X



【リスペクト?】武将ジャパンの武者震之助part16【いいえ冒涜です】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:55:14.65ID:ksQDmbCh
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。

―【データ保管庫のご案内】―
このスレではwiki形式で幾つかの内容をまとめた「武将ジャパンの武者震之助データ」というページ(下記URL)を作成しております。具体的内容は次のとおりです。ご活用ください。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】〜【その10】)、
(5a)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(5b)辞典(作業遂行中の項目)、(5c)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf

ー【前スレ】ー
【エロエロと】武将ジャパンの武者震之助part15【レビューのよろめき】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1578351744/
0649毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/06(金) 21:56:49.32ID:8bwiYxzS
>>641 2ページ目

>対する戸田恵梨香さんは、ほんまに菅原文太さんのような風格が出てきました。
>直子に酒を勧めます。「飲みぃ」
>なんやこの、若い衆を気遣う組長のようなオーラは……。昨年は山守夫妻みたいな主人公でしたけれども、それも終わりや。

喜美子が若い衆を気遣う組長のようなオーラで、菅原文太みたいだというのはよくて、昨年の山守夫妻みたいな主人公は駄目
ってやはり訳が分からない。ストロングゼロを飲みながらレビュー(?)を書くのは止めてもらいたい。

>鮫島がゲス不倫をしたとか。直子が詐欺にひっかかったとか。暴力とか。酒とか。覚醒剤とか。
>そういうことでもなく「性格の不一致」でした。
>直子が子役の頃からわがままであったからこそ、視聴者も納得できるかもしれません。
>鮫島が犯罪に手を染めて、収監されたとか。重婚していたわけでもない(それは史実における昨年ヒロイン夫)。
>直子が黒い勢力の力を借りて、闇営業していたわけでもない(それは一昨年ヒロインの史実における共同経営者)。
>シンプルな理由でした。

>そういう理由を「ありえへん!」と言いたくなるのはなぜでしょう?
>人間は理由を探したい生き物です。その上で自分にとって認識できない内容だと「ありえへん!」という。

「#スカーレット 鮫島」でツィッター検索したが、離婚を「ありえへん」って言っている人ってほとんどいないのに・・・・・。視聴者の
批判を勝手にでっち上げるのは止めてもらいたい。
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:17:05.91ID:v2WVXRyw
>>645
ドクターXは最新シリーズで「大門が失敗?」みたいな回があったかな。
でも結果的に成功してたような(うろ覚え)
それにあれは勧善懲悪的なお約束を楽しむドラマだと思うんだけど。
失敗から学んで成長していく医療ドラマなんて他にたくさんあるんだから
ドクターXみたいなドラマがあってもいいじゃんね。
0651毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/06(金) 22:18:18.13ID:8bwiYxzS
>>641 2ページ目

>女叩き週刊誌が大好きな層や、一日中「フェミガー!」とSNS投稿しとるような連中からすれば、そら、どちゃくそムカつくドラマ
>やろなぁ……ええんちゃうか、最高ちゃうか!

>本日の放送に対する批判も想像できます。
>「ありえへん、なんやあの離婚。それにあんなヒョウ柄おばちゃんが社長とできとる? ないわ、女の妄想やろ」
>そういうのな。

>『半分、青い。』のナレ離婚、女が十歳年上カップル叩きで予習できるで。
>妄想やないやん。【人妻のよろめき】でもう、エロいおばちゃん需要あること、本作にはバレとるで。
>今は消えましたが、おっさん向けのそういうエロエロ雑誌がコンビニにあったわけよ。見たくもないのに、そういう性癖を見せられて
>きた。手の内はバレとるで。

>それなのにババア呼ばわりして気分スッキリするのは、自分はジャッジできると仲間同士で感情共有して、ええ気持ちになりた
>いわけよ。しょうもなっ!!

いや、ここ全て武者氏の妄想では?「女叩きの好きな人間がスカーレットを見てむかついている」というのも「ありえへんあの離婚」
もそう。

それで「半分、青い。」のナレ離婚、女が十歳年上カップル叩きで予習できるって武者氏は何をトチ狂っているのか?予習って
「半分、青い。」はとっくに終わっているし、「女が年上だから叩かれた」のではなく「年上の女は脚本家がモデルでは?」というこ
とで叩かれたのに。

後「人妻のよろめき」って、エロいおばちゃん需要があることになるのだろうか?おっさん向けのエロエロ雑誌って「「エロいおばちゃ
ん」じゃなくて「エロい若い女性」な気がするんだが。だからエロエロ雑誌に喜ぶのと、ババア呼ばわりしてスッキリするというのは別
では?(ババアというのはエロとして消費できないから言っているような気がする)。

というか「人妻のよろめき」で何でこんなことまで考えられるのか?やはり武者氏のエロ妄想は偉大である。

それと「半分、青い。」の、「年上の女が脚本家というのは嫌だ」と言ったのって主に女性だと思うのだが。
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:20:59.99ID:v2WVXRyw
>>648
大阪のおばちゃんの豹柄好きイメージが定着したのっていつ頃なんでしょうね。
全国に知れ渡るようになったのって21世紀に入ったぐらいじゃないのかな。
昭和45年あたりで終ったまんぷくに豹柄のおばちゃんが出なくてもおかしくないと思うし
カーネーションでもそんなおばちゃんが出た印象はないんだけど。
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:30:17.60ID:5iR/Kxyq
>>647
つまりは「無知な大衆が叩いてる作品を支持する、
自分をはっきり持った私」アピールをしたくてしたくてたまらないんですよね。
以前も書きましたが、

孤独が怖くてたまらないタイプ⇨個性的な人に徹しきれてない⇨個性がにじみ出ない⇨振り回すしかない

ということなのでしょう。
それに>>640のような偏見も加わるわけで。
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:34:22.42ID:5iR/Kxyq
上の文字化けは→です。
0655毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/06(金) 22:37:00.04ID:8bwiYxzS
>>641 2ページ目

>ただの口が悪いだけの朝ドラレビューでもどうかと思いますので、本作の意義、受信料のええ使い方を考えましょう!
>病院の場面で、献血ポスターがありました。これはかなり重要です!今、献血が不足していて大問題になっております。
>「よっしゃ献血いったるでぇ!」そう思って献血ルームに行く前に、やることあるで。

◆献血をご遠慮いただく場合(リンク記事)

>などなど……条件次第ではできんことあるから調べてな。
>「あかん、朝は低血圧で……」
>そういう健康だけと低血圧な人は、階段登ったらええんちゃうか。ほんまに低血圧でしんどい、ただの朝弱い以外の人は無理
>せんでな。

>善意だけでは人助けはできない。情報と知識も仕入れんとあかん。
>ほんで、これも大事なことですが。「なんや献血であったやんか、ポスターで揉めた件」

>これも重要でして。
>この世には【インセンティブ】というもんがあります。献血でもらえるグッズは、馬につるす人参ちゅうこっちゃ。ほんでも、こういうこと
>をモノで釣るのは危険です。

>かつてインドを植民地支配したイギリスの役人はこう考えました。
>>「コブラはあかんわ。せや、コブラの死体に報奨金つけたらええんちゃうか!」
>それでどうなったか?

