X



【リスペクト?】武将ジャパンの武者震之助part16【いいえ冒涜です】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:55:14.65ID:ksQDmbCh
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。

―【データ保管庫のご案内】―
このスレではwiki形式で幾つかの内容をまとめた「武将ジャパンの武者震之助データ」というページ(下記URL)を作成しております。具体的内容は次のとおりです。ご活用ください。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】〜【その10】)、
(5a)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(5b)辞典(作業遂行中の項目)、(5c)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf

ー【前スレ】ー
【エロエロと】武将ジャパンの武者震之助part15【レビューのよろめき】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1578351744/
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:06:22.52ID:H2nqyyCw
しろばにあ
2020/02/14 13:20
個性を気持ちが悪いと潰してしまう…和製エジソンや和製ジョブズが出てこなかったのも、まさにこれが原因なんですよね。
特に女性の場合、ミソジニー(女は男に完璧な形で奉仕するのが当然という考え)を刺激するのか、バッシングが酷い。
なぜ変わっている=女流和製エジソン・ジョブズの種=日本どころか世界的な偉人に=世界も日本もハッピー=個性を伸ばすべし!!
という考えに至らないのか…。
ずっと不満だったのです。

これは正論っちゃぁ正論ですけど、この人にかかるとなんというか・・・。
変わっていればいいってもんじゃない、というのも事実なわけですし。
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:32:31.52ID:H2nqyyCw
そうそう、これずいぶん前に書いたと思いますけど、
麺の本場・台湾で「まんぷく」が「泡麺之王」という題で放映されたらしいんですが、
このことについて武者氏はどう考えるんでしょうね?
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:06:07.56ID:5ymtNmXV
>>139
 理解しました。タイムラグ2時間で全て反映されるのですね。何の為の時間なんでしょうね。
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:54:49.81ID:vpnF/eQi
>>140
わかります 
田◯陽子やグレタ少女と同系統ですよねw
0144毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/14(金) 18:02:17.56ID:Y7dNmxOp
>>99 遅レスなんですが、112話感想の田嶋氏のリンク記事のコメント欄を見ているんですけど、掲載されていないんですよねぇ。何
故なんだろうか?

>>136 魚拓ありがとうございます。

136 1ページ目

>喜美子の戦国武将じみた猜疑心ゆえに……そこは初めから腹を割って話合おうか。だからこそおもろいんやけども。

これ、アンリがいい人(?)だったから良かったようなものの、喜美子のやり方はまずすぎたと思う。本当は最初から、「1千万円
でも1億でも売る気はありません!」と言えば良かったのに、100万→800万に価格を釣り上げて「売れません!」と断るのは相手
に失礼過ぎてアンリが怒っても仕方がなかった気がする。

それでこういう交渉のまずさって戦国武将なら致命的な弱点だし、なんども描かれている「喜美子の世界の狭さ、視野の狭さ」も
戦国武将なら命取りになりかねないのだが、武者氏はやっぱり分かっていないようである(実際は喜美子は陶芸家なので何とか
なっているが)。
0145毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/14(金) 18:17:44.81ID:Y7dNmxOp
>>136 2ページ目

>色気が尽きてババアになったら、あとは世間にとって笑える、愚かで足を引っ張る存在になっていろ――そういう意識が透けて見え
>て、なんともうんざりしたものです。

いや、うんざりするのは勝手だが、そんな風に思っているのは武者氏だけなので、
自分の思い = 作り手の考え
というのは止めてもらいたい。

>そして、このアンリですよ。
>アンリは可愛らしい。スキップする大久保さんでも可愛いらしさに唸ってしまったものですが、アンリもそう。彼女は紛れもなく可愛い
>らしい。お姫様と彼女を呼んで、全く後悔が湧いてこないのだからすごいと思う。
>天真爛漫で、紛れもないお姫様。年齢は些細なもの。

>喜美子、照子、信作の中にも、時折子ども時代の姿が見える。アンリの若い頃はわからない。烏丸せつこさんの画像検索をし
>ましたが、それはそれとしまして。
>アンリの若い頃は知らないけれど。美人だったことしかわからないけれど。それはもう、見る人を惹きつけるお姫様だったんだろうと
>想像はできてしまう!

>でも、その美貌や可愛らしさだけを、世間は愛でてきたのでしょう。
>芸術品が奏でる音の話をした瞬間、相手の目の奥に軽蔑、変なものを見る気持ちが宿ってしまう。そして若さが尽きたら、彼
>女の持つ本質的な魅力を見出すどころか、笑い者にしようとしてくる。
>そんな世間によって、どれだけつらい思いをさせられきたことか。そう想像すると悲しくなる。
>天真爛漫に、感情の赴くままに生きたお姫様が、どうなってしまったか?
>「スキャンダル女優」その悲しい顛末がこれから描かれるのでしょう。

アンリのことなんてまだそんなに描かれていないと思うが、そこからこれだけ妄想出来る武者氏。流石である(としか言いようがな
い)。まぁどうせ当たれば「当たりましたー!!」と自慢して、外れたら知らん顔でレビュー(?)を書き続けるつもりに違いない
(そしてそれを指摘するコメントは削除)。
0146毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/14(金) 18:26:42.86ID:Y7dNmxOp
>>136 2ページ目

>アンリの、芸術品を触ると音が聞こえるということ。
>これはドラマの変な設定でもなんでもなくて、そういう人は実在するのです。多くはないけれど。

>『半分、青い。』で既に出てきてはいた。鈴愛は、左耳だけが聞こえなくて、傘に雨が半分だけ当たっている感覚を、半分だけ
>青空だと表現していた。
>『なつぞら』の、絵を描くことは排泄のようだと語った天陽。酪農の中で絵心に目覚めたなつ。カラスにデモをさせるようにしろと
>無茶振りするイッキュウさん。このあたりにも、あらわれてはいる。
>次回作『エール』のモデルである古関裕而も、風景や絵を見ていると音楽が頭の中に浮かび上がってくる人物でした。彼は商
>業を学んでおり、音楽学校での専門教育は受けていません。

>こういう人々を「わあ〜すご〜い天才!」と描くだけでは、何かが足りないのです。
>喜美子に音は聞こえないけど、自分と何か似たところがあると感じるたのでしょう。
>熱い炎を見つめる喜美子のまなざしや感覚。視聴者にはわかりにくいかもしれない。けれども、何もしていないようで何かが渦
>巻いていることは伝わってきます。

>彼らはレールからはみ出してしまう。専門教育を受けていないのに、生まれ持った何かが覚醒して才能を発揮してしまう。
>それが気持ち悪い、鬱陶しい、学歴がないくせにと周囲から嫌われることもある。

続きます
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:50:18.91ID:oel+OHma
武者氏、何でもかんでもアスペルガーに結びつけ過ぎ
そして世間がそれらに理解が無いと思い過ぎ
理解を得たいなら説明が下手過ぎ
かえって誤解を生むよ
0148毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/14(金) 19:05:20.43ID:Y7dNmxOp
>>146 より続き

アンリの「芸術品を触ると音が聞こえる」というのと、天陽の「絵を描くことは排泄のよう」というのって違わないか?天陽の場合、
「絵を描かずにはいられない気持ち」の表現だが、アンリの場合特殊な感覚なのだろうから違うだろう。

で、なつって「酪農の中で絵心に目覚めた」のではなかったような。確か天陽の絵とか、学校でアニメを見たのがきっかけで、酪農
じゃなかったと思う。それで細かいようだが、坂場は「カラスにデモをさせる」とは言っていない。「ヘンゼルとグレーテル」で出てきたの
は白い鳥であり、なつぞら94回「日々のダダ漏れ」で、「だから、ヘンゼルとグレーテルを助けたんだと思うんです。その不満が、見
えてこないんですよ。鳥たちが一致団結して、魔女に抗議してるように見えないんです。このシーンは、鳥たちがまるで…。デモをし
てるように見せたいんです」と言っているだけである。

それで「アニメで鳥がデモをしているように見せたい」というのと「芸術品を触ると音が聞こえる」って全く別のことだろう。何でこれを
ひとまとめにするのか全然分からない。大体喜美子はともかく、坂場って東大卒なのだから「学歴がないくせに」というのも当たっ
ていないだろう。

それから喜美子だが、「陶芸好きのおばちゃん」とは言われたことはあるが、陶芸の才能があるから「気持ち悪い、鬱陶しい」なん
て言われたことないと思うんだが。しかも彼女は陶芸の学校には行っていないが、八郎から習って大量生産品を作って腕を磨い
た上で穴窯で作品を作ったのだから、陶芸の訓練自体はしっかりやった上での才能の開花だろう。

武者氏は色々なものをごちゃごちゃにし過ぎではないだろうか。アンリは「芸術品を触ると音が聞こえる」という能力があるというこ
とが分かっただけで、それで何かしているという描写があった訳ではないんだが。喜美子は周囲に嫌われている訳ではないし、アン
リに至っては「スキャンダル女優」というだけで、スキャンダルの内容も分からないし、嫌われていると決まった訳でもないのに先走
り過ぎではないだろうか。
0149毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/14(金) 19:27:56.24ID:Y7dNmxOp
>>136 2ページ目

>現に、こうしたドラマの人物のバッシングはひどい。
>本作の場合、ともかく男性キャラクターを持ち上げつつ、女性キャラクターを「慢心がある」「思い上がっている」「わけがわからな
>い」と評する声も多いようですが、そうでしょうか?

>過渡期だとは思う。そういう個性を寄ってたかっていじめ潰すことが、どれほどの損失を与えるか。
>ドラマの作り手として、NHK内部にも「このままではあかん!」と気づいた誰かがいるのでしょう。海外では、もうとっくにそういう
>流れになってきておりますし。

「スカーレット」の女性キャラクターに「慢心がある」「思い上がっている」「わけがわからない」と評する声なんて、ツィッターとヤフコメ
を見ても探せないんだが。

それで確かに日本は「出る杭は打たれる」とか、変わった人間を叩く同調圧力の強い国ではあるかもしれないが、それと「ドラマ
に対するバッシング」はとりあえず別なんだが。これまで何回も言ったことではあるが、「ドラマの描写が悪い」ということと、「現実
の人間を叩く」というのは別なのに。「日本では出る杭は打たれやすい」ということを論じたいなら、朝ドラレビュー(?)とは別に
やらないと、訳が分からなくなるばかりだと思う。
0150毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/14(金) 19:44:21.41ID:Y7dNmxOp
>>136 2ページ目

>昨年の神の子めいた「天才」については、さんざんリアリティがないと突っ込みました。世間から「変人」と笑われることもなく、いば
>り散らすだけで、さしたる創造性もない。それなのに周囲から持ち上げられる。あの人物には嘘臭さしかなかった。ああいう薄っぺらい
>人物は、もうNHK看板ドラマには、そう簡単に再登場はしないでしょう。
>メッキはもう、剥がれたんちゃうか。

だからそんなこと言っているの武者氏だけなんだってば。萬平が「神の子」なんて、武者氏以外に言っている人見たことないんだが。勝
手に萬平を「神の子」認定してそれを非難する。本当に困った人である。

そして武者氏が認めないのはまぁいいとして、「ダネイホン」「即席めん、まんぷくヌードル」を開発した時に、創造性の描写はあったんだ
が。

それで(武者氏は認めないだろうが)ビートたけしとか、天才で周囲に人もいるだろう(金があるからとはいえあの年で再婚したし)。
彼は「変人」とは言われていない。

変人 = 天才クリエイター みたいに思っているのは武者氏の自由だが、世の中にはそうでない人もいるだろう(と言っても理解し
なさそうなのが空しい限りである)。大体、私は喜美子自体「陶芸の天才だが、変人ではない」と思っているし、萬平は「天才で変
人」と思っている。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:55:24.28ID:04yn1882
>>147
あ、それは自分に同調・同情する人を増やしたいからですよ。
なんなら日本中が全員一致でそうしてくれないと満足的ないかも?
でもけっきょく武者氏って方法をことごとく誤ってるから、
自分で自分の可能性をつぶしている・・・勿体なさすぎますね。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:04:55.83ID:04yn1882
>>145
武者氏って結構ルッキズムが強いんじゃ?という声が上がってましたけど、
こういうことを書くのは、むしろ美しい、可愛いと言われたかった(あるいはいまでも言われたい?)
ことから来ているような気がしますねぇ。
でもけっきょく言われなかった(それ以外の点は褒められたかもですが)。
それでそういうことを言われている人が嫉ましくなり、
「あいつだって中身はどうだか」というようなことを考えるようになって、
そこでやたらと「もっと中身を見ろ」と言いたがるのではないかと思うんですが、どうでしょう?
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:12:22.70ID:04yn1882
>>150
これも自分を「誰にも理解されない悲劇の天才クリエイター」
と思い込んで、それを拡大解釈し、そうでない人を認めたくないのでは。
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:07:12.41ID:04yn1882
いまさらながら気がつきましたけど、しろばにあさんって「まんぷく」のときも
上のような感じのコメントをしてましたね。
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:17:44.02ID:DLfh419w
>>144
>112話感想の田嶋氏のリンク記事のコメント欄を見ているんですけど、掲載されていないんですよねぇ。何故なんだろうか?

田嶋氏に対する私の考えはさておき、あくまでも記事に対するコメントですから、リサーチ不足・論理性がないとか、記事自体を批判するコメントを投稿しました。
そのため、どこぞの歴史ポータルサイトと同様に、検閲に引っかかってしまったのかもしれません。
あるいは記事自体は11月のものなのでコメント受付期間が終了したのかもしれません(ただし、投稿時にはそのようなメッセージが出なかったことは申すまでもありません)。
今朝(つい先ほど)確認したのですが、やはりコメントは掲載されていませんでした。

なお、田嶋氏に対する印象は、やしきたかじん存命中の『たかじんのそこまで言って委員会』を視聴していたか否かでかなり変わると思います。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:53:40.73ID:i6dtAdoL
>>99
たぶん武者氏にしてみれば、「それは周りの人たちに潰されたんだ」
ということになるんでしょうね。
それもあるかもしれませんけれど、それだけかなぁ・・・?
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:23:10.73ID:i6dtAdoL
またかと思うかもしれませんが、
例の「野球観戦中に読書」の件で、
「武者氏って筋が通ってる、立派だ、好学の人だ、理解されなくて辛かったなぁ」
とか思う人っているんですかね?あ、しろなんとかさんか(笑)。
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:57:57.56ID:i6dtAdoL
そういや、個人的に結構好きな映画に批判的な人が、
「私が脚本家ならこう書く」として書いていて、それをざっと読んでみたら
なかなかよかったので、好感が持てたのですが、
それを思い出すと同時に、武者氏も天性のクリエイターをもって任じているなら、
自分が「まんぷく」の脚本家ならこうする、ぐらいのことはやりましょうよ、
などと思ってしまいました。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:34:49.50ID:i6dtAdoL
しかし武者氏って本当に日常でもすぐに怒鳴ったりものに当たったり睨みつけたり、
あるいは仕事をボイコットしたり口きかなかったりしているのか、
それとも日常では空気読みすぎのネット弁慶なのか・・・あんがい後者かな。
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:29:18.33ID:+1ct2BJ7
>>155 
他者が発言中にヤジを飛ばすなどして遮る、
自分が発言しだすと論点に関係ない話を延々と続ける、
ひきつった顔で根拠のない話をヒステリックにわめきたてる、
田嶋さん、アンタの遺伝子は、グレタと武者が丁重に受け継いでますよwあとしろなんとかもw
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:34:07.07ID:2MV5KIqe
>>160
その3人に限定するまでもなく、田嶋タイプの女なんてテレビでもネットでも腐るほどいるでしょう。
でも考えてみると、そういうのが急増したのは田嶋さんのメディア露出が激しかった頃より後ですし、
田嶋イズムを引き継いじゃったのには違いないのかな。

にしても増え方が急すぎる…あぁ、これが「感染」か。
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:43:01.38ID:DLfh419w
>>160
私の代弁をしていただいたようで恐縮です。
他人の発言中に遮って自説を述べ出すくらいなら、田嶋氏に限らず『そこまで言って委員会』に限らず、TV番組ではありがちなことですが、田嶋氏の場合は野次が酷すぎましたね。
フェミニズム云々どころか親の躾はどうなってたんだというレベルでした。さすがにお年のせいか、近年はそれほどでもない(=元気がなくなってきた?)ですけど。
あと、番組中の途中退席事件もありました。生放送ならともかく、収録番組ですから編集でごまかすこともできたはずですが、そうしなかったのは読売TVも頭にきていたのかもしれませんね(笑)
私は、武者氏がリンクを貼った記事にコメント(レス番99・155参照)した中で「『そこまで言って委員会』に言及せずに田嶋陽子を語るのはリサーチ不足だ」と述べました。こんな点もコメントが反映されない理由かもしれません。
>>161さんのおっしゃることについては、(やしきたかじん存命中の)『そこまで言って委員会』をご覧になっていたかどうかによります。本当にフェミニズムの問題ではなくて親の躾の問題レベルだったんですから。
0163「偽」封筒
垢版 |
2020/02/15(土) 15:23:37.03ID:+1ct2BJ7
またまた小檜山がインチキ三国志記事書いてたから、ちょちょいと攻撃してきた

しかし、ホンモノの封筒もちょっと落ち着いてきたようなので、
オレも改名しようかな…候補は、くろばにあ とか?w
0164毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/15(土) 16:01:29.87ID:0BF6ARCV
>>155 遅くなりましたが、返答ありがとうございました。
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:05:23.88ID:Vnhh7vB1
>>162
そこまで言って委員会は、私はあまり観たことがなくその点不勉強ですみません。

その上で個人的な感性になりますが、「親の躾」レベルの危ない人もやっぱり急増していると思います。
例を挙げれば、事件・離婚以前かやヤバ気な発言が多かったタピオカの人、
子育ての一環でゲーム機を破壊したことを嬉々として語るバイオリニスト、
国籍がいくつあるかよくわからん人を筆頭とした野党議員、
献血ポスター事件でデザインに文句つけた挙句反対意見を出す者相手に「オタクの汚れた血は輸血されたくない」と言い放った人、
twitter上のちょっとしたつぶやきに全力で噛みつくミサンドリスト集団、
逆に凄く嘘くさい「女が被害に遭った」ネタをつぶやく人、
どれもこれも根底にはフェミ・左系の思想が入りつつ、親の躾・一般モラルレベルでどうしようもない輩ばかりだと思います。

スレ違いでしたらすみません。
0166「偽」封筒
垢版 |
2020/02/15(土) 17:05:20.02ID:+1ct2BJ7
>>163 
そして、見事にコメント欄ごと消された模様 

董卓討伐軍当時の劉備は公孫サンの客分であり、群雄であるかのようにいうのはおかしい 
「三国志平話」に、貂蝉が悪女だという描写はない 
楊貴妃の時代よりざっと150年後に唐は滅んでいるので、楊貴妃が滅亡の引き金を引いたとは言えない 

以上を指摘しただけなのにw
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:25:34.74ID:/N0IFf8W
>>165
このバイオリニストさんも実力は十分ですし、姿勢は立派なんですけどねぇ。
なんか焦りすぎて「木を見て森を見ず」になってるのはグレタさんに似ていますね。

>>166
ほんとだ・・・。
まさか「知ったかはこれだから」云々にキレたとか?
でもこれは、そう言われても文句は言えませんよ。
武者氏の暴言よりも、こっちの方が数倍も「諫言」だと思うんですけどねぇ。
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:37:26.19ID:/N0IFf8W
匿名
2020/02/15 19:44
もういい加減、過去作と比較するようなレビュー感想はいらないです。
過去作のことなんかどうでもいいんです。過去作のことは過去作のところでやってください。
素直に今作の素晴らしい点を述べていただければと思います。

このコメント、また武者氏のドラカリスイッチ(笑)に触れますかね?
あと、

hardly
2020/02/15 16:24
武者様の見解、いつも楽しみにしています!物の見方の勉強になります。その切り口、爽快です!
スカーレットも。喜美ちゃんの格好良さが、同時に新しい女性像を描いてて、凄い。相手を威圧して、自分を上に持って来るのではない。不必要に愛想良く、にこにこするのではない。新しい主人公像で。物語としても、今迄にない。
録画を二度リピートして観たい時と、そうでない時があって、後者は恐らく、気が重くなるからなんだろうと。虚構の世界観が、実際に自分の気を重くさせるってつくづく、恐ろしいドラマです。最後まで、突っ走って欲しいです!

この人も要注意かも。
0169毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/15(土) 21:14:12.78ID:0BF6ARCV
>>168 上のコメントが削除されそうかも、と思ってスカーレット113話1ページ目再魚拓

http:// rchive.is/FBig5

※今回保管庫にはとりあえず入れていますが、「麒麟がくる」の再魚拓の様に詳しい但し書きはつけられなかったので、もし必要
なら書き換えて下さい。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:47:20.39ID:/N0IFf8W
そういやスカーレット114話はどうしたんでしょう?
0171毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/15(土) 23:08:02.31ID:0BF6ARCV
やっぱり、>>168 の上のコメントは削除されましたね。ドラカーリスされたと言うべきか?
0172くろばにあ
垢版 |
2020/02/15(土) 23:28:00.64ID:+1ct2BJ7
とうとう、検閲体制を激化した模様 
ま、ちょっと茶化しただけなのにw 

眠いし体力の無駄遣いなんで言う 
ウソ・オオゲサ・マギラワシイ、これ、まんま武将ジャパンクオリティだよなw、 
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:33:51.03ID:/N0IFf8W
ダメだ、これはあれですね、三国に例えるなら蜀というより呉の末期ですよ・・・。
0174毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 00:35:31.07ID:TZsaQcFf
スカーレット114話感想魚拓

1ページ目 http:// rchive.is/kWr4I  2ページ目  http:// rchive.is/kaKFh  (rの前にaを入れて下さい)

大河でもないのに何でこんな時間に出来るんだ・・・・・。ちなみにまだ中身は読んでいません。
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:48:44.69ID:iW2XLu10
長月の三好長慶記事にあったコメント(割と直接非難あり)はまだ残っているところをみると、
武将ジャパン内での異常さ(=プロテクト度)は、武者>小檜山>長月 ってとこなんですかね。

スカーレット114話アップされていましたがタイトルが「親父のバナナ」。これはツッコミ待ちかな?(笑
一応記事内を単語検索しながら部分的に読み、ストーリー的にもエロい意味ではないし武者もエロ妄想していませんでしたが、
いつもエロだよろめきだと喚いている武者がこんなタイトルつけると、ただの下ネタ狙いにしかみえないです。
(その上で、そんな妄想する男は最低!と勝手に非難するまでが武者スタイル)

それと一部抜きだしですが、
>勤めることもない。PTAからも解放された。
>それでドンと座り、電話をぶん投げた喜美子は武将感が半端ない。そういう世の雑事は任せる。そんな風格がある。

ほんとコイツ武将をなんだと思っているんでしょうか。
むしろそういう雑事も、自分でやらないにしろ気を配らないと速攻で支持を失うのが武将なのではないでしょうか。
武者の持つ武将のイメージって「身の回りのことは全部他人任せのボンボン」みたいなもんなのかな。
でもそれにあこがれるってのも意味がわからん…。
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:51:25.90ID:02pu3ZML
>>175
世の社長は社長室で人妻のよろめきを検索してると思ってるようだけど
武将もそんなイメージなのかも。
雑事は部下まかせにして好き勝手するのに憧れてるとか。
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 02:41:21.01ID:RgmnN6FU
武将ジャパン
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:24:29.98ID:ZeycKQsR
>>176
武者氏が一番やりたいのって、それなんじゃないですかね。
歴史上の人物でいうと誰かな・・・うーん、やっぱり江青か蓮舫しか思いつかない。
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:44:27.54ID:ZeycKQsR
>>174
いやほんと、なんか武将ジャパンの内情っていまいちつかめないんですよねぇ。
以前呉の末期にたとえましたが、もっと遡って孫権の晩年かな。
つまりは「衰退途上」状態というわけで。
五十嵐編集長が孫権で、武者氏が潘后か孫魯班、
小檜山氏は呂壱か孫峻あたりで、戦国未来氏が陸遜、てなところですかね・・・
あれ、まずいな、私も武者氏に毒されたようだ。
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:47:36.69ID:ZeycKQsR
>本作の「脚本家と主演が衝突」という、いい加減な記事が出た後だと、余計にそう思えます。
なんかこういう記事に限って愚直なまでにチェックしているという・・・。
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:26:18.26ID:iW2XLu10
>>180
自分のレビューに都合のいい記事を探して、「朝ドラ(または 大河)」「脚本」とかで検索掛けてるんですかね。
で、ちょうど自分に不都合な記事を先に見つけちゃったもんだから逆の形で利用したんでしょう。

これがまんぷくやらいだてんやらの記事だったら100%
「脚本家と主演が衝突、という記事がありました。やはりこのドラマは末期のようです。」
とか叩きの材料にしてるでしょうし。
まぁ、記事が無くても妄想で誰かの意見を捏造(つく)り上げて叩くけどね。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:27:24.37ID:jFz9N98+
>>169・174
魚拓、保管庫の手入れ、ありがとうございました。
>>169の方は予想どおりコメントが削除されましたので、その限りで保管庫の文章を変えさせていただきますね。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:33:14.20ID:ikN0z2ny
>>181
あーまんぷくでやたらと「脚本が遅れてる」って言ってたね
そんな記事どこにもない&むしろ早く出てるって話はあったけど
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:39:33.98ID:fMsMY0eu
>>181
不都合な記事ならスルーすればいいと思うんですがね。
けっきょくなにか、誰かの悪口を言わないと説得力がないと思っているんでしょうか。
というか、自分と合わないものに触れると、嫌がらせをされたような気分になるんですかね。
攻撃こそ最大の防御!てな感じでしょうか。
0185毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 11:19:05.03ID:TZsaQcFf
>>182 ありがとうございます。

>>175-176
武者氏は萬平(ただし、自分の脳内妄想で作り上げた)ようなのが理想なのだと思います。周囲が自分を教祖の様に祭り上げて
くれ、自分は威張り散らして、雑用は周囲にぶん投げる。萬平が本当にそうか?というのは疑問ですが、武者氏の脳内イメージでは
そうなので、「自分も萬平みたいになりたいのにそうできないし、そうしてもらえない」ということで、「まんぷく」や萬平を憎悪するんですよ
ねぇ。
0186毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 11:51:02.47ID:TZsaQcFf
>>174 2ページ目

>喜美子は、動揺しています。
>アンリが気に障るようなこと言ったのかと考え、5万では安いのかと気づきます。あたった、あたりやな。そうはしゃぐアンリに、喜美
>子はキッパリと否定します。
>5万は安くない。高い。お米どんだけ買えるか。うちやったら一人やし、半年もつくらい買える。喜美子はそう言います。

ここね・・・。ドラマを見ていれば分かるのですが、見ないでここを読むと、
アンリは作品(注、武者氏は花瓶と書いているが、そうかもしれないが私が見た限りオブジェにも見える物だった)を5万で買お
うとしたが、「5万では安すぎる?」と聞いて、喜美子が「5万は安くない」と言ったように見えるんだが。ちなみにこのシーンの「日々
のダダ漏れ」

アンリ) ああそや、今日は何か、買うて帰ろうかしら。う〜ん…。あ〜! これええなあ。なあ、これおいくらです?
喜美子) ほんまに買わはります?その作品は5万で出してます。
アンリ) 5万? やっすいなあ!こっちもええなあ、どれに…うん?何? ちょっとちょっとちょっと、どないしたん? 何か、気に障る
    ようなことでも言うたかしら。

喜美子) いえ。 アンリ) 言うたんやな。 喜美子) いえ。
アンリ) あっ、安い言うたから? 5万。当たった。当たりやな?う〜ん、5万は安くないの?
喜美子) 高いですぅ、お米どんだけ買えますか。 アンリ) どんだけ買えるん?
喜美子) うちやったら1人やし、半年はもつくらいは買えます。 アンリ) ほんまあ。

なので、実際は【アンリは喜美子の5万の作品を見て「5万?やっすいなぁ!」と言ったが、喜美子にとっては「5万は安くない」ので
ムッとした】だろう。そしてアンリは「5万が安いと言ったことに喜美子が気分を害したことに気付いた」のだから、武者氏の書き方は
おかしい。
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:54:45.34ID:02pu3ZML
>>185
萬平がマッドな主役でやりたい放題して「萬平さんすごーい!」だったらあんな憎悪はなかったのかな。
ハセヒロファンだから「福子のおかげだ!」になるのが余計に気に入らなかったのかしら。
0188毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 12:07:52.79ID:TZsaQcFf
>>184 は >>174 1ページ目 でした。

174 1ページ目

>中学で金賞を獲得した絵。その製作過程を知る信作は感心したもの。フカ先生の兄弟子からはもっとすごい賞歴を持ち出さ
>れて、口を閉ざされる。

ま〜た出た(笑)。この件何度も出しているので一応書いておくが、とりあえず、このシーンのあった「日々のダダ漏れ」スカーレッ
ト43回より。

深野) キュウちゃんもひとつ、やってみるか? 喜美子) えっ?
深野) 1番2番の、背中に追いついてきたようやし。2人は今年はやらん言うから。
池ノ内) ああ…僕らはええんです、デザインはもう…。 磯貝) はい…。
深野) 去年採用されへんかったなあ? 池ノ内) (苦笑) 磯貝) (苦笑)

(回想・去年)
加山) お弟子さんのデザイン渡されても…困るでよ〜! 社長の代わりにはっきり言うておきます。丸熊陶業は、深野心仙先
    生以外のデザインを、採用する予定は、ありません!

喜美子) 採用…して頂けますかね…。
深野) 「打たぬ鐘は鳴らぬ」いうてな、やってみんと分からん。キュウちゃんは…この先どうするつもりや?
喜美子) はい?
深野) 絵付けを自分の一生の仕事として、やってくつもりか? 喜美子) はい。
深野) ほなやってみたらええ。なあ? もの作りは一生修業や。デザイン採用されるまで、何回でも取り組んでみたらええやな
    いか。
喜美子) 分かりました、やってみます。挑戦してみます。ありがとうございました。 深野) ええよぉ。

喜美子) 今年はうちが、お二人の敵(かたき)を。 池ノ内) おお…おう…。 磯貝) 敵取ってくれるん?
喜美子) 実はうち、中学の時、県の絵画展で、金賞取りました。
池ノ内) 県の絵画展で金賞?おおっ、すごいやん。
喜美子) 子どもの頃から、絵ぇ描くんはうまいんです。

池ノ内) うわ〜すごいやん! 磯貝) アハハハハ…。
池ノ内) こいつも、全国芸術絵画展で、大臣賞取ったことあるんやで。
磯貝) こちら、美術学校首席で卒業やで。 池ノ内) いや…そらほんまやけどな。
(笑い声)
喜美子) はあ…。

深野) うまいからいうて、できるとは限らん。なにも一点物の芸術品作るんちゃうで。
池ノ内) はい。

続きます
0189毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 12:14:46.91ID:TZsaQcFf
何度間違っているんだ・・・。>>188 は、 >>186 は 174 の1ページ目 でした。 です。
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:51:19.39ID:OdQ+kFaW
>>187
どっちみちあんな風になってたと思いますよ。

>>189
あんな崩壊した文章を読み続けたら、そうなりますよ。どうかご自愛を。
0191毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 12:55:19.00ID:TZsaQcFf
>>188 より続き

ということで一番さん二番さんが「自分の賞歴」を持ち出したのは、喜美子が「私は絵には自信があります(中学の時金賞をとった
から)。その腕を生かしてデザインを採用されて、2人の敵をとりたい」というようなことを言ったから、「いや、僕らも絵は上手かったんだ
けど(それで自分の賞歴を持ちだした)それでも採用されなかったから、採用されるのは難しいよ」という意味で言ったのだろう。

つまり「自分達も絵の腕はあるがそれでも採用されなかったから、(喜美子が県の絵画展で金賞をを取ったのだとしても)採用され
るのは大変だよ」ということで言っているので、武者氏の言う「口を閉ざさせる」ために持ち出したんじゃあないんだが・・・・・。

多分武者氏がこの件にこだわるのは、自分も同じような経験があるからだと思う。「自分の受賞歴を自慢したら、相手はもっとすご
い賞をとっていて恥をかいた」みたいな。この43回のシーンは『もっとすごい賞をとった相手も理由があるからそのことを持ち出している』
のだが、武者氏はそれが理解できなくて、単に「喜美子は黙らされた。恥をかかされた」と思ってしまうのだろう。

いや、武者氏の場合は相手は「武者氏に恥をかかせてやろう」と思っていたのかもしれないが、一番さん二番さんは違う。それが理解
できないということは、武者氏は「相手がどうしてそういう事をしたのか」が考えられず、自分のことしか考えられないタイプなのだろう。や
はり面倒くさい人だと思う。
0192毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 13:07:43.32ID:TZsaQcFf
>>174 1ページ目

>二位の永山は廃業したものの、一位の丸熊は健在。そしてその後継者が、こうして地元に根付いてこそ、続いていくと思える。熱
>い場面でした。
>こういうの昨年も見たかったんやけどな……。大学で何したのかようわからん、言動の端々から性格と頭の悪さが伝わってくる。と
>もかく親父がスゴイと言い張るだけの二代目。そういう昨年にあった食品業界の劉禅よ……。

神部が源を育てたいから「まんぷくヌードル開発チーム」にいれたとかやってたのに。本当に武者氏は「まんぷく」のことになると「認知の
歪み」が酷くなるんですよねぇ。
0193毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 13:37:55.57ID:TZsaQcFf
>>174 2ページ目

>住田はなかなか重要な役所だと思います。
>田中美央さんといえば『おんな城主直虎』の“六左”ですね。『なつぞら』の泰樹が、『真田丸』の真田昌幸を前提としている
>と思えます。住田も大河から朝ドラに、そういう流れで来たのかな?
>「こういう役なら、田中さんしかおらんやろ。神戸出身やし」そんなところかな。

>両者ともに“女性的”で、ケアワークができて、女の主を支えることに使命感を覚えている。そういう雰囲気がバッチリと出ていま
す。
>そんなサポート役が「男らしくない」から「情けない」と思うのはただの偏見。愛すべき人物で、果たす役割があると教えてくれま
>す。喜美子は住田の価格をつけることに、違和感があろうと文句はないわけです。
>どこか浮世離れしていて、気がつけば山の中に消えそうな貴美子を、世間につなぎとめる重要な役目が彼にはあります。演じ
>ているのが、若くて中性的な美形ではなく、田中さんというところに、配役の妙を感じますね。

>彼の演じる役柄の良さというのは、「なんで女に言いたい放題されとんねん……」
>という、不満を感じさせないところにあると思えます。
>喜美子、百合子、ちや子の中に入ってちらし寿司食べられるだけで実はすごい。八郎ですら、時々あのパワーについていけな
>いようなところがあったのに。

>ああいう緑一点(※女性だらけのところに男性一人のこと、紅一点の逆)状態だと、ハーレムだとウハウハしたり、自分がリー
>ドすべきだと威張る残念な奴もおんねん。女性専用車両は、事故に遭ったら誰も助けてくれないから危険だとか。いや、女同
>士で助け合えばええやん。
>住田はそういう気配がないから。だからこそ、あの場で百合子に突っ込まれつつ、ちらし寿司を笑顔で食べていられる。ほんまに
>すごい男です。

これだって女がやればギャーギャー怒ってうるさいのに、男がやると大喜びという。本当に武者氏の理想って『亭主関白を自分でや
ること』なんですよねぇ。

それで「神戸出身やし」って、アンリが神戸に嫁いだという事しか関係ない(住田自身が神戸出身という設定は見当たらない)。
後「女性専用車両」の話が何故ここで出てくるのかも疑問だが「事故に遭ったら誰も助けてくれないから危険だとか」なんてそんな
意見あったっけ?
0194毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 13:42:26.33ID:TZsaQcFf
>>174 2ページ目

>武志か。
>思わずガッカリする喜美子。これもマザコンを地獄に落とすよな。ともかく母に顔を見せれば喜ぶ。そういう思い込みを粉砕する。

ここまでを見ていれば「何故喜美子が武志を見てがっかりしたのか」は分かるので、地獄に落とされるマザコンはいないと思います。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:18:30.42ID:jFz9N98+
>>193
>それで「神戸出身やし」って、アンリが神戸に嫁いだという事しか関係ない(住田自身が神戸出身という設定は見当たらない)。

これは毎度連投さんのミスだと思います。武者氏の元の文章は演じる田中さんについて述べているように読めますし、Wikipediaによると確かに田中美央さんは神戸出身とのことです。

もっとも、武者レビュー全般についていえることですが、俳優さんの出身地に拘りすぎのように思います。
今、毎度連投さんの揚げ足を取ってしまいましたが、さりとてここで田中さんの出身地に言及する武者氏の意図がよくわからないことも事実です。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:49:26.49ID:XYtazlix
>言動の端々から性格と頭の悪さが伝わってくる。

おうおう武者氏、ここいらのことを説明してもらおうじゃないか
大学生以降の源のことならね
ただし、こじつけ、事実誤認、妄想はNGだぞ
0197毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 15:08:36.63ID:TZsaQcFf
>>193
田中美央が神戸出身と言うのは分かるのですが、ここで武者氏が言いたいことは多分「住田という役に神戸出身の田中美央を配
役した理由」を書きたいのだと思うので「その理由はドラマに描かれていないし(住田が神戸出身とかいう設定はない)、武者氏の
言いたいことは分からないよね」という事を書きたかったのです(分かりにくかったかもしれませんが)。

ただ、今改めて前の部分を読むと、

>「芸能ゴシップ、だーい好き(原文はハートだが文字化けするので削除)」なんやこのノリ、関西のおばちゃんかっ!

とあるので、武者氏はこれを「神戸出身の田中美央を住田にした理由」と言いたかったのかもしれません。
0198毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/16(日) 15:10:47.08ID:TZsaQcFf
>>197 のアンカーは、193 ではなく、>>195 です。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:27:51.00ID:jFz9N98+
>>197
レスのご趣旨は承知しました。
と申しますか、毎度連投さんも、私が>>195の末に少し書いたように、なぜ武者氏が「住田役としての」田中未央さんの出身地に拘るのか理解できないということですよね。
それならば全くそのとおりだと思います。

今さら感があることですが、武者氏はドラマないしレビュー本来の流れとは無関係(著しく関係性希薄)な情報・ネタ・リンク記事・リンク動画を持ち出してくることが多いですけど、田中さんの出身地もその類いだと思います。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:22:47.23ID:jFz9N98+
『西郷どん』では「磯田屋」の描写レベルでキャバクラとかなんとか言っていた武者氏、今日は正真正銘の「風俗関連営業」の現場が描かれていたので興奮しまくっているでしょう。
その勢いでレビューのアップも早いかも?
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:11:25.42ID:tNTnh2sb
話はちと逸れますが、武者氏ってなんか「まんぷく」の開発メンバーが全員「無能かつ勤勉」
で、これが一番タチが悪いんだ、とか書いてましたけど、
武者氏、自分は「有能かつ勤勉」だと考えてるんでしょうね。
でも本当のところはどうなんでしょうか、どうだと思われますか?
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:17:34.57ID:pShLu7th
>>201
武者の擁護をする気は毛頭ありませんが、
西郷どんの磯田屋描写って正直ロクな物が無かったですし、アレに反感を覚えること自体は分かります。
(単純に、西郷どんの出来が酷かったというだけの話)
なんとなく覚えているシーンといえば、ふきのキャラを利用して西郷の純朴・誠実アピールをしたり、
慶喜が絵を書いて遊んだり、西郷と橋本左内で慶喜主役の同人誌(北朝鮮風伝記とも言う)を作ったり
なんかしょうもないことに尺裂いてたなぁ、という記憶しかありません。
それを踏まえて今回のおさわりOKキャバクラ(違)は伊平次のキャラ付けや当時の風俗事情からして
違和感は無いですし、西郷どんの磯田屋よりは必要性はあったと思います。今後ずっと出てくるわけでもないでしょうし。

それはそれとして、ただ男憎しで「キャバクラだ〜」とか叫んでいた武者が今回の描写をどう扱うかは興味あります。

本命:完全スルー(伊平次と会うシーンをどう説明するかわからんが)
対抗:当時は当たり前、とダブスタ誤魔化し手法に逃げる
単穴:まんぷくかいだてんのありもしなかったエロ描写を持ち出し比較する
注意:ドラマ自体は褒めつつ「現代の女性もキャバクラで苦しんでいる」とか関係無い話を始める

こんなとこですかね〜。
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:23:28.58ID:GgtMOhkd
>>202
「有能かつ怠惰」、しかし怠惰なのは自分の有能さを認めようとしない周囲が悪いのだ!
武者氏の自己認識はこんなところじゃないですか?
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:24:29.18ID:pShLu7th
>>202
例の四分割(無能/有能・勤勉・怠惰)で分けるヤツで言えば、
武者は正しく「銃殺すべき勤勉な無能」だと思います。

しかも「やる気はあるんだけど要領が悪くて足を引っ張っちゃう」ような同情すべきものではなく、
「明らかに害になることばかりに精を出して周りの被害を際限なく増やす」ガチ無能かと。
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:26:15.57ID:tNTnh2sb
>>206
田嶋女史、グレタさん、高嶋ちさ子さん。このあたりはむしろ有能かもですね。
有能さが裏目に出て要領が悪くなっている(もっと言えば利用されている?)
わけで、「有能かつ勤勉」だからといって完全無欠にはなりえないでしょうし。
その点では同情できますけど、武者氏にはできませんね。
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:34:11.78ID:oRN6Y5BE
>>200
芸スポに「視聴率低下で安藤サクラ緊急登板待望論」とかいう記事があったけど
そんなことになったら武者が発狂しそうなのでぜひ登板して欲しいw
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:25:57.30ID:/WUGJ/5J
>>207
 ゼークトの組織論では有能な勤勉は参謀タイプ。トップに立ってはいけないという例に挙げられます。
 まあ、武者が勤勉なのはレビューを大体毎回あげているので実証されていますし、無能なのはレビューの内容でわかりますが、一番無能なのは自分が有能だと思いこんでいることでしょう。
 これが一番質が悪いので、銃殺するのが一番だと思います。
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 04:39:43.97ID:eNGAoY9t
コメ欄消えた???
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:58:18.28ID:oPZmefZ5
本当だ、コメ欄また消えてますね。安定もしなきゃ学習もしないなぁ。
この調子で今後(結果的に)偶数回だけコメ欄有りとかになったら笑えます。
ま、また突然現れて突然消える可能性もあるけど。

武者に限らず組織全体が無能な勤勉だな、わかりきったことだけど。
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:46:37.60ID:KNqRYfYu
これから3ページ分の魚拓を貼るつもりですが、もしかしたら書き込み禁止になるかもしれませんので、続いてレスができなければ、そういうことだと思ってください。
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:49:34.69ID:KNqRYfYu
『麒麟がくる』第5回レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)。なお、今回は3ページです。

1ページ目 http:// rchive.is/BEZTF  2ページ目 http:// rchive.is/KWeFn  3ページ目 http:// rchive.is/0pUy3
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:36:02.90ID:MtYB3Clx
>ただ、愉しめば良いだけですが、ときに他人へ押し付けるような大河論が飛び交ったりします。

>本当にドラマのことを話したいのか?
過去のマイベスト作品を挙げて、懐古趣味に入りたいのか?

これね、やたら「時代は変わってるんだ、意識をアップデートしろ」とか言ってますけど、
やっぱり「かつての名作を知らない、観ていない」というのがコンプレックスになっているんでしょうね。
観ようと思えばかなり観られるんですけど、その気が起こらないわけで。
(最低限調べることさえしてないんじゃぁ?)
なんというか武者氏、「やりたいことはあるけど、やる前から諦めてしまい、
できない自分はかわいそうだと繰り言を並べている残念な人」って感じですね。
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:45:06.10ID:brrqNIrz
調べてたら包帯取ったら西田敏行!葵徳川三代かよ!とか言わないでしょ
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:59:26.21ID:MtYB3Clx
あ、そうか、そもそも大河にそれほど興味がないんですね。
興味もないことを「やらされている」と思ってるから自分からはやらないんですかね。
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:17:09.09ID:2hKF2VqL
世の中に出してなんらかの報酬得てるなら最低限の下調べはいるんじゃないですかね
見てないなら見てないでそういう人が見た大河って切り口もあるけど「私は脚本も勉強してますッ」「全部を見なくても一本見たら分かりますッ」は馬鹿にしてるんだろうと思われてもしょうがない
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:32:22.59ID:oPZmefZ5
>>215
ちなみに過去スレでも数回取り上げられていた、某趣味で大河ドラマレビューをしているブログは同じ回をレビューした際、

・包帯取ったら西田敏行 には触れるが作品名は間違えない(作品名出してなかったけど)
・滝壺落ちたら滝沢秀明 というよりシチュが近い過去の例も取り上げる
・十二歳の竹千代(直虎)、玉木宏六歳 など別の大河ネタも持ってくる

など武者との大河知識・愛での格の違いを見せつけてくれました。(当然本人にはそんな気は無いけど)
ホントにね、趣味で書いてるだけの人がここまでやるのに、
仕事で書いてる人が間違ったことを書く上に謝罪も訂正もせず、
かつ責任転嫁と言い訳に終始する。どうしようもないですね。
0219くろばにあ
垢版 |
2020/02/17(月) 11:28:58.51ID:vynCwDT8
スカーレットのレビュー?に、
「木俣冬氏がスカーレットレビューを書いてることに今さら気づいたが、
ここでは誰も言及していないようだ アンタッチャブル案件だからか?」とからかってきたが、
瞬殺されたw
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:44:33.94ID:Zw/tnh2b
これほんとなんなんでしょうね。
武者氏が消せ消せとせがむから仕方なしにそうするんでしょうか?
0221毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/17(月) 12:19:40.06ID:XlwuEHD7
>>213 魚拓ありがとうございます。

>>219 そのコメント私も見ましたがまさか消されるとは。私「あ、これ削除されるかも?」と思うととりあえず魚拓を取るのですが、そ
のコメントには必要性を感じなかったんですけどねぇ。くろばにあさんのIPアドレスで「こいつは危険人物だから全て削除だーッ!!」と武
将ジャパン側が思っているとか(笑)ですかね。
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:30:38.59ID:opbjAsGR
>>221
その可能性は大いにありますね。
なんかこういう態度を見ると、つくづく末期的だなぁと。
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:43:54.61ID:oPZmefZ5
>>219
あなたの昔の名前の本物の方(要するに、封筒のこと)のフリをして匿名で、
「小股の寒い人もスカーレット絶賛!どうやら去年のことは反省したみたいだな」
とか書けば案外消されず残るかもしれませんよ。
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:46:52.71ID:KNqRYfYu
>>221
その可能性もありますが、かつて私は複数回アク禁をくらったことがあります。わざわざコメントを掲載した上で削除するなら初めからアク禁の方が手っ取り早いわけで。

どうも最近の武者氏の文章から、編集部と彼女との間に微妙なすきま風を感じます。
アク禁は編集部の権限、でもコメント削除については武者氏に任せる(彼女が直接手をくださなくとも武要求があれば編集部が即刻削除するという約束ができている等)というようになったのではないかと。
武者氏を問題のあるライターとしては十分に認識している、でもPVのことを考えれば大河・朝ドラ担当を切るに切れない、編集部がこんな気持ちになっているとすれば、あながちこじつけとも言えないような気がします。
0225くろばにあ
垢版 |
2020/02/17(月) 13:19:09.67ID:vynCwDT8
今覗いたら、「麒麟」にコメント欄ついた模様w
0226くろばにあ
垢版 |
2020/02/17(月) 13:27:25.82ID:vynCwDT8
>>225 
そして、懲りずにからかいに行くのやめられないオレw
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:51:30.64ID:ObxNDJA5
>>224
はぁ・・・ますます末期的ですね。
それで武者氏自身は「垂簾聴政(笑)」みたいな気分になってるとか?
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:11:53.10ID:xTiGokFP
>>214
大河のレビューを、個人の趣味ではなく、仕事として行うなら、過去の有名な大河の視聴はやっていた方がいいと思いますけどね〜。
比較や引用ができて、レビューのネタになるし。

だいたい、大河ってある程度後の作品になってくると、以前に作られた名作大河からインスパイアを受けて作ることがよくあるし。
知っていて損はないと思うんですよね。
例えば、三谷の「真田丸」は「真田太平記」や「黄金の日々」に、「鎌倉殿の13人」は「草燃える」に影響されて作られてることは明白だと思うんですが。
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:17:58.93ID:KNqRYfYu
スカーレット115話レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)。

1ページ目 http:// rchive.is/7UezH  2ページ目 http:// rchive.is/Uc9C3

2ページ目で「2020年代、ちゃんと生き延びるコンテンツにするのであれば。多様性への配慮、名作を作る気持ちが大事でしょう」などとご高説を宣わっていたので、思わず下記のコメントをしてしまいました。
当然、削除は覚悟の前ですが、私のコメントは作業手順の都合で1ページ目の魚拓にしか反映されていないと思いますので、ご了承ください。

揚げ足取りと罵倒されても負けない 2020/02/17 14:03
これからのドラマに多様性への配慮が必要だとおっしゃるのなら、まずはご自身のドラマレビューに対する批判的コメントの削除をやめることから始めるべきでしょう。
「まず武者震之助から始めよ」と中国古典にもあったように記憶しておりますが。
0230毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/17(月) 14:59:19.50ID:XlwuEHD7
>>229 魚拓お疲れ様です。予想通りソッコーで削除されていますね。

>>224
しかしそうだとすると、何で >>219 のコメントが武者氏の気に障ったのか謎なんですよね。219 ではからかったと書いていますが、
コメント自体は腹が立つようなものではなかったのに。

まぁ >>191 で書いたように一番さん二番さんの意図がくみ取れないような人なので「何に腹を立てたのか?」という事を考えるだ
け無駄かもしれないですが。
0231毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/17(月) 15:24:00.78ID:XlwuEHD7
>>213 2ページ目

>藤英は、光秀の鉄砲入手ルートを確認してきます。堺で入手し、松永久秀に頼んだのだと見抜いているのです。
>第一回からの情勢が動きましたね。鉄砲そのものは変わらない。けれども、価値は変わったということです。
>藤英はあの時点で鉄砲入手に乗り気ではなかったし、久秀もプレゼントするくらいですから、そこまで惜しんでもいなかった。

>ところが京がこうも動けば、近江・国友村、そして美濃にも情報は伝わる。尾張の織田にも、駿河の今川にも。こういう情報
>が結構大事なことだと思う。

>私は細かいところに変なツッコミをして、めんどくさい奴だとさんざん言われます。
>けれども、何か大きな動きがあれば、その余波は細部にまで出てくる。エキストラの動きが変だとか、小道具の作り方がおかしい
>とか。セリフに何かおかしなところが出てくるとか。
>ドラマだと、そういう細かなところに何かヒントがあったりする。だから見逃せなくなってしまうのです。

この時代にそれほど詳しい訳ではないが、このシーンに対して武者氏の書いていることは別におかしくないと思います(違うと言う方
がいましたら遠慮なくどうぞ)。

武者氏の変なツッコミとかめんどくさいとかいうのは、事実誤認とか、曲解するとか、妄想を事実のように書くとか、自己中心的で
相手の立場に立って考えないとか、悪意のある作品には曲解や妄想がさらにひどくなるとか、いきなり関係のないジェンダーについ
ての話題を持ち出すとか、そういうもろもろのことを言われているのだが。

後「いだてん」のことで言うと、理由もなく「軍人がおかしい。描写が雑」とか、セリフ自体を間違って認識している(これは「麒麟
がくる」でもやっていたが)とかでいろいろ言われているのに。そういう自己認識もなしに「細かなところに何かヒントがあったりする。だ
から見逃せなくなってしまうのです」とか書かれましても。しかし武者氏って「私は細かいところを見てるのよ!」と思っているんですね。
それ自体間違いな気がするんだが。
0232くろばにあ
垢版 |
2020/02/17(月) 15:52:53.66ID:vynCwDT8
>>226 
「麒麟」5話のコメント欄に遊びに行ってきたんだが、
2時間半経つが消されない 
ちょっと婉曲に言い過ぎたか?w
0233毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/17(月) 15:53:08.68ID:XlwuEHD7
>>213 2ページ目

>本作は、架空の人物に時間を割きすぎで、大河視聴者は英雄の【史実】だけを見たいという分析が出てきました。

この後に武者氏はそれについて書いているのですが、「その分析」のリンクなりなんなりあるといいんですけどね。武者氏の場合
「その分析」自体の解釈が全く違っていたという事があるので。
0234毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/17(月) 16:12:39.04ID:XlwuEHD7
>>213 3ページ目

>はい、そんなわけで伊平次探索だ。居処をつきとめた理由はわかります。色っぽいお姉さんがいる場所ですよ。
>そうそう、これと漢方医学で思い出した。
>松永久秀は「房中術」マスター=エロだという誤解があるんですけどね。そこを訂正しておきますと……。
>その手の話だけではありません。漢方では、房中術も医学の一環ですから、そこはあくまで健康目的。そういうことにしておくこ
>と! それにこれも陰(女)と陽(男)の話にもなりますので。久秀はジェントルマンですから、多分。

>あと色街なんですけど。
>まだそこまで広がってはいないと思いますが、当時西洋渡来したものは鉄砲でもない。カトリック、銀もあるし、梅毒もあると。そ
>ういう世界史的な流れもあります。

>「そこの男前のお兄さん〜」そう誘われる光秀は、戸惑いつつ断ります。真面目だからさ。
>「さあさあ、こっちだ!」そして、そういうお店へ。
>真っ赤な襦袢の姉さんらが足相撲をしている場面がありました。細かいなあ。ギャンブルとセクシーが一体化した、当時究極の
>娯楽がそこにはあります。

>衣装の特性も出ています。真っ赤って、やっぱりどうしたって煽情的ですから。
>赤い襦袢というだけでも、視線からもう圧倒的に色っぽいものがある。晒しで胸を巻いて襦袢をはだけた遊女もいるぞ!
>な、なんだ……これは……?
>今やVODで『ゲーム・オブ・スローンズ』の時代。スマホでなんでもありっちゃそうだけど、なんだこの、往年のアレやコレやを彷彿と
>させる映像は?
>女優をホイホイ脱がせればいいとか。若手女優の水着とか。
>そういうことでなくてですね。もっと東洋、日本らしい、そういう艶を考えさせる気合いを感じるわけです。いや、ふざけてない、こ
>っちは真面目に考えています。『色情大名』とか、そういうタイトルがかつてはあったんです。定番題材は徳川家斉ね……。

ということで「ドラマの描写を絶賛」しているので >>203 は外れたかと思ったんですが、「若手女優の水着とか」と言っているか
ら単穴があたりでいいのかな?それにしてもやっぱり武者氏って「好きなドラマにエロ描写がある」のはいいんですよねぇ。
0235毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/02/17(月) 16:31:30.44ID:XlwuEHD7
>>213 3ページ目

>正正の旗を邀(むか)ふる無く、堂堂の陣を撃つ無し、此れ変を治むる者なり――。『孫子』「軍争篇」ですね。
>旗の動きが乱れない軍勢。堂々とした陣。こういう相手とは戦うなって話。士気盛んだとか、気力充実している相手と戦争
>すんなってことですけど。

>もっと単純に考えてもよいかな。
>腹が痛いとか、早く家に帰りたいとか、やる気がないとか、バレることが怖い何かがあるとか。そういうものは、どこかに隙が出てく
>ると思うのです。
>そういうところがあれば、私はノリノリでぶったたきにいき、周囲の期待を無視してでもボコボコにしがち。
>でも今年は怖すぎてできない。迂闊に撃つと怖い。

武者氏の「孫子」の理解がこれでいいのか分からないが、武者氏の場合「隙」じゃないものをぶっ叩いたり、「やる気がない」と
か「バレることが怖い何か」というのも、客観的に見ると妄想にしか見えない訳で。全く根拠がないのに「まんぷくの脚本が遅れてい
るから現場が混乱していたんだーッ!!」とか書いていたのはどこの誰だったんだか。
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:02:19.28ID:brrqNIrz
お前のレビュー自体が隙だらけやでって誰か身近に忠告してくる人いないんか
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:42:30.76ID:B/RDmmfh
>>236
もう相手にもしたくないんじゃぁ?
で、本人は「なにをやっても許されてる」と思い込んでるのか、
はたまた、やはり「自分は大事にされてない」と思ってるのか。
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:45:57.00ID:B/RDmmfh
待てよ、もしかして「編集部では優しくされ、五十嵐編集長は言いなり、でも外部の人たちは
私を理解せずケチをつけてる」と思ってるんでしょうかね。
で、しろばにあさんだの一視聴者さんだの誰だのは「うまく教化してやった」と。
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:48:58.53ID:B/RDmmfh
>>229
これの最後のページ、いつもにも増してわけがわからなくなってますねぇ。
なんか冒頭に酒のことを書いてましたけど、ここなんかストロングゼロで酔っ払って書いてるとしか。
(いつもそうなんじゃないかというツッコミはなしで)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています