X



【2012年大河ドラマ】平清盛 Part184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:44:41.34ID:IBKbium3
■前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part183
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1568463944/


●荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応。
>>950以降の有志が次スレを立てる。
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い、無理な場合はすぐに申告すること。
●スレを立てられない人は次スレが立つまでレスを控えるように。


【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356934811/
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:49:03.61ID:P5P4ag+D
近衛基実役の人「あまちゃん」のヒビキだったんだな
知らなかったわ
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:20:00.53ID:P9I/a4or
因みに藤原基房役の細川茂樹は仮面ライダーの響鬼だったんだよ
その上、大河ドラマ義経では平重衡をやってる
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:50:40.89ID:hRr9XKPx
>>602
世界標準レベルになるだけですよw
後手後手ガー()欧米デワー()などを改善するためです
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:26:51.41ID:3m6lBkAd
‪>>606
木村草太‬
‪緊急事態条項関連の取材が増えているのだが、「憲法上の緊急事態条項と言っても、各国、内容は様々で、
2012年自民党改憲草案が言うような、憲法秩序を一切排するような内閣独裁権条項を定めた憲法は、
先進国では存在しない」という前提が共有されていないので、なんだか話がスムーズに進まない。‬


石川健治(東大教授)
「痕跡というデリダ的概念の使用が、現下の問題状況を超えた射程の拡がりを示唆している」
→蟻川恒正著「憲法解釈権力」書評 内閣・首相らの「遵守の型」追究 ※
※狂気レベルの文系天才蟻さんが、しょうもない不祥事にて東大憲法学から追われたことは、
憲法学が登場しなきゃならん危機の時代においては痛すぎる。
2日朝日の論考は必読。

‪曽我部真裕(京大教授)「では、法改正すれば都市封鎖はできるのか。その場合、封鎖に伴う人権制約が
憲法に反しないかどうかが問題となるが、直ちに違憲とはならないと考えるべきだろう」‬

緊急事態宣言の1カ月延長が事実上決まった。日本で新型コロナウイルスへの急激な感染拡大が起きたのは
中国より2カ月、韓国より1カ月遅れで、その教訓を汲んで準備を整える時間があったはずなのに、
なぜ日本の対応は失敗したのか(東大社研・丸川和雄)

山添拓@共産党
日本国憲法に緊急事態条項が採用されなかったのはなぜか。
1947年帝国議会で金森徳次郎大臣、「言葉を非常ということに借りて、(緊急事態の)道を残しておくと、
どんなに精緻な憲法を定めても、口実をそこに入れて、また破壊される恐れが絶無とは断言しがたい」
(東京新聞社説)

Shin Hori
‪Dappiさん「日本は憲法に緊急事態条項がないから強制力がない」‬
アメリカさん「憲法に緊急事態条項はありません」
イギリスさん「普通に法律で対処しています」
ドイツさん「憲法に防衛出動事態の規定はありますが、今回は別に使わず、法律で対処しています」
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:42:32.56ID:YUU2lQxo
糞転がししたくても下痢便しかないようだなw
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:20:45.06ID:3m6lBkAd
再放送太平記で、連署殿が「昨日決まった。尊氏殿は無実放免じゃ」と現れ、笑みを浮かべたのには癒された。
未熟な息子の、しかし未来を予兆する果断な行動の不始末に父が翻弄された挙句、
お上の叡慮というか思惑というか、対立するアクター間の切羽詰まった政治的妥協により不問に付される
〜祇園社事件では、軽い罰金刑で済んだぞー良かったーと忠正が六波羅に現れる〜
あの場面を思い浮かべざるを得なかった。やっぱ太平記は好きだなー
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:21:27.94ID:X0iy11lz
あげるな
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:22:12.12ID:X0iy11lz
あげるな
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:40:53.48ID:3m6lBkAd
どちらも父の息子に対する確固たる信頼が窺えた。
忠盛は清盛をぶん殴っだ。しかしこれは、大事件を引き起こし朝廷秩序を揺るがした息子よ、
お前大したやっちゃー、俺にはできんよーと喜んだ忠盛の(公的にはこう示しをつけるのが筋)
愛情表現だったのだ。
祇園社事件は、死にたくなければ強くなれ→強うなったな清盛へのプロセスにあって、
「お前やるじゃん」と逞しさを増した清盛へ向けた父忠盛の中間報告となった。
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:53:15.81ID:3m6lBkAd
陰陽師のような連中に誑かされないお前、この時をわしは待っていたのだー
確かこんな表現で、忠盛は暴れん坊清盛を評価したのでした。
「あんなものはただの箱」と神輿の権威を脱構築した古代末期ー中世に現れたある種合理主義者清盛
の誕生〜これがあれこれ情報満載であった祇園社回の核心です。
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:44:37.83ID:YUU2lQxo
合理主義者だから頭も好きで禿げただけだし平家納経も崇徳院の怨霊が起こす波で遊んだついでだよなw
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:15:31.91ID:FOeO5Qlf
なんかもろ悩める重盛っぽくて痛々しい
エール
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:08:39.95ID:FOeO5Qlf
もっとも、繰り返し述べたように、物語的には鳥羽エア矢への展開がより重要だ。
【神輿】を射た清盛の矢は世間に衝撃を与え、旧支配秩序を大きく揺るがした。
ドラマでは清盛の処遇を巡り、平氏の位置づけ〜体制からの排除〈頼長、忠実。忠通は中立〉か
体制への包摂か〈信西、家成〉〜を主論点とする激論が戦わされた。
こうして清盛の矢は、体制内に深刻な亀裂を生じさせる帰結を生み、その意味で【体制そのもの】を穿つ
果たし状となった。
しかもこの矢は、そのど真ん中で君臨する【鳥羽その人】をも射た。そのメタファー、それが鳥羽エア矢だ。

祇園闘乱事件で清盛が放った一本の矢がもった射程はかくも大きいところに、さらに
この矢の記憶が三十数年後、弁慶によって鎌倉の頼朝の下に運ばれ、【鎌倉殿】をも「射た」のである。
清盛は長い間何と戦ってきたのか?不信を強めていた頼朝は、ここで清盛の粘り強い戦いと
自己のフリーライダー性を明確に理解し、孤軍奮闘してきた清盛へのリスペクトを新たにした。
そして鎌倉から京へ向けた果たし状、それが頼朝エア矢と相成る。
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:17:32.20ID:iTwzlXkB
命乞いする宗盛を斬殺したけどなwバカは甘えがどこまでも通じると勘違いする
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:31:51.55ID:4FyFCrV+
どうでもいい話だけど、NHKの番宣か何かで神輿に矢が刺さるシーンだけちらっと見たときは後白河あたりの車をねらって撃ったのかと思ってたw
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:34:32.33ID:FOeO5Qlf
どうやら麒麟は、道三の死が一区切りということで、来週放送をもって中断してしまいそうだ。
そこに祇園社事件を絡めて思い出したのが、市川雷蔵主演ー映画版「新平家物語」。

海賊討伐凱旋時の汚さや悩める落胤設定なんかは、大河清盛が相当参考とした映画かもしれない。
強訴の迫力たるや清盛を上回り、さすがスポット的に大金注ぎ込んだ映画だと唸らされる。
ただし、歴史考察やストーリー面ではお粗末そのもので、大河「新平家物語」以上に比較にならない。
祇園社事件は仲代版も酷かったが、こちらはまるで江戸時代の活劇さながらのチャンバラのみ、
背景もクソもあったもんじゃない。しかもなんと時忠が大活躍。。。
しかも、息子の狼藉を恥じた父忠盛が責任をとり諌死してジエンドという、驚愕の荒唐無稽時代劇であった。
いくら続編があるといってもこれはない(元木御大曰く「噴飯物」ー見てないが続編は義仲主人公
というのだから、結局のところ何も清盛を描かなかった企画と言わざるを得ない)。

清盛がこれから動く祇園社事件が一区切りとなるはずもなく、そういった意味では道三の死で後日を期す麒麟は、
無念だろうが理にかなっている。
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:24:45.02ID:VyZvocma
松殿、俳優業は復活できてないのね。
真相がわからないので、どの程度の社会的制裁が妥当なのかもわからない。
兼実との凸凹コンビで良い味出してたので、勿体ないと言うしかない。
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:08:12.47ID:YrZdTRpo
本人が嫌気さしたに決まってるだろw
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:09:21.86ID:BRb0UsnL
じゃあ、やる気を出せば復帰でくるのねヨカタ
たぶんお友達になれそうもない方ですけど
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:12:48.85ID:aU14qAZp
世間が清盛を忘れてくれたらなw
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:23:56.89ID:BRb0UsnL
当初シカトされていたところが、ジワジワ浸透してきたといったところだな
8年も経ってなお、ヲタアンチのバトルが現役続行中の大河は他にない
やっぱ優れた作品は、危機感を露わにして奔走するお前らの必死の努力を飛び越えて
某ウィルスのように世界に拡散していくんだよ
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:14:59.52ID:3PA/CcqE
一部の基地外が長文書いてるだけだろ
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:45:24.48ID:3ZkSB3Mf
>太平記でも尊氏vs義貞の一騎討ちやってただろ。
>真田丸の信繁vs家康ってのもあった。
>作劇的にもっとも考え抜かれたそれは清盛vs義朝だが、他のも全然あり。
>ふつうに道三親子もあり。

麒麟本スレに投下した。清盛のだけを嘲笑するのはやめましょう。
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:01:58.59ID:RkFrnOaE
屋の雨演出とか結構好きなんだけどなぁ
何をもって叩くんだろう?
個人的には清盛他界後の平家滅亡までの物語も好き
戦に日蝕利用したりとか、次々と命を落とす一族の悲哀で一年やって欲しい
義経の非道な戦い方をちゃんと描いて欲しい
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:26:29.63ID:7baZu+7g
低レベルなのは清盛だけじゃないんだから苛めないでよかw
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 09:17:22.69ID:NLRiAy6a
>>628
滅亡に突き進む清盛死後の平家。平家物語のような定番の古典には描かれない人間模様があったことだろう。
しかしこれを平家方主人公で1年やるのは難しい。
今度の義時大河で源平合戦をみっちりやるのも難しい。
治承寿永の内乱期に相応しい主人公はやはり義経だろう。大河義経は、彼を主人公に据えつつ
平家の滅亡をフォーカスする大河でもあった(なので平家方の方が充実していたなる評価が生まれた)。
ただし、歴史描写的には定番をなぞることに止まったので、リメイクして欲しいが近未来にはない。
ないし大河「後白河」なら、合戦描写はともかく平家の滅亡もみっちりやれそうだけど、天皇主人公は
まあない。しかもあんなヤバいお方だし。。
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:22:16.07ID:gum76O3x
そして作り手は誰もいなくなった(完)byフン転がし
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:24:46.05ID:ITr3IfbS
駄作つくられるよりましだなw
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:32:54.20ID:gum76O3x
あっという間に登場します勤勉なフン転がし(大爆  ↑
では次↓
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:37:06.84ID:gum76O3x
仲代や雷蔵新平家にイチャモンつけるのは心苦しい。その時代の大河そして映画の精華なのだから。
しかしながら、
昔は歴史に忠実だったーとか、直近では、昔の役者は舞台風の演技なんぞやらない
自然体の演技だったーとか誇られると、そうではないと意地悪発言をせざるを得ないのです。
皆さま、祇園社事件や平治の乱で、まるで歌舞伎のヒーローのように立ち回るー
しかもまるで雑兵の如しー仲代清盛氏をご覧ください(ついでに平幹二朗氏の随天なんかも)。
どの道フィクション塗れでも、リアリティは明らかに「昨今のデタラメ大河がー」の方にあります。
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:37:44.34ID:gum76O3x
↓は酔っ払いのオレでしたw
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:09:40.87ID:L+D3hO7e
ちなみに、先代マツケン版tbs清盛は、粗筋読んだだけで驚倒さしてしまい、未だに未視聴。
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:29:37.92ID:ilAQOEi1
院の前でタコ踊りしてて史実w
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:14:18.73ID:sThcFznH
ただでさえ回数を減らされその上コロナで減とは麒麟が不憫。
前半生重視のスロースターターぶりから、中盤以降駆け足となるのではと
危惧する声が上がっていたというのに、これでは有名どころをダイジェスト気味に
繋ぐしかないだろう。
1話減らせの編成圧力に抗して50回を貫徹した清盛は、今となっては幸せ。
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:47:47.99ID:ilAQOEi1
あの失敗が有ったから中止の決断が早かったんだろ
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:45:37.13ID:sThcFznH
フン転がしってオツムはサメなんだよな(大爆
なんせ、低視聴率で打ち切りという作品固有のしかしありもしない妄想と、
コロナで超短縮という外的要因による苦渋のしかし現実の選択との区別すらつかない。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:11:45.78ID:ilAQOEi1
バカしか見なかった大河にも存在意義があるわけだなw
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:21:04.75ID:sThcFznH
サメの脳みそって顔真っ赤にしてフン転がしせよと指令するんだフムフム(大爆
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:29:00.02ID:ilAQOEi1
泣くなよw
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:34:01.59ID:sThcFznH
^_^ってますけど
出羽ジャーニーw
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:39:31.46ID:ilAQOEi1
バカで泣き虫逃亡w
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:42:55.26ID:sThcFznH
>>616を再度敷衍

>清盛へのリスペクトを新たに
最初のリスペクトといえば、本邦初描写となった上西門院殿上始における初顔合わせ。
この時「大きな清盛」に頼朝は圧倒された。(初々しくも目力抜群の中川君が評判をとった)
その際抱いた清盛についての原イメージは、その後の頼朝を規定し続けた。
ーすべてを諦め生気を欠く流人頼朝〜あの巨人に抗ってどうなるのだ?(実はまだ清盛は
政界の巨人ではなく、巨人イメージは虚像である。おまけに人懐こい清盛の人間性は祐親にも
誤解されて、千鶴丸の悲劇をもたらした)
さらに
>自己のフリーライダー性
頼朝助命時に放った清盛の「餞の言葉」も、これまたこの上もなく重要だった。
「真の武士とは如何なるものか〈見せてやる〉。遠く伊豆より平氏繁栄を指を咥えて〈眺めておれ〉」
こうなれば、伊豆の元京貴族頼朝が諦めの境地で京を懐かむスローライフを送ったとしても、
何ら不思議ではない。
こうして
巨人清盛のイメージとコトバに縛られ伊豆で低徊した頼朝描写は説得力をもった。そして、
そういう自分を鳥羽エア矢によって自覚した時、遂に「旧体制に対する戦いにつきすべてをお任せしてた」
「尊敬する巨人」清盛個人に対する「武士の長者にして源氏の棟梁」頼朝の再チャレンジは始まったのである。
(挙兵済みだが、ここでタイマン対決を望むに至るーこれぞ清盛vs義朝一騎討ちの続編)
ここに至ると、遥か昔の祇園社事件、なかんずく鳥羽エア矢エピの重要性をとことん痛感せざるを得ない。
なお
最終回「継承式」での、見せてやる→見せてみよについては、もはや説明不要だろう。

群像劇とは、主人公格が複数いるしかしバラバラな作劇ではなく、ましてや主人公空気が褒め言葉
となるような作劇ではなく、各パートが主人公を中心軸としながらこのように緊密に連結された
ドラマのことを言うべきだろう。
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:03:07.44ID:/j+xvcPW
うむ、昔は良かったーのように、子役は文字通り学芸会、下手な若手がいっぱい、
素人まんまの元プロスポーツ選手etc
こういうのは最近は少なくなった。
今の若手は初めから昔より上手いし、子役は〇〇プロと渾名されるのが次々と出てくる。
その代わり、もの凄い存在感で圧倒する役者も減ったけど。

清盛もまた有望な若手が目白押しで、あたかも今日の活躍を予見していたかのような
青田買い大河であった。という訳で、
学芸会が大好きのジジババたちの期待には、品質保証つきの清盛若手陣は十分応えることが出来なかった。
不肖長文の遺憾とするところである。
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:13:58.47ID:/j+xvcPW
コピペみっけ

高橋、西田、江守、北大路、石坂、松坂、三田、ナベケン、津川(故人)
この辺りの大御所が出ない大河については、「学芸会」と呼んでおけさえすれば何か貶したことになるらしいジジババには悪いが、
彼らが務めるような役は、大物度においても年齢的にも、清盛の一人勝ちとなった平治の乱後ではひとっこ一人いない。
役者途中交代が不可となれば、松ケン、松田、岡田ま、深キョン中心に最後までやり抜くしかなかったのだ。
それでも、初期から出ずっぱりの上川、藤木、途中から加わった遠藤、宇梶、相島(若い兼実を堅実冷静なキャラに合わせて高めに設定)、
京本などのベテランが若手を支えており、決して軽量級ではなかった。しかも、出てきた若手は、昔よくいたような下手っぴはほとんどおらず、
頼りないどころか大健闘したと言ってよい。

【保元の乱以前に登場して後半まで生き残った役者】
松山ケンイチ、松田翔太、松田聖子、藤木直人、深田恭子、武井咲、森田剛、西島隆弘、温水洋一、
上川隆也、藤本隆宏、りょう、駿河太郎、鈴之助、成海璃子、青木崇高、加藤浩次、加藤虎之介、吉沢悠、
梶原善、有薗芳記、柊瑠美、腹筋善之介、桜金造、伊藤修子、きたろう、岡田将生(ナレ)

【平治の乱前後までに退場した役者】
中井貴一、和久井映見、加藤あい、中村敦夫、豊原功補、大東駿介、渡部豪太、中村梅雀、
佐戸井けん太、尾身としのり、土平ドンペイ、まえだまえだ
玉木宏、小日向文世、田中麗奈、中川大志、橋本さとし、阪本浩之、浪岡一喜、金田明夫、趙たみ和、長谷川公彦、
伊東四朗(再登場あり)、三上博史、檀れい、松雪泰子、吹石一恵(再登場あり)、井浦新、愛原実花、吉田羊、
北村匠、海老瀬はな、草川拓弥
国村隼、山本耕史、堀部圭亮、阿部サダヲ、塚地武雅、佐藤二朗、渡辺哲、
国広富之、矢島健一、野間口徹、横山めぐみ、浅香唯、平田満、山口良一、蛭子能収、蟹江一平、田中幸太朗、
野村周平、隆大介、徳井優

【平治の乱前後から登場した役者】
窪田正孝、岡田将生、杏、神木隆之助、塚本高史、遠藤憲一、宇梶剛士、須田邦裕、千葉雄大、佐藤仁美、
柿澤勇人、冨浦智嗣、吉武怜朗
二階堂ふみ、細川茂樹、相島一之、村杉蝉之介、岡本信人、峰竜太、高橋愛、福田沙紀、京本政樹、
ムロツヨシ、木村多江、尾上紫、
高杉真宙、井之脇海、森永悠希、石黒英雄、辻本祐樹、小柳友、田口浩正、浜田学、モロ師岡、永澤俊矢、
野仲イサオ、やべきょうすけ
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:11:23.68ID:Hfv3b0gm
酷いのは2011、2012、2019の3作品で昔とか関係ないぞw
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:22:16.54ID:/j+xvcPW
そんなことよりアホウヨフン転がしさー

米山隆一と室井佑月がケコーンだとさ
弁慶万吉とお袖以来の衝撃だわw
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:29:08.89ID:qQd8l+hF
ネトウヨの長文からすりゃ敵同士が連携したわけだなw
0656Reinhard Heydrich
垢版 |
2020/05/10(日) 09:05:06.60ID:nny7B5Kf
なんかまたやってまた盛り上がってるエア再盛。
最終回では羅刹が降臨したとのことで、清盛おばさんたち感涙のご様子。
今は料理人として立派に人生リセットしてるとのことだが、
チャンスがあったらまた役者にチャレンジしてもらいたい。
両性具有っぽい禿のリーダー羅刹の存在感は、青墓幻想などと共に、
大河清盛特有のファンタジックな異世界性を表出する上で大いに貢献した。
0658Eva Prima Pandora
垢版 |
2020/05/10(日) 12:12:47.09ID:nny7B5Kf
>普段は政治的なことに言及しないミュージシャン、俳優、芸能人の方々の
>#検察庁法改正案に抗議します の呟き。
>恐らく、揶揄或いは脅しめいた叩き記事が出る、リプが来ます。
>「ドン引き、残念」等の。そんなことはない。支持します。
>意見を表明するのはひとりの国民としての自由と権利です

著名清盛クラスタでもある、ツイ界におけるカリスマ女史の呟きを支持します。
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:15:18.53ID:JuipdQcp
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:19:29.13ID:dVgteEmB
壇ノ浦待ったなし
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:26:03.85ID:vTSpOhP6
インター斉唱にハリウッド映画を持ち出したのは、かなり場違い。だが
かのベンハーもスパルタクスも、脱線恋話パートが必ずあってそれが見どころであった。
レッズすらそうなるのがアメリカ映画。
アレ、それって大河昔は良かったーではないの?  
その通りです。要らぬ女描写がーは世界標準なのですよ、多分。
そこで、どういう風の吹き回しか存じ上げぬが、大トスカニーニによる奇跡のハリウッド風インター↓
https://youtu.be/2OPvWFDzDlA

ついでに、重盛の集合体のような人々が歌う四角四面の本場インター↓
https://youtu.be/2rVyHWbqZ1o
https://youtu.be/NkyuDOMLLvc
そこには
ホーネッカー同志及び解放なったばかりのベトナム、偉大なるホーチミン同志の後継者
レズアン同志の姿が。
共に不可欠のメンバー、カストロ同志の母国におけるおおらかなラテン風インターが↓
https://youtu.be/ywZrRZWjS2Y

なお、何度も申し上げたように、大河清盛に脱線恋バナなし。それがこの脱線レスにてイイタイコト。
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:21:35.53ID:SFm0EPn1
グロムイコか English is not international word.
Broken english is national word.
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:26:32.39ID:SFm0EPn1
× national
。international
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:56:05.22ID:nny7B5Kf
グロムイコの出世アイテムは、経済学の知見以上にイングリッシュであった。
そのような人材は当時のソ連では滅多にいなかった。
英語を武器としたアメリカ経験で修羅場を踏んだことが、ミスターニエットの国益最大化論者にして
融通の効くデタント論者、戦後最大の外交官の一人グロムイコを誕生させた。
そこでジャパン。英語を喋れれば将来を約束されるほど希少性はなくなったが、こんなに学校教育で
力を入れているのに、英語運用能力においていつまで経っても世界最下位レベル。
かくいう拙者も、死ぬまでリーディングオンリー英語となってしまった(苦笑。
たぶんグロムイコ氏の英語は酷いロシア語なまりで、揶揄われもしたのだろう。
帝国主義的世界共通語となり猛威を振るうイングリッシュに対する、反帝の闘士らしい含蓄溢れる
コトバじゃないですか。
しかし、ゴルバチョフを担いだ事実上の後見人グロムイコが、急進派と保守派の狭間で迷走する
ゴルバチョフを最終局面で支える間がないまま死去したのは痛かった。
かくしてソ連はエリツィンに乗っ取られ、欲望資本家が牛耳り、平気でジャーナリストを殺す
プーチンのロシアになってしまった。(もちろんソ連に体制批判の自由はない。だから自由な知識人と
芸術家にとっては最悪の抑圧国家であり続けた。しかし、そこに触れない限り、選挙でも日常でも
言いたい放題政治家に要望を述べ監視することが推奨された。反対派は弾圧されたが、スターリン批判後は
プーチンのように抹殺するようなことはなくなった)。
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:29:38.16ID:SFm0EPn1
グロムイコは駐米大使時代揶揄されるどころかワシントンで大人気だったんだが。グローバルスタンダードの何たるかを指す逸話として知られている。
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:02:08.07ID:nny7B5Kf
訛りのことだよ。
その頃から大物との評判を取ったからこそ、その後の彼があるのだ。
とはいえ、西側の内閣に相当する政治局員となったのは遅く、
1976インター斉唱の場面ではまだ第一列の端っこに位置する。
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:12:28.94ID:SFm0EPn1
だからBroken english の方言が英米語だとグロムイコは言ってるんだよ。
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:16:55.50ID:nny7B5Kf
えっ?
よーわからん
シラフになってから読み直すわアリガトン
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:33:32.04ID:nny7B5Kf
ここぞとばかりに一騎討ちを蒸し返すと身構えたら、大したことはなく、
合戦しょぼーい、金の使い方がなってない清盛みたいに、、だた。
これまた秋田のでコピペ探したが見つからないのでry
麒麟の金の配分についてはこれで良い(まだ後半に取っておくステージ)。
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:42:31.00ID:u5C/7C2I
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:49:11.66ID:ID3GE2/4
見たところ、一騎討ちは真田丸最終回と比較されて、ありえないだの間延びだの言われている。
清盛vs義朝は長回しによる無言の決闘であったが、あちら2つは、むしろ一騎討ちの形をとって
心情を吐露し合う「対話劇」であったため、比較の対象に相応しいのは確かだ。
ここで合戦のリアリティーを求めるのは野暮というもので、それぞれ十分ありの演出と思っている
(言葉のやり取りに説得力があったかは別問題)。
他方清盛は、他に誰もいない異次元空間という仮想現実風の場面設定により、合戦のリアリティーを
予め消去していたところに、演出の巧妙さが際立っている。
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:16:03.65ID:pt869uRc
大原は親父は名演出ばかり(元禄繚乱除く)なのに息子はポンコツだな
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:39:14.32ID:Sv5l46N0
清盛一騎討ちを振り返る

・殿上闇討ちでの忠盛vs為義タイマン対決を受けたもの(総体としての武士の力量が
旧貴族体制と太刀打ちできる段階まで、武士の長者決定戦はとっておこう)
・未だ機は熟していないのに焦った義朝が引き起こした平治の乱。清盛にとってやりたくないが、
受けて立たざるを得なくなり実現した「早すぎた源氏合戦第一ラウンド」→
歴史上の平治の乱は決着済みであり、二人だけの世界における仮装現実チックなタイマン対決
・孤立無縁の清盛の戦いによってとうとう機は熟した。しかし、頼朝の果たし状を受けた
清盛vs頼朝(義朝垂迹)〜源氏棟梁のタイマン対決は、清盛無念の死により実現せず
(歴史上の源氏合戦は清盛抜き)

この長大かつ強烈な物語上のロジックに立ち
・平安の戦いは一対一が基本
・愚管抄には、六波羅に近づく義朝の軍勢を前に、単騎黒馬に跨り出馬せんとするカッケー
清盛の描写あり

こうした史実要素を補強して作られた完全フィクション。それがあの一騎討ちだったのだ。
どうしてこれをせせら笑うことができようか。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 05:22:20.66ID:YDJGV08b
つまんないからだろ
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:59:26.83ID:dp5D9jzh
フン転がしには超美味しい糞だっただろうに(大爆

平治の乱は一騎討ちで決着がついた。。。
こういう方向での改竄は、フィクション満載の大河とはいえ、歴史ドラマとしての性格上
好ましくないだろう。
何度も強調したように、清盛vs義朝の一騎討ちは、歴史上の平治の乱の決着を踏まえて、
ドラマ内在的論理に従って「付加」された創作であって、歴史を歪めるものではなかった。
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:35:34.92ID:w1pu398G
どう言い訳しても歪めている。それでも面白ければ創作として受け入れられるがそうじゃなかったのが2012年のアレ。
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:51:24.83ID:dp5D9jzh
何も語れないフン転がし笑
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:01:57.53ID:w1pu398G
何も理解できないバカw
0680アベノセイダーズ
垢版 |
2020/05/12(火) 09:12:37.26ID:dp5D9jzh
しかし崇徳さん、定年問題に激怒。900年ぶりぐらいに怨霊復活か!
岳父が自民の重鎮だっつーのに漢だわ。
思えば、元々入れ込んでいたという崇徳。不幸で不憫で儚いイメージにピッタリだった上に、
それだけではなく、崇徳は権力への強い意志をもつ激しい性格の持ち主と喝破していた。
そのコメントを読んでさすが井浦氏と感心したものだ。そうでなければ怨霊になるまでもなく
讃岐でひっそりと晩年を過ごす崇徳で十分だったからだ。

今回またひどく感心してたら、兼実に惟方、そして忠正叔父さんが続いた!応援しまっせ。
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:31:08.20ID:w1pu398G
三権分立を理解できないバカが演じていた学芸会
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:43:15.24ID:dp5D9jzh
ウワサによると、桶狭間に十兵衛殿が絡むらしい。
まあ仕方ないけど、大河武田信玄のように「山本勘助が勲一等」のような絡ませ方は止めた方が良い。
「桶狭間の戦いは、帰蝶と明智の暗躍によって信長が勝利した」
このような命題が成立するような改変は好ましくない、ということです。
生没年や親族関係を弄ることまで平気でやっちゃう、流行りの公文書改竄みたいな大河は、
言うまでもなくもっといけません。
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:47:25.88ID:w1pu398G
池端も耄碌して藤本レベルにまで堕ちたか
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 13:25:42.08ID:YLJuLBeo
>>681
テメエの浅ましさと頓珍漢を棚に上げてまたぞろ上から目線で井浦たちをバカにし始めた
おんなネトウヨが大好きなこの人のことですか?

「だったらどんな総理大臣がいいんだ?」と聞かれました。私は総理大臣は哲人である必要はないと思っております。
まずは常識人であること。人の痛みがわかること。義務教育終了程度の学力。最低限の品性。
そして自分の役職や権限がわかっていること。「私は立法府の長」とか言う狂人は論外です
by適菜収
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 13:29:58.34ID:w1pu398G
義務教育修了程度向けの大河
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:21:08.13ID:TCrIpeNn
つまり
何一つワケワカメで終わったお前は、誰かさんみたいに義務教育終了以前の知力ってこと(大爆
しかし、ポツダム宣言読んだことなく北方領土がーとか芦辺を知らずに憲法改正がー
とかこうなるとギャグっすね
最高権力者が無知と無恥の二重奏ーいくらなんでもヤバいわby指導教官加藤節
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:43:51.38ID:w1pu398G
ワケワカメではなく学芸会レベルでつまんない大河。日本人の一割程度のバカ以外には。
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:53:52.83ID:TCrIpeNn
ワケワカメな言い訳はいいからアホウヨ運営さ
お前にわかる訳ないんだよ
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:04:50.15ID:w1pu398G
バカにはつまんない大河でも何かがわかるらしいw
0691フリードリヒ2世
垢版 |
2020/05/12(火) 16:59:16.07ID:dp5D9jzh
お使いから帰って早酔っ払いながら、NHKBS3にてシチリアの旅をみる。
これほど古代中世近世近代現代といった時間軸に、諸民族、諸宗教、諸政治といった
文明レベルでの横軸が入り乱れて展開された熾烈な歴史の場ートポスは、人類史上他にないだろう。
とことん出不精であっても、シチリアには一度赴き、京、奈良、飛鳥、出雲に対するのと同レベルの
情熱と素人根性を発揮して踏査したいものだ。
ついでに
神国日本なるどうにもならない視野狭窄の時代に生き、そうしたエートスの限界を共有しつつも、
そうならざるを得ない既成の条件のもとで世界に開かれた視野を持ち日宋貿易の端緒を拓いた
清盛の先見性を、改めてリスペクトした次第。
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:44:11.89ID:nmexaylw
バカが書きバカが演じてバカが見る

お粗末大河清盛w
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:54:57.61ID:4CyCVHEJ
>>692は六条河原で斬首とする
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:10:20.55ID:JVgKERGT
清盛ファンなら今のこの状況でアマビエを破り捨てるくらいの気概が欲しい
「あんなものはただの紙切れじゃ!神など宿っておらぬ!」
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:38:46.48ID:PrPJmeF2
低視聴率だったのも単に実力不足だっただけで別に神罰じゃないよなw
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:56:06.26ID:Yzuvb2OY
>>696は近江に潜んでいたところを捕らえられ、斬首となった
0698光源氏
垢版 |
2020/05/13(水) 21:59:23.37ID:Eg/d6Ntr
高倉帝が描いた超かわゆいアマビエがただの紙切れじゃと?
ナンセンス!
霊験あらたか也!
0699目玉の親父
垢版 |
2020/05/13(水) 22:32:46.43ID:Eg/d6Ntr
アマビエさんで足りないのなら
砂かけ婆が砂吹きかけて、一反木綿が盾となり、猫娘が噛みついて、
キングギドラが火を吹いて、バルタン星人が高笑いして、ピグモンが哀れを乞うて、
憎っくきコロナを退治してちょんまげ!
0700ダンス・マカーブル
垢版 |
2020/05/13(水) 22:58:27.81ID:Eg/d6Ntr
ふとN町付近の地下鉄にて妄想した。
時忠はネズミ男に似ておる。。。
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:59:41.63ID:PrPJmeF2
清盛はぬらりひょんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況