X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:39:01.11ID:NPEc54Lu
1 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/29(水) 21:50:36.35 ID:VNk12mfy
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part39
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1580645149/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:07:48.33ID:+qqQ4S5y
そろそろ大河アニメというのを始めてみたらどうか
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:11:47.06ID:OQjbeV/v
ヴィンランド・サガは良かったよ
こっちが大河やってるとか言われてたな
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:13:36.22ID:bfPmW/Yk
沢尻エリカの帰蝶見てみたかった モッくんも事件前は絶賛してたみたいだし
公式ブックだとセリフが違うとかコメント見かけたけどやっぱり脚本変えたのかな
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:15:42.97ID:+qqQ4S5y
>>751
そうそう
ロケ地も役者も関係ないし

三国志、ベルばら、シェイクスピア、西遊記、、、
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:20:48.31ID:+FB6vLPI
エリカ帰蝶だとあのボンクラ亭主の命乞いをするシーンが想像できない
どう考えてもお父さんと一緒になって積極的に始末しようとするだろ
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:23:41.89ID:5UCE0eJy
>>646
ねこねこ日本史でもそれは言ってたな
「全力で押し通ります」はそれを踏まえてたのか
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:33:05.88ID:Q01IHc6V
>>735
まだ登場人物が少ないからな。これから個性的な熱いキャラが出て来る。今のところ熱いキャラが斎藤道三だけだしな。
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:34:15.94ID:r3rkNHWy
>>759
あれアニメだとオリキャラいるから
どうせなら一から原作準拠でやり直して欲しい
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:38:20.89ID:utMuWoKf
光秀が道三に仕えたという設定が無理繰りすぎなんだよな。ま、NHKの適当脚本ドラマだから流してみても構わんが。
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:43:56.73ID:PEFBiZzy
>>762
光秀ものなら道三の臣下になってるのは定番じゃね
史実ではどうかと言われてるのは確かだが
むしろそこはスタンダードにやるんだなあと思った
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:54:52.97ID:3QN0svnK
贅沢な話だけど、川口帰蝶と沢尻帰蝶を見比べてみたい
演じ方や解釈の違いがあるだろうから
まあ今のところ川口帰蝶で文句は全くない
凛とした佇まいがいい
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:57:13.41ID:EYfHpnZV
0.5%ぐらいは政治がどうとか言ってるアホで埋まってるな
楽しい内容なら何でもいいが
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:02:44.19ID:axcjPDAX
>>644
花燃ゆが入ってない(憤慨)
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:13:43.38ID:7uLE8QUU
信長の叔母殺しやんのかな?
信濃の秋山信友と対決の時に叔母に私怨感じるんだよな
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:22:55.72ID:tCJvwueF
今までにない信長像

これが一番不安
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:27:44.54ID:kkvcDXrz
>>762
割と定着してる説だと思うけどむしろどんなんだったら良かった?
父親すら不明の下級武士パターンだと本当に何の取っ掛かりも無くて展開キツくないかね
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:34:16.67ID:VJMx1PyF
ノッブは部下にも身内にも基本的には優しいんだよなあ?
但し、ブチ切れたらその限りではない
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:35:18.58ID:b45K4OI/
>>720
おっさん、いつまでスレ違いするんだ?
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:36:57.27ID:LFl2C4u5
弟と一緒に謀反した柴田勝家も、自分のお気の近習を斬り殺した前田利家も、柴田とケンカして勝手に戦線離脱した秀吉も
結局みんな許してる信長はかなり優しい部類だと思う
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:37:01.49ID:64/Ba+NA
池端氏なら敵は本能寺にありとかありきたりなことはしないだろ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:40:45.49ID:WIB+t235
>>754
信長「尾張の暮らしは慣れたか?」
濃姫「別に」

まあこの掛け合いは、濃姫交代で脚本から削除されただろうね
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:42:49.33ID:3QN0svnK
>>644
武田信玄がびっくりするくらい下位だ、なんでだ
独眼竜政宗と武田信玄は自分の中では大河の双璧なのに
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:45:49.44ID:WIB+t235
>>774
天下取りに近づくにつれて、疑心暗鬼が深まり、残虐になっていったのだろう

荒木村重一族の妻子大量処刑、高野山の僧侶大量処刑にみられるように

そして秀吉と家康も晩年になると、残虐になっていった
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:47:35.71ID:xktToEVA
>>769
渡さんの信長像も今迄に無かったけどなぁ…。

尾張のうつけらしく無かったW
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:48:17.59ID:VJMx1PyF
>>779
晩年の信長は自分のこと良く分かってくれてるのは光秀だけだぎゃ!みたいなことは言ってる
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:53:54.04ID:ZYVfd5Fd
>>782
父性みたいのを前面に出してた信長だったな
本能寺に近づくにつれて良くなっていった印象
そりゃうつけ時代はコントだろw
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:54:06.55ID:giazl1yL
エイベックス決算ボロボロ
賠償金10億円払ったら赤字転落決算w
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:56:04.61ID:WIB+t235
>>785
大企業だから新規に株券発行すれば、十分調達できるでしょ
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:56:13.72ID:ZYVfd5Fd
道三 黒
義龍 白
こんな描かれ方で光秀も義龍と共闘とかだと今までにない描かれ方で新鮮に感じる
0789糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/02/06(木) 18:01:15.00ID:7liv/gQn
デカルトは、有名男だからこそ農業に回帰していったとし、学問のやりすぎで病んだ心を農業で癒した。
小学生の女の子は「初体験を許すのならば憧れの芸能人に」と考えていたが、おもひでぽろぽろにおいて「私」がその場所は農家にある、ということを悟ったのは「27歳の時」だとしている。
織田信長は当然、ヨーロッパの医学にも通じていたわけであるが、妹や光秀の妹など「自分がイケメンピエロの役を演じられる」女たちがいれば当然、
自分も映えると考えていたし、「女たちに体をペタペタ触られていれば自分の健康状態のどこが悪いのか?」が分かるとし、周囲の女たちの指摘を医学の参考にしていた。
モテなければ病んでも「女たちの指摘」は得られないし、信長の妻・帰蝶にせよ、御ツマキにせよ「信長の健康にどれほど貢献するか?」を競い合った。
「一段の気よし」
看護師とも薬剤師ともつかぬ御ツマキのことを信長がこう語ったのも当然であろう。
信長は、帰蝶にとっても御ツマキにとっても「憧れの有名男」だった。

https://youtu.be/gUhBg_Bp72E

ガリレオは「それでも私は他の女に心が動いている」と語り、ローマ法王を激怒させているが、壊れている妻が怖くて他の女と浮気する男は多い。
帰蝶が壊れていけば、自分の健康チェックは誰がやるのだろうか? 御ツマキは「看護師だか薬剤師」なのだ。 女は男の顔色をうかがうのが得意だ。 その才能は男には全くない。 それどころか、男の「健康状態」も女の意見を聞いた方がよっぽど参考になる。
指摘があり次第、ヨーロッパの「文献」を読めばいいだけだからだ。 女は塵から生まれ、塵に帰っていく。 まるで自分の命など惜しくはないようだった。 しかし、そのような「男よりも軽い命」「肋骨」がなければ信長とて長生きはできなかっただろう。
「イタイイタイ」と言えば女たちが健康状態を気遣ってくれる。 そのような女たちと、自分の西洋医学さえあれば、自分の寿命はまるで「麒麟」のようではないか?

https://youtu.be/d1rj4BufX94
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:03:08.08ID:eWlvlKMR
>>770
土岐氏ゆかりって説のほうが普通に流布してるんだから守護に仕えさせてればよかっただけ
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:15:07.05ID:rQuDQHQs
>>777
政宗は渡辺謙が強過ぎるからだろうな。中井貴一も凄い俳優だけど、やっぱり仕事や私生活など良くも悪くも派手で話題性抜群でスターの代名詞みたいな人が主演だからな。
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:20:28.98ID:Bg3IbChQ
でも政宗は眠たくなるほど退屈だった
武田信玄はどこを切り取っても面白い
近代大河の最高傑作だろう
橋爪功の真田幸隆の曲者感良かったわ〜
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:21:29.67ID:8imKQUhi
時代背景には震災やら未曾有の気候変動が根本にあって
故に世界中があれやこれやと無能すらも暗躍跋扈したのである
0794糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/02/06(木) 18:24:16.70ID:7liv/gQn
日枝神社とは「天皇陛下の長寿をお祈りする場所」である。
しかし、その背景には「天皇陛下の健康状態を見て我がふりを治せ」という意味合いが強い。
天皇がいちばん医学に詳しい、そのような認識があった。 「不老長寿」 それはそのまま「自分が天皇である」ことを意味した。
信長が自らを「天皇」と名乗り始めたのだ。 信長は、タイムマシーンで平安時代に戻って、当時推定700歳だった令和天皇のいる比叡山延暦寺を焼き払った。
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:33:54.05ID:WITFnegM
>>787
この分け方って毛利元就と同じだと思う。
確か大内家の重臣・内藤興盛が隆元の正室になる娘に元就は黒・毒の男、隆元は
白・薬の男だと言っていた。その後で、お前は白が黒に飲み込まれないように
支えるのだと諭す台詞が続いていたような。こちらは記憶があやふやだけど。
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:49:37.64ID:ODuiu3uR
菊丸って、功名が辻で香川照之が演じてた六平太と同じ感じだよね?
とにかく主人公の窮地に現れて助けて、最後は告白しながら毒を飲む
関ヶ原で小早川を寝返らせたのも六平太だし、菊丸が一夜城築いたりしても驚かない
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:50:08.26ID:b45K4OI/
>>775
「敵は本能寺にあり」のセリフを言わせなかったら糞脚本家だぞ
様々な想いが詰まった言葉出し、この物語で言えば麒麟を呼ぶ呪文だからな。
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:52:40.16ID:Bg3IbChQ
そんな創作セリフよりキンカンエピソード入れるべき
不細工な逸話だからって無かった事にするのは
いくらドラマでも許されない
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:53:34.05ID:Bg3IbChQ
長谷川くんなら立派なキンカン演じると思う
スタイリッシュなキンカンで視聴者のドギモ抜いてやれ
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:55:32.17ID:fqmABIic
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY].
⇒本誌恒例企画:ハリコミ日記24時
▼門脇 麦−「大河」好発進で参拝客から大声援を浴びて
▼熊川哲也−芸術監督らしく貫禄たっぷりで
▼長谷川京子−舞台終了後、ファンに笑顔で神対応
▼高橋メアリージュン&黒島結菜、4月ドラマのロケで共演
▼橋本 愛−人気餃子店でたっぷり食べて大満足

明日繰り上げ発売の[週刊現代]
⇒連載コラム:週刊テレビオヤジ/大河ドラマ「麒麟が来る」をめぐり制作陣を悩ませる問題が勃発!
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:03:55.39ID:Tfz65UaG
小見の方 もっと活躍するキャラでよかったと思うけどね
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:04:20.44ID:4oxmGnjI
菊丸

三河で山菜採り 盗賊に拐われても周りをしっかり観察 馬に引かれても一人だけ平気
変に落ち着いている 美濃の槍の稽古を凝視 透明な嫁をラジオに呼ぶ 
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:07:35.35ID:rB+xiMkC
菊丸は尾張にも詳しいのか
当時の農民て行動範囲どれくらいなの?
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:13:26.13ID:b45K4OI/
>>808
センスねえな
絶対に言う
お前のその発言は保存しておいて最終回で嘲笑ってやるからな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:16:28.26ID:rQuDQHQs
菊丸は信長の間者で光秀の里を襲った野盗とグルだったら鉄砲の件も辻褄が合う。
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:20:05.80ID:MgrRM9jg
Wikipediaによれば、明智光安は信長と帰蝶の媒酌人をつとめたと記している史料があるんだな。
史実かどうかは別として、そういう書物があること自体が興味深い。
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:24:11.42ID:tCJvwueF
「敵は本能寺にあり」ってセリフを言おうが言うまいが、光秀が本能寺にいる信長を攻めないと歴史が変わる
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:25:00.48ID:aOZBr67/
ストーリーブック通りに行くと
桶狭間は4月あたり
夏というのは大嘘
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:27:35.94ID:RKuCXXGL
敵は二条城と堺にもあり!
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:33:54.30ID:aOZBr67/
>>712
最近は光秀67歳説を採用して
「どうせもうすぐ死ぬなら最後に一花咲かせたい」と主君信長を殺したんじゃないかという説が出てきたね
案外そういう単純な理由かもしれない
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:35:40.72ID:0oV3NOJM
兵士には、
「中国へいく前に、信長様に閲兵していただく」とか
「信長様の命令で徳川家康を討つ」とか
だまして連れて行ったんだから、
『敵は本能寺にあり』 と言うはずがない。
おそらく、講談の台詞だろう・・
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:41:13.54ID:OKlGtNRF
「信長様の命令で徳川家康を討つ」なんて、兵士たちには伝えてないよ
せっかく「中国へいく前に、信長様に閲兵していただく」とウソの命令をしたのに、なぜか命令が下っ端までは伝達しきれず、
なぜ京へ行くのか理解できなかった兵士たちのなかで、勝手に勘違いしたものが何人かいた、と記録に残ってる
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:45:45.93ID:kjDaUwcg
兵士は本能寺に討ち入った後も
誰を討ちに行ったのか知らなかったらしいからね

「敵は本能寺にあり」なんて真っ赤な嘘
光秀は周りのわずかな家臣にしか信長討ちを伝えてなかった
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:17:03.48ID:TwiUOQc2
光秀は高齢だったから、もう疲れたよ説濃厚でしょ
丹波攻略に何年も掛けて、領地運営も頑張ってたのに、
まだまだ天下統一まで戦争は残ってたし
成果出さないとリストラされるの目に見てたし
下手したら朝鮮、明まで行かされてた
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:30:08.67ID:J0HviHsD
滝川みたいに茶器がほしいと言っとけば?
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:36:27.52ID:tWGzjCJv
>>826
隠居申し出れば済む話。仮病でもいいが。
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:40:56.76ID:i4KrqPOs
確かに岡村は徳川のラッパの可能性大だな
三河出身 山菜取り 薬草採り 土産は八丁味噌
信長を道案内して桶狭間で今川を討たせ竹千代(家康)を開放
長篠で家康のために馬柵用の木を伐りだす
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:42:22.67ID:J0HviHsD
山家三方衆かな。三河の山奥と言ってたし
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:47:57.88ID:K7y9Ch8q
>>644
信長だろ
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:51:05.67ID:OKlGtNRF
>>830
でも、今の時期に徳川家が各地に忍びを派遣するのが、どうしても不自然な気がするんだよなー
家康が今川家に人質になってるのに、そんなことする余裕というか、意味があるかな
いや、そもそもまだ松平家だっけか

三河守護の吉良義昭って人がまだ健在だよね
この人が歴史上どんなキャラ設定の人なのかはわからないけど、三河守護直属の忍びなんじゃなかろうか
美濃の斎藤道三、駿河遠江守護の今川、尾張守護代の織田に比べて随分弱そうだし、どこについたらよかろうか、と
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:55:41.33ID:J0HviHsD
この当時の岡崎松平は竹千代を人質にとられて雪斎の指揮権のもと、織田と最前線で戦わされてる状態
0837おぼろ月夜
垢版 |
2020/02/06(木) 20:58:16.56ID:InDhvyAM
宣教師が描いた信長の肖像画が、平成になってから出て来た。

あの顔からすると、信長の娘って、鈴木杏樹に似たものがいたように
思うなw
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:58:30.08ID:I63+FaU5
>>824
>兵士は本能寺に討ち入った後も
>誰を討ちに行ったのか知らなかったらしいからね

まじで?
そんな史料まで残ってるのか
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:00:05.34ID:i4KrqPOs
岡村 美濃の城内の兵の様子を見まわしてた
農民なら田植え前の大事な季節に八丁味噌もってお礼参り
なんかしない 完全に真田丸の藤井隆ポジション
さてわ、1話の野盗も岡村の一味か?
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:01:14.15ID:uEX3IFqC
>>792
風林火山の
内蔵助より
おれも橋爪功の幸隆の印象が強い
宍戸錠鬼美濃とのやり取りが名物だったw
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:02:21.53ID:r1l003hd
>>824
だから敵は本能寺にありって意味ある言葉なんだよ
兵士は敵が信長公って知らなかったから動揺しなかった
明智軍記によれば
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:08:02.01ID:VJMx1PyF
光秀「敵は本能寺にあり!」

兵士「そか、家康殺しに行くんやな!」

なぜそうなった?
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:08:22.57ID:i4KrqPOs
1話の野盗が菊丸一味とする伏線で
最終回の落武者狩りも菊丸一味の野盗ということで回収
岡村が竹槍で突いて光秀を東庵と駒が現場から搬出
そして現代へとトリップ お茶ノ水の順天堂医院へと救急搬送され…
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:08:56.82ID:YgVIE3ii
明智軍団解体再編への危機感反感説かなあ
自身は高齢で後継候補の娘婿の秀満にしろ息子光慶にしろ出世競争からの脱落でしかない
家老斎藤利三は稲葉からの家臣引き抜き工作を信長からとがめられる始末
四国政策は言うに及ばず
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:14:01.09ID:bIfR6Jwr
魔が差したんだろ。信長と信忠がほぼ丸腰で近くにいる。堺には兵を持たない家康も。三人を討てば畿内と東海道が手に入る
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:33:04.69ID:5FrZ9qWI
>>840
でも風林火山のいい所って映像化されないマイナーな戦をやってくれたところだな。花倉の乱とか
幸隆が信濃落ちる所もやったからな。上州の長野業政からの川越夜戦とか、最高やったわw
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:37:23.95ID:YVJsd7NI
>>842
邪推だけど当時は家康以下徳川十六神将のほぼ全員が居ていたので一網打尽に出来た。
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:39:48.85ID:tWGzjCJv
丹羽長秀や池田恒興の軍が大坂にいるから、明智が徳川家康を討ち取れる保証はまったくない。
そもそも光秀は信忠を殺害対象と考えていなかったとみるべき。
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:46:41.95ID:52v1Nk8q
昔の大河ドラマリメイクした方がよくね
合戦も殺陣も話も配役も微妙
視聴者も3話で脱落しただろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況