X



【付け火したのに】武将ジャパンの武者震之助part17【他人のせい!?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:42:49.46ID:i+pTEN+Q
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。

―【データ保管庫のご案内】―
このスレではwiki形式で幾つかの内容をまとめた「武将ジャパンの武者震之助データ」というページ(下記URL)を作成しております。具体的内容は次のとおりです。ご活用ください。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】〜【その10】)、
(5a)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(5b)辞典(作業遂行中の項目)、(5c)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf

ー【前スレ】ー
【リスペクト?】武将ジャパンの武者震之助part16【いいえ冒涜です】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1581299714/
0461くろばにあ
垢版 |
2020/04/11(土) 00:27:10.48ID:i2M4kI1G
>>460
要するに、キレイに言えばご自分の「好悪の情」、有り体に言えば、「下半身の淋しい事情w」が基になっているからと断言してはばからず 

お疲れ、れんフォー!w
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:17:33.81ID:F1mpKZPz
>>460
なるほど、そう考えればわからなくもありませんね。
まぁ、わからなくもないというだけで、そういうことをレビューに持ち込むのはどうかと思いますよ。
いずれにしろ武者氏は、無理やり私憤を公憤にしようとするから、わけがわからなくなるんですよね。

なんと言いますか、ある作品の最初の方は面白く見られたけど途中からついていけなくなったとか、
まだ見てなくても決定したばかりのときは結構期待できたけど放送開始間近にはダメかなと思ったとか、
そういうのはよくあることだとは思います。
でも、我々読者は、自分たちと好きな作品が一致しているのはやっぱり嬉しいことですし、
それだけでついていこうと思うもんじゃないですか。
そうなると、それが批判に変わる場合、どうしても納得を求めるはずです。「これは仕方ないよね」というものでないと、気がすまない。

それが武者氏の場合、ともかく勢いで進める・・・というより、本心は別のところにあるのを無理に隠そうとして、
とにかく悪口を書きたいがために、ゴチャゴチャグチャグチャとやるから、どこがどう悪いのか全然わからない。
それで、「せっかく最初は良かったのに残念だなぁ」とか、
「見る人が見たらこうなるのかなぁ」とか思う前に、「そりゃないんじゃないの?」という思いしか出てこないんですよ。
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:35:07.69ID:c7VmlQ0g
文章指導はされてるんだろうけどリンク飛ばしてるだけで言ってることが無茶苦茶で頭がおかしい人が書いた文章に見える
Twitterでバズらないのはわざとやってるかおかしい人が書いてると思われてるかのどっちかだからじゃないですか
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:35:48.33ID:7SHycASt
>>463
Twitterに朝ドラ感想のお知らせ上げてもイイネがせいぜい1〜2個つく程度だもんね。
他の人の記事だと良し悪しに関わらずリツイートされたり
「読んだけどクソ記事」なんてツイートがつくのにみんなスルー。
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 15:11:57.85ID:VAjJk8kj
「いだてん」が世界進出「IDATEN」に!全世界へ大河史上初の国際放送 英語字幕で5月に3日連続
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000223-spnannex-ent

レビュー全消しした武者はもうこのニュースに触れることはないと思うけど貼っとく
これでいだてんが海外から高評価を受けたらきっと武者は発狂するだろうしw
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:25:42.75ID:EVR//Bys
>>465
武者氏の悪癖って、自分の意見と正反対のことをムキになって否定しようとすることですよね。
信じたければ本当、信じなければうそ、というのはまぁいいとしても、
変なタイミングでわざわざ引っ張ってきては「捏造ガー!忖度ガー!提灯記事ガガガガガー!!」
とやるのは、やっぱり困ったもんだと思います。
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:30:08.68ID:ORn5guiA
>>466
加えて自分の意見とそこまで違わないことについても、
関係無いネタを引っ張ってきて蛇足のお利口さんアピールをするもんですから、共感する読者すら逃げかねないのです。
例としてはまだドラマ自体は好意的だったいだてん初期レビューにおける、
「日本のピンク使いは下手」だの「イルカショーは野蛮」だの「捕鯨するから世界から総スカン喰らう」だのというしょうもない日本sageネタの数々です。
あとエロい講義をした(ただし事前説明あり、強制力無し)教授を批判したネタもありましたなぁ。

その結果、見せなくてもいい醜い人間性を自分から暴露して化けの皮を剥がしてるわけですから世話無いですが。
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:52:23.18ID:EVR//Bys
けっきょく、知性や学識を武器にして渡り合うつもりなら、
TPOの弁別、思いやり、尊重、寛容さといったものが不可欠であり、
それは知識の披露でごまかせるものではないでしょう。
友達が一人でも欲しいならなおさらです。
そういう意識があるなら、ただやたらと振りかざすことはせず、
よりふさわしいときに、しぜんと滲み出てくるんですよね。
本性は思ったより早くバレますよ。「文は人なり」とはよく言ったもんです。
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:59:06.11ID:J9KoUizk
>>468
それ、もちろん武者氏についておっしゃっているのだと思いますし、内容にも同意しますが、しろばにあさんにも当てはまるような気がします。
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:16:12.22ID:EVR//Bys
>>469
この二人別人なんですかね?
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:40:32.81ID:J9KoUizk
>>470
私は別人だと考えています。
同じフェミニズム系といえども、武者氏に比べればしろばにあさんの方がはるかに知識を持っておられると思います(武者氏と比べたら大半の人間がそうだというツッコミはなしで)。
いずれ時間がある時に、しろばにあさんについて私が思うところをレスしたい、今後もコメントを続けていかれるようなら『武者震之助用語辞典』に【しろばにあ】という項目を追加してもいいかなと考えております。
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 01:48:35.18ID:bwzIZVzu
>>469
 しろばにあさんは武者よりもう少し高い目線なんですよ。こうすれば世界がもっと良くなるはず、こうしない世界はおかしい、世界がこうしているのに日本がこうしないのは日本が遅れているという感じ。
 誰がどう見てもおかしな理論であったり、偏った意見であったり、多少矛盾していてもそれを信じているんです。信仰に近いんでしょうね。ただ怒りは抽象的だったりします。

 武者の場合はこのドラマがこうならないのはNHKがおかしい。これが評価されているのはネットがおかしい。これが評価されていないのは世間がおかしいといった感じで、まず自分を信仰しているんです。そして怒りは具体的。

 結果、しろばにあさんが信じる神と意見が似通っていたせいで、武者の言うことが現実に即した神からの預言に見えるんでしょうね。
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:36:58.80ID:CF/C1Tox
今日も今日とて、武者氏が映画レビューをアップしていましたね。
これもまた、なんて武者氏が好きそうな作品なんだ、と思う内容でした。
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:49:15.54ID:11TGlgMR
>>472
なんかデスノートの夜神月と魅上照みたいな関係ですね。
しろばにあからすれば、自分の意見と一致する神に出会ってしまったものだから心酔して発言はどんどん過激に、
その上その「神」も際限なく暴走するものだから「これは言っちゃイケナイ」というハードルもどんどん低下、
結果として最初の過激なフェミニストから、武者と大差ない差別的ミサンドリストに成り下がったわけですね。

武者もそんな性質なんだから、ドラマ版デスノートで月を演じた窪田さん主演のエールを少しは評価すればいいものの、
というのは半分冗談ですが、窪田さんってデスノートにしても平清盛にしても理想と現実のギャップに悩む役が似合う方ですし、
思考はデタラメかつ意味不明とはいえ同じように悩む武者には少しは共感する点がありそうなもんですが。
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:54:47.28ID:11TGlgMR
>>473
チラっと見てきました(中身は読んでない)。
見出しの時点で中身が想像できる優秀な記事ですね(笑。

いいかげん武者は、単純に無能かつ害悪だから嫌われている武者自身と、
有能な面はあるけど組織的に害もあるから嫌われた訳あり人物を同一視する自惚れをやめて欲しいです。

まぁ、武者同様に害悪の癖に正義に酔ってるタイプの人を持ち上げるもの迷惑千万ですが。
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:35:33.37ID:Ve4cujp3
以前、連投さんが、「大」をいくつつけても足りないほどに武者氏を絶賛しているコメンターさんについて
「この人は詐欺とかに引っかからないんだろうか?」と言っておられましたね。
そういう人たちって、もし本当に信じているならどこらへんが信じ込むポイントなのかなと思っていましたが、
>>472さんの分析から考えれば、まぁそうなるでしょうね。

ただ、場合によってはしろばにあさんも見切るかな。
とりあえずガブレンツ奮戦さんとかナルビク部隊さんといった「親衛隊」も去ったようですし。
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:42:59.86ID:Ve4cujp3
武者氏自身「性悪節」っぽい感じ、かつ人をあんまり信じない方みたいですからね。
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:43:20.79ID:Ve4cujp3
「性悪説」でした。
0479毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 07:43:13.30ID:4Tt69kRB
麒麟がくる13回感想魚拓

1ページ目  http:// rchive.is/MyO01  2ページ目  http:// rchive.is/ZOG5G  3ページ目 http:// rchive.is/DKyAo

(rの前にaを入れて下さい)

「エール」のレビュー(?)はどうした?と思ったらここでさり気なくディスってるよ・・・。あーまた始まったかー(実はここでうんざりして
しまい続きを読んでいない)。

>今期朝ドラでは、こんな台詞がありました。「やらずに後悔するより、やって後悔しろ」
>これは、このご時世に絶対に言ってはならないものです。そういうノリで外出して結果がどうなるかという話。

>今だけの話でもない。太平洋戦争経験者も、似たようなことを言っていたものです。

>勇猛果敢な兵士ほど死ぬ。よく確かめもせずに何かを食べ、敵地へ突入し、浮かれ騒いで見つかってやられる――。
>嫌な話ではありますね。「やらずに後悔するより、やって後悔しろ」みたいなノリですと、危機への対処能力が落ちます。

あのー音の父の「やらずに後悔するより、やって後悔しろ」というのは「やるのに勇気がいるほど、やりにくくて簡単にできないこと。
夢」に対して言っているので、「いわゆる不要不急の外出」とか「軽率な兵士の行為」に対して言っている訳ではないんだが。
それをごちゃごちゃにするといういつもの武者氏である。武者氏のような馬鹿にかかるとどんな有難い言葉も行動も台無しになる
という例であろう(こういうのを「馬の耳に念仏」というのか?いや、馬は悪意に満ちた解釈はしないからそれ以下か)。武者
氏は「危機管理能力」がうんちゃらとか言っているが、音の父の言葉を曲解する様なレベルでは「無駄無駄ァーッ!!」だと思
われる。

「麒麟がくる」で「エール」をディスる暇があったら、きちんとエールレビュー(?)を書いて下さい(期待してないけど)。もう子供
時代は終わったから『武者氏が書きます』と言っていた時期なんだが。
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:28:21.34ID:fUrgb0m4
>>479
魚拓お疲れ様です。
上にも書きましたけど、批判さえすればいいみたいな感じになるのが武者氏の悪い癖ですよね。
最後の方にその弁明めいたことを書いてましたけど。

あと、やたら自分でクソレビュアークソレビュアー言うのはなんとかならないんでしょうか?
本当は「あたしはクソレビュアーなんかじゃないーッ!!」と言いたいのが丸見えですよ。
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:30:17.85ID:fUrgb0m4
こういうときに落書きしてみても反映されないのは、やっぱりいやですね。
武者氏自身はどう思っているのかわかりませんが。
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:31:18.99ID:WWPWX4ad
>>477
性悪節わろた
蔵之介藤吉郎か貴様
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:37:17.72ID:fUrgb0m4
>このドラマを貫くこと。それは危機への対応のような気がしてきました。

今週の帰蝶にせよ、その他の人にせよ。成功したい人間はこれが実践できていた。

明哲保身――道理をしっかりとわきまえれば、危険を回避し、身を保つことができる。

帰蝶は対処を悟り、テキパキと行動できました。自分なりの道理を理解できねば、そんなことはスタートすら切れない。

先憂後楽――先立って世の中のことを心配し、世の中が緊張感から時離れたあとに自分が楽しむこと。

こういう状況で、楽観して騒ぎすぎだという声は聞きます。しかし、やらかして後悔するより臆病だとバカにされたほうがまし。

>今回光秀がゴロゴロ悩んだように、まず悩もうと思います。

はいはい、それで「エール」レビューをアップしないんですね。
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:38:17.00ID:fUrgb0m4
>>482
あの、このあとで訂正してるんですけど見ませんでしたか?
0485毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 09:07:30.68ID:4Tt69kRB
>>479 1ページ目

>はい、ここでドラマとちょっと外れるんですけどね。こういうご時世なので、真面目にこう宣言します。
>ドラマをこんなときに見ている場合かというのは、わかる。けれども、役立つドラマならよいことです。

武者氏は今回「ドラマをこんなときに見ている場合か」を繰り返しているのですが、そんなこと言っている人それ程いるか?むしろ
出来るなら「家にこもってドラマを見ている」方が周囲に感謝される行為だと思うんだが。武者氏の様にレビュアー(一応)なら、
おとなしく自宅にこもってレビュー(?)を書いてくれた方が、今なら世のため人のためだろう(中身についてはこの際置いてお
く)。ただ「貧乏な人はおとなしく家にこもっていることが出来ないから困っている」と言うだけで。
0486毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 09:20:16.59ID:4Tt69kRB
>>479 1ページ目

>そこをふまえて、ドラマレビューを通して危機管理能力のことを考えますと……。
>私は前述の通り、あの暗殺騒動は嘘でひっかかると書きました。
>意地悪なことを考察します。
>「伊右衛門vs綾鷹!」「鷹を使うなんて、ペットボトルのお茶CMにかけているんだ。シャレてる」
>そういうこと、書き込みする方もおられたようです。土岐頼芸の鷹には史実的根拠があります。

>公共放送が民放の広告でウケを狙うなんて、世も末だと思いますが。まぁ、そういうどうしようもないNHKドラマが実際にありま
した。

>別に伊達や酔狂で「CMネタを書くとは不覚!」と言っているわけじゃない。でも、そういうRTやいいね稼ぎをすることを考え投
>稿して、そのぶん集中力や洞察力が落ちることもある。必然的にドラマのポイントを見落とす。
>このネタを使えばRTといいねが稼げる、快感を得られる。手癖って便利であり、反射的にそうしてしまっても仕方ないことです。
>生きるってそういうことではある。
>でも、手癖になれると洞察力が落ちてしまいます。しかも、快感を伴う手癖は、中毒性がより高まる。SNSに慣れすぎて、長文
>の執筆や読解ができないとすれば、そこにも何らかのシステムが働いているのでしょう。

>そう、システムです。毎年、大河には「視聴率アップのために女優を脱がせる」報道が出る。
>進歩のなさに呆れ果ててはいたのですが、説明はつく。退屈な感情を堪えていると、ご褒美のように性的なご褒美があった場
>合、人はそのご褒美を求めて中毒性が出てくる。そういうご褒美システムに釣られて、テレビの前に座ってしまう。
>人間を騙すのは、案外簡単かもしれない。でも、こんなご時世に騙されると危険。本人だけならまだしも、周囲や社会まで危
>険に陥れます。

>おうちで踊ろう。それもそうだけど、智謀を脳内でくるくる回すことも大事。そう提案します。
>広告映像や、ドラマの影響を受ける人は善良です。でも、善良なるがゆえに罠にかかる。そこは意識していきたいところです。

続きます
0487毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 09:32:28.13ID:4Tt69kRB
>>486 より続き

まずこれは今朝(タイムリーなことに)見かけたものですが、

https://twitter.com/YohYasuda/status/1249122877242322944

これの
【批判はリスク認知の感度を上げリスク対応の選択肢を増やしリスク低減に役立ちます。批判を封じる風潮はそれ自体がリス
ク源。「組織要因がリスク源になることがある。」】
というのってもろに武将ジャパンと武者氏に言えることですよねぇ。

あのいだてんレビュー(?)についたたくさんの批判を削除したり無視しなければ、ここまで読者が武者氏を見放さなかったと考え
られるので、「自分の気にいらない批判を削除する行為」はそもそも危機管理能力とは逆で、それを自分でやっているんですけど
ね。武者氏。

続きます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0488毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 09:55:03.07ID:4Tt69kRB
>>487 より続き

だから「CMネタで盛り上がっている人」の前に、武者氏自身が「危機管理能力に問題がある」のにそこには全然気付いていない訳
だから、善良かどうか?というのは危機管理能力には関係ない(だって武者氏はどう考えても「善良」とは言えないが、危機管理
能力はない訳で)。

そして恐らく武者氏自身が「善良な人を攻撃するのが楽しくて仕方がない」という状態になっちゃていて、そういうレビュー(?)を書
くと快感で、「自分自身が手癖に頼って批判を削除するのが、危機管理能力を下げることに気付いていない」ということは、>>486 
で書いていることって、自分へのブーメランになっちゃっているとしか言いようがないんですけどねぇ。他人の危機管理能力がどうのこうの
と言う前に「自分自身の危機管理能力」を見なおした方がいいと思うんですけどね。
0489くろばにあ
垢版 |
2020/04/13(月) 09:56:13.21ID:PlZDjjy1
「麒麟…」最新話の3Pめに、唐突に「光英」という人物が出てきたが、 
オレは知識が浅くて誰のことかわからんw 
「光秀」なら知ってるんだがw
0490毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 10:10:27.22ID:4Tt69kRB
>>479 1ページ目

>今週は、土日で嫌な父子選手権決勝トーナメントを見たような気がして、クラクラしてきた。
>はい、土曜日は『柳生一族の陰謀』における、柳生宗矩と十兵衛です。
>高政が相対的に善良に思えなくもないと言いますか。
>十兵衛の方が激情を込めて宗矩を全否定するし、肉体的に打撃を与えるし、とどめは宗矩の全てをぶっ壊してからの「夢でご
>ざーる!」エンドです。
>でも、この父子対決は似ているようで、違うところもありまして。時代背景という単純なものでもありません。

斎藤利政vs高政
父が【革新】、子が【保守】。
父は下賤な血であることを受け止め、血筋のようなお守りふだではなく、自分の力で戦おうとする。
子は、血筋をアイデンティティとする。

>という構図に対し、柳生はこうなる。

柳生宗矩vs十兵衛
父が【保守】、子が【革新】。
父は陰謀の果てに大名となって浮かれている。剣術指南役という肩書を重視している。
子は血統や地位を捨てて、諸国で剣術修行をする道を選んだ。

>どちらも父は陰謀まみれだし。子は暴力発散をするし。ロクなものじゃないと言えばその通りなのですが。
>価値観の違いを認めていくこと。人の心を踏みにじらないことが大事だという点は共通しています。
>利政は、十兵衛よりもあのドラマでは家光に性格が近いかも。ピュアな子ほど、吹っ切れるとおそろしいことを、受信料で学ぼ
う!

