X



【付け火したのに】武将ジャパンの武者震之助part17【他人のせい!?】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:42:49.46ID:i+pTEN+Q
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。

―【データ保管庫のご案内】―
このスレではwiki形式で幾つかの内容をまとめた「武将ジャパンの武者震之助データ」というページ(下記URL)を作成しております。具体的内容は次のとおりです。ご活用ください。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】〜【その10】)、
(5a)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(5b)辞典(作業遂行中の項目)、(5c)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf

ー【前スレ】ー
【リスペクト?】武将ジャパンの武者震之助part16【いいえ冒涜です】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1581299714/
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:22:24.98ID:KFTbYUHZ
>>821
その方、AK制作のときの朝ドラでは読み方を変えて出演されてたので武者は知らないのかも(すっとぼけ)
なお、現在は芸名を改名さたので●部分が壱になってます
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:22:47.12ID:CoO0ESWF
>>815
来週はいよいよ道三と直接対決なので、中の人の演技に迫力が出るか見物ですね。

しかし、実父が違うのでは?土岐の血が流れてるのでは?という苦悩するシーンも演技だったとは…。
実は土岐の血も利用することしか考えてなかったとは…。
「自我がない」人物にしては一癖も二癖もあるますね、高政。
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:27:03.28ID:PL/vRptX
>>823
プリントアウトしておきたいくらい「ではある」
けど、コメントは消しちゃいましたー、というわけですね、はいはい。
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:21:08.50ID:RooqP0Dp
武将ジャパン
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:31:05.90ID:1U6Pi99z
武将ジャパン
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:02:15.19ID:X9xxr9bn
武将ジャパン」
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:34:11.51ID:/vmXvvbe
いやいや、くどいようですが武者氏は風俗通いしまくってますからね
そこは忘れずに討議して頂きたい
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:33:18.26ID:PL/vRptX
海音寺潮五郎氏の真田昌幸評にこんな句がありました。

大策士は案外さらさらしているものである。黒田加水の生涯を見ても、竹中半兵衛の生涯を見ても、中国の張良・陳平・陸賈、皆そうだ。
日常の行動、わけても晩年の風趣のすがすがしさは掬すべきものがある。かれらの本懐が策を楽しむにあって物質欲や権勢欲にはないからであろう。
昌幸にはこの掬すべき風趣が全然見られない。先祖の墓があるとウソを言ってまで名胡桃をとりとめたことなど、在郷武士の執拗剛情がむき出しで、垢ぬけしないことおびただしい。ぼくには好きになれない性格だ。
 思うに、彼の評判のよさは、豊臣家の最後を飾って悲壮な死をとげた次男幸村の名声の反映であろう。
【引用終了】

武者氏が昌幸に親近感を覚えたのって、こういうところが共通しているから?まさかなぁ。
0832毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 08:52:16.86ID:IUNMCPkj
>>823 魚拓ありがとうございます。

先週「NHKみなさまの声」で「スカーレット」をまとめていたのですが、武者氏全く触れてませんね。まぁ特にいい結果でもないので
(悪い結果でもない)触れなかったのかもしれません。

個人的にはツィッターの意見が好評だったので、もう少し好評が多いかと思ったのですが(いだてんほど極端でなくてもああいう感じ
で)そうでもなかったんですね。「なつぞら」の時も思いましたがこの「みなさまの声」と「ツィッターの意見って、あまり連動しないと思い
ました。
0833毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 09:05:04.34ID:IUNMCPkj
>>823 1ページ目

>帰蝶が光秀に恋をしていたことが過大評価されがちではありますが、彼女はそこまで恋心を見せていません。吹っ切っています
ね。
>帰蝶から恋心を読み取っていたとすれば、誤読の可能性があります。似たような事例として、前期朝ドラの『スカーレット』があ
>ります。
>ヒロインが離婚後に初恋の相手と再会した時、二人がくっつくのかもしれないという感想がありましたが。
>当事者が独身前提で、かつ恋心は消えないという認識があって、ハラスメントに近い何かを感じたものです。これ以前より、帰
>蝶にも、光秀にも、相手への甘っちょろい気持ちがあるようには思えません。

>重要なのは、帰蝶がここにきていきなり冷酷になったわけではないということです。帰蝶の本質を考えてみますと……。

・幼少期、思う通りにならない光秀を、一方的に叱り付けていた
・父により毒殺された前夫・土岐頼純のことを思い出すわけでもない
・お供の者を叱り飛ばしていた

>かなりキツイ性格です。川口春奈さんが美貌だから萌えるという意見はよく見かけましたが、本当にそうできるのかどうか。
>むしろ『スカーレット』のヒロイン・喜美子のように根強い「生意気、自我のある女は許さない!」アンチが育っていく頃合いなので
>は?とも思います。そこまで含めての帰蝶です。

続きます
0834毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 09:20:51.53ID:IUNMCPkj
>>823 より続き

今回の光秀と帰蝶のシーンで「帰蝶の恋心」を読み取った視聴者なんかほぼいないと思う。後「スカーレット」で喜美子と圭介がひ
っつくかもしれないってそんな感想どこにあるんだ?と思ったら木俣冬氏これのことだろうか。

「スカーレット」143話。さだ(羽野晶紀)と圭介(溝端淳平)大阪編以来の登場。喜美子を励ます
https://www.excite.co.jp/news/article/E1584720435152/

【引用】
あのとき、喜美子と結ばれていたら、どんな未来があったかと想像することも楽しい。
八郎が「元旦那」と聞いて、さだとふたり笑っていたので、もしなんらかの事情で現在独身だったら喜美子と再婚したらいいんでは
ないかと余計なことを考えてしまった。だって仕事順調とあき子とはすぐに別れた話はしたのに家庭の話はしないんだもの。
【引用終了】

うーん、これのことだとしたらこれが「ハラスメント」って、やはり武者氏の感覚は独特である。

そして何度も言うが喜美子にそんなにアンチはいないし、今のところ帰蝶にもアンチは見当たらないと言うのに。武者氏は「半分、
青い。」でアンチに凄く嫌な思いをしたようだが、ここを読んでいると「アンチに叩かれたい。アンチに叩かれてこそ私の好きなヒロイン
よ!」と思い込んでいるようにしか見えない。
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:33:26.24ID:JPKuM3Vw
もっと言うと、「私は有能なのに、アンチに叩かれていたし、いまも叩かれている」
と思っているから、いわば「出て打たれる杭」みたいなのに親近感を必要以上に持つし、
逆にチヤホヤされるような人物を見るとムカムカするんでしょうね。
なんか「石が流れて木の葉が沈む」みたいな世界観が脳内で出来上がってるんでしょう。
0836毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 09:38:30.36ID:IUNMCPkj
>>834 は >>833 より続き でした。

>>823 1ページ目

>むしろそういう淡い恋心を利用するのはよろしくないこと。帰蝶にとっての初恋とは、その程度のことなのでしょう。女の子は初恋
>を大事にする(ハート)そんな思い込みをヘビーに粉砕する本作です。駒がいらないだのなんだの言われますが【社会が求める
>女の子像】はむしろ彼女なのでしょう。
>そう釘を刺して、高政の怒りもわかると光秀。そのうえで、これ以上関わるなと言い含める。道三様の後押しをして、高政様と
>の戦を願うなと言うわけです。美濃のことから手を引けと。

>ここも本作の光秀らしさではあります。「おなごは関わるな」「初恋の十兵衛のおねがいっ!」
>そういうニュアンスは一切ない。帰蝶には通じないとわかりきっているのでしょう。理詰めでないと、帰蝶は聞く耳を持たないとみた。
>帰蝶に関することは、過去のドラマや漫画で培った恋愛認識や先入観をどこかに投げ捨てた方が良さそうです。高校生のラブコメ
>漫画ではありませんし、本作の人物像を年数が経過し過ぎたフィクションとすり合わせると、かえって理解が難しくなる可能性が高
い。

