>>732 1ページ目

>彼は他の家臣や光安とすら違い、正直にズバズバ言うからこそ光秀を気に入っているのです。光秀は彼相手に「ハァ?」と言っ
>てしまったり、「嫌い!」と言い切る。
>それはありえない、現代っ子みたいだ、だらしがないという指摘はよく見かけます。

>光秀はどの時代でも少数派で、個性があって、素直で、取り繕わずにバシバシと言う。
>相手が取り繕う、籠絡しようとしても、通じにくい。そういう性格であることを『おかしい、ありえない』と感じるのだとしたら、観る
>側のタイプが違うのでしょう。

光秀のことを現代っ子とかだらしないって、ツィッター検索してもほぼいないんだが。現代っ子は少しはあったが、だらしないという
意見はなかった。

>だって、高政にはそんな本音を言えなかったわけじゃないですか。道三とは本音トークができるのです。
>私個人が、道三や信長タイプが好きなのはこの点です。話題がすぐに飛ぶし、変なところで地雷踏みかねないし、きついこと
>も言い合うでしょう。しかし本音をぶん投げられると、楽な人間だっておりますよね。

それ、人や状況にもよるから「常に本音トークできる」とか思わない方がいいと思う(光秀は本音を言っているところもあるが、全
部本音を喋っている訳ではないし、そもそも彼は有能で信頼されているという事を武者氏は無視していないか?)。武者氏の
様に無能で全く信頼されないような人が「本音トーク」とかやったら何度でも殺害されると思う(まぁ >>718 みたいなことにな
るのかもしれないが)。

続きは後になります。