>「コブラ殺せば儲かる? ほな養殖したろか!」
>はい、悪徳業者がコブラを増やしました。ここで気づいてあわてて中止したらどうなったか?
>「なんやもう、コブラ殺しても金にならんの? 放したるわ」
>最悪の事態や……。

>献血も、金を払って募集した【売血】の結果を受けてのことでして。

◆黄色い血(リンク記事)

>「善意で募集せなあかん!」「心を攻めなあかん!」
>こういうことを言うと、オマエは南蛮を攻める諸葛孔明か? 偽善的だし綺麗事だわ、という反論もありがちですが、実は合理的
>なんですよ。
>心を攻めることで、世の中を動かさなあかん!本作は、そういう意義を感じる作品です。

ここ言いたいことがよく分からないのだが・・・・・。「献血のポスターで揉めた件」って宇崎ちゃんのポスターだと思うが、それが「コブラ
の死体の報奨金」にどうつながるのだろうか?「心を攻めなあかん!」ならエロで釣るのはいいと言いたいのだろうか?でもついさ
っき「エロエロ雑誌がコンビニにあること」を否定していたのは武者氏だし・・・・・。全く分からん。
0656毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/06(金) 22:45:55.91ID:8bwiYxzS
>>641 2ページ目

>そう、だからこそ不安を共有せなあかんこともある……。
>はい。
>感情共有をだらだら訴えてきましたが、私もたまにはしたい。『エール』公式サイトを見ていて、記憶を刺激されたんですよ。
>「ん、土屋CP……あっ!」『花燃ゆ』のアレやん!
>せわぁない。毒おにぎりを食べてしまったような嫌な予感がしましたが、どうなんでしょう。
>まぁ、彼一人だけのせいでもないでしょうし。あのドラマの脚本家さんでも実力発揮している方はおります。
>なんの根拠もあらへんよ。ただ、不安を共有したくて……せわぁない。

武者氏は今回のレビュー(?)で感情共有を訴えているつもりだったのか?全然伝わっていないと思うが。それで「エール」に不安
って、もしかして叩くつもりなんだろうか?
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:52:56.17ID:5iR/Kxyq
はい、決め打ちきましたよっと(笑)。
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:58:13.24ID:MUo6cVkA
臭マン綾瀬
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:10:43.32ID:5iR/Kxyq
>>658
また編集さんのせいにする?
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:21:59.29ID:2bON2M7D
誉めちぎってたNHK東京の朝ドラが万が一ダメだった場合の「アリバイ」作りですかね。
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:36:48.60ID:EzkvD7eF
美少女アニメポスターにつられて献血しにくるキモオタの血液なんてキモいからいらん来るなっていう喩えなら意味は通るけどすごい差別主義で引く
献血条件満たしてるなら献血者の趣味嗜好なんてどうでもエエやん
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:04:47.62ID:2IujcM46
かなり前に「武者は西郷どんが嫌いだから多分脚本が同じドクターXも嫌い」と推測で書いた者ですが、一応推測は当たってたっぽいですね。

この趣向からも感じるんですが、武者ってtwitter界隈とかによくいる左寄りフェミと比べても意味不明に感じます。
かなりステレオタイプな思い込みが入りますが、フェミ系の人だったら、ドクターXとか西郷どんとか、あと花燃ゆやら江やらを観て、
「斬新!ステキ!」とか「やっぱり女性はスゴイ!男はダメ!」とかドラマを褒める側のイメージがあるんですよ。
そういう人なら弱エロ描写やベタな昭和っぽい空気に「セクハラ!男女差別!」って憤っても、ダブスタではあるけど一貫性は感じます。
だけど武者はスイーツ系大河やらドクターXは批判し(しかもそこから男が悪い論に移る謎責任転嫁付き)、一部のエロいドラマは何故かベタ褒め、
性格的な一貫性すら見えないので気持ち悪いです。

なんだろう、根はミサンドリストのクセして「アタシはこんなフェミとも違って優秀で物事を分かってるのよ!」とか思ってるんでしょうかね。
もしかしたら上にある謎献血論も、フェミでありつつフェミを毛嫌いする武者の性格が出た結果、
あそこまで何も伝わらない主張が出来上がっているのかもしれません。
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:59:52.55ID:xxDwu+Gz
よく「女の敵は女と言われますが違います」とか書いてるけど
世間でそんなに言われてることかな?
男だろうが女だろうが人によるとしか思えないんだが。
武者こそリア充の可愛い系女子を目の敵にしてるのでは。
そして武者こそヒステリックでネチネチした女性イメージのテンプレそのもの。
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:22:11.83ID:5bEtbkt+
>>663
>「武者は西郷どんが嫌いだから多分脚本が同じドクターXも嫌い」と推測で書いた者ですが、一応推測は当たってたっぽいですね

あと「花子とアン」も確か同じ脚本家だからか、「ミッション系の学校で泥酔するなんて!」とよくレビューに登場してますよね。
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:06:14.52ID:GheDwGSm
匿名
2020/03/07 11:07
武志の白血病の描写は丁寧でいいですね。
昭和のベタな白血病でお涙頂戴ドラマと違って泣けます。
よくわかんないけど多分、なんかこー、違いを感じるんです、はい。

これは誉め殺しか、自作自演か、はたまた軽度感染者か?
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:17:06.96ID:2IujcM46
>>666
それ私の褒め殺しというか当てこすりみたいなもんです。
最後の行が特に武者レビューのいい加減さに対する当てつけです。
うまいこと嫌みったらしい言葉が思いつかず、かつストレート過ぎてもすぐ消えると思ったため、
思ったよりちゃんとした(?)武者ファンっぽくなってしまったかもしれません。

2話前のレビューで昭和の白血病ネタウザイとかいいつつ、
(その時点で推測はしていたでしょうが)スカーレットのメインキャラが白血病になったら
テキトーにスルー&ダブスタするどころか、毎回レビュータイトルに白血病と入れるくらい盛り上がっていたので
なんかイライラして書き込みました。
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:23:46.57ID:GheDwGSm
>>667
武者氏にしてみれば「あれとこれは違うの!だからダブスタじゃないもん!」
とでもいいたいんですかね。
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:38:09.39ID:JJqZjXmH
まあ、わかってはいたことだけど、武者氏って一生懸命
「歴史的知識だけじゃなく、様々な現代社会の問題にも詳しい優秀なライター」
であるかのように装ってるけど、ほんとはコンプレックスの塊で色々拗らせてんのかなあ?と、どんどん意味不明になっていくレビューを見ると思うな。
んで、拗らせていることは死んでも認めず、周囲に悟られないためにハリネズミみたいに武装してるのが現在の姿か。

そういった自分のコンプレックスにも向き合って、ある意味受け入れればもう少し楽に生きられると思うんだけど。
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:18:08.86ID:GheDwGSm
いまさらですけど、スカーレット113話にこんなコメントがあったんですね。

hardly
2020/02/15 16:24
武者様の見解、いつも楽しみにしています!物の見方の勉強になります。その切り口、爽快です!
スカーレットも。喜美ちゃんの格好良さが、同時に新しい女性像を描いてて、凄い。相手を威圧して、自分を上に持って来るのではない。不必要に愛想良く、にこにこするのではない。新しい主人公像で。物語としても、今迄にない。
録画を二度リピートして観たい時と、そうでない時があって、後者は恐らく、気が重くなるからなんだろうと。虚構の世界観が、実際に自分の気を重くさせるってつくづく、恐ろしいドラマです。最後まで、突っ走って欲しいです!

武者氏大絶賛はまぁいいとして、「相手を威圧して〜にこにこするのではない」のあたりがちと気になったもんで。
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:13:19.42ID:GheDwGSm
>>669
生活のためにやりたくもない仕事をしている人あるあるですね。
0672毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/08(日) 07:44:01.09ID:XRqaRwii
スカーレット132話感想魚拓

1ページ目 http:// rchive.is/MSHo3   2ページ目 http:// rchive.is/Y5Us1  (rの前にaを入れて下さい)

またしても武者氏は世間に対してトンチンカンなことをいっているし、まんぷく下げやらわろてんか下げをしているのですが、私の体調
が良くないので今回はこれだけ、

>今でこそ児童虐待、DV、体罰、いじめは、加害者が悪いとされます。それが長いこと、被害者側の落ち度が言われてきまし
>た。しつけ。教育。指導。そういう名目のもと、喧嘩両成敗だのなんだの言われてきたのです。
>現在でも解決はまだ遠いことはある。こと性犯罪ともなると、被害者バッシングが起こりやすい。