いや、ここまで見る限り誰よりも帰蝶の初恋にこだわっているのは武者氏にしか思えないが、やはり「大好きな長谷川博己に恋する
女」が気になるという女心なんだろうか?よく分からない。
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:15:41.39ID:JPKuM3Vw
>>836
でしょうね。とにかく演技でもなんでも、長谷川さんと接する女性は気になるんでしょう。
なんでそんな風になってしまったのかわかりませんが、やっぱり武者氏、
長谷川さんには会わない方が良いでしょう(まぁ一面識もなかったでしょうし、これからもないでしょうけど)。
0838毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 10:28:57.65ID:IUNMCPkj
>>823 1ページ目

>・「わからん!」と言える
>賢いとされつつ、そういうことを堂々と言う人物が大河にいたじゃないですか。2016年『真田丸』の真田昌幸ですな。
>「わからん」という言葉って、実は世の中で一番言いにくい話ではあるのです。うつけと思われたくない、普通の人は。だから、そ
>こまで確証がなくとも意見を言うものです。
>真田昌幸も、織田信長も、作品中ではそれが言えてしまうのですね。

それ「普通の人は」じゃなくて「自分は」だろう。武者氏が「わからん」と言わなくても読者のほとんどは「武者氏は馬鹿」ということ
は分かっているから「無駄無駄ァー!!」なのに。状況にもよると思うが昌幸や信長じゃなくても、きちんと「分からない」と言える人
は世の中にいっぱいいると思う。
0839毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 10:51:37.90ID:IUNMCPkj
>>823 2ページ目

>そんな医者たちの元へ、赤い服も鮮やかな青年がやってきます。青年期にも別の俳優を起用するのだから、丁寧な作り。包帯をと
>ったら西田敏行さんだった……そういうことではない。
>そう、彼は松平元信(のちの徳川家康)です。

ええと「包帯とったら西田敏行」を「葵徳川三代」と間違えた上に訂正もしないような人に、丁寧だのなんだの言われたくないんだ
が。しかも「八代将軍吉宗」をウィキで確認すると(主役だからと言うのもあるが)、吉宗が西田敏行になるまでに、
青柳翔→二代目尾上松也→阪本浩之
とつないでいるから雑じゃないんだが。そしてふっと気付いたが家康がそんなに細かいのだったら、藤吉郎あたりに何故青年役を入れな
かったのだろう?家康だけそうなのは何か意味があるのだろうか?

>医者は便利だなあ。東庵も駒も、英雄三傑全員コンプリートできるし、実に便利な役どころです。こういうキャラクターは、うざいわけ
>でも不要なわけでもない。その判断は作り手にある。

「いだてん」の架空キャラクターがうざいか不要かも、その判断は作り手にある、とは絶対に言わない武者氏。
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:31:05.36ID:g1VstDD3
武将ジャパ
0841毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 11:45:21.70ID:IUNMCPkj
>>823 2ページ目

>駒は美濃で確認したいことがあるから、夜に寺から抜け出すのを手伝ってほしいと菊丸に訴えるのです。
>菊丸は迷いつつ、承諾します。

>これはよい流れです。まさか演じる方の失言を想像してのこととは思えませんが、いい退場フラグが立ちました。
>任務を捨てて、女の情に絆されて危険なことをする。死亡退場へのよいフックです。こうなったからには処理は難しいでしょうけれ
>ども、菊丸はもうすぐ見られなくとみた。
>いいんですよ。こういう人物ならば、後継者である二号を出せばよいだけです。それこそ“菊次郎”あたりでいい。

勝手なことを言っていいる武者氏だが、今放送しているところって4月までに収録していたものだから、岡村発言は全然関係ない。
少なくともストックがあるという6月まではこのままいくと思う。全く何を言ってんだか。
0842毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 12:08:11.43ID:IUNMCPkj
>>823 2ページ目

>西村まさ彦さんつながりで「黙れ小童」を言わせろだのなんだの言われてきたこの光安。けれども、作品も人物像も違うからに
>は、そんな手癖や視聴者の甘えに乗っかるようなことはすべきではないし、期待するものでもないと思いました。
>SNS投稿はまだよいにせよ、そんな些末なこと、ネタをネットニュースにまでするのはどうかと思います。アクセスさえ稼げればよいの
>でしょうけれども。そういうイージーな【共感】願いは危険だと思うのです。

名ぜりふ「黙れ小童」麒麟がくるにもネット登場期待
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202001190001076.html

確かにこのようにそういう記事はあるにはあるんだが、そもそも「なつぞら」の泰樹が昌幸に似ているのを喜んだり、「なつぞら」の神地
が「アニメーターになった信長だ!」とか喜んでなかったっけ武者氏。そういう人間が何を言っているのかって話だし、大体、

西村まさ彦「黙れ小童に続く」名言ほしい 報道陣に異例のお願い
https://www.oricon.co.jp/news/2136887/full/

この中で西村まさ彦本人が「そういったせりふが用意されていたらいいな、と思っております」と言っているんだが(記事の書き方だと
聞かれたから答えただけなのかもしれないが)。

それと少なくとも前回のレビュー(?)からそうみたいだが、武者氏は共感にわざわざ【 】を使っており【共感】にこだわっているらし
い(後述する)。
0843毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 12:37:22.28ID:IUNMCPkj
>>823 3ページ目

>彼らのことを「邪魔」だの「うざい」だの言う意見も散見しますが、それはご自身の本心からそう出てきたのか、疑問に感じるときがあ
>ります。SNSや掲示板、あるいはその意見を汲んだとするネットニュースから得た【共感】の産物ではないかな?と。

ええっ!【共感】って本心じゃないの?一応共感の意味はgoo辞書から【他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、そ
の気持ち。「共感を覚える」「共感を呼ぶ」「彼の主張に共感する」】という事なんだが。

なるほど、だから武者氏はまんぷくOP「あなたとトゥラッタッタ♪」をあれほど嫌うのか。「共感」の歌ですもんね。

>これで思い出すのは、曹操のこと。彼は“乱世の奸雄(英雄)”と呼ばれて「悪党と呼ばれても開き直るムカつく奴!」とマイナス
>評価する意見もある。逆に、彼なりに戒めにしようとしたという解釈もできる。

>道三と光秀の反応を見ていれば理解が深まるような気がします。

>身の丈に合わぬほど褒められ、酔いしれ、「私スゴイ! グレート!!」と浮かれ回り、その名声に潰されるくらいならば――自分が
>性悪で、どうしようもなくて、ダメだから気を抜くなと自制する方が、よいのかもしれない……。

>道三のようにメンタルがタフ、【自我】がバリバリにあってこそのことでしょうし、それはそれできつい。いっそ悪名ごと消えてしまいたい、
>そういう思いも去来しそうではあるけれども。

これ、823 の武者氏の自分語りにも言えることですが、武者氏がこれを「捏造している」と自覚しているならまだいいですが(いや、
それも問題があるけれども)、本当に臥薪嘗胆だの気を抜くなと自制してこんなレビュー(?)を書きコメントを削除しまくっているな
ら、救いようがない気がする(いや、そうでなくても救いようがないないかもしれないけど)。
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:22:24.96ID:WMBQ1fmk
武者氏が「共感」にこだわるのは、コンプレックスを刺激されるからでは。
つまり、本当は友達が欲しくて欲しくてたまらないし、できれば一緒に盛り上がりたいのに、
その性格が災いしてかそれができない。
それならあくまで自分自身と仲良くするようにして、「個性的な人」に徹すれば良いのだけれど、
そうする勇気が湧かない。「殻を破る」ことができない。
それで、「共感」できる人を見ると複雑な気分になるのかもですが、どうでしょう?
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:37:59.67ID:WMBQ1fmk
どうも武者氏理論でいうと、
「共感=自我から来たものではなく人の意見・感情に触れて起こるもの=人に引きずられている、本心ではない」
ということになるようですね。
0846毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 13:42:59.26ID:IUNMCPkj
>>823 3ページ目

>道三は、我が子の高政よりも、血縁関係にない信長の才能を見出した。そのことが高政との関係を断絶した。彼がもし【共
>感】のために目の前のことに目をつぶれるのであれば、こうはならないだろうに。

>本作に関しては、父と子、母と子、血で繋がった者たちの情が絡み合う物語だという意見もある。
>けれども、ここまで強い運命を感じる道三と信長には、血の繋がりはありません。光秀もそう。むしろ、思考回路の使い方が似
>ている者同士の、共鳴と反発ではないでしょうか。

>だからこそ道三は、自分と共鳴する光秀に信長を見つめるという未来を託した。自分に未来がないことくらい、よくわかっている。
>道三は人生そのものと、我が子との、決裂を選んだのです。

やっぱりここでも【共感】の使い方がおかしい武者氏。ここを見る限り武者氏の言う【共感】って「表面的な同意」のことなんだろ
うか?それで武者氏はここで「共鳴」という言葉を使っているが、

共鳴の意味-goo辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%85%B1%E9%B3%B4/

にあるように共鳴の類語が共感なんだからほぼ同じ意味なんだけど。
0847毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 13:56:02.28ID:IUNMCPkj
>>845 何か先に正解を言われた気分なんですがとりあえず続けます。

>>823 3ページ目

>光秀はムスッとしている。苛立ちが顔と言動に出ています。
>これぞ長谷川博己さんの本領発揮――あの朝ドラみたいに、短気でやたらとギャーギャー叫ぶことを「流石! ハセヒロの狂
>気ィ!」と褒めるつもりはございません。あんなものは、お湯をかけて数分待てばおいしく食べられるインスタントラーメンでしょ
う。
>本作はもっとじっくり煮込んだ味だ。演技だ。
>秘めようとしているようで、胸の奥の炎がチラチラと見えるような演技こそ、まさしく彼の力ではありませんか。

これ、>>747 への返答なんだろうか?私は今のところ「まんぷく」の萬平の方が、本作光秀よりも長谷川博己の魅力が出
ているように思うがそれはともかく、俳優って一つの役しかできないよりは色々な役ができた方が嬉しいのでは?

武者氏は結構「自分が思う○○がこの役者には似合うんですッ!!」とか言っていることが多いが、役者側からすると大きな
お世話では?と思う。
0848毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 14:11:09.42ID:IUNMCPkj
>>823 3ページ目

>放送中断と今後の大河枠そのもののことは、後日別記事で報告したいと思いまして。

ええー!まーた「いだてん総評」のようなとてつもなくしょーもないものを書くつもりなんだろうか。武者氏が「今後の大河枠」のこと
を考えるのが大好きなのは知っているが、それ「西郷どん総評」の時からやっているので別にいらないと思う(そう言ったら喜んで
書くんだろうけど)。
0849毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 14:21:14.53ID:IUNMCPkj
>>823 3ページ目

>そう、高政のことを自分の立場にあてはめてみると。
>彼はサイコパスでもなんでもない、賢くて普通の人だと納得できるのです。ああいうタイプは、割といるものでしょう。

>あることに気づきました。
>ドラマのハッシュタグを見る。アカウントのプロフィールを見る。アイコンなり、名前なり、プロフィールなりに、好きなドラマのことを書
>いている。あるいはアンチ文言も。
>これは不思議でしょうがなかった。これまた高政心理を自分にまで引っ張るのですが、ある朝ドラを好きだと書き、その後の作品
>を嫌いだと書いた時。さんざん叩かれました。

>趣旨はこうだ。
>「私と同じドラマ評価にしなさい!」「私と好きなドラマを褒めているから読んであげたのに、どうして私の意見に逆らうの!」
>ご親切に、私が褒めていたドラマのアンチハッシュタグまで教えていただきました。
>どんな嫌いなドラマだろうと、アンチハッシュタグはごめん被る。そこにある意見は、理詰めではなく、【共感】を求める愚痴のよう
>なものが多く、正直、時間を浪費します。

>いいから大河の話をしろって?まあそれはそうですけど、ドラマの作り手だって言っておりますからね。
>戦国時代だけではなく、現在にも通じるものと思って欲しい、と。

>今週は、ひとつの時代の終わりを象徴するような、そんな気迫がある回でした。それこそ本作かもしれない。本作は光秀たちの
>若い頃から描いている。信長たちが戦国時代を変える前夜から描いています。
>ゆえに、時代の変革とマッチしてしまい、怖いものがある。
>じゃあ何が終わろうとしているのかというと、そこを考えたいと思います。

