X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:39:01.11ID:NPEc54Lu
1 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/29(水) 21:50:36.35 ID:VNk12mfy
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part39
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1580645149/
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:57:47.22ID:xktToEVA
>>391
私ゃ、直虎がガックリでしたよ。江は勿論、利家とまつはダメ。

西郷どんはチクハグな印象。
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:00:09.64ID:tWGzjCJv
直虎は良かった。龍潭寺の僧侶らの描き方がなんか中途半端だったけど、他は完璧。
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:01:22.40ID:b45K4OI/
>>433
おねね監修の精巧な木製人形見た感じだと猿顔だね
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:04:23.91ID:b45K4OI/
>>433の木像は高台寺のやつね
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:05:40.06ID:tWGzjCJv
「麒麟がくる」は見た目が直虎と同じ系統の鮮やかさなので好きだわ。
昔の田向脚本は暗すぎた。
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:08:19.18ID:3llibR6W
>>418
それは後世の我々の感想じゃない
当時の常識やら義からするとまさに魔王だったわけで
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:13:24.31ID:tWGzjCJv
敵対勢力にとって信長は魔王だったかもしれないが、信心深くない人々にとっては税金は高くないし乱捕もしないし評判は良かった。
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:16:13.60ID:U085RuKn
>>442
信長公の慈悲深さには、山中宿中の者たちも御供の者たちもみな感涙するレベルだぞw
そもそも光秀を抜擢して丹波で善政できるようにしたのも信長だしね
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:16:25.46ID:r3rkNHWy
>>439
一瞬あぶ刑事かと思ったw

しかし秀吉が仲村トオルで家康が郷ひろみ、光秀がマイケル富岡って
今思うと今回並みにチャレンジャーなキャストだな
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:22:49.53ID:LF1FWLSX
麒麟のオープニングテーマはパワフルで重厚だけど
盛り上げすぎないところが良い
ゆっくりと流れる映像ともよく合っている

篤姫みたいに曲が良すぎると、
オープニング終わったらチャンネル変えちゃうからね
そこでもういいやってなるから
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:26:13.31ID:5FrZ9qWI
>>446
客観的に見てくと信長けっこう優しいよな。本願寺や比叡山は逆らったからでちゃんと理由あるし
秀吉が印象操作したんじゃねえかなw 信長肖像画も地味服に修正したりしてんだよね
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:26:28.25ID:vJcd1Ov1
麒麟がくる
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:32:37.26ID:LF1FWLSX
>>441
主観ですけど日本人は派手な色彩のほうが好きなんじゃないですかね?
金沢とか、今でも鮮やかな色でもてなしてくれますし
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:32:58.47ID:tWGzjCJv
>>449
弟・信行や前田利家の弟の佐脇某など、身近な家来が離反することが多かった。
客からは高評価だけど社内はギスギスしている会社みたいなんじゃないかな。
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:52:10.43ID:U085RuKn
タイトルは忘れたけど信長を題材にした小説で、ラストに働きアリの法則をだしてきた小説があったな
前スレで土岐頼純が一番の悪人って言ってる人がいたけど、天道からすればどれも必要な人なのかもね
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 02:02:18.58ID:aMLqFlLI
信行は大概だと思うんだが
>>449
徳川信康も全面的に信長のせいになってたけど
様々な説が出てくるようになったのね
直虎では徳川側のせいか信長悪になっていたが
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 02:23:06.75ID:0oV3NOJM
>>445
信玄との文通の署名だよ

「叡山焼き討ちはけしからんぞ      天台の沙門・信玄」

「破戒僧をやっつけて何が悪い      第六天の魔王・信長」
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 02:47:31.62ID:fOnTYyCT
本当にもったいない…

「沢尻さんは最初、馬に乗れなくて、監督とも“吹き替えにしよう”という話になっていました。でも、彼女は“どうしても自分で乗りたいんです”と言って、近くに宿を取り、泊まりがけで特訓を続けたんです。
沢尻さんの練習は危なっかしくてドキドキしましたが、彼女は必死に練習していました」(田中さん)

 長谷川含め、その頑張りに胸を打たれた人も多かったようだ。

「沢尻さんが泊まりがけで練習をしていたことは、あっという間にスタッフの知れるところとなり、彼女の大河への熱心な向き合い方に激励されたキャストやスタッフが多かったようです。
沢尻さんは撮影に集中するために、しばらくお酒も断っていたようですからね…」(別のテレビ局関係者)