◆‪性暴力の被害者は笑えない? そんなわけないでしょう!(小川たまか)リンク記事

>【因果応報論】は終わりにしましょう。そういう願いを、二枚看板から同時に感じます。
>喜美子の場合、離婚の原因やバッシング理由を探されました。態度が悪い。声が低い。笑い方が下品。生意気。化物。狂
>気。朝ドラヒロインはそういうことをされる。鈴愛も、なつもそう。

>確固たる理詰めではない。感情を傷つけた程度の無茶振りでされるもの。
>理詰めでハキハキ語るタイプよりも、夫の感情をもらってゲスハラスメントをする昨年のアレはなぜか守られがち。それどころか、私は
>ヒロインそっくりだと一日中投稿して主張する声も出てくると。

>なんでや?これも【因果応報論】だとは思う。
>周囲に合わせていれば叩かれない。歯向かえば叩き潰す。そこに迎合できるか? 否定するのか? NHKから意気込みを感じる
>のです。

性犯罪の被害者と、なつと鈴愛が同じとか(喜美子はそんなに叩かれていない)、いい加減なことを言うのはやめてもらいたい。
「半分、青い。」は見ていないから省略するが、なつと「なつぞら」には叩かれる理由はちゃんとある(何度も言ったので繰り返さな
い)。

「なつぞら」が叩かれる理由と、性犯罪被害者が叩かれる理由が同じって、武者氏はどこまで性犯罪被害者を貶めたいのだろう
か?武者氏は「セカンドレイプ」というものを舐めているとしか言えない。どんなに彼らが苦しむか少しでも知っていれば(私だって大
して知っているとは言えないが)、こんな残酷なことは書かない筈である。「セカンドレイプ」の恐ろしさを知らないなら知らないでいい
ので、せめて黙っていて欲しい。
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:51:10.67ID:4ecFjgDL
こんなしょうもない文章を夜の夜中にアップできるというのがもうね・・・。
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:00:24.91ID:Mvd6+npi
>>664
「女の敵は女」って言葉はリアルでは確かにそんなに聞かないですが、ネット上ではそこそこ聞くような気がします。
ただその場合だいたいは、「フェミがよけいな騒ぎを起こすせいで普通の女性まで白い目で見られる」とか、
「女性らしい生き方が好きなだけでフェミに目の敵にされる」とかそういうパターンだと思います。
つまり武者の言動がまるっきり当てはまる、>>672の発言からも一目瞭然ですね。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:27:24.83ID:4ecFjgDL
なんか最近、ちょっと武者氏に同情しはじめてるのは、
>>669みたいなことを考えてるからですかねぇ?
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:38:01.34ID:4ecFjgDL
あんまり色々溜まったので、132話のコメントにも落書きしてきました。
前の二回が残っているというのは、やっぱり、こう・・・。
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:53:57.07ID:W3VMCbbl
>>672
魚拓、保管庫の手入れ、ありがとうございます。
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:48:34.83ID:W3VMCbbl
武志の病気について。私はレビューAの方が簡潔で人間の真情を描いていると思います。
レビューBは理屈を粘土のようにこねくりまわして、挙げ句「因果応報」という言葉が戦国時代からはじめて流行りだしたかのような誤解を生じさせかねません。

【レビューA引用開始】
何で? 何であの子が!? 何で何で何で…!?
何で?って思うよね。病はいつも理不尽に降りかかる。病に理由なんてない。因果も、罰も…ない。
分かっていても、どうしようもない怒りがわき上がる。何で? 何で? 何で何で何で…!?って…。
【レビューA引用終了】

【レビューB引用開始】
喜美子は、「武志は悪いことしてへん!」と嘆きます。これも喜美子の理詰め性格ゆえのことかもしれない。
何も悪いことをしていないのに、酷い目にあうこと。これは人間にとって根源的な恐怖なのです。怨恨ありきで刺されるよりも、通り魔の方が怖い。「なんでやねん!」そう叫びたくなって怖い。
ゆえに、戦国時代ともなれば【因果応報】だと言われました。何か悪事をしたからだ。そう補強されてゆく。現世でダメなら前世の業まで辿る。その結果、わけのわからないことは起こります。
【レビューB引用終了】

レビューAは『日々のダダ漏れ』さん(いつもの書き起こしではなくブログ主の感想の部分)です。
レビューBの執筆者名は伏せておきますが、劣等感にまみれた人物が懸命に「私には、読者に歴史や社会問題・人間心理の問題を講義する能力・知識がある!」と思い込もうとして書いた文章のような気がします。
以上、あくまでも個人の感想ですので、異論はご随意に。
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:59:47.49ID:uWlmN7OR
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/03/08/kiji/20200307s00041000331000c.html
>水橋氏は「チーフ演出の中島(由貴)さんがリアリティーを追求する人で。
>朝ドラのヒロインだからと言って、チヤホヤしてはいけない、何でも物事がうまくいっちゃいけないと(笑)。
>それほど厳しくしたつもりはなかったんですが、今までの朝ドラに比べるとき、厳しいのかもしれませんね」

なつぞらを見た後だと皮肉にも読めるポリシーw
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:31:37.38ID:W3VMCbbl
>>647
遅くなってしまいましたが、

>武者氏は平均視聴率21.37%の「まんぷく」(ちなみに3/5までの「スカーレット」は19.53%

この時点では「スカーレット」は19.35%だと思います。
稲垣効果で何とか「まれ」には勝てそうという水準でしょう。
当方が間違っていたらすみません。
0681毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/08(日) 12:47:59.79ID:XRqaRwii
>>680 確かに19.35%でしたね。訂正ありがとうございます。
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:22:24.03ID:Mvd6+npi
>>678
(相変わらず)ひどい文章だと思いつつ実物を見に行ったら、その先の文も大概でした。
そしてその先にちゃっかり「このドラマは他のドラマと違って病気描写がいい」ってマジで書いてあるんですね。
もちろん納得できる理由は無いし例の如く特定ドラマへの憎悪が溢れてるし…。まったく恥知らずなものです。

https:// rchive.is/216WZ

というわけでさすがにこれは消されると思いますが、武者の因果応報に対するお気持ちに沿ったコメントを残してみました。
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:46:40.83ID:4ecFjgDL
>>682
もう消されてましたね。
けっきょく、これ、誰が消すんでしょうね?
武者氏も編集長も本当にノータッチなんでしょうか?
ちなみに>>676はまだ残っていました。
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:31:36.11ID:W3VMCbbl
>>682
下記のコメントですね。>>683さんのご報告のとおり既に削除されておりますので、保管庫の手入れをしておきます。
なお、貴コメントの引用に際してやむを得ず改行した部分があることをご了承ください。

匿名 2020/03/08 16:17
武者様が因果応報論について語っていることに非常に力強さを感じました。
そして思いました。
きっとこれは武者様がかつて非常に理不尽でお辛い思いをして気持ちの整理が付かず、自身も因果応報論にでもしがみつかないと心の平穏が保てなかった、そんな過去の自分への決別の意味も含まれているんだろう、と感嘆しました。
球場で読書しただけで批判されたり、会社でロクな扱いを受けなかったり、友達が全然いなかったり、レビューには批判コメントが大量についたり、
そんなとても理不尽で理由が思いつかないような辛い目に会い続けてきた武者様にただただ同情致します。
0686毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 07:29:15.89ID:q7+Dfqr5
麒麟がくる8回感想魚拓

1ページ目 http:// rchive.is/82X6s  2ページ目  http:// rchive.is/zfZbq  3ページ目  http:// rchive.is/kbKGD

(rの前にaを入れて下さい)
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:47:10.66ID:MWQWsBhe
魚拓お疲れさまです。
しかし、

