【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志
■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/
※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart58
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1583200362/
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/06(金) 08:52:37.55ID:d889uja2
18日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 11:51:51.03ID:4jU4+SSc >>17
悪趣味だから
悪趣味だから
2020/03/06(金) 11:52:48.80ID:dwZXjkjC
安土城意外と大きくないらしい科ア
2020/03/06(金) 11:53:27.20ID:Umbj5liV
>>17
田んぼのど真ん中に城だけ再建しても
田んぼのど真ん中に城だけ再建しても
21日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 11:54:06.19ID:lvapQrVx2020/03/06(金) 11:55:28.02ID:KhHzX//a
2020/03/06(金) 12:01:14.94ID:ZvdIb4O5
ここから先に高政と十兵衛の絡みで面白いシーン目白押しだから楽しみなんじゃあ
2020/03/06(金) 12:01:27.99ID:pCyoElsN
>>3
うわっ麦ぶっさ
うわっ麦ぶっさ
2020/03/06(金) 12:04:37.35ID:BYecAErw
信長登場の予告見てると染谷の信長が癖になりそうな気がする
同じく濃すぎる本木道三との会見も楽しみ
あの漁師みたいな青年がゆくゆくは魔王になるとは誰も思わないだろうね
同じく濃すぎる本木道三との会見も楽しみ
あの漁師みたいな青年がゆくゆくは魔王になるとは誰も思わないだろうね
2020/03/06(金) 12:05:43.90ID:vQolOIyc
義龍って道三倒して信長の攻略にも負けずにいたから実際はかなりの名将なんじゃないかな
2020/03/06(金) 12:09:53.59ID:C0oaZook
信長配下の軍隊はそんなに強くない判定やしな
負けた後の政治が上手かったとの評価がもっぱらのようだし
負けた後の政治が上手かったとの評価がもっぱらのようだし
28日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:11:43.01ID:4jU4+SSc 日本史学者が「戦国時代」という中二病な単語を使うととたんに胡散臭く見えてくる不思議。
(耕論)未知の脅威、制するには 舛添要一さん、大屋雄裕さん、磯田道史さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S14391825.html
(耕論)未知の脅威、制するには 舛添要一さん、大屋雄裕さん、磯田道史さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S14391825.html
2020/03/06(金) 12:12:31.07ID:vQolOIyc
30日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:16:41.48ID:/Gv7tR2n2020/03/06(金) 12:19:51.14ID:r/hai3/N
昨夜の染谷の零戦紀行もなかなか面白かった
2020/03/06(金) 12:21:09.68ID:ZvdIb4O5
龍興もそんなに悪くないように思えるセンゴク読んでると
2020/03/06(金) 12:26:31.98ID:KNt/lo8C
>>26
実際もなにも普通に名将というのが定説だが、誰かそうじゃない評価してるのか?
実際もなにも普通に名将というのが定説だが、誰かそうじゃない評価してるのか?
2020/03/06(金) 12:27:22.52ID:QWhZrd1r
>>27
尾張の弱兵ね
火力が充実した現代は事情が複雑だけど軍隊の強さは古来士気=死の恐怖にどこまで抗えるかで決まる
士気の低い軍隊はちょっと劣勢になると逃げ散ってしまうが無理攻めはしないので損害は意外と出にくい
敗退したり損害が出たりした部隊は後方で再編成というのをやって士気と兵力の回復を図るが
弱兵の場合あまりやられた感がないので士気の回復も容易だったとの見方もある
尾張の弱兵ね
火力が充実した現代は事情が複雑だけど軍隊の強さは古来士気=死の恐怖にどこまで抗えるかで決まる
士気の低い軍隊はちょっと劣勢になると逃げ散ってしまうが無理攻めはしないので損害は意外と出にくい
敗退したり損害が出たりした部隊は後方で再編成というのをやって士気と兵力の回復を図るが
弱兵の場合あまりやられた感がないので士気の回復も容易だったとの見方もある
35日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:29:08.27ID:d+rqdra2 >>32
龍興も実際は一角の武将だった評価もある。
龍興も実際は一角の武将だった評価もある。
2020/03/06(金) 12:30:11.25ID:QWhZrd1r