 その特訓のおかげで、第1話で放送される予定だった、沢尻が馬に乗って長い距離を疾走するシーンが完成したという。

「沢尻さんは一度コツをつかんだら、何度も何度もその感覚を身につけようと乗り続けました。完成シーンは本当に素晴らしいものになりましたね。
それだけに残念で…あの時のドキドキを返してほしいですね」(田中さん)

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200205-00000018-pseven-ent
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 02:55:23.95ID:qZLwDvtH
>>458
どんだけ迷惑お騒がせな奴やねんww
撮り直しも乗馬ダミーになるし、草枯れるし
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 03:02:37.19ID:caNJAyRi
ってか、役者があまりでしゃばるのって
嫌がられたりはするんだよね。
ケガされても困るし、手間暇増えるだけだし。
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 03:56:28.51ID:kb75HFB+
信長は林とか安藤とか追放してるしとてもいい職場とは思えないな
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:14:52.59ID:OKlGtNRF
>>432
小和田先生は、北条早雲が、浪人でなく地方に所領をもつ幕臣だったという具体的な証拠となる文書を発見したり
斎藤道三が一代でなく、親子二代で成り上がったという今の定説を、最初に世間に紹介したりしてるよ
光秀の心情に踏み込んだりして「朝廷や将軍義昭への信長の振る舞いを快く思っていなかったに違いありません」、
みたいな感じで本能寺の変の動機を考察するのは、どうかと思うけど

あと稲葉家譜のヅラ話がマジだったって、本郷先生が言ってるのかな?
おれが知る限りだと、最近テレビに出てそう主張してるのは、歴史作家の桐野作人氏だったけど
本郷先生や磯田先生は、テレビに出てる時だと番組の雰囲気を壊すような発言はしないけど、雑誌のインタビューだと、
「本能寺の変は、歴史学で言うと、光秀の動機探しは意味がないこと」「歴史上の人物の心情に踏み込むことは、学問
として行うことはしない」などと、ごく普通に面白みのない常識的な意見を言う人たちだと思う
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:16:12.31ID:MHQhI3hG
主役の長谷川に華が無いな
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:46:03.68ID:b45K4OI/
>>464
そういう新発見は地味だよね
道三の美濃取りが一代か二代がかりかは小さなネタ
それで世間が騒いだのかい?
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 05:44:58.39ID:hvTqdWzO
>>40
リンクしていく麒麟がくると永田町の天下取り。
迫り来る本能寺の変。
誰が光秀?誰が秀吉?
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 05:45:15.47ID:hvTqdWzO
>>39
リンクしていく麒麟がくると安倍政権。
迫り来る本能寺の変。
誰が光秀?誰が秀吉?
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 05:45:39.59ID:hvTqdWzO
>>37
永田町本能寺の変は何時か?!