>斎藤利政は、感情をセーブする。

>それだけにいったん溢れてしまうとテンションがハイパーになって、叫んだり場合によってはスキップしそうなくらいはしゃいでしまうのでしょう。

>『真田丸』の真田昌幸は、むっつり黙っていたのにいきなり立ち上がって「チクショー!」と叫んでいました。いきなりハイテンションになるんです、こいつらは。

武者氏って、自分もこのメンツのつもりなんでしょうね。
文章を読んでみると、なんか「しばらくはボソボソとつぶやき、とつぜん大声を張り上げる」
という感じですから。
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:24:47.91ID:yT5+Rey1
>>686
魚拓、保管庫の手入れ、ありがとうございます
0689毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 10:13:32.49ID:q7+Dfqr5
麒麟がくる8回感想1ページ目再魚拓(保管庫はまだです)

http:// rchive.is/LncKo

削除されてもおかしくないようなコメントがあったので再魚拓(うーん、早く魚拓を取りすぎたかも)。

匿名
2020/03/09 07:35
武者さんの今週のレビューを見て、武者さんも好きなJOJOのワンシーンを思い出しました。第5部、ボス(ディアボロ)に攻
撃を仕掛けるブチャラティ、しかし攻撃した先にいたのは自分だった!?
ディアボロの謎のスタンド能力の片鱗が見えたシーンです。
どういう意味かって?そういう意味ですよ!
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 10:50:19.57ID:yT5+Rey1
>>689
コメントの内容はさておき、どのタイミングで魚拓を採るべきかは難しい問題で、いつも私も悩んでしまいます。
でもサイレント修正の多いのが武者氏(というか『武将ジャパン』)の特徴、とりあえずレビュー更新時点で魚拓を採ることには意義があると思います。
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:10:16.27ID:1VJmAEa3
いまさらですけど、あのしろばにあさんって本当に感染者なのですかね?
褒め殺しということは考えられないんでしょうか?
そういえばあの人もしばらく見ませんけど、どうしたんでしょうか?
まぁナルビクなんとかさんとかもめっきり見なくなりましたしね。
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:19:23.36ID:ez48sEWi
武将ジャパン
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:01:12.80ID:yT5+Rey1
スカーレット133話レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)。

1ページ目 http:// rchive.is/cWkJW  2ページ目 http:// rchive.is/s1sMk5
0694毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 14:37:14.91ID:q7+Dfqr5
>>693 の2ページ目が Not Found になります。以下だと大丈夫だと思うんですが。

http:// rchive.is/s1sMk
0695毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:32.24ID:q7+Dfqr5
>>686 1ページ目

>帰蝶については、「凛とした女心だね!」「乙女だわ〜」
>とは言われます。ゲームやフィクションでの彼女は、セクシーな造型が多い。けれども、ここで先入観を捨てましょう。

帰蝶がセクシー?ゲームはやらないのでよく分からないが、少なくとも大河ドラマを見ていてそういうイメージはないんだが・・・・・。

大河ドラマ 帰蝶女優一覧(私がやったので間違いがあるかもしれないけど)

軍師官兵衛=内田有紀  功名が辻=和久井映見  利家とまつ=石堂夏央(私は知らない)
信長 KING OF ZIPANGU=菊池桃子  武田信玄=麻生祐未  徳川家康=藤真利子
国盗り物語=松坂慶子  太閤記=稲野和子(私は知らない)

ということでこの中で文句なくセクシーだと思う帰蝶って(私の主観だけど)麻生祐未くらいなんだが(この濃姫は何をやっても色
っぽかった)。後は藤真利子と松坂慶子はまぁセクシーかもしれないが(人によっても違うだろうけど。どうでもいい話かもしれない
が、「秀吉」と「おんな太閤記」に帰蝶が出ていないのは意外だった)。

特に最近の2作品の内田有紀と和久井映見って、綺麗な人とは感じるがセクシーではないと思う。武者氏は「軍師官兵衛」のレ
ビュー(削除したけど)も書いているが、内田有紀にセクシーさを感じたのだろうか?
0696毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 15:58:29.92ID:q7+Dfqr5
>>686 1ページ目

>ところが、帰蝶はそういうトークを全然必要としていない。そもそも、その泣いた話だって、誤誘導されてませんか?

>帰蝶の思い出「私が泣いたこと」(ツッコミ入り)
 
 私も幼い頃はよう泣いた。
(でも、泣き虫十兵衛ほどではない?)
 泣かぬと思うであろう?
 (自分の強さを理解してる!)

 あれは6つか、7つのこと……。母上に、蜜漬け栗をもろうた。一つは母上。もう一つはお気に入りのものにやれと仰せられて、
 なかよしであった十兵衛にやろうと思うて、大事に自分の手文庫に入れておいた。それを兄上が見つけて、ぺろりと食べてしもう
 た。
 口惜しうて、口惜しうて、声を上げて泣いた。
 (十兵衛への恋心ゆえだという見方が一般的でしょうし実際それもあるけど、予定変更に動揺していた可能性もあるのでは?)
 次の日、十兵衛が城に来たゆえ、十兵衛が来るのが遅いと泣きながら叱りつけた。
 (十兵衛は何も悪くないんだよ! 責任転嫁するなよ!)
 その時の十兵衛の困った顔を、今でも覚えておる。昔の話じゃ……。
 (実際、十兵衛は困っているんだよ!)

>めんどくせえ。帰蝶、めんどくさいぞ!
>帰蝶は、自分の中で「十兵衛はもうどうせ結婚できないし、踏ん切りつけばいっか!」とバッサリ納得して、切り替えに突入して
>おります。実はそこまでダメージを受けてもいないとみた。
>そんな乙女心いやだ!という気持ちもわかりますが、結局、蝮(斎藤道三)の娘なんですよ。

この帰蝶めんどくさいか?ありがちな「勝気な女の子エピソード」にしか思えないんだが。そもそも「十兵衛にやろうとした蜜漬け栗を兄
上に食べられて泣いた」のを「予定変更に動揺していた可能性もある」という武者氏の解釈の方が斬新すぎると思うんだが。

それに切り替えがきくのはダメージを受けていないという事ではないし、そんな乙女心いやだ、とも思わないし、このエピソード道三どう
こうはあまり関係ない気がする。
0697毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 16:07:18.09ID:q7+Dfqr5
>>686 1ページ目

>この光秀は、鈍感だの、女心に鈍いだの言われております。しかし、その何が悪いのか。これは朝ドラレビューでも突っ込みましたが、
>なぜ誰も彼もが“モテモテ前提”で生きていると思うのだろうか。ここは指摘したい。
>好きだと思いを寄せられても、困惑するタイプの人間もおりますよね。漫画やゲームで学んだのか。そうではない人にまで押し付け
>「隠キャ」とか「普通じゃない」といった類のディスりを入れるのは余計なお世話というものでしょう。

武者氏は「光秀は女心に鈍感なことを視聴者から責められている」と思っているらしいが、そんな人あまりいないと思うが。というか、本
作に限らず「主人公が恋愛に鈍感」ってありがちな設定というか手あかのついた設定だと思う。

何を武者氏は「ほとんど言われていない非難」にツッコミを入れているのだろうか。
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:09:15.60ID:1+4odSck
武将ジャパン
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:14:30.76ID:yT5+Rey1
>>694
すみません。
0700毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 18:29:29.27ID:q7+Dfqr5
>>686 1ページ目

>もう一度確認しますが、むしろ本作の光秀は、色気から程遠い人物ですよね。
>それの何が悪いのか?そこが光秀の素敵なところであり、魅力であり、不幸の源泉なのです。

武者氏は何故か「本作光秀には色気がない」と力説しているのだが、「光秀に色気がある」と言われるのは、脚本や演出の問題
ではなく、「長谷川博己本人に色気を感じている視聴者が多い」のだから、力説してもしょうがないんだが。

きっとこの後も「光秀の色気で盛り上がるシーン(だって長谷川博己だから)」があると、武者氏が無駄にブチ切れるという展
開(?)があるのだと思われる。
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:38:32.68ID:o5hGJZbe
>>697
あぁ、それはコンプレックスを刺激されるからですよ。
推測にすぎませんが、やっぱりそうとしか思えません。
友達が欲しくてたまらないのに得られなくて、
それで評価される人はえてしてモテモテだったりするから
(あくまでそれはたまたまだと思うんですが)、
自分がダメだと言われてるようでイライラするんでしょうねぇ。
0702毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 18:38:55.78ID:q7+Dfqr5
>>686 2ページ目