うーん、『柳生一族の陰謀』ネタ。私は結局見なかったのだが、やはり見ておいた方が良かったかなー。この比較が適切なのかど
うか分からない。
0491毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 10:38:30.76ID:4Tt69kRB
>>490 は >>479 2ページ目でした。

479 3ページ目

>対照的な存在を考慮すると、考えやすくなるのが本作の特徴。帰蝶の場合は、深芳野です。
>彼女は自我が希薄。自分がないからこそ、夫と我が子への愛を引き裂かれ、ズタズタになるしかないのです。

>帰蝶が気になる造形にされてきた。本能寺で散るというのも定番だけれども、夫の死後、マイペースに生きる姿も魅力的かも
>しれない。
>でも、彼女をマクベス夫人だの、無双だの、悪だの、軍師だの、そういう意見には賛同できません。
>軍師は定義がよくわからない。無双はその元ネタはもう古い。いつまで使っているのやら。
>マクベス夫人とマクベスは、帰蝶と信長にはあまりあてはまらないと思います。マクベス夫妻のように、悪事ゆえに神経を損なう
>ような繊細さは、この二人にはないと思います。今回の帰蝶は『ヴェニスの商人』のポーシャあたりですかね。

深芳野に自分がないってそんなことを示す描写ってあったか?「夫と我が子への愛を引き裂かれ、ズタズタになるしかない」のが
「自分がない」という根拠って今一分からないんだが。それを言うなら「自分の作品を馬鹿にされて傷つきまくった武者氏」も
「自分がない」という事にならないか?そういう理解でいいのだろうか?

それで「マクベス夫人」は全然分からないので置いておくが、【軍師】は定義がよくわからないって・・・・・。武者氏自身がなつ
ぞらレビュー(?)で【軍師】という言葉を使いまくったことを忘れているのだろうか?おかげさまで「武者震之助用語辞典」
に項目がちゃんと出来ているというのに何を言っているのか?まさに現在のスレのタイトル通りの恐ろしく無責任な行為である。
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 10:47:57.36ID:Go1pHY/g
>>489
ほんとだ・・・。
これもあんがいわざとじゃないか、と思うようになってしまいましたよ。
そういうのをつい間違えるほどテンションが上がっている、という意味なわけで。
0493毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 11:07:53.67ID:4Tt69kRB
>>479 3ページ目

>こんな大変な状況下ですが、個人的に怒り炸裂したので、ちょっと愚痴らせてください。

>「あのさ、あんたさ、なんであんな大河と朝ドラを悪く言えるの?」「は?」
>「それでレビューして飯食ってるなら、手加減しろよ」「……………………………………………………」
>その場では黙っておりました。でも返せるんです。諫言は耳に痛い。クソレビュアーのせいでどんだけ心を痛めるのかという話は、こ
>っちの耳が痛くなるほど聞きました。

>けれども、手加減とダルダルした甘さに慣れきったら、堕落ばかりしませんか?
>私は滅多にないとはいえ、褒められたコメントはなるべく早く忘れ、罵倒するコメントはきっちりデータベースを作れるくらい記憶す
>るようにする。堕落を防ぐには、それが一番だと思えるので。

えーと、ここって何かのギャグなんですか?何から突っ込んでいいのかよくわからないんだが・・・・・。

まず武者氏は「大河と朝ドラを悪く言っているから」叩かれているのではなく、「悪く言っている内容がおかしいから(良く言っている
内容もおかしい時があるがそれはここではおいておく)」叩かれているのだが。だから誰にも「諫言」と思われていないのである(武
者氏のレビュー?が諫言ってどこまで思いあがっているんだか)。

そして下の3行は「書いていて恥ずかしくならないのか?」と言うレベル。武者氏が堕落しまくっているので、批判(つまり諫言)をコ
メント欄でしている人はいっぱいいるのに、それを削除しまくっているのは誰なのか?それを棚に上げて「罵倒するコメントはきっちりデ
ータベースを作れるくらい記憶するようにする。堕落を防ぐには、それが一番だと思えるので」って、武者氏削除したコメントを全て記
憶しているんだろうか?もしそうならシャーロックレベルの記憶力だと思うが、その割に「ドラマの描写を間違って記憶している」ことが
多すぎだと思うんだが・・・・・。武者氏の言っていることが「お前が言うな!」すぎて、適切な反論の言葉が浮かばない。
0494毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 11:28:59.65ID:4Tt69kRB
>>479 3ページ目

>「あんたが貶したあの大河脚本家が感染したね、喜んだ?」
>「………………………………………………………………………………」
>反論は即座に思いついたのですが、サイコパス呼ばわりも嫌なので黙ってました。

>いや、武士にせよ、何にせよ。自分のはなった一撃が相手に命中して倒れたら武功に数えられる。けれども、流れ矢で倒れた
>相手に勝ち誇っても、何の名誉でもない。

>それ以前に、そんなこと言っている場合ですか?
>彼のバッシングが広まっているようですが、心を痛めております。あの大河そのものを好意的に評価するつもりはありません。と
>はいえ、制約が多い中で不本意なことがあったであろうと推察される点には同情しています。

>それより何より、感染と大河の出来は別ものです。そこを叩いてどうする? そういうことはやめましょう。
>むしろ同作出演者のとある動画の動向も気になるところではありますが。これも【自我】を濃厚に出さなかったところはある
>かもしれない。日頃スタンスをきっぱり示していれば、防げたかもしれない。そこまでの要求は酷でしょうが。

あのね、武者氏が「宮藤官九郎氏のコロナ感染を喜んだでしょう?」と思われるのは、普段自分のレビュー(?)でそれに近
いことをやっているからだろう。まんぷくレビュー(?)で全くまんぷくともNHKとも関係ない、「安藤サクラのそごうCM」を叩いた
り、「まんぷく出演者の妻の母の、脱税を叩く」とかそんなことばかりしているから、宮藤官九郎氏の件も疑われるのだろう(だ
いたい宮藤官九郎氏ってそんなにバッシングされていないと思うのだが)。全く「そういうことはやめましょう」とかよく言うわ。その
セリフは自分に言い聞かせて下さい。

そして「自我を濃厚に出さなかった」って星野源のことだろうが、そういう事を持ち出すから、宮藤官九郎氏の方も言われるのに、
自分の至らない点を全く理解できない武者氏である。
0495毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 11:56:09.21ID:4Tt69kRB
エール感想魚拓

[福島少年期の三泣き]  http:// rchive.is/jDh2G  [関内音の少女時代]  http:// rchive.is/gWvSA

(rの前にaを入れて下さい)

全く何で一気にレビュー(?)をだしてくるのか(ブツブツ)。まだ読んでないし。
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:38.50ID:Go1pHY/g
>>495
魚拓お疲れ様です。
表裏比興に特別な理由なんていらないんですね。はいはいワロスワロス。
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:59:56.17ID:Go1pHY/g
>>479
こことまったく同じことを「エール」で書いてるのが、もうね・・・。
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 13:45:49.64ID:ybZYpuxh
>>494
っていうか、今回の「怒りのあまり愚痴った」と言ってる武者氏のコメントを読むと、ほとんどこのスレで指摘されてることばかりなのが笑えましたw
つまりやっぱり、読んでるんだな〜とw

あと、「大河と関係者の私生活は分けて考えましょう」(意訳)発言には驚きのあまり口があんぐりと開いてしまいました。
え〜と、せごどんのとき、
「この役者は不倫したのになんで降板しないの」
とか、いだてんのとき
「この有名落語家の役をやってる大物タレントはこのご時世に反リベラル的な、差別的な発言をした!こんなの出すな!」
としつこく繰り返し書いてきたのは誰でしたっけ?
まあ、感染は不可抗力、上記の言動は本人の責任と言われればそれまでですが。
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 13:51:57.23ID:ybZYpuxh
>>494
あと、星野源の今回の動画騒動を
「自我がない」行動だと斬って捨てるのは本人に失礼では?
本人なりに色々考えた結果かもしれないし。
「日頃のスタンスで断っていれば」とも言っていますが、武者氏は星野源の日頃のスタンスをよくご存知なんですかね〜?と言いたくなります。
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 13:55:33.42ID:Go1pHY/g
>>491
「ベニスの商人」@ポーシャ姫を持ち出すか・・・。武者氏とかしろばにあさんは、絶対シャイロックかわいそうっていうクチだと思ってたんですけどねぇ。
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:12:05.21ID:JsWUsDWv
>>499
誰がコラボしてもいい動画なのに首相だけ断ったら差別ではないのか?
武者は結局差別大好きなんだろうな。
0502くろばにあ
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:41.91ID:PlZDjjy1
本当に今の世の中、「自我がない」輩が多すぎますよね 
武者さんを何の根拠もなく批判する輩とか、 
「やらずに後悔するより…」という問題発言を、 
このご時世に編集も撮り直しもせずに放送してしまう「エール」のスタッフとかetc. etc. … 
でも、しっかりした自我を持ち続けている武者さん、ステキですw 