続きます
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:33:55.06ID:WMBQ1fmk
>>847
なんかこのあたり、武者氏が「まんぷく」で開陳した
「適材適所論」と関係がありそうですね。
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:35:21.79ID:WMBQ1fmk
>>848
この「〜しまして」「〜でして」も結構目というか鼻につきますよね。
0852毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 14:39:18.87ID:IUNMCPkj
>>849 より続き

これ、高政と「武者氏の立場」がどう重なるか全然分からないんだが。何故高政のことと、まんぷく感想の時の自分の評価(しかも
誤解しているし)が重なるのだろう。正直違い過ぎだとしか思えない。

それでこの「私と同じドラマ評価にしなさい!」「私と好きなドラマを褒めているから読んであげたのに、どうして私の意見に逆らうの!」
なんてほとんど誰も言っていないと思うんだが、恐らくこの考えにこだわるのは武者氏自身が人に対してこういうことを考えているからでは
ないかと思う。

いや「何で逆らうの?」と言われてもそれは武者氏の意見に同意できないからと言うしかないんだが。それでアンチタグにある意見が「理
詰めではなく、【共感】を求める愚痴のようなものが多い」ってそれは武者氏のレビュー(?)そのものだろう。

まさか武者氏ってこんなものを書いているのに「私は理詰めで、しかも他人を幸せにするレビューを書いているのよ!!」とか思っているん
だろうか・・・・・。
0853毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 14:57:48.57ID:IUNMCPkj
>>823 3ページ目

>じゃあ何が終わろうとしているのかというと、そこを考えたいと思います。それは【共感】を求める時代です。
>2011年の3.11以来、絆で繋がる【共感】で困難を乗り越えるという流れがあったと思えるのです。
>スクラムを組んで、立ち向かって行こう!楽しければいいじゃん!そういう流れは、スポーツイベントに流れる空気でもあった。

>ところが、現在は【ソーシャル・ディスタンス】。スクラムを組めなくなってきた。
>むしろ【自我】がないと厳しい。一人孤独に耐えていく人間には、斎藤道三のこんな言葉があてはまるのです。
>「力があれば、生き延びる。非力であれば、討ち果たされる。わしの力でどうにもできぬ。帰蝶も孫四郎もそう。わしはいずれ
>消えてなくなる。それも今日か明日かの違い」
>無我夢中で、自分の力で生きていけ。道三はずっとそういうことを言う。
>自分の目で見て確かめろ。お守札に頼らず、自分の足で立って生きていけ。
>【共感】の時代から【自我】の時代へ向かってゆく。

>これは完全にクソレビュアー個人の意見だと断っておきますが。
>#GratefulForTheHeroes絵 ハッシュタグを見て、モヤモヤした感覚がありました。そこを踏まえた記事もある。

◆‪働く人々を「ヒーロー扱い」 “応援”“感謝”“一致団結”で「気持ちよくなる」人の心理(リンク記事)
  #GratefulForTheHeroes絵 #文春オンライン

ここだけ読むとそれは【共感】の話ではなく、【同調圧力】の話だろう。この文春のリンク記事を見たが、どこにも「共感」なんて
書かれていないし、「同調圧力」のことだと書いているのに。
0854毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 15:21:57.68ID:IUNMCPkj
>>823 3ページ目

>これはまさに今週の高政かよ……という話。
>高政は領地替えをして、美濃を変えていくことに快感を見出している。
>飲みニケーションをして、「応援」や「感謝」の生み出すエネルギーから快感を得ているとわかるのです。
>そのことそのものは悪いことでもないのですが、けれどもその快感によって「被害者」が生まれてしまう。宴会を冷たい目で見てし
>まう光秀は、そのことを体現するかのようでした。
>光安は籠から鳥を逃す。自分の破滅には、この小さな命を巻き込みたくない。高政の傲慢さとの対比が、そこにはあると思えて
>しまった。

