる

下剋上組と強か組との対比があって、意図したシーンだった
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:33:04.62ID:8YE+ZQhw
現代語風で違和感バリバリだった先駆けは角川の天と地とかね?
喋り方に関してはもうアニメとか漫画のテンプレート化した昔風喋りの方が違和感無いかもね
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:34:01.80ID:+iTs0GAU
見逃したわ( ;∀;)観てよかった?
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:35:02.82ID:X5eMIQ2y
大きな手のおっさんって、どうせモックン道三ってオチだろう。
大穴で鋼太郎松永か。
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:35:36.89ID:nKYWEym5
>>233
初回は20才くらい?の青年だろ
それに昔だし痩せてるのは違和感ないけどー?
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:36:27.65ID:8YE+ZQhw
>>959
とりあえず見続ける価値はありそうだぞ
最初の10話は録り直し編集しなおしアリだから採点甘めで観るつもりだが
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:38:06.53ID:WvnZtZrx
岐阜城といえば旅猿で岐阜の旅やってたわ
大河の番宣みたいになってて笑ったけど岐阜城行ってみたいと思った
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:38:13.17ID:X5eMIQ2y
谷原は幽斎の親父?
兄弟じゃなかったか?
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:38:36.20ID:Pi+GqvBB
そういえば昨日昼間の明智光秀の特番に
細川元総理が出てたな
ずいぶん年取った
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:41:01.18ID:xZH4apyB
>>970
親父のはず
兄ちゃん(細川)の養子になったはずだから、最終的には父なんだけど叔父だったと思う
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:43:18.93ID:TYlcAEt8
>>960
誰でも無い無名人物だったオチがいいな

麒麟がくる平和な時代なら奪い合うこともなく庶民が助け合って生きられるようになるとか
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:45:43.35ID:wBF4XbaW
大きな手の人は
京の町をぶらぶらできる人
モッくんはすでに油屋卒業してるから無し
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:48:01.10ID:J1d8U96/
>>978
光秀の父親じゃないかな
お供で旅してたみたいなこと言ってたような
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:48:02.21ID:gAxXDIyC
岐阜城上る時、ドケチな友達がロープウェイは有料だから
嫌なので歩いて行こうって言われて上ったけど
途中から明らかに登山道ではなく、矢印がなく
80度くらいの急斜面を根を掴んで上ったり沢があったり
ああ、遭難したわ・・って思って長い間上っていったらまた
道に戻れて、ウォーキングしてるおっさんが『こいつ等
どっから来たんだ』って目をしてたの思いだした
冬の夕方だったからマジで焦った
まだスマホとかない時代だった
岐阜城といっても侮ってはいけない
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:48:30.95ID:GfLvW0Ky
最後は蔵之介と対決するのか
キャスト的に秀吉は善人路線かな
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:49:12.63ID:f2ltclBy
池端だからもっと野心あふれる作品かと思ったら
意外とよくあるテーマ構造になったな
やっぱポリコレの時代だから仕方ないか
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:52:05.01ID:fjwnwlYT
同じ戦国でも少女漫画チックな直虎でガッカリした人が食いついた
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況