>信長に対しても、出演者から「あまりに現代っ子」という感想があります。

これもネット上を探しても、どこから情報か分からないんだが。本作出演者が本当にそんなことを言っているのなら分かると思ったん
ですけどねぇ。
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:40:15.72ID:o5hGJZbe
>>693
>>694
どうもお疲れ様です。
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:40:55.10ID:IMIA1cjg
>>695
余談になりますが、「黄金の日々」にも帰蝶(濃姫)は出ていなかったんですね。ちょっと意外でした。
0705毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 18:56:56.89ID:q7+Dfqr5
>>686 3ページ目

>斎藤利政は槍を振り回し、数珠の珊瑚を数え、足の爪を切る。
>明智光秀は、書物整理をする。織田信長は、魚を切る。
>『真田丸』の真田昌幸は、胡桃をカチカチする。
>『おんな城主 直虎』の小野政次は、そっと持った碁石がお友達。

>手を動かして、なんか整理したり、どうでもよいことをして、心を落ち着ける。なまじ嫌な現実、タスクまみれだと、しょうもないこ
>とを片付けてほっとする心理はあるものでして。
>現代社会でも、それをやると「仕事しないでなんか遊んでいるうつけ者!」まっしぐらなのがつらいところですね。

武者氏の挙げた例で「仕事をしないうつけ者」って信長位だと思うんだが。後は皆「自分の考えを整理するために」やっているこ
とだろう。大体(史実のイメージがない小野政次はおいておいて)利政、光秀、昌幸って誰も「うつけ者」とは言われていない
んだが。

武者氏は自分が馬鹿にされているからって(?)「私は信長と同じ理由で馬鹿にされているし、私の好きなキャラクターはみんな
現実にいると馬鹿にされるのよ!」とか強引にこじつけていないか?
0706毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 19:08:45.29ID:q7+Dfqr5
>>686 3ページ目

>彼(片岡愛之助)はものすごく力が満ち溢れていて、器をぶっ壊すようなところもあるのかもしれない。
>今川義元は、還俗してこれほどまでに強くなった。そして長らく、白塗りで軟弱なイメージがあった。
>そういう器を破壊するためには、彼が必要だったのかもしれない。そう思えるほど、いつも力が満ち満ちていて、見ていて目が離
>せない。

いや、義元って「白塗りで軟弱なイメージ」という人もいるがそうじゃない人もいるんだが。面倒くさいので全ては挙げないが「風林
火山」の谷原章介は白塗りじゃなかったし、「武田信玄」の中村勘九郎(後の勘三郎)は白塗りだが全く軟弱ではなかっ
た。「徳川家康」の成田三樹夫も軟弱じゃなかったと思う。
0707毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 19:17:03.35ID:q7+Dfqr5
>>686 3ページ目

>絶対に染谷さんは叩かれます。彼は常に敵と戦わねばならないのでしょう。その敵とは【先入観】です。
>ものすごく意地悪なことを言うと前置きしまして……「こんなの織田信長じゃない!」という意見に突っ込みます。
>信長の実物を見たことあります?あるわけないですよね。当たり前のことです。それでも、信長像は頭の中にあると。

>誰も知らない織田信長――。
>そう公式が散々言い切っているのに、織田信長の先入観を持ち出すのはどうしてなのでしょうか?

>この理由が実は大事かもしれない。

・先入観と知識に勝たれば「賢い、大河通、日本史通」だと周囲にアピールできるんですよね。あ、わかってます、嫌な言い方
 してますね
・自分の先入観を納得させられないのであれば、駄目だと言い切れるのであれば楽なんですよ!
・若い男優を貶したいとはいえ、ストレートにはできないし……
・信長像を貶すことで、周囲と盛り上がれるかも

>先入観と、感情の共有により、人は満足感が得られます。
>若い男優を貶す。「若い女に媚びているから駄目」といえば、ご意見番になれる。
>こんなものはジジババ好みだといえば、自分のトレンディさもアピールできる。そういう気持ちはどうしたって出てくるものです。

>でも、そんなことをしたって本質には近づけない。先入観は捨てたい。
>三英傑の老齢化は、大河の課題ではありました。
>「大河通」。司馬遼太郎や山岡荘八は全部読んだ。朝礼で、歴史の逸話を語って部下にアピールする。
>そういう視聴者ニーズを考えた結果……

・没年齢よりも年上のベテランばかりを起用する
・三英傑の年齢差が歪む
・新鮮味がなくなってしまう、リアリティも

>こういう問題はありました。その打破を目指すのであれば、先入観を倒すしかありません。
>人間は、未知の改革よりも既知の保守が好ましいものです。そこを崩すにしても、演じる側はつらいと思いますよ。
>先週も書いたのですが、今週も書く。酷いことするもんだ。染谷さんがどれほど大変なことか。
>でも、見れば見るほど確信する。彼は役を理解している。ものすごい読み込みで挑んでいると。
>この信長は、やる気があるときはものすごくやる気を出せるんだ。でもやらないときは、やらない。
>不器用で誤解されやすいけど、いつでも一生懸命だとわかる。そこが、一番大事だと思います。
>この信長は「大智は愚の如し」だと思う。賢いけれど、うつけに見える。そういう役を、彼はよく掴み取り、全力で演じていると思
>えるのです。

続きます
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:17:06.67ID:o5hGJZbe
>>702
いやほんと、なんでこういうことを書くときソースを示さないんでしょうね?
「自分でググれ」?
まぁ示したところで、どこかしら的が外れているのは確かなんですけどね。
0709毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 19:26:05.20ID:q7+Dfqr5
>>707 より続き

だから、>>551 のように自分が真っ先に染谷将太を叩いていたのは忘却の彼方という。

つまり武者氏は「周囲に大河通、日本史通をアピールしたい。自分の先入観を納得させられないと駄目と言って楽をしたい。染
谷将太を貶したいけどストレートには出来なかった。信長像を貶すことで周囲と盛り上がりたかった。若い女性に媚びているから駄
目と言えばご意見番になれると思った。自分のトレンディさをアピールしたいという気持ちがあった」とそういうことですね。ハイハイ。
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:28:51.81ID:XWDJ66FY
武者氏、自分の頭の中の織田信長像が『信長の野望』のメインビジュアルで凝り固まってるからって
他の人もそうとは限らないってのがいつまで経っても分からないんですね……
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:49:24.19ID:v4f1gq3/
>>704
信長も船の上で「〜である」と言ってただけの印象だわ。
大昔に見たきりなのでよく覚えてないけど。
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:12:47.88ID:oEkntrYf
>>701
完全に同意です。散々指摘された通り、コンプレックスの裏返しに過ぎないのでは?と思ってしまいます。

「皆モテたい人間ばかりではない」
という武者氏ですが、万が一少女マンガなどによくある逆ハーレム状態(「私のために争わないで〜!」ってやつ)に自分が置かれたら有頂天になって舞い上がるのが簡単に想像できるというか…。まあ、大半の人間はそうだと思いますけど…。

いっそ
「いや〜!自分ずっと非モテだったから、モテる人間見るとムカつくんですよね〜(笑)さーせん(笑)」
って感じに開き直ればまだ愛嬌があるんですが…。
0713毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 20:28:09.09ID:q7+Dfqr5
>>693 1ページ目

>さりげないようで、本作の本質に迫るセリフだとは思いました。
>本作でしつこく叩かれるのは、喜美子の女性的ではないところでして。
>声が低い。下品。やりすぎ。狂気。生意気。化物。
>褒められるにせよ「兄貴」というような男性的な言われ方がされる。

>でもこれって【変成男子(へんじょうなんし・女子は成仏が難しいからいったん男子になるという仏教の思想)】をスルッと、無
>自覚でしていることかもしれないわけですよ。女性ってこういうことされますよね。

>なんでや?女のままではかっこよくなれんのか?
>といいつつ、私も菅原文太さんや織田信長にたとえておりますけれども。
>やはりこれまでは、かっこいいのは男の特権だという意識はあった。
>喜美子は、デナーリスあたりと一緒にそこをぶちぬく、新機軸の存在です。喜美子は喜美子や!