武者氏は高政が、「応援や感謝で一体感を得るのが快楽だから領地替えをやろうとしている」と思っているのだろうか(脱力)。

それ美濃を一つにまとめるのに必要だからやろうとしているので(美濃がバラバラだと他の大勢力に攻められるから)快楽だからじゃ
ないだろう。

流石に制作者側も「高政が領地替えをするのは快楽だからだ」という解釈をする視聴者がいるとは思わないのではないか。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:27:44.91ID:4Dc6MEFW
>>823
魚拓ありがとうございます。

>>850
以前の職場の「ブラック企業」とやらで、「適材適所じゃない」仕事をさせられていたのかもしれませんね。
0856毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 15:35:15.18ID:IUNMCPkj
>>823 3ページ目

>大河の感想で、なんでここまで考えてしまうのか。それは自分自身に一番問い詰めたい話ではあるのです。
>ハッシュタグの投稿、イラストが、どうにも変質してきたと思えるのは、奇しくも3.11の2011年前後だとは思えました。
>大河のハッシュタグ絵の元祖のようである2012年『平清盛』は、低視聴率でありながらもこうした絵を奉納までした。まるでア
>リバイ利用されているように思えたものです。

>朝ドラは2013年上半期『あまちゃん』。
>関連書籍はじめ、ともかくファンの熱気が盛り上がれば最高! ドラマそのものではなくて、それそのものを楽しんでいる雰囲気
>は、どんどん濃くなったものでした。
>スタッフが被った別ドラマの感想では、前置きに『あまちゃん』で盛り上がった過去の成功体験を語られることがあまりに多かった
>ものです。

>そしてこれはアンチの熱気でも、甚だしいものがあった。
>大河は2015年と2018年。朝ドラは2018年上半期ですね。叩いていいものを見つけた熱狂がそこにはあった。大河については
>私も一端を担った自覚はあるのですが。

>でもこれって、純粋に作品を楽しんでいるのかどうか?
>意見が一致して「わかりみー!」と言い合える快感を共有しているのではないか?
>ハッシュタグ投稿は悪くないし、ファンアートは楽しい。それはわかるのですが、ドラマそのものを楽しみたいのか、ファンであることをア
>ピールしたいのか、自分の投稿が評価されてうれしいのか、その区切りがわからなくて、過剰に【共感】を求める流れに、正直つい
>ていけなくなってきた。

続きます
0857毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 15:56:38.72ID:IUNMCPkj
>>856 より続き

武者氏がハッシュタグだのファンアートが嫌いなのは分かりますが、別にハッシュタグもファンアートも悪い訳ではないし、ここに書いている
ことって問題のないことばかり(ファンであることをアピールしようが、自分の投稿が評価されてうれしかろうが全く問題のない話)なん
ですよねぇ。

だから武者氏がハッシュタグやファンアートに同調圧力を感じるのならば、それは「自分自身にそう思う原因がある」ということなので、
「なぜそうなのか?」ということを自分で考えないことには解決しないと思う。それは人がどうこうできることではないので「私はハッシュタ
グやファンアートに同調圧力を感じるんだーッ!!」と言われても他人がどうにかできることではないので自分で考えていくしかないと思
う(大切なことなので2回言いました)。
0858毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 16:12:03.07ID:IUNMCPkj
>>823 3ページ目

>なので、ドラマの感想を書きながら、何度も何度もこう自分に言い聞かせました。
>褒められたら、それはドラマそのものがよいだけのこと、そういう【共感】をうまく刺激できただけ。
>所詮は虚名、この仕事で得た金銭以外は、全部どこかへ捨てにいけ。素晴らしいのはあくまで作品、作る側。それに乗っか
>っていることを忘れるな。

武者氏はきれいさっぱり忘れているのかもしれませんが、武者氏のレビュアーとしての名声(?)が地に堕ちたのって「まんぷく」
「いだてん」の感想からで、特に決定的だったのは「いだてん」でしょう。それまでは一応一定数評価する人がいたと思う(私は違
うけど)。で、「花燃ゆ」や「西郷どん」って武者氏が「駄作だーッ!!」と大騒ぎしていた訳で。それでも評価されたのだからドラマ
そのものがよいかどうかってレビューの評価に関係ないと思うんですが。
0859毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/05(火) 16:32:46.40ID:IUNMCPkj
>>823 3ページ目