37日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:30:25.57ID:d+rqdra2 >>28
それは視聴者層にわかりやすくってことがあるんじゃね。
それは視聴者層にわかりやすくってことがあるんじゃね。
38日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:32:27.31ID:d+rqdra2 >>21
伊藤義龍が楽しみの直前で文春砲で即死したりなw
伊藤義龍が楽しみの直前で文春砲で即死したりなw
2020/03/06(金) 12:32:27.72ID:KNt/lo8C
農民じゃなく傭兵なので、金大事命大事で、劣勢になるとすぐ逃げ出す
防衛ではなく侵略戦争ばかりやっていたので、たとえ負けても領土を失う心配がないので指揮官もふんばらない
弱兵と言われるのは仕方ない
防衛ではなく侵略戦争ばかりやっていたので、たとえ負けても領土を失う心配がないので指揮官もふんばらない
弱兵と言われるのは仕方ない
2020/03/06(金) 12:33:44.41ID:C0oaZook
まあ平野育ちのぬるい人間が山国雪国で自然に揉まれた野人にそうそう勝てるわけないよなって
2020/03/06(金) 12:38:04.90ID:QWhZrd1r
>>39
侵略だろうと防衛だろうと強兵弱兵関係なく土地に拘って硬直した作戦を取ると大概失敗するぞ
侵略だろうと防衛だろうと強兵弱兵関係なく土地に拘って硬直した作戦を取ると大概失敗するぞ
2020/03/06(金) 12:40:36.80ID:5PCFrOkT
2020/03/06(金) 12:40:37.30ID:pagPo4vB
本木道三とか川口帰蝶みたいな言い方だと
サンタマリア朝倉になるのか
サンタマリア朝倉になるのか
2020/03/06(金) 12:41:37.38ID:H7aXoE+4
>>18
信長「天守閣に金閣寺を乗っけるとかの発想は最高だろ」
信長「天守閣に金閣寺を乗っけるとかの発想は最高だろ」
2020/03/06(金) 12:42:14.22ID:H7aXoE+4
信長「大阪に建てるべきだったわ」
46日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:44:28.13ID:lvapQrVx2020/03/06(金) 12:47:08.10ID:DTRrIuEd
信長初期ってあんま調略を重視してないんじゃない。後に美濃取れたのも結局それだし
あの信玄でさえ、上田原と砥石崩れあるもんね。若気の至りよw
あの信玄でさえ、上田原と砥石崩れあるもんね。若気の至りよw
48日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 12:53:07.58ID:M8v/0Hv8 ジオウの映画でも言ってたけど、信長像は後世のイメージや創作であるかもしれないのなら、こうと決めてイメージが違うと騒ぎ立てるのはちょっと違うと思う。
もしかしたら、前野朋哉や染谷が演じた信長が実像に近かったりするかもしれないし。
もしかしたら、前野朋哉や染谷が演じた信長が実像に近かったりするかもしれないし。
2020/03/06(金) 12:53:36.87ID:GTXGjbvG
2020/03/06(金) 12:54:00.51ID:H7aXoE+4
2020/03/06(金) 13:11:26.49ID:QWhZrd1r
2020/03/06(金) 13:12:39.38ID:ZqXUj5S5
他作品の話をここでやるなよ
53日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:12:44.74ID:/Gv7tR2n2020/03/06(金) 13:19:56.98ID:QWhZrd1r
55日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:23:44.84ID:d+rqdra2 >>48
信長と言ったらホリケンだろうな
信長と言ったらホリケンだろうな
2020/03/06(金) 13:26:12.51ID:C0oaZook
ヘタな自治するなら素直にドラマの話ふったほうがいいな
2020/03/06(金) 13:26:17.28ID:C9XPQ1DM
麦ってバカなの?死ぬの?
2020/03/06(金) 13:27:31.27ID:C9XPQ1DM
役として徹しきれないのか?
リアルで喧嘩してどうすんだよ?(w
リアルで喧嘩してどうすんだよ?(w
2020/03/06(金) 13:28:52.78ID:E8A5AGDO
門脇川口木村の三人の中で一番性格キツいのは木村
見た目が大人しそうだから舐められないようにわざとそう振る舞ってるってのもあるみたいだが
見た目が大人しそうだから舐められないようにわざとそう振る舞ってるってのもあるみたいだが
60日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:34:33.55ID:d+rqdra2 >>59
その情報正確なのかw?単純に木村→麦→川口の年齢差だが。
その情報正確なのかw?単純に木村→麦→川口の年齢差だが。
2020/03/06(金) 13:35:06.15ID:CXelwnG/
昔から仇同士の役者が口も聞かないし挨拶もしないって当たり前じゃなかった
大河でも渡辺謙が勝新に挨拶に行ったら「小田原で会おう」って言われて、以後会うのを避けてたって有名な話もあるし
今はそうじゃないのか?