だから喜美子ってそんなに叩かれていないのに何度言ったら分かるのか?それで「#スカーレット 喜美子 兄貴」で検索したら、
一番初めに出てきたのが、今回の武者氏のレビュー(?)の宣伝なんだけど。その上「喜美子は兄貴だー!」みたいなツィートも
探せないし。

そして「かっこいいのは男の特権」って・・・。朝ドラはどうか知らないが、「かっこいい女性」を扱ったドラマってそれなりにあるだろう
(といいつつ「外科医有森冴子」しか思い出さなかった。後、現在のドラマで主演じゃなくてもいいのなら「相棒」の片山雛子
は賛否両論あるかもしれないがかっこいいと思う)。
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:32:40.02ID:o5hGJZbe
武者氏の悪癖は、明らかにうそで塗り固めてるのにプライドが高いような
顔をする(?)ことですね。
もし自分が女性であることに誇りを持っているなら、
わざわざ「武者震之助」なんてペンネームにはしないでしょう。
たいてい女性は、こういう場合女性であることがわかるようなものにすると思うんですが。
例えば紀貫之のあれとかはちょっとした遊び心ですけど、武者氏のは明らかにニュアンス(笑)が違いますよね。
ともかくこの場合、そんな名にする必然性がないし、女性であることを隠す必然性もないんですよ。

それで理由を考えてみると、やっぱり「女性であることに対するコンプレックスを隠すため」
しか考えられないんですねぇ。
やたら女性を男性の英雄とかにたとえるのも、それを隠すために
「自分は女性を女性ではなく人間として見てるんだ」というアピールをしてるんでは。
0715毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 20:38:31.81ID:q7+Dfqr5
>>694

>こういうことを言うと何ですが、難病とその母なんて【鉄壁の守り】ではありますよ。誰も叩けない。しかも、稲垣吾郎さんまで出
>てくる。
>先週からはバッシングができない。そこを踏まえたうえで、スピンオフとその反応を観察するような余裕すら感じてしまう。

>深く考えずに、パーッと楽しめばいいじゃん!
>そういうことは言われますが、深読みした方が楽しい人間もいるし、それが向いているコンテンツだってあると思えるのです。
>ラストスパートが本当に大変。作る側の味わった苦労の、ひとかけらでも追体験するために、このドラマと向き合います。

深読みがやりたいならやればいいが(深読みの結果がどうかは置いておいて)、武者氏の場合、「自分と違う楽しみ方をする
人」を叩くのが困ったところなんですよねぇ。

それでドラマってどういう設定にしようが「それがきちんと描かれていない」と思えば批判が来るんだが。相変わらず「批判」というも
のが分かっていない武者氏である。
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:40:05.43ID:IqPZgVr2
>>713
武者は古臭いステレオタイプの女性イメージを例に揚げてはバカにするけど
一番そういうイメージを持ってるのが武者自身だよねぇ。
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:43:58.61ID:o5hGJZbe
>>715
>「自分と違う楽しみ方をする 人」を叩く

武者氏は自分がそれをされてると思ってるんですよ。
単に、自分と違う意見をちょっと言われただけでそうなるんですよね。
0718毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 20:47:08.47ID:q7+Dfqr5
>>694

>【感情】も【理屈】もどちらもこういうときこそ大事なはず。
>NHKは、受信料とドラマ枠を使って、そういう試みをしていると思えます。

>逆に、そういうことをやらんで手癖で勝ちに行くものは、破滅あるのみです。
>ほんで、そういう破滅の風を感じとるんや。その分析は、一ヶ月以内には出すから……。
>クソレビュアーかて弱いもんで。【理屈】こねくりまわして、不安という【感情】を共有したい……。

この「破滅の風」って「エール」のことをいっているのだろうか?(どう考えても「麒麟がくる」のことじゃないだろうし)

それで最後の1行って、>>678 に対して言ってるんですかねぇ(「理屈をこねくりまわす」というのが)。
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:39:30.49ID:o5hGJZbe
>>639です。
131話に書いたコメントというのは、

匿名
2020/03/06 14:40
おぉ、猛ってきましたねぇ!その調子ですよ。
燃料はいくらでもあるんですからね。ミゾジニスト御用達ドラマは思いきって口誅筆伐を加えていきましょう。そこまでやらないと何度でも繰り返しますからね。いま反省していても、次の世代が覚えているとは限りませんし。
武者さんの文章は意味がわからないとか言ってる人がいますけど、その人こそわかってませんよ。文章もさることながら、その奥底にある社会への憤りを読みとらねば。

これなんですけど、最後の方はいつか書いてみたいと思っていました(笑)。
つまりは「あなたはとにかく一方的にわめきちらしたいだけで、
読者を納得させるとかは二の次なんですよね?」というつもりなんですけど、
いまもって残っているというのはどうなんでしょうね?
0720毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 22:56:24.74ID:q7+Dfqr5
麒麟がくる8回感想コメント欄に「私もここを見るまでは、歴史サイトでレビューを書く人は知識があるのだろうと思っていました」という武
者氏の力量を皮肉る内容のコメント(3/919:45のコメントの上にあった)があったので、魚拓を取らなければと思っている内に削除さ
れてしまった。失敗(>>689 は削除されていないのに)。
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:12:28.65ID:2V1ZEAox
>>720
https:// rchive.is/a7Z3D

そんなこともあろうかと…というわけではなく単純に自分で投稿してさっさと魚拓取っただけの話ですが、
魚拓、用意してあります。
ただ上の方に「どのタイミングで魚拓を取ったら良いかわからない」という話題があり、
投稿するごとにあんまり何度も魚拓のリンクだけ貼るのも保管してくださる方の負担になると思い、
(自分で保管しろよ…といわれると返す言葉が無いですが)少し様子を伺っていました。

しかし、JOJO5部云々の投稿(これも要は「染谷信長批判してたのお前だろ!というイヤミですが)は
単純に意味不明かつ場違いすぎて消されると思いましたがそれは残り、こっちは即消し。
本当に、武者が敵意を感じたか否かのさじ加減なんですね、削除基準って。
0722毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/09(月) 23:32:23.23ID:q7+Dfqr5
>>721
魚拓取ってあってよかったです(何せグーグルキャッシュで残っていないかどうかまで見に行って駄目だったので)。ということで下の
コメントは削除されたので保管庫に入れようと思います。

匿名
2020/03/09 20:12
確かに先入観で勝手に判断するのは間違っていますね。
私も、武将ジャパンの記事は読むと今より歴史に詳しくなれると思っていましたし、
そこのライターで大河ドラマのレビューをしている人というのは、
大河ドラマや歴史が好きで、そして詳しい人だと思っていましたが、
それはただの先入観による思い込み、大きな間違いだったと気づかされましたし。
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 02:13:39.46ID:MlKLM4tF
>>691
 しろばにあさんはガチの人ですよ。
 なかなか最先端のフェミニズムをお持ちで、それについて突っ込むと更に香ばしいフェミニズムで返してくれました。
 褒め殺しや当てこすりならこうはなりません。根っからのフェミニストだと思います。

 最近、顔出してくれないのは、一つに武者の論法がフェミニズムから来ているわけではなく、まんぷく憎しで書いているのがバレたか。
 もしくは差別が無くなったと信じていた欧米諸国が、コロナ禍で東洋人に本場の差別をぶつけてきて自らのフェミニズムが揺らいでいる。
 あるいは今忙しくなって(看護婦さんや教職員等)見れてない、もしくは書く体力や気力が出ない。
 この辺りかなと予測します。
 元気に帰ってきてくれると面白いのですが。
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 05:52:19.13ID:v7//J7e9
しろばにあさん的には喜美子の「お母ちゃんと言う生き物や」ってセリフはどうなんだろう。
武者も前に母親神話がどうのこうの言ってた気がするんだけど。
まんぷくでのセリフだったらギャーギャー言うんだろうな。
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:43:42.50ID:6K4sQ5CE
>>721
自分が批判するのは諫言で、自分に対する批判は暴言なんですね、はいはい。
0726保管庫作成者・只今辞典編集中
垢版 |
2020/03/10(火) 08:45:02.92ID:k71AyWOM
>>721
魚拓、乙でした。
保管庫については、私個人のものではなくスレ住人の皆さんの共有スペースと思っていますので、可能であればどんどん書き込んでください。
『西郷どん』までの本スレ、『直虎』以降の視聴率スレはあの形式でのテンプレ保管庫を有していますし、特撮もののテンプレ保管庫も存在しています。

>>722
保管庫の手入れ、ありがとうございます。

>>723
私は一番上の、武者レビューの本質がバレた、が最有力だと思います。少なくとも武者氏のフェミ思想はしろばにあさんから見て薄っぺらすぎと把握されたのでしょう。
しかし、薄いとはいえフェミ風レビューはやはりフェミ風レビュー、内容によってはコメントされることはあるでしょう。

ガチのフェミは、コロナウイルスを巡る(主としてリベラルな)白人の心の底にある黄色人種差別なんて気にしてはいないように思います。
「自分は差別主義者じゃない!」と主張するために「差別反対」と叫ぶ、欧米のリベラルにとって差別解消とは目標ではなく手段に過ぎないですから。
これと少し似たような構造が「○○差別だ!」と書くときの武者レビューに見られなくもないような気がします。
今回のコロナ禍でみられた様々な事例のうち、特に私が驚いたのはあの「カリフォルニア大学」のあの「バークレー校」の一件とその顛末でした。アメリカのリベラルの欺瞞を象徴するような出来事でした。
以上の私の考え方には、(以前にも触れたことがあったように思うのですが)シェルビー・スティール等が影響していることを申し添えておきます。
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:25:53.05ID:f+MkBrAV
>>726
丁寧なご説明ありがとうございます。
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:28:17.78ID:f+MkBrAV
今日も今日とて使ってましたが、あの「ではある」はなにかの真似ですかね?
あと「〜でして」も結構鼻につきますよね。
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:33:20.93ID:gVFNzZKu
 逆に考えるとしろばにあさんがいたから武者レビューはフェミニストの妄言に見えていたけど、いなくなった今は純粋にまんぷく嫌いの妄言になっているんでしょうね。
 まあ、武者の言いたい事はフェミニズムよりまんぷく嫌いの方だから、そっちの方が都合がいいのかな。
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:35:26.43ID:f+MkBrAV
で、また「水橋」を「水島」にしてる・・・。
これ、よくクレームが来ない・・・というか、もう相手にする気もなくなるか。
でもこれなんなんでしょうね、
間違いを明らかにするとバカにされる(武者氏ならやりそうですが)
と思ったのか、あるいは「読者は水橋だとわかってるんだからいいだろう」
と考えたのか。
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 16:20:57.80ID:f+MkBrAV
少し前のレビューを読んでるうちに、武者氏が友達に去られた(であろう)理由がなんとなくわかってきました。
2、3の友達と話していて、談たまたまドラマなり映画なりに及び、
誰かが自分の好きな作品をあげて、これは良い、面白いということを言い出すと、
とつぜん「はぁー!?」などと大声をあげ、
その作品をあそこもダメここもダメといちいちケチをつけ、そして自分の好きな作品の話と、どこかで聞きかじった歴史やら社会問題だのの知識をゴチャ混ぜにして一方的にベラベラベラ。
で、誰かが堪えかねてなにか言おうとすると「人の意見聞きなさいよ!」ここはおかしいんじゃぁと突っ込むと「あんたの意見なんか聞いてない!」・・・
まぁ、こんなことでしょうかね。
あんまり憶測でこういうことを言うのはアレかもしれませんが、
やっぱり言わないとおさまらないもんで。
一事が万事こうだったら、男性だろうが女性だろうがやれやれですよね。
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 16:37:35.18ID:k71AyWOM
>>731
魚拓、ありがとうございます。
保管庫の手入れも済ませました。
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:19:18.19ID:f+MkBrAV
名無しの武将
2020/03/10 18:06
二、三才の時なら誰も覚えていない…
逆の事をシャアがやらかしてましたね。
年若きミネバを神輿にしてジオンの再興をはかる為に
会った事を覚えていると言わせるのですが…
ソコは意地悪に定評のある彼、2歳の事を覚えていらっしゃるのかと逆に質問し、この会見が茶番な事を
真の指導者のハマーンに詰め寄るのです(速攻で拘束)

これ、麒麟についてたコメントですけど、これも消されるんですかね・・・?
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:02:02.98ID:YSzr7Tf/
>>722
保管ありがとうございます。保管してくれる方々にはいつもお世話になっています。

>>726
ありがとうございます。また面白いことが思い浮かんだら書き込みます。
今回のコロナで白人の本心が出ている件については、
白人そのものより欧米コンプをこじらせた人(武者もこのタイプですが)の反応の方が気になります。
「欧米は日本人と違って差別しない」だの「欧米の男性は日本男と違い女性に優しい」だのいうタイプね。
まぁ、こういう人たちがこのタイミングでノコノコ海外へ出かけて差別される分には
自分たちには害の無い、敵同士の戦いみたいなものなので別にどうでもいいんですけどね。
実例だと、日本で干されてNYに逃げた某芸人が道端で差別されたり空港でボッタクられたりというアレ。
それでも「海外のそれは差別じゃない」と言い張るあの人はある意味面白いです。

武者もゲースロ大好き大河終末とか言うならいっそ、女性に優しいイタリア辺りにでも移住すればいいのです(棒。
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:34:53.86ID:f+MkBrAV
武者氏、結構がんじがらめになってる(つもりだ)けど、脱出する力はあまりないと見ましたね。

どうでもいいことですが、もし武者氏が津田梅子女史を題材にした大河を書いたら
どんなのが出来上がりますかね?
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:06:33.09ID:PtdBuv+b
>>736
語る内容見てると武者は海外に行ったことなさそうだなあ
やたら憧れてるみたいだが
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:51:42.61ID:f+MkBrAV
>>738
海外に逃げるためにやりたくもない仕事をして
金を稼いでる?まさかなぁ。
0740毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/10(火) 21:59:20.21ID:OkCzwqbo
>>731 魚拓ありがとうございます。 >>734 いつもお疲れ様です。

731 1ページ目

>喜美子はやはり、喜美子です。

・穴窯に突き進む姿は、子どもの学資を切り崩しただけに「狂気」とまで言われたけれども……
→でも、自分だけのことしか考えていないわけではない。理詰めで勝てると思ったからこその邁進でした。我が子を思うからこそ、そ
 の穴窯を辞めるとキッパリ決めた!

・展示会で稼ぐでぇ!
→どこか浮世離れしていて、財産や名声に興味がなさそうで、先生扱いに戸惑っていた。せやけど、医療費のためならば稼ぐでぇ!
  住田のためにも稼がなあかん!

あのー、喜美子は「去年組んだ予定を考え直す」と言っているので、穴窯を辞めるとキッパリ決めてないだろう。後、喜美子は「稼が
なあかん」とは言っているが「医療費のため」とか「住田のため」とか一言も言っていない。
0742毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/10(火) 22:12:00.92ID:OkCzwqbo
>>731 1ページ目

>皮肉にも、美術商との対応で喜美子と八郎の差が見えてきます。
>佐久間に流されて前が見えなくなった八郎。
>住田に任せるところはそうしながら、自分できっちり対処もできる喜美子。

>喜美子は朝ドラ屈指の知勇兼備に突入してきました。『なつぞら』ならば、なつ&マコでこなしていたようなことを、周囲と協力し
>つつ一人でこなしてゆくのです。

ええと、「佐久間に流されて云々」というのはスカーレット98回「日のダダ漏れ」の以下の部分だと思うが、

<居酒屋・あかまつ>
佐久間) 奥さんに穴窯任せるんはやめた方がええなあ。 柴田) う〜ん…。
八郎) いや、そもそも、穴窯は喜美子がやりたい言うて始めたことです。まあ 今回はあれでしたけど…次は必ず。

佐久間) うまいこといったとしてもな、奥さんの作品は売れへんで。 八郎) えっ…。
佐久間) そらそうや。奥さんは無名や。しかも女や。陶芸は男の世界やで?
八郎) いや、今更そんなこと…。喜美子はずっとやってきたんです。力は十分にあります。才能も…。
佐久間) 才能なあ…。
八郎) いや工房に作品置いてあるのご覧になったことあるやないですか。ええの作ってますよねえ?

佐久間) 陶芸家川原八郎の奥さんいうさかい、みんなどっかなまぬるう見てあげてるだけやで。ハチさんのうては、
     ただの陶芸好きのおばさんや。

柴田) そらちょっと言い過ぎやで。
佐久間) はっきり言うた方がよろしいわ、甘いとこある2人やさかい。世の中っちゅうんは、そういうふうに見るいうことや。
八郎) そういうふう…。
佐久間) 奥さんは添えもんや。女が気張っても、この世界はまだまだ厳しい。そやろ。なあ?
柴田) まあ、現実はな…まだ、こういうことや。
(八郎の前に新聞を置く柴田)
せんだって、喜美子と八郎が2人で取材を受けた記事です。喜美子の名前は、どこにもありませんでした。
(八郎しか写っていない新聞記事の写真)

続きます
0743毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/10(火) 22:47:29.65ID:OkCzwqbo
>>742 より続き

ということで、八郎と佐久間は「陶芸の世界にいるものとして当然の判断をした」だけだろう。これは喜美子の才能と売り出し方(ち
や子に記事を出してもらった)が常識を超えたという事だろう。

金がかかって破滅しかねない穴窯を八郎が躊躇するのと、喜美子が今後の予定を調整したいと住田に言うのとでは問題の内容が
違い過ぎて比べられないと言うのに。

後、マコはともかくなつが周囲を調整して何かしようとしたことがあったっけ?子供が熱を出した時に仕事を調整していたのは一久だ
し、仕事上でも思い出せない。もしかしたらなつぞら152回(「日々のダダ漏れ」より)のここがそうだと言いたいのかもしれないが、

なつ) 動きは変えなくても大丈夫!みんなの腕は上がってるから、同じ質の画(え)でも、前より速く描けるようになってる。
    みんなで力を合わせれば、このまま質を落とさなくても絶乗り切れる!待ってる人がいるの。この作品を楽しみに待っている
    人たちが…。その人たちを、私たちは絶対に裏切っちゃいけない。

これを普通「仕事の調整」とは言わないと思う。

八郎に「前が見えなくなった」というのは、プロ野球に入ったばかりの大谷翔平に「若造がプロ野球を舐めている」と「二刀流挑戦」の
ことを批判した野村克也氏に「前が見えていない」というようなものだろう(これだけ見ると酷いように聞こえるが、野村氏は自分の経
験から当然のことを言ったに過ぎない)。しかも野村氏は大谷の二刀流挑戦が失敗してもリスクはないが、八郎にはあるのである。

そして何を今更だが、どうして喜美子を褒めるのに八郎を下げなければならないのか。大河ドラマや朝ドラのことを話題に出すより「人
を褒めるために他人を下げる」というのは【嫌われる行為】だと武者氏は認識した方がいいと思う。
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:53:56.60ID:f+MkBrAV
うーん、あれといいこれといい、
武者氏はなにかを下げなければ別のものを褒めることができないと思っていますね。
やっぱり武者氏、あれなんですかね、親御さんに比較癖があったからそう思えてしまったんでしょうかね?
0745毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/10(火) 23:05:21.97ID:OkCzwqbo
>>731 1ページ目

>精神性を重視しすぎて危険なのは……

>「仏壇前でアイテムを使うと出てくる、そんな亡夫の意見を聞く!」
>「夢枕に立った亡き姉のお告げで、社運をかけた新商品を開発する!」

>そういうやらかしです。

「仏壇前〜」というのは「わろてんか」のことだろうからよく分からないが、下が「まんぷく」のことなら違うんだが・・・。

社運をかけた新商品を開発って「まんぷくヌードル」のこととしか思えないが、あれは「アメリカ出張の時丼と箸がなく、まんぷくラーメ
ンを割って紙コップに入れて食べたアメリカ人のことを福子が思い出し、そこから萬平が思いついた(129回参照)」で、咲の夢は
全く関係ない。何を勘違いしているのか?
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:28:25.44ID:b1mXT9CU
武将ジャパン
0747毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/10(火) 23:34:13.66ID:OkCzwqbo
>>731 2ページ目

>こういうお料理に対して、男性がダメ出しをする。そういうメシマズ展開は、一歩間違えると古臭くて不愉快になるのですけれど
も。

・武志当人が料理をできる。棚上げはしていない
・関西のユーモアを交えたからかい方
・お互いむしろイチャイチャの一環のようで、怒りはない

>このへんをふまえているので、リアリティもあるし、ハラスメントにもならないと思えます。
>ネットの巨大掲示板のメシマズ話、漫画のものはフェイクだと思える箇所があるんですよね。

>『なつぞら』を思い出しますと……。イッキュウさんは、包丁で指をボロボロにしていた。調味料の“曖昧な適量”を理解できない。
>そういうメシマズテンプレのような特徴がありました。
>それでもおいしい。探究して頑張って作っている。彼なりに楽しそう。事前準備にウキウキしてる。

「ハラスメントにならない」のは、「スカーレット」で「武志が」やっているからだろう。これと全く同じことを萬平や忠彦がやったら「ハラス
メントだーッ!!」「性的ジャッジだーッ!!」と謎の大騒ぎをするのが武者氏である。

それでここのシーンだけ見ると武志が「嫌なヤツ」に見えるかもしれないが、元々「たこ焼きやらせたら信楽一!」と芽ぐみに言わ
せて自分を売り込んだのは真奈なので、この武志の対応は仕方がないだろう。これツィッター上で「これくらい鈍感な方が武志にい
いのでは」と真奈は比較的好評のようだが{そうかなー?」と思ってしまう。

武志はたこ焼きにこだわりがありそうなのに、そんな人間に好意をもってもらうために「信楽一のたこ焼き娘」と言って自分を売り込
むならうまく作れるように何度も練習してからにすると思う(あくまで私はだが)。武志は気にしていないようだが、「たこ焼きにこだ
わりのある男に、まずいものを作ったら嫌われてしまう」と考えなかったのだろうか?それとも芽ぐみは「武志にはこういうアピールの方
がきく!」とでも言ったのか?よく分からない。

それで一久って料理を特別嫌がってはいないかもしれないが、楽しそうとかウキウキしているという事はなかったと思う。
0748毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/03/10(火) 23:46:21.88ID:OkCzwqbo
>>731 2ページ目

>かくして真奈が皿にたこ焼きを盛り付けますが、喜美子は無言で戻す。気がつけば、綺麗にたこ焼きを作っているのは喜美子で
した。

>これも、一歩間違えると【嫁vs姑】テンプレに突っ込みかねないわけです。
>喜美子は大久保仕込みかつ、手先が器用、気が強い。悪意はないし、いじめる気は1ミリがないにせよ、見ちゃいられなかった
>のでしょう。喜美子はこういう悪意のないキツい振る舞いがあるので。

喜美子に悪意がないのは分かるが、むしろこういう時喜美子みたいに何でも器用にできる人だと、真奈みたいなタイプを馬鹿にす
るのが一般的だと思う。

喜美子は器用な上世界も狭いので、息子の彼女候補(?)が不器用だとリアルなら嫌がりそうな気がする。今回みたいな展
開だと真奈が帰った後で「あんな子とつき合うのはやめたほうがいい」とか言い出すのがテンプレの気がする(笑)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況