>貶されたら、吟味して判断すること。ただ、自分たちの【共感】を傷つけられたことに怒っているのであれば、それはそれでよし。
>【共感】排除は楽しくないが、それも必要だったとは今にして思う……。
>【共感】はよいこともたくさんあります。でも、弊害もある。
>【自我】がなく【共感】に頼りすぎて生きることの危険性。【共感】欠如の破滅。どちらも、本作では描いてゆくと思えるの
>です。

>どちらがなくてもよろしくない。どちらかしかなくてもいけない。バランスが大事です。
>そして現在、そのバランス配分を変えねばならない時が来たようです。
>【自我】と【共感】は、何も適当に考えたわけでもない。【理】と【情】でもよいかな。

ここの【共感】って【同調圧力】じゃないみたいなんですけど・・・。武者氏の【共感】が何を指しているのか分からないから理解の
しようがない。【自我】と【共感】って対立概念じゃないし、と思ったがそう言えば、part11 581 の武者氏は「もらい○○」を「自分
自身の意識を持たず、ただ人の意識に引きずられているだけ」といった人がいたが、それがこの【共感】の定義なのか?と思ったら、
>>845 で先に言われてしまった。

それで【自我】【共感】【理】【情】ってそれぞれ別の概念だろう。「適当に考えたんじゃないの?」と言いたくなってしまう。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:02:20.81ID:m2RIj0/7
>>855
なんか武者氏の知人がそういう仕事をさせられて体調を崩したとか書いてましたっけ。
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:15:53.03ID:2qYjQQWz
>>855
そうですよ。その話何回目ですか?
もういい加減にしろ
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:46:26.05ID:LkWRQfUq
>>859
どうにか解読するならば、共感と情が感情優先の考え方(コイツ生理的にムリー!みたいな)で、
自我と理が理論的な考え方(○×という理由で、私はそれを支持できません、みたいな)なのでしょう。
そこに他者の感情云々の要素を付け足してるせいでややこしいことになっていますが、
武者的には群れて意見を共有する輩はみんな何も考えずに感情オンリーで動く、というような先入観でもあるのかな。

ただし武者自体が完全に共感サイドの人間なので説得力0です。
武者が信奉するエセフェミやらポリコレ棒やらは感情の共感を押しつけるいわゆるお気持ちヤ○ザですし、
武者が狂った原因はまんぷくで自分の意見が共感されなかったからってのも感じますし、
ただその自覚が無く、自分(と支持する勢力)は他人に流されずに自分の意見を論理的に持つ優秀な人だと思ってるのでしょう。

ただしこの一連の文章自体は、要するに保険・言い訳でしょう。
どうツッコまれようと最終的に「私はバランスが大事って言いました〜」で逃げ切れると思っているのでしょう。
もっと言えば具体的にバランスについて書いていないのでどうとでも後出しできますし。
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:57:11.15ID:Vws3yYXr
>>862
「まんぷく」に結構大量についてる同情・同調・賞賛コメントはどう思っているんでしょうね?
0864くろばにあ
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:13.03ID:xyMYQUGz
もう武者、自発的に愛知県へ移住し、社会啓蒙活動の旗頭になればいいのにw
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:27:44.09ID:EYR8c700
>>864
愛知県民から猛烈な反対運動が起こりそうな気がします。
0866くろばにあ
垢版 |
2020/05/05(火) 19:54:36.39ID:xyMYQUGz
>>865
愛知県が確固たる【自我】に基づき、感染者の氏名ゲリラ公表に踏み切ったんですよ?w 
今こそ、【共感】を真っ向否定する、武者さんの出番、ではありますよねw 

※当書き込みは、事実を基にしたフィクションですw 
よって、書き込みに対する一切の責任は免除が相当と、 
他ならぬ武者氏の言動に依り、規定されて居ります故w 
誠に、痛み入りますw
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:13:35.94ID:Vws3yYXr
ノリ
2020/05/04 17:40
実質的な待遇改善を求めているときに与えられる一方的な「感謝」は、悲しいことに感情の逆撫でにしかならない。
自分にとってタイムリーなコメント見つけ【共感】笑。
マスクも消毒液も配分されない中、必死に病院