大河でも渡辺謙が勝新に挨拶に行ったら「小田原で会おう」って言われて、以後会うのを避けてたって有名な話もあるし
今はそうじゃないのか?
62日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:35:39.23ID:4jU4+SSc 冨永 格(たぬちん)
https://twitter.com/tanutinn/status/1235726271805448193
「日本人には、考えたくないことは起きないことにする習慣がある。
戦国時代以来、前年と同じことが予定調和に起きる緻密な水田農耕を続け、
親の言うことを聞く人のDNAを受け継いできた。型通りにやるのは得意ですが、
型が決まっていないことでは泥縄式になる」と磯田道史さん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tanutinn/status/1235726271805448193
「日本人には、考えたくないことは起きないことにする習慣がある。
戦国時代以来、前年と同じことが予定調和に起きる緻密な水田農耕を続け、
親の言うことを聞く人のDNAを受け継いできた。型通りにやるのは得意ですが、
型が決まっていないことでは泥縄式になる」と磯田道史さん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
63日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:37:21.11ID:/Gv7tR2n2020/03/06(金) 13:40:20.31ID:UzeOCMTK
後の土田御前と静御前の争いである
2020/03/06(金) 13:50:26.06ID:wo0zo0Y/
共演女優同士がいがみあってる!不仲!みたいな記事は毎年出るホラ記事
オッサン向け週刊誌の持ちネタ
オッサン向け週刊誌の持ちネタ
66日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 13:53:18.23ID:rfC4iiyt 美濃攻めの段階で
帰蝶も困る
和議の意味がない
帰蝶も困る
和議の意味がない
67日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 14:20:49.60ID:rfC4iiyt 信忠を濃姫は養子になってる
分かりにくい 人間関係
子供のいない帰蝶と
産める 側室の生駒吉乃との力関係
分かりにくい 人間関係
子供のいない帰蝶と
産める 側室の生駒吉乃との力関係
2020/03/06(金) 14:32:32.74ID:VykhC0zZ
これが本来の大河効果なんだよな…
「大河」効果で1〜2月の岐阜城入場者が過去最多
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200306/bsc2003060500005-n1.htm
岐阜市によると、1月の入場者数は2万3699人で、月別の統計が残る1989年以降、過去最多を記録。過去31年の1月平均の2倍以上で、2月も25日時点で2万2335人と昨年の2倍を超えるペースだ。
岐阜市の担当者は新型コロナウイルス感染拡大で「(入場者数が)減るのではないかと心配していたが、順調に増えている」と安堵(あんど)し「大河ドラマや発掘調査などの相乗効果。今後も期待したい」と話す。
「大河」効果で1〜2月の岐阜城入場者が過去最多
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200306/bsc2003060500005-n1.htm
岐阜市によると、1月の入場者数は2万3699人で、月別の統計が残る1989年以降、過去最多を記録。過去31年の1月平均の2倍以上で、2月も25日時点で2万2335人と昨年の2倍を超えるペースだ。
岐阜市の担当者は新型コロナウイルス感染拡大で「(入場者数が)減るのではないかと心配していたが、順調に増えている」と安堵(あんど)し「大河ドラマや発掘調査などの相乗効果。今後も期待したい」と話す。
2020/03/06(金) 14:33:21.83ID:nRV+WMiH
これからが本当の地獄だ
2020/03/06(金) 14:38:06.61ID:C0oaZook
やっぱ大河はせいぜい戦国か幕末、たまにその他でええねん
2020/03/06(金) 14:39:59.66ID:1n1Zm+fb
信長酷すぎ
あんなのが乱世の覇王になれるはずないわ
あんなのが乱世の覇王になれるはずないわ
2020/03/06(金) 14:42:15.59ID:pV2Qc/Ef
>>1 乙
つ水飴
つ水飴
2020/03/06(金) 14:43:04.03ID:pV2Qc/Ef
音楽が良かったのでサントラ買った!
久石譲やジョンウィリアムズぽさもあり聴きやすい
久石譲やジョンウィリアムズぽさもあり聴きやすい
2020/03/06(金) 14:43:46.78ID:1n1Zm+fb
>>48
あり得ん
あれだけ好戦的で人を殺戮して
自分の城が安土城のような威厳のある高層建築を建てる人が
染谷のような腑抜け信長とかあり得んわ
後の秀吉や家康見てるとやはりカリスマの信長の方が合ってる
あり得ん
あれだけ好戦的で人を殺戮して
自分の城が安土城のような威厳のある高層建築を建てる人が
染谷のような腑抜け信長とかあり得んわ
後の秀吉や家康見てるとやはりカリスマの信長の方が合ってる
75日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 14:45:26.01ID:4jU4+SSc76日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 14:49:57.23ID:4jU4+SSc 安土城は悪趣味なラブホテルっぽい
77日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 14:58:49.42ID:EPZzimGd 今からでも遅くない
染谷君は実は信長お気に入りの茶坊主で、
信長の影武者を務めていたという設定にしよう
最後は前田利家に斬られて染谷君の出番終了
染谷君は実は信長お気に入りの茶坊主で、
信長の影武者を務めていたという設定にしよう
最後は前田利家に斬られて染谷君の出番終了
2020/03/06(金) 15:05:05.16ID:UVMIXv+q
信長は帰蝶をもてあそんで光秀にわざと見せつける悪趣味な男だから
2020/03/06(金) 15:05:07.86ID:hEo025Uv
2020/03/06(金) 15:09:10.91ID:UVMIXv+q
ねとられ十兵衛
2020/03/06(金) 15:17:28.87ID:FOS0JxHF
>>68
ニワカ歴史観光で安土や坂本に行ってなんにもないことに驚愕するといい
ニワカ歴史観光で安土や坂本に行ってなんにもないことに驚愕するといい
2020/03/06(金) 15:20:23.29ID:blRcqSEk
いくら何でもありでもあの信長は外れすぎだよ
何でも良いなら全員西田敏行にやらせれば良い
何でも良いなら全員西田敏行にやらせれば良い
83日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 15:22:33.79ID:rfC4iiyt 初めの夫を土田弥平次の嫁さん
出戻りが大好き〜♪
信忠・信雄・徳姫を産んだが死亡
しかも、帰蝶の輿入れ前にに長男が生まれる
ただし所説〜一杯ある
出戻りが大好き〜♪
信忠・信雄・徳姫を産んだが死亡
しかも、帰蝶の輿入れ前にに長男が生まれる
ただし所説〜一杯ある
2020/03/06(金) 15:23:02.01ID:DcfAlyvB
現段階でろくに出ても喋っても居ないのにはずれすぎってw
せめてもう1,2話くらい見てから言ってやれよ
せめてもう1,2話くらい見てから言ってやれよ
2020/03/06(金) 15:25:59.51ID:blRcqSEk
190センチの豊臣秀吉を外れすぎって言っても見てから言えとか言えるのか?
見なくても分かるだろ
いくらなんでもあんなデケェのはねぇよって
信長も同じ
やって良いこと悪いことがあるんだよ
見なくても分かるだろ
いくらなんでもあんなデケェのはねぇよって
信長も同じ
やって良いこと悪いことがあるんだよ
2020/03/06(金) 15:26:34.18ID:XmufrNkA
毎回出てる駒はフルボッコしていいからさ
2020/03/06(金) 15:29:19.65ID:DcfAlyvB
毎回サルは小男で色黒で6本指じゃないといけないってかw
2020/03/06(金) 15:29:38.09ID:H7aXoE+4
89日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 15:32:09.52ID:XClj3B/5 門脇麦が5歳くらい若ければと言う人間がいるが門脇は肉感的な部分がかなり劣るから若くても微妙かと
よく話題に出る杉咲花は尻の肉付きがいいし
永野芽郁も色の白さや身体全体の程よい肉付きがいい
あえて見えない部分への想像力みたいなものも男には重要
門脇は全て見せてるからその部分でも弱い
よく話題に出る杉咲花は尻の肉付きがいいし
永野芽郁も色の白さや身体全体の程よい肉付きがいい
あえて見えない部分への想像力みたいなものも男には重要
門脇は全て見せてるからその部分でも弱い
2020/03/06(金) 15:32:55.19ID:1n1Zm+fb
>>75
安土城址行ったことないアホだろ
あの石垣の王国のてっぺんに七層五階建ての安土城が建ってたんだぞ
今は干拓で琵琶湖から離れてるけど
信長の頃の安土城は琵琶湖と繋がっていて
兵を大津の瀬田まで舟で5000人を軍事移動させてたんだからな
レベルが違うんだよ
安土城址行ったことないアホだろ
あの石垣の王国のてっぺんに七層五階建ての安土城が建ってたんだぞ
今は干拓で琵琶湖から離れてるけど
信長の頃の安土城は琵琶湖と繋がっていて
兵を大津の瀬田まで舟で5000人を軍事移動させてたんだからな
レベルが違うんだよ
2020/03/06(金) 15:36:06.66ID:H7aXoE+4
2020/03/06(金) 15:57:05.78ID:DZDF9fhX
元が不細工とか貧相な権力者が自分を立派な容姿だと思わせる
記録を残そうとすることはあるな
記録を残そうとすることはあるな
93日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:10:01.97ID:D5mkscmV CGではすでに再建できてるよな安土城
94日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:11:48.52ID:8S6zWwJt2020/03/06(金) 16:16:47.54ID:DZDF9fhX
もっと有力と思われてた政子リメイクや泰時温存したから鎌倉大河はまだやるだろうな
2020/03/06(金) 16:25:59.59ID:H7aXoE+4
武田勝頼やってほちいわ
2020/03/06(金) 16:29:48.30ID:u6NoUC+O
>>48
軍師官兵衛の家康かな?
軍師官兵衛の家康かな?
2020/03/06(金) 16:31:15.01ID:BRz2Xsai
駒は信長に見初められ生駒吉乃になるのだ
帰蝶はポイッ
帰蝶はポイッ
2020/03/06(金) 16:32:21.23ID:VC0lz+Tm
>>89
キモい、チンコでしかモノ考えられないのか
キモい、チンコでしかモノ考えられないのか
100日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:38:54.42ID:fU3NBUoE 今どき武功夜話かよw
101日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:43:40.68ID:nbCTG1z/ >>98
こういう考えの人って実生活も不倫浮気しまくってそう
こういう考えの人って実生活も不倫浮気しまくってそう
102日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:45:31.09ID:wG5yWkTB103日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:45:42.82ID:RvArUdL7 >>100
偽書の疑いが強くなってからは、小和田さんもスルーだしなw
偽書の疑いが強くなってからは、小和田さんもスルーだしなw
104日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:48:43.45ID:nbCTG1z/ 武功夜話が歴史書として認められるなら司馬遼太郎の作品も歴史書と同じ
105日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:49:33.44ID:T6jkEqgm 相変わらずこのスレは偽書偽書してるな
106日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 16:59:59.27ID:jOSmD07i107日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:03:36.09ID:O1r3sKmX やっぱ沢尻の穴をうめられるのは今田美桜だったな
108日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:04:42.26ID:X3jU9FzK >>102
長篠は酒井に背後回られて、引いても追撃大損害確定でやべーから正面からぶつかる選択したんだろ。
長篠は酒井に背後回られて、引いても追撃大損害確定でやべーから正面からぶつかる選択したんだろ。
109日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:10:10.37ID:H7aXoE+4 武田は目先の領土欲しさに三国同盟破った時に終わったんだよな。
110日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:11:42.80ID:hEo025Uv >>103
10年ぐらい前に論文出してたのには驚いたが。
10年ぐらい前に論文出してたのには驚いたが。
111日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:13:29.42ID:pCyoElsN でも信長の肖像画って別に見た瞬間カリスマ性あるとか思わないしな
112日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:13:54.40ID:vQolOIyc 信玄が悪いよ信玄が
113日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:15:58.47ID:/Gv7tR2n 信長って権威とかカリスマとかの真逆の超合理主義者じゃん
日本人では珍しいタイプ
日本人では珍しいタイプ
114日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:16:36.57ID:bTIL1DM1115日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:17:15.28ID:H7aXoE+4 >>112
武田は代々息子に追い出されていた方が良かったんだろうね。
武田は代々息子に追い出されていた方が良かったんだろうね。
116日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:18:58.31ID:1Nm2mc5z117日曜8時の名無しさん
2020/03/06(金) 17:19:22.96ID:T6jkEqgm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 寝る前にスマホ見るな←寝るまでの間何をすればええんや?
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 石破首相「おでも反日分子。日本人を増税で苦しめるのが好き」 [805596214]