水面下すでに始まっている安倍降ろしの策略。
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 05:58:50.30ID:Vz4uBzm5
         人
        (;.__.;)
        (;;:::.:.__.;)
       (SEALDs)
        <* `∀´> < 同胞が活動してる臭いがするニダ
   | ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|
   | 在日鮮人テロ組織 .|
 ̄ ̄|_________| ̄ ̄
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 06:28:14.72ID:r1l003hd
>>472
石破は明智ポジションじゃないだろ
菅官房長官や麻生財務大臣がクーデター起こしたら明智ポジション
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:19:38.25ID:q74O6FtZ
「すごろくが弱い」という伏線は本能寺の変と秀吉との戦いで回収されるのかな?
すごろくでも最後に負けちゃうみたいなw
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:35:31.03ID:xktToEVA
>>447
因みに帰蝶が菊池桃子で、お市が鷲尾いさ子、寧々が中山美穂と女性陣も攻めたキャストでした。
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:56:00.02ID:rBQbEtuG
>>479
高橋惠子と平幹二朗の仏間不倫セックスとかいう誰得要素
あんなもん見せられたら笑うしかないだろって感じだった
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:59:38.25ID:r1l003hd
キャストは軽薄なのに話しはもの凄く暗かった
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:22:49.56ID:Q01IHc6V
>>465
落ち着いた演技の時は風格はあるぞ。まあ顔は普通くらいだが背が高いから雰囲気でかっこ良く見える俳優だな。
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:58:04.97ID:kkvcDXrz
>>418
光秀には今で言う日本全国を統一しようという気が無かったのかもしれないな
延々と地方を攻め続けること自体に乗り気じゃなかったのなら分からなくもないかも
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:10:25.81ID:YPXUWB4I
>>195
キンジパでも出てないのか
あれかなりマイナーな織田家の人間でも出てたと思ってたが
少し意外だな
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:17:24.65ID:rM5U1V7N
>>487
織田信光なんてキンジバ以来だろう
あっちは信長がひそかに始末したことになってたけど
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:22:20.96ID:zqkauTsQ
>>477
シンプルに、本能寺攻めの前に引いたおみくじのエピソードに重ねるイメージでは。
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:23:05.22ID:rBQbEtuG
キンジパは序盤の頃は色々と丁寧に描写してたけど
中盤以降は随天無双が始まって本編がそっちのけになってしまったから
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:34:05.89ID:yb5tf/0n
>>491
確かにキンジパで今でもはっきり憶えてるのは
随天とオブリガードだけなんだよな…
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:45:41.54ID:i3NCnXda
あのオープニングテーマが光秀死んだ直後に
豪傑達の名場面と共に流れる思うと最終回楽しみだな
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:45:58.73ID:uq+jQxjn
京都が度々飢饉に襲われたのも延暦寺とかが関所を置かれて人為的に物流を滞らせたことも大きい
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:49:26.73ID:OdaVsV4x
>>361
麒麟が従来、佞臣イメージの明智光秀を
だいぶん正義のヒーローに寄せてきてる
豊臣忠義の真田幸村と主君殺しの明智光秀は本来正反対なはずだが
でもそれなら自分の天下取り(麒麟になる)ということはおいといて
民を苦しめる魔王信長を殺さなければならないという
正義のために信長を討ったことになりそうだが
まあそこは秀吉に平和的に天下を譲ったとしてお茶を濁すか
光秀を殺したのは秀吉ではないから
光秀が自主的に百姓(菊丸?)に自分の首を討たせたもできるもんね
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:53:02.88ID:g9apulDT
やっぱ意識高い系ってだめだな、キンジバとか後半清盛とかがそうだろう。
いだてんはめっちゃ意識低い、というかレベルが低いのに、なぜか意識高い系作品としてもちあげて、もっとゴミだったけど
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:53:57.60ID:5JzgybXd
三話になって出てきた違和感だが、義龍に対してはため口なのに帰蝶に対して妙にへり
くだっていたり、「侍大将〜」の後のことやケガを負った光安の話がないこと、付き添
ってきた駒だけが出しゃばっているなど、やはり撮り直しの影響だろうか。
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:01:14.53ID:OQjbeV/v
義龍はそういう光秀の態度を悪いと思ってないっぽいからなぁ…
帰蝶に対しては相手は姫って意識あるんじゃね?
つーか1年明智の家にいたっぽいから、寝食共にしてるんだよな、光秀と帰蝶
兄と妹みたいなもんだろけど
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:04:44.92ID:3E3nYI60
川口帰蝶の背景が枯れ草のままだったり
色々ギリギリなのは今も続いてるんだろうとは思う
ああいうのって円盤では直してたりするんだろうか
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:07:26.97ID:r1l003hd
社長の息子と学校の同級生でまだ二人とも学生気分が抜けてないんだよ
立場は副社長と課長くらいの違いあるけど
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:07:52.27ID:iFl8YRoe
>>500
3話で光秀と義龍(道三の息子で跡取り)は本来なら帰蝶と一緒で主従関係あってもおかしくない関係ではあるけどくだけた関係なのかな?と思った
義龍にとって光秀は信頼おける人としてかかれているのかな?と思った
(帰蝶も自分の悲しみを光秀に打ち明けて信頼してる)
三話までの光秀は青臭い理想に燃えてる真面目で良い人なんだと思う
主演の長谷川さんはクールでかっこいいイメージあるから光秀のちょっとカッコ悪い所が新鮮に見える
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:08:03.58ID:xktToEVA
>>481
恵子さんなんて駒以上に脱いでいたからかなぁ…。