と「麒麟…」の駄文にコメントしてきたが、反映さえされず 
何がマズかったんだろう?w
0503毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 15:33:15.58ID:4Tt69kRB
>>495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>いらすとやのカットを使った役場プリントのような作りで絶望感が半端ない。

役場プリントって何?エール2回を再度見ても何のことを言っているのか分からなかった。

>福島への地味な嫌がらせが続いているとしか思えない。
>子役の福島弁がヘタクソ。子役への指摘なんてしたくない。けれども、彼らは演技が定着していないからには、現場の雰囲気
>を一番反映するから見逃せないのです。
>で、福島弁が下手。昨日から絶望感がありましたが、もはや確定。絶望的に下手です。

>指導者の罪ではなく、上層部が福島をうっすらと舐め腐っているからこうなる。地理関係も信頼できねえ、福島弁指導もね
>え、おらこんなドラマ嫌だーーー!

いや、そりゃあ福島の人間から見たらそうだろうと言うしか・・・・・(武者氏は福島の人間だろうという前提で書いている)。

そんなことが福島への嫌がらせになるのなら、「なつぞら」は北海道への嫌がらせだったと言うしかないんだが。武者氏は北海道の
人間でもないくせに「なつぞら」の北海道弁は自然だ―ッ!!とか勝手に言っていたのに何を言っているんだか。
0504毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 15:43:50.04ID:4Tt69kRB
495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>“づくだれ”という福島弁が出てきた。んだけんじょ、ここは敢えて“このおんつぁげす、くらつけっつぉ“。そう言うしかねえ。

>新生児とその母の枕元でレジスターを鳴らす父。嫌がらせか!
>吃音という重大深刻な話をギャグにする、舐め腐った態度。

吃音をギャグになんかしていたか?そうは見えなかったが。武者氏の「手癖」、気にいらないドラマのシーンは、『ギャグにして馬鹿
にしているんだーッ』と捉える、と言うだけだろう。

それで最初の1行、武者氏は福島人だから意味が分かるのかもしれないが、その他の地域の人にはちんぷんかんぷんだろう。改
めて言うまでもないが、絶望的にレビュアーには向いていない人である。
0505毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 15:51:08.55ID:4Tt69kRB
495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>あまりに綺麗な子役の衣装、髪型。やる気を吾妻山の火口に投げ捨ててきたとしか思えない。そんな嫌がらせが続きます。

でたー!武者氏の「気にいらないドラマの髪にはケチをつけまくるが、好きなドラマには全く気にしない」といういつもの「手癖」が。

そんなことを気にするのなら、「スカーレット」の武志の「抗がん剤治療後のフサフサの髪」にも突っ込んでいただきたかった。それは
無理矢理擁護するという。
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:58:18.50ID:jYyfwQU4
>>502
私も懲りずに何回かやってますけど、反映されませんよね。
0507毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 15:59:05.89ID:4Tt69kRB
>>495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>はい、さんざん文句つけたオープニングの海は、音の故郷である豊橋だそうです。公式サイトの制作秘話は読みました。
>福島ロケしたらいいってもんでねえべ。福島のランドマークを意図的に避けたのかと突っ込みたいくらい言いたいことは山ほどある。
>福島には一眼でわかるほど特徴的な景色があります。三春の滝桜、磐梯山と猪苗代湖、鶴ヶ城(復元はあとですけれど
>も)。中通りに絞るにせよ、花見山ではいけませんか?

>福島の特徴的なランドマークを使ったオープニングといえば、『八重の桜』がありました。
>あれは会津地方なので、あのままを使えるとは思いません。けれども、こんなどこだかわからない景色を作りあげる時点で、地味
>な嫌がらせとしか思えないんですけど。

>だいたい、根本的な話ですが。『まんぷく』でも突っ込みましたけど、あの夫妻も、この夫妻も、そこまで妻を推す理由って何ですか?
>『マッサン』や『あぐり』とは違うと思いますが。なんちゃらなワケとかなんとか説明して欲しい。
>福島に嫌がらせのようなことをさんざんしておいて(『まんぷく』からヒロインの福島要素を消す等)、いざ舞台にしたら、妻のことを
>推す。半分本気で提案しますが、福島県民の受信料を二割引にしたらどうでしょう?福島に怨恨でもあるんですか?

>だから長州最低大河から毒おにぎりを輸送するシステムを作ったんですか?今は一体、何時代ですか?

>あの映像コンセプトは「ハッピーな感情が湧き上がる映像」だそうです。
>福島の海がこんなことになったことを思えば、私の脳裏には、苦い苦痛と記憶、燃え滾るような怒りが湧き上がってきます。
>どんな綺麗な言葉を語ろうが、福島と海から何の連想もできない。手癖だけで生きてきた、そういう方が手掛けたドラマだということ
>は理解できました。

>「邪推です! 福島で泳げなくても、他の遠い地の海岸なら泳げます。東京オリンピック会場はこれだけ福島から遠いんです。まし
>てや豊橋は! 福島の海のことなんて忘れてハッピーになろう、そういうエールです!」

>あ、そういうこと? やんだおら〜、ハイセンスな人の考えてることはてえしたもんだな!
>ありがとなし! なじょしでお礼しだらいいが、わっがんねえな!

続きます
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:15:16.95ID:jYyfwQU4
>>504
前から思ってましたけど、なんですかね、漫画ネタとかもそうですけど、
よくわからないのをとつぜん持ってきて、「こんなのわからない人はたくさんいるじゃないか」
という指摘に対しては「そんなの自分でググれ」で終わらせ、自分からは説明しないという。
やっぱりこれは、リンクを貼った場合、たまに「これ違うんじゃないの?」とかツッコミが入るかもしれないので、
それを防ぐためなんでしょうか?だとしたら意味ないですよね、
間違っていた場合、ググったらすぐわかるだろうし、「とにかくあたしは間違っちゃいない!」じゃ説得力もへったくれもないですよ。
というか、ここまで「フェイクニュースあるある」が続いたら、確認する気すら起こりませんねぇ。罪深い人ですよ、武者氏は。
0509毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 16:20:17.85ID:4Tt69kRB
>>507 より続き

こういうのを典型的なモンスタークレーマーのクレームと言うのだと思う(しみじみ)。それが許されるのなら「なつぞら」の責任をとって、
北海道民の受信料を二割引きにして欲しい。

もしかしたら福島の人なら、武者氏がここで書いていることに同意できるのかもしれないが、それ以外の人は福島の特徴的な風景を
知らないのだから、武者氏の言っていることが妥当かどうかということすら分からないんだが。

大体「まんぷく」のヒロインだって、大阪出身だがOPの背景は「瀬戸内海の淡路島の吹上浜」だろう。武者氏の論理なら、「なつ
ぞら」のヒロインのモチーフは仙台出身だから、あの作品そのものが「宮城県への嫌がらせ」になるだろう。武者氏はそういう事は何も
言っていなかったと思うんだが。ダブスタも大概にしてもらいたい。

そもそも
「エール」OPの海 ⇒ 福島の原発事故を思い出す ⇒ 「エール」は福島を馬鹿にしている―ッ!!
という連想ゲームをしている人って武者氏くらいでは?(「#朝ドラエール 原発」「#エール 原発」で検索してみた結果、そうい
う人は見当たらなかった。)
 
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:30:14.21ID:QgcCWwXr
>子役の福島弁がヘタクソ。子役への指摘なんてしたくない。けれども、彼らは演技が定着していないからには、現場の雰囲気
>を一番反映するから見逃せないのです。
>で、福島弁が下手。昨日から絶望感がありましたが、もはや確定。絶望的に下手です。

スカーレットのレビューでへっっったくそななんJ弁使って関西人に嫌悪感を持たせた武者がそんなこと言っても一切説得力無いわ
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:35:31.81ID:jYyfwQU4
>>505
多分「好きな作品ならちょっとぐらいは気にならないでしょ」
とでも言いたいんでしょうけど、武者氏、「まんぷく」137話でこんなことを言ってたんですねぇ。

>制作側に問題があっても、好きな作品というのはあります。
私の場合はタランティーノ映画がそうですね。

そういうときは、苦笑しつつこう言います。

「おもしろいよね、『ジャンゴ』。でも人種差別的に問題があって、論争があるということはわかっています。それでも作品としてはおもしろいんです」



※「白人救世主」要素があるからね……

ところが信徒は違います。

「『まんぷく』に欠点も問題点も存在しません! それを指摘する者は、『半分、青い。』を掲げる異教徒だけなのだ!」

とまぁ、陰謀論で擬装し、完全無欠だと言い張る。

いやね。
どんな名作にだって、多少の欠点はあるものでしょ。

逆に、駄作にも多少なりともよいところはあるものです。
私だって散々バカにしていますけれども、女神・咲様の清楚な美貌は素晴らしいと思いますよ。



しかし、信徒は違う。

>完璧な作品か、褒めるところのない駄作か。そういう世界観なんだなぁ……。

いやー、よくこんなこと書けたもんですよ。ブーメランブーメラン、またブーメランでため息が出ます。
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:40:31.61ID:jYyfwQU4
>>507
これも「自分が知ってるものが出たのを見てドヤりたい」願望が満たされないってことですよね。
「いだてん」のバロン某の件と同じで。
0513毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 17:07:54.97ID:4Tt69kRB
495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>そうそう、このドラマは、主演二人の写真集販売をして、やたらとグッズ展開をする気満々です。朝ドラでこういうことって
>なかなか珍しい。売れるとよいですね。

◆‪窪田正孝、初のドキュメンタリーブック発売!朝ドラ『エール』撮影現場に密着(リンク記事)
◆‪エール:ヒロイン・二階堂ふみに密着 フォトブック登場 “夫”窪田正孝を自ら撮り下ろしも(リンク記事)

だからそれは「なつぞら」でもやっていたのに(あれは終わる直前位だったと思うが)。それなのに武者氏は「まんぷく」はタイアップ
をしてるーッ!!とかうるさかった。

>気になったのは、お坊っちゃまの服装。金持ちの割に、いつも着まわしている感もあります。
>そもそもあの服装って時代考証として正しいんでしょうか。便利な時代になりまして、そのへんのことはクソレビュアーすら簡単に
>調べられるんですよ。

お坊ちゃまって佐藤久志のことか?あれは同じ服装でキャラクターを印象づけようとしているのだろう(それでも3回の運動会のシ
ーンでは別な服を着ているが)。

それで「調べたんだったら調べたことを書けば?」と言いたい。そもそも武者氏はきれいさっぱり忘れているようだが、「歴史サイトの
レビュアー(一応)」なのだからそれをやるのが仕事のはずなんだが。何で「時代考証として正しいんでしょうか」とか「クソレビュ
アーすら簡単に調べられるんですよ」とか他人事なのだろうか。自分の責任を果たす気はないくせに、NHKを非難する気だけは満
々の武者氏である。
0514毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 17:20:20.65ID:4Tt69kRB
495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>みでな綺麗ごどは、誰かしら綺麗な日本語で書くべな。クソレビュアーは自分しか書けねごとさやる。だから、福島さ馬鹿にする
>おもしゃぐねドラマは、火口さぶち込むまでのごと。

>馬鹿にさっちも笑ってたら、まだ馬鹿にされっがらよ。

>会津の中野竹子は、風呂を除いた奴を捕まえて、長刀で首を落とすと脅した。侮辱には、こういう中野竹子式対処法が役立つ
>がらな。ならぬことはならぬものです。

やはり会津弁で書かれると武者氏の分かりにくい文章がさらに分かりにくくなるので、一応意味だけはわかったあの猛虎弁が懐かし
い。

それで武者氏が書いているのをここまで見る限り、「福島が侮辱されているーッ!!」というのは武者氏の思い込みにしか見えない。

だから中野竹子はともかく、武者氏が侮辱されるのは「武者氏の書いていることが馬鹿にしか見えないから」と言うしかない。
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 17:24:44.05ID:jYyfwQU4
あぁ、そうなんですよね、作者がどんな意図があろうと、やられた方が差別だ、いじめだととったら、すなわち差別・いじめなんですよね。
だから、福島の人たちが「エール」に対して、あなたと同じことを考えたら、
他の人たちがどう思おうと、「エール」は福島いじめなんですよね、え、武者さん?
0516毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 17:36:48.80ID:4Tt69kRB
495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>狂気だの、天才だの、マッドサイエンティストだの言われていますが。あの萬平さぁんの悪口はもう流石に飽きたので。今季朝ドラに
>しますが。

やっぱり【まんぷく悪口bot】に飽きたんですね。武者氏(その割にはちょくちょく言っているような気はするが)。しかし飽きるまで長か
ったなぁ(しみじみ)。

>ずっと指摘してきましたが、『スカーレット』はここをきっちり踏まえていました。
>喜美子は、家事の合間、しながらアイデアを頭の中で捻り出している。それをいきなり、前触れなしにドカーンと爆発させるから、
>周囲は困り果てるのです。
>家事ばかりしている中卒のおばちゃんが、かっこいい天才の領域に踏み込んでくるなんて、奇襲攻撃じみている。
>だから防衛する。わからない、嘘くさい、モヤモヤする。

>肩書きがあるこの私が、朝ドラをずっと見てきたこの私が、理解できないのだから嘘!そうなるものです。

いや、もうめんどくさいからいちいち指摘しないが、武者氏の「スカーレットの批判への理解」そのものが間違っている。
0517毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 18:01:38.62ID:4Tt69kRB
>>495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>子役の批判って、しにくいですよね。子どもいじめみたいで。私だって、いたいけな未成年を殴るほど極悪非道じゃない。この場合
>は、背後にいる演技指導、現場崩壊を見ていきたいのです。

いや何を言っているのか。今回のレビュー(?)は置いておいても、「まんぷく」の時の子役なんて訳の分からないことでメチャクチャ
叩いていたし、「まんぷく」のナレーターは未成年なのに「キンキン声」だの「美少女の皮をかぶったおっさん」だの叩ていたのは武者氏
なんだが。どうしてこう都合よく色々なことを忘れるのだろうか?

>本作は子役時代から始まって助かっています。崩壊していることは確証できました。そりゃ5日も見れば時間は十分。視聴率も、
>第1週は前作の影響もあるとはいえ、減衰幅が大きいようです。褒め言葉も、記事も、テンプレにはまってきた。ほう、お気づきに
>なりましたか……。

えーと「スカーレット」って最終週こそ20%越えだが、ほぼ19%平均でずーっときてたんだが。「エール」は土曜日が1週間の振り返りにな
ってそこの視聴率が落ちてしまい(1週目17.9%、2週目16.9%)視聴率が下がっているが、2週目は20%越えが4日間あるから、
少なくとも「スカーレット」の視聴率よりは健闘していると思う(今のところだが)。

それで武者氏は「エール」が始まる前から「崩壊している」と決めつけていたと思うんだが(事前予想参照)。武者氏の色眼鏡で見
ればエールを褒めた記事」なんて全てが「提灯記事」だろう。
0518毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 18:13:15.32ID:4Tt69kRB
495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>出演者福島弁がもうひどいのなんの。
>いや、そんなもん気にしすぎって言うんでしょ? いや、そういう問題じゃなくて。もう、福島弁に引っ張られて、滑舌が悪い、気
>持ちがこもっていない、うわついている。キャリアが長い役者さんがもたついている現象が、複数名で出ています。
>ネイティブでないという言い訳はいりません。『なつぞら』の高畑淳子さん。『スカーレット』の大島優子さんあたりとの落差がも
>う……。西田敏行さん、伊東美咲さん、ディーン・フジオカさん、芦名星さんあたりが欲しいような、来て欲しくないような。ま
>あ、本作は福島本音では嫌っていそうだもんね。

>福島弁でなくて、手抜きまみれの脚本を渡されてやる気が失せたとか。
>現場が崩壊しているとか。不吉な予兆は複数見て取れます。

いや、ネイティブが聞けば「なつぞら」の北海道弁だって酷かったのに、と何度言ったら。高畑淳子はともかく、松嶋菜々子と藤木
直人は酷かったと思う。単に武者氏が気付いていないだけである。

だからネイティブでもないのに「なつぞら」と「スカーレット」の方言は素晴らしいとか持ち上げるなと言うのに。本当に武者氏って「自
分の感覚が絶対だッ!!」と思うタイプなんですよねぇ。
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 18:14:54.96ID:jYyfwQU4
甘い甘い(笑)。武者氏の表裏比興、いや卑怯っぷりは我々の斜め上を行ってますから、
またどこかでまんぷく悪口botが復活しかねませんよ。
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 18:16:47.99ID:gVn8C3ZT
>>484
横からすみません。
おそらくですが、>>482の方は訂正していると分かった上で、
「性悪節」という言葉があまりにも武者にマッチしてるんで褒めてるとかだと思うのですが、違うのかなぁ。

自分はただの誤変換だと分かっていますが「性悪節(しょうわるぶし)」って読むと、
確かに武者ってそうだよなぁ…(喋ることがいちいち性格悪い)って思いましたし。
0521毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 18:41:05.05ID:4Tt69kRB
495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>『まんぷく』その他もろもろで、駄作ありがちシステムの学習はできました。

>とりあえず、あの殴る魚屋はドメスティックバイオレンス(DV)の定義に挑んでいて斬新でした。
>家庭内暴力ではなく、主人公が見ている前で堂々と殴る。大事なことなので、二度殴りました。家庭外で繰り広げられる家
>庭内暴力。しかも、主人公の目の前で。すげえ! なんか未知なる挑戦を見ているみたい!

うーん、またしても色々間違っている。まぁ毎日レビュー(?)を書いていても間違える人なので、1〜2週まとめて書けばこうな
るのは当たり前かー。

鉄男は5回で2度殴られているが、1回目は客が殴ったので父ではない。父が殴ったのは(ドラマでは)1回のみである。

それで多分鉄男の父は、裕一が見ているのに気付いていないという点が一つ。後、ちょっと昔なら(昭和くらいまでは)
そうだったと思うが「子供を殴ることは教育上正しいこと(少なくとも恥ずかしいという意識は全然ない)」だったはずだか
ら、別に殴っているところを人に見られてもどうってことはなかったと思う(DVという言葉がでてきたのってだいぶ最近のよ
うな)。

つい最近「ベルサイユのばら」をちょっとだけ見たのだが、いやあ、オスカルの父さん(ジャルジェ将軍)が娘のオスカルを殴りまく
っていて感心してしまった。しかし私が初めてこの作品を見た時に「父ちゃん暴力ふるいまくってるなー」と思った記憶はない。当時
の「日本の常識」は「子供は殴って育てるもの(特にオスカルの場合軍人だし)」だったのである(ちなみにアニメの放送は
1979〜1980年)。

だから仮に鉄男の父が「人に見られている」と思ったにしても関係なくぶん殴っていたと思う。
0522毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 19:02:38.71ID:4Tt69kRB
495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>さて、主人公の家が傾いていく様ですが。あまりにご都合主義。画面タップすると展開が進展していくアプリのようで、何の感
>慨も湧いてきません。ただ、主人公父がおんつぁげすだとは思います。

>そしてこの貧困描写。『スカーレット』との落差が酷すぎて、全然頭に入ってこない。
>滑りまくる。いくらシリアスにしようとしても、妻の実家が銀行という時点でおもしゃぐね、深刻さがない。

>『スカーレット』では、資産家妻の実家が出てきませんでした。
>あれは駆け落ちだからそういうもの。貧しい父方は、貧困と戦災で父本人以外はこの世にもはやいないと思わされたものです
>が。そういう生々しいリアルと比べると、タップゲーレベルのどうしようもなさしか出てきません。

>おかずがないから母が山菜を取るとか。その程度のことすら出すつもりはないらしい。期待ゼロですね。

えーと・・・・・。喜美子の家と裕一の家って、元のレベルが全然違うと思うんだが。喜美子の貧乏と比較できるのって「エール」なら
鉄男の家だと思う(ツィッターでもそういう声が多かった)。

まさか「喜美子の家の貧乏描写」と「裕一の家の傾いていく様子」を同じようなものとして比較する人がいるとは思わなかった。
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:05:33.71ID:SynrFNG4
>>520
そういう「怪我の功名」は確かによくありますね。
0524毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 19:19:27.23ID:4Tt69kRB
>>495 [福島少年期の三泣き]魚拓より

>わかってますかね? ファンも、作り手も。私は『あまちゃん』そのものは楽しんで見ておりましたが、ファン界隈のぬるま湯ぶりに嫌気が
>さして、思い出すのも嫌なドラマになりました。奇しくももそれは、本作主演の方が好演していた大河もそう。
>感想を語るフリをして、センスアピールムーブする「守株」はもう、こちらは求めていませんので。あしからず。

わかっていますかね?(というか全然分かっていないと思うけど)「ドラマの評価」と「そのドラマのファンがどうだったか」って全然別の
話なんだが。それをごちゃまぜにする時点で武者氏はレビュアー向きじゃないと思う(何を今更だし、武者氏がレビュアー向きじゃない
のは他にも理由がありすぎだが)。

それにしても武者氏って「なつぞら」とか「スカーレット」とか「お気に入りの作品」で「その作品のファン」のことって何一つ気にしていな
いのに(アンチというか批判者のことは街外れながら気にしているが)、「楽しんでいたけど、ファンのせいで嫌になった」ってどういう
ことだろう。普通に考えるとそれは「本当は作品そのものが好きではなかった」という事だと思うが。
0525毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/13(月) 19:22:40.45ID:4Tt69kRB
>>524 下から2行目は「街外れ」ではなく「的外れ」です。
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:32:33.72ID:SynrFNG4
>>524
つまり武者氏は、自分は「不当に冷遇されている作品のために気を吐く、自我を持った人」
ということにしないと気が済まないんですね。
だから自分の好きな作品は叩かれてることにするんですよ。哀れ・・・というか、
じゃぁ「真田丸」はどうなんでしょうね?とりあえず武者氏が相当気に入ってることは確かだし、
あれなんか叩かれてるどころか大大大人気だったと思うんですけど。
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:42:50.90ID:JsWUsDWv
エール見るのやめてBSで再放送中のはね駒見とけばいいのに。
みんな福島弁がうまいらしい。
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:58:51.29ID:SynrFNG4
>>527
あれは数十年前の作品ですから、2020年現在は問題にしない方がいいんですよね、武者さん?
などと、言いたくなりました(笑)。
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:19:20.37ID:SynrFNG4
本当に武者氏の言葉に同意したのではなく、逆手にとってからかってやろうと思ってしまったのですよ。念のため。
0530くろばにあ
垢版 |
2020/04/13(月) 20:32:11.28ID:PlZDjjy1
なんか愚者もとい武者wの際限なき妄言もとい諫言wに、どうにもこうにも突っ込んでみたいけど、 
どうやらオレは武者ないし武将ジャパンに「凡庸な悪」認定されたみたいで、
投稿しても反映されないw 

しかし、ここんとこの動静は余りに目に余るんで、オレが酔い潰れるか飽きるかするまで、 
適当にあげつらっていこうかと思う 

ついでに、武者&運営が、一切の異論反論コメントを排除して、 
しかもこのスレを読んでいるのなら、 
ここを書きたくても反映されなかった武者&武将ジャパンへの、 
コメント投稿の場所にしたらと思うw 

まずは言い出しっぺのオレから 

a:日本初の「マトモな」歴史戦国ポータルサイトってないですかね? 
b:は?「武将ジャパン」があるじゃない? 
a:あれ、ほぼキチガイしかいない、クラスター化してる感染源の巣窟だからww 

とりあえず、今はここまでw
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:38:58.65ID:SynrFNG4
この分じゃ本当に褒めるつもりの人もできませんよね。そんな人まだいるのか、というツッコミはなしで。
どんだけ疑心暗鬼になってるのかわかりませんが、これでしろばにあさんとか
いししのししさんのコメントがシレッと反映されてたら笑うしかありませんね。
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:20:49.59ID:gVn8C3ZT
>>493
この「下の3行」はおそらく、自分の手で削除していった批判意見がデータベース化されてると知った上で、それを皮肉ったつもりなんでしょうが…
センス0の武者が皮肉にチャレンジしてみた結果、面白くも無ければ皮肉としても成り立たない、言われた側もまったく痛くない、
というどうしようもなくつまらない文章が出来上がったのだと思います。
ほら武者って、自分が言われたことをオウム返しすれば相手も同じくらいダメージ、程度しか考えられない頭の持ち主だから。

それとくろばにあさんの企画が面白そうなのでノってみます。
以下は前回のレビューにコメントしようとするもついぞ反映されなかったネタです。

はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
面白い歴史ネタを提供してくれる無精ジャパンが好きで、
それを運営している出涸らし利休編集長や、ライターの媚山あほさん、落武者ビビリノ助さんを尊敬しています。
特に落武者さんの朝ドラ、大河レビューはいつも欠かさずみており、
特に朝ドラでは「全部、アカい」の鋭く切り込むレビューが、
大河では「真田虫」での表裏卑怯について熱く語るレビューが印象に残っています。
これからも応援してますので癌ばってください。
追伸:初めての投稿故、誤字があるあもしれません。


武者が故意としか思えない誤字を乱発していたのでその意趣返しのつもりでした。
真田丸ファンの方は気を悪くしたらすみません。
ちなみに媚山あほ=小檜山青の誤字(という設定です)。
確信は無いですが、読みが「こひやまあお」だと思ったのでそれに近い語感を当ててみました。
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:24:04.33ID:mlUHrKYT
>>520
 そう。武者の記事はレビューというか、性悪節を唄ってるんですよね。1番の歌詞はまんぷく悪口で、2番3番はお題が違うのにサビになればまんぷく悪口が出てくる。
 3番の歌詞が急に関西弁になった時は驚きました。
0534くろばにあ
垢版 |
2020/04/13(月) 21:50:54.74ID:PlZDjjy1
愚者が「エール」の駄文で、子役の服装や髪型に難癖つけてたようなんで、適当に突っ込んでおく 

「麒麟…」は、背景の草木の緑も含め、いわゆる下級国民の衣装まで、 
あり得ないほど鮮やかすぎる色彩が疑問視されています 
そして、十兵衛の余りに現代的すぎたり、駒のどうみてもケッタイな髪型も、 
充分批判の対象になり得る筈ですが…?w
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:06:34.91ID:WWPWX4ad
いわば、駒のようなものカナ??
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:21:40.43ID:SynrFNG4
>>532
>>533

ははは、お二方とも言い得て妙ですね。
しかしあの誤字乱発、上でもさんざ書きましたがやっぱり故意だと思います。
だいたい武者氏は、自分で陰キャだなんだという割に自己顕示欲が激しい方で、
「喜怒哀楽を全身で表現する熱い人」みたいに見せたがるんですよ。
そのひとつとして、わざと字を間違えることによって
「興奮のあまり字まで忘れてしまう」という様子を見せようとしている、
と考えたんですがいかがでしょう?
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 00:05:09.16ID:O7Jw9S8x
そしてコメントは消えた
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 00:07:31.77ID:O7Jw9S8x
戦国氏はもちろん、HG氏も、歴史くんも、歴女医先生も消えた。
原稿料が安いのか?
ムシャ氏のように毎日書かないと駄目なのか?
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 01:28:48.21ID:13Jkjsp3
武将ジャパ
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 07:47:19.78ID:XwrazSVU
>>538
武将ジャパン編集部、かなりブラック化してると見ましたね。
コメント検閲強化なんて悪手を打った時点で好意的な人も去るはずですし、
武者氏も含めて、とにかくなにをやっても「最後のあがき」にしかならないでしょう。
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 07:59:11.91ID:ErgwjTSB
>>504
ごめんw私も福島生まれ福島育ちでしかもエール主人公と同じ福島市の出身だけど、武者氏の福島弁わからないw
武者氏の言ってるのは福島弁っていうか会津弁じゃないかな。
福島と一口で言っても、浜通り、中通り、会津で結構方言とか違うし。

あと、エールの子どもたちの福島弁が下手だと思ったことないけどな〜。イントネーションとかよく再現してると思ったけど。
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:51:17.98ID:kai+pm6D
武者氏は大好きな半分、青い。がしていたことも忘れているのか!
北川せんせに白目をむかれるぞ
佐藤健、永野芽郁、秋風の名言集、いろいろあったはず
コラボはたぶん「なつぞら」が多そう

>そうそう、このドラマは、主演二人の写真集販売をして、やたらとグッズ展開をする気満々です。朝ドラでこういうことって
>なかなか珍しい。売れるとよいですね。
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:00:19.00ID:XwrazSVU
というか、そんなのいくらでもありますよね。
そういうのを晒してたらキリないですよ。
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:28:47.85ID:XwrazSVU
>>541
武者氏の悪癖、もうひとつ見つかりました。自分が代表者のような顔をすること。

それからこういうの、あんがい「わからないことを承知で書いた」ということは考えられないでしょうか?
理由は>>536と同じ。興奮して勢いでしゃべりまくっているの図ですよ。
あるいは、誰にもわからないことを書いて、「あんたらとは違う」アピールをしたいのか。
だいたい個性とは相対的なものですし、滲み出るものなんですよね。
武者氏は個性的な人に徹しきれてないから、個性が滲み出ない。だから振り回すしかない。そう思いますね。
0546毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 11:06:18.52ID:14fWDc8H
>>495  [関内音の少女時代]魚拓より

>女性の差別される状態、搾取への問題提起を、もっとうまくすることはできる。
>前段階として、苦労する姿を描くことが海外では当然のことにはなっています。2010年代末期の『なつぞら』、『スカーレット』ではそ
>こに到達できていましたけどね。

それ「スカーレット」は出来ていたと思うが「なつぞら」ってできていたか?確かに「エール」には雑なところがあると思うが(というか「スカー
レット」が丁寧過ぎた気がする)、「なつぞら」は良くて「エール」のジェンダー描写が駄目という武者氏はやはりよく分からない。「どっち
もいい」か「どっちも駄目」なら分かるんだが。
0547毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 11:55:24.14ID:14fWDc8H
>>541 福島出身の人は、浜通り、中通り、会津で全然違うとは言われますが、方言もそんなに違うんですね。

495 [関内音の少女時代]魚拓より

>で、こういう少女漫画と雑ジェンダーのコンボ。まんま『花燃ゆ』なんだよなぁ……。
>あれも『八重の桜』との違いが残酷でした。「女が笑ってイケメンとつるんでいればいいんでしょwww」そういうノリはもう終わった
>ことを本作は証明することでしょう。

>しょっぱなから視聴率低いわ。文春砲は直撃するわ。大変なことになりそうです。

あのー 4/7の7回って一応少年時代の裕一は出ているが、音は全くその存在を知らないから「イケメンとつるんで」ないんだが。こ
の回に出てきた男性って(しかも音と関わったのは)、音の父安隆と、職人の岩城と、音の先生の熊谷くらいだが、こんなおじさ
んたち普通「イケメン」とは言わないだろう。

それで「視聴率が低い」ってまーた始まったよ。【気にいらないドラマだと視聴率が低い低いと大騒ぎして、同じ視聴率でも好きなド
ラマなら何も言わない】という武者氏の「手癖」が。「スカーレット」だって初期はともかくほぼ19%平均できていたのに、武者氏は
「極端に低くなければいい」とか擁護していたというのに(それどころか明らかに「スカーレット」より高い「まんぷく」でも、低い低いと
騒いでいた)。

それから「文春砲は直撃するわ」ってモデルの古関裕而がインパール作戦の(悪名高い)牟田口廉也と会食していたことだろう
か?そんなもの文春砲というには古すぎるし、何の影響もないだろう。武者氏がノリノリで叩いていた件なのであまり書きたくはない
が、それならまだ、安藤百福の方がスキャンダルとしては上だろう(変な言い方かもしれないが)。何せ確実に2回は収監されてい
るし、大阪一審の、妻仁子との結婚は「重婚で無効」の判決もあった。それでも朝ドラのモデルになっているのだから、今回の件が
問題になる訳がない。武者氏はここら辺は何度も何度も取り上げているのだからそれは分かるはずなのだが、とりあえず嫌いなドラ
マのモデルに問題らしきことがあると叩かずに入られない性なのだろう。
0548毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 12:34:24.64ID:14fWDc8H
495 [関内音の少女時代]魚拓より

>今年の大河がRPGだのなんだの言われていますが、あれはそれでも名作系だからよい。じゃあ本作は?
>KOTY(クソゲー・オブ・ザ・イヤー)ノミネート待ったなし。
>課金だけすればいい。タップだけすればいい。グラフィックとネームバリューだけのシロモノですね。

>柴咲コウさんが歌えば盛り上がるよ。んで、ホイホイ主人公にレコードくれるよ。
>よく都合よく持ち歩いていたな。なんでそんなにホイホイくれるかな? はい、それは主人公補正です。あと、いくらなんでも子役
>の髪の毛サラサラシャンプーしたて感出過ぎです。以上。

武者氏が「嫌いなドラマの髪の毛フェチ」というのはおいておいて、レコードが当時どれくらいの値段で買えたのか分からないが、今
で言うと「音楽家が自分のCDを持ち歩くようなもの」だからそんなにおかしくないように見えるが。それで環が音にレコードをくれた
件だが、以下はエール8回のそのシーン(日々のダダ漏れより)。

続きます
0549毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 12:45:18.63ID:14fWDc8H
>>548 より続き

音) あっ…あの…う…歌…感動しました!ここに…ここに届きました! 環) ありがとう。
安隆) あの〜実は、今日1番目に、この子が琴を弾くはずだったんですが、遅れてしまって。
環) どうして?
安隆) その…学芸会で、かぐや姫役を、やると思いきや、おじいさん役になって、ふてくされ…。痛っ! 痛…。

(安隆をつねる音)

環) 人間なだけいいじゃない。私なんて初舞台は枯れ木の役だったわ。 音) 枯れ木?
環) そう…木。将来、私みたいになりたい? 音) はい!
環) だったら、どんなことがあっても、今日みたいに出番に穴をあけちゃ駄目。周りの人に迷惑がかかるから。
音) ご…ごめんなさい。
環) 目の前のことに、全力を尽くしなさい。分かった? 音) はい! 
環) うん。ちょっと待ってて。

(1枚のレコード盤を持ってくる環)(受け取る音)

環) よかったら聴いて。 音) ありがとうございます!

だから「安易」なのは否定はしないが、恐らく環は音に「自分に似たもの」を感じ取ったのではないかと思う(環が枯れ木の役を
やった時、音の様に不貞腐れたことがあるのでは?という気がした)。
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 13:24:01.41ID:Do4AAAi3
なつぞらなんて帰宅して風呂も入らずネックレスも外さないまま寝ても
髪の毛サラサラだったよね。
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:09:58.76ID:1Eqrgiso
絶賛か酷評しかないレビューって意味なくね?
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:16:46.14ID:CnItFzkx
>>551
それでも、あるいはどちらかに偏っていたとしても、ようは「愛」が感じられるかですよ。
武者氏には、それが感じられない。あるのは自己顕示欲だけ。

>私はずーっと延々と見下されるカースト最下位のクソレビュアーです。

こんなこと書いてる時点でけっこうな構ってちゃんですよね。
「あたしかわいそうでしょ?かわいそうって言いなさいよ!」と絡む痛い酔っ払いおばさんにしか見えません。
0553毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 14:24:52.17ID:14fWDc8H
495 [関内音の少女時代]魚拓より

>かぐや姫も、テンプレ悪役にされたあの子を押しのけてヒロインがゲット。タップゲーですね。

まずここ、音がかぐや姫の役になったのは4/10の10回でのことで、この回(8回)ではないんだが。全く1週間ごとのまとめになった
からってこういうミスをしないでいただきたい。音がかぐや姫に変更になったのは本番直前で、まだ安隆が死ぬ前のこの回と間違
えるのがおかしいのだが何でこんなことするかなぁ。「武者氏はわざと字を間違えているのでは?」というコメントが来ているが、もし
かしたらこれもそうなのかもしれない。要は、「私はこんな雑なドラマでやる気が出ないから多少のミスは許されるでしょー」という。
しかしこんな雑な仕事をしていたら「エール」のことを馬鹿にできないと思うが(しかしよく考えてみると、武者氏の字の間違いは
「好きなドラマ」でもやっているから違うのか)。

それで武者氏だけでなく他にも、良子が「性格が悪い」と言っている人がいたが、良子は単に性格が悪い訳ではなく「母からの
プレッシャーがあり、やりたくないかぐや姫をやらされてイライラしている」「周囲の子供たちは『音がかぐや姫』と推していたのに、
良子の母のごり押しと先生たちが生意気な音を懲らしめるためという思惑が一致して(ここら辺は子供達はよく分かっていない
かもしれないが)、かぐや姫になってしまったというプレッシャーもある」から、彼女には彼女の事情があるということは描いていたと
思うんだが(まぁかぐや姫の台詞をちゃんと覚えていないのに、帝の台詞をきちんと覚えていたのは謎だけど)。
0554毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 14:37:51.16ID:14fWDc8H
495 [関内音の少女時代]魚拓より

>警察の動きの素早さ、ジェンダー要素、価値観。『スカーレット』で鍛えられた視聴者は毎朝チベットスナギツネ顔でしょう。視聴
>率急落もさもありなん。以上です。
>あと三河弁もダメです。やる気がない。福島弁だけでなくてよかったね! なわけないでしょ。

だから「視聴率急落」なんてないと言うのに。この週は4日20%越えだからむしろ、1週目より上昇しているくらいである。後「三河弁
のやる気がない」ってどこから判断したのか?武者氏は自分が駄目と言えばそれだけで周囲が納得してくれるとでも思っているのだろう
か。
0555毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 15:02:44.83ID:14fWDc8H
>>495 [関内音の少女時代]魚拓より

>音を呼び出すわけでもなく、級友の前で死んだ状況まで説明する。どういう状況なのでしょうか。
>まぁ、呼び出す場所のセットをケチりたい事情は理解しました。

>そして死因が「子どもを庇って交通事故」。ベタすぎてもう意味がわからない。こんな脚本を渡される役者さんが気の毒すぎ
>る。やはり一軍は全部大河と大阪に取られましたね……。

確かに級友の前で言うのは変だと私も思うが、「呼び出す場所のセットをケチりたい」と言うのは斬新な考え方だと思う(褒め
てない)。

まぁ私も「スカーレット」の照子のお産の時に、照子の病院でのシーンを映さず、喜美子の話で回想させた時に「スカーレット、セッ
トと医者と看護婦役の費用ケチってるんじゃないの?(ここよく考えるとお産婆さんかもしれない)」と思ったから人のことは言え
ないが。スカーレットの前半は「なつぞらに資金をとられて、予算が抑えられてるんじゃないの?」と思った展開が多かったのは事実
である[例えば丸熊は結構大きい会社だと思われるのに、陶工が西牟田しか出てこないで、喜美子のいる絵付師の仕事場しか
映していなかった(後、八郎の商品開発室と)。テーマ的に陶工がもっと出てきてもいいような気がした]。ただ穴窯にかなり金
がかかったと思うので、他は節約したのかもしれないと後半は思った。

続きます
0556毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 15:51:46.50ID:14fWDc8H
>>555 より続き

ちょっと訂正。555 で「照子の病院でのシーンを映さず」と書きましたが、スカーレット64回の日々のダダ漏れを確認すると、喜美子
は照子のお産を手伝ってお湯を沸かしたとあるので、病院ではないですね。照子の自宅の可能性が高いと思われます。失礼しまし
た。

それでもとに戻るが【そして死因が「子どもを庇って交通事故」。ベタすぎてもう意味がわからない。こんな脚本を渡される役者さん
が気の毒すぎる】ってどういうことだろう?「子供をかばって交通事故があったシーン」はドラマでやっていないし、以下のシーンに一応つ
ながっているんだが(エール10回日々のダダ漏れより)。

<関内家>

(安隆の写真の前にだんご)

音) お父さんも、喜んでくれてるよね? 光子) うん…そうね。
音) お父さんよく、「やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい」って、言っとったでしょ? 光子) うん。
音) あたしたちと会えんくなったこと、後悔してないのかな?
光子) あたしたちを残したことは、悔いてると思う。でも、お父さん、ロシアとの戦争行ったでしょう?
音) 聞いたことある。
光子) あん時ね、目の前で、人がいっぱい死ぬのを見たんだって。目の前でたくさんの人が死んでいくのに、何もできなかったっ
    て。そのことは、あまり、話さんかったけど…。その時の後悔がずっとあったんじゃないかな〜?だから…体が先に、動い
    ちゃったんじゃないかな?

だから単にベタなのではなく、【安隆の性格を語るエピソードになっているし、何故彼が「やらずに後悔するより、やって後悔した方が
いい」という事を繰り返し言っていたかの理由が分かるエピソードになっている】のだが。まぁ >>479 にある通り全然分かっていな
いようだけど。
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:00:27.79ID:FSk4GRjK
>>555
 惜しんだのは金より手間かな。
 なつぞらがむしろ手間かからなすぎた。
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:00:34.96ID:KI95Om3i
>>547
ニュアンスでわかるのもありますが、ガチの会津弁で話されるとしばしば何言ってるかわからなくなりますw
「八重の桜」も所々わからないところがありました。
0559毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 16:10:05.23ID:14fWDc8H
495 [関内音の少女時代]魚拓より

>『スカーレット』では、折に触れて仏壇が映し出されたものですが。

>ヒロインの家はカトリックです。だからといって、調べなけレバならないその辺の描写を期待してはいけません。
>「明治村の教会でロケした〜い」所詮その程度の動機でしょう。

>妻子の派手な衣装がなかなかのものでして。未亡人ならば黒っぽい色を身につけることなんざ期待しちゃいけません。
>ベテラン女優にド派手は着物を着せれば釣れる。しかも『あまちゃん』のスタッフも出演者もいるしな。そういう手癖頼りですか
ら。

武者氏のレビュー(?)を信用している読者があまりいなくて(←決めつけている)、よかったよ、本当に・・・・・。ここの記述は
明確に間違っているんだが。

NHK連続テレビ小説「エール」とキリスト教(1)日本基督教団・福島教会と日本聖公会・福島聖ステパノ教会
https://www.christianpress.jp/yell-and-christianity/

【引用】
音の実家である関内家が熱心な聖公会の家庭という設定から、立教大学教授で立教学院副院長の西原廉太(にし
はら・れんた)さんがキリスト教考証を担当し、脚本へのアドバイスや俳優への演技指導などを行ったという。オープニング
で西原さんの名前がクレジットされるのは、第4回(4月2日)、第7回(7日)、第9回(9日)。また、教会
に聖歌隊が登場するシーンでは立教大学の聖歌隊が出演するが、その出演日も第4回と第7回だと、自身のフェイスブ
ックで報告した。
【引用終了】

続きます
0560毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/04/14(火) 16:42:36.43ID:14fWDc8H
>>559 より続き

【インタビュー】キリスト教学校教育同盟新理事長 西原廉太氏(前編)
https://www.christianpress.jp/nishihara-renta-interview-1/

ここを見てもキリスト教考証の西原廉太氏は、日本聖公会中部教区司祭であり、そういう人物が「エール」の考証をしているのだ
が。ということで、【ヒロインの家はカトリックではなく、聖公会である】。

武者氏は、「スカーレット」の時「この作品にはきちんと医療考証がついており、そこにツッコむのはごめんこうむります」とかなんとか
言っていなかったか?嫌いなドラマになるとキリスト教聖公会の考証のついている作品に「ヒロインの家はカトリックです(ドヤァ)」
になっちゃうのが何とも。

武者氏は恥をかきたくなかったら(いや、恥という概念そのものがないのかもしれないが)嫌いなドラマでも調べ物はきちんとした方
がいいと思う。「エール」は確かに「スカーレット」に比べたら雑かもしれないが、何より雑なのは武者氏のレビュー(?)だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況