>>618 2ページ目

>朝ドラって、女性のものとは言いつつも、実は男性フレンドリーなところはありまして。
>むろん例外はありますけど、女性年長者は「イビリ」を期待されるのに対し、男性年長者は「賢者」役なんです。イビらないし、
>賢いし、軽蔑されない。バリアでもあるかのような扱いは感じる。

>それをいろいろぶっ壊したと痛感できて、その底だと思えたのが、2010年代の【関西企業タイアップキャンペーン】ですかね。
>史実では国際結婚に理解を示した姑に、泉ピン子さんを起用して嫁いびりアピールした『マッサン』。

>一昨年のアレは、「劇中の年齢はおっさんだけど、イケメンの高橋一生さんが演じているからわかるでしょ!」と、視聴者にべっと
>りと甘えた設定だった。孫くらいの少女が彼にうっとりする場面は、あまりにリアリティがなさすぎた。

>昨年はもう……高齢母のいじめと生前葬で盛り上げるわ。ヒロイン夫は学費を盾に娘を脅すわ。親が我が子の性生活に興
>味むき出しだわ。これなんてエロゲ? 受信料原資で、何しとんねん!
>それももう、終わりや。

「マッサン」と「わろてんか」は見ていないのでおいておいて。

誰も鈴をいじめていないし、何度も言うが生前葬の何が悪いのか。萬平は娘を脅していないし、親が子の性生活に興味むきだし
って鈴が孫やらひ孫を欲しがったことか?今はどうか知らないがあんなもの当時は常識と言うしかないだろう。

ストロングゼロでおかしくなった頭で(←決めつけている)メチャクチャなことを書くのはやめてもらいたい。