当時は高木美保はせくし
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:08:50.36ID:QnPF/6W4
たぶん本能寺のクライマックス迎えるまでは光秀は信長をキリンさんだと思って一生懸命仕えていて
それがなんかのきっかけで「違う、こいつじゃない」となって、そしてOPのあの顔をして
「俺がキリンさんだったわ!」
きっと、こうなるんだろうな
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:10:33.17ID:OdaVsV4x
>>500
寺で一緒に机を並べていた学友で親友だからと本人たちも言ってたからじゃね
本来なら義龍に対しても帰蝶に対しても敬語だろう
光安はもともと登場シーンがなかっただけでは
小見の方は光秀の叔母なのに何度も稲葉山城に行っている光秀が
一度も叔母を見舞わないなどちょっとおかしい部分もある
濃姫は叔父の光安のためにわざわざ明智荘まで馬を飛ばしてきてるのに
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:10:37.26ID:kkvcDXrz
>>500
あんまり関係ないんじゃない?
義龍とは共に学んだ気の置けない幼なじみ感ご学友感を強調したいだけだろう
帰蝶は土岐家に嫁いだ時点でさすがに馴れ馴れしいお喋りは封印したって感じが自然じゃね
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:10:47.46ID:rM5U1V7N
>>507
前の年の樋口可南子はヘアヌードだすし(タコと絡んでた人でもあるが)
モックンも宮沢りえもだけど1年の間にw
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:12:38.56ID:VmdJ+vtN
最初は主従の礼を取ろうとする光秀に対して
義龍が「そんな畏まるな、昔のようでいい」とでも言えば
不自然さは和らいだんじゃないかって気はする
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:13:47.09ID:kkvcDXrz
まぁシャアが士官学校同期のガルマを呼び捨てタメ口なのと同じだね
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:15:10.01ID:24xZLvBd
現実的に叔母が病気になって見舞いに行く奴がどれほどいるのか
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:15:11.75ID:OQjbeV/v
>>512
久しぶりに義龍に会えばその台詞も出るけど、ひっきりなしに顔合わせてるだろうから
幼馴染の口調で切り替えるタイミングを逃しているのかもしれん
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:16:25.73ID:g9apulDT
しかしようやく1年を経て大河が戻ってきた感があるな、
いだてんスレはとにかく褒めちぎらないとダメだったようだし。
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:17:00.28ID:8q37/xXG
毒殺事件によって家臣の心が道三から離れてきているから
濃姫は光秀お前はどうなんだと、探りに来たんだよ
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:18:19.37ID:RG8QwNbq
>>500
子役時代がない分、義龍との気安さを強調してるんだろうと思って見てる
多分他に人がいる時は畏まった言葉使いしてるんじゃね
帰蝶は他家に嫁いでた上に明智家から離れた後は交流なかったみたいだからねえ
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:23:03.94ID:IjxiCt/Y
「わしがそなたに言いたいのはその折には力になって貰いたいという事だ。共にこの国を治めて欲しい。幼い頃から友
と思うてきた。立場は違うが一番近くにいると思うてきた。お主の知恵をわしに分けてくれ。どうすればこの国を纏めてゆけるか。どうだ、嫌か?」

ここまで言わしめてる仲やぞ
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:25:04.75ID:dt6EtvL+
>>504
利家とまつなんかは秀吉と利家が対等に話してたからな
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:25:56.32ID:vWpX0PfV
光秀も義龍と一緒に道三を討つ脚本なら新しいな
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:27:26.04ID:OdaVsV4x
>>521
でも光秀と義龍親友設定にするならなんで帰蝶の外戚設定にしたんだろうね
今後、帰蝶の同母弟たちも出てくるので
外戚の明智家としては一族から出た小見の方の子たちの後見人となるべきで
血縁のない義龍は敵視しそうなものなのに
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:29:04.53ID:kkvcDXrz
>>522
佐々成政だけ可哀想だったな
特に自分の旦那だけ出世競争から外れていくときの奥さんグループでの立場の痛々しい感じがw
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:31:26.14ID:OdaVsV4x
>>522
秀吉の出自自体は土豪の息子だった利家より低いからなあ
利家とまつは秀吉ねね夫婦と長屋の隣同士に住む同僚時代を長くやったからじゃね
秀吉とねねの夫婦喧嘩が始まると毎回隣から利家とまつが出て行って仲裁していた
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:31:42.65ID:dt6EtvL+
>>526
利家が信長に掴みかかったり天下取った秀吉に蹴りを入れたり関白秀次殴ったりと
なんでもありの脚本だからな
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:33:01.26ID:vWpX0PfV
これから道三の光秀や義龍に対するパワハラが始まったら面白い
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:33:11.24ID:r1l003hd
>>522
あんまそういうドラマないけど、信長も幼なじみの丹羽長秀や池田恒興とはタメ口だったんだろうな
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:33:50.32ID:g9apulDT
>>529
まあただ麒麟ももうちょっと光秀すごい!みたいなベタな部分もいれないとな、とは思うけどなw
意識高い作品でもないしw
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:36:00.04ID:kkvcDXrz
>>524
だからこそ板挟み感が出て面白いんじゃない?
それにもし帰蝶を時代の目撃者として本能寺まで生かすなら旦那VS兄同然な親戚の方が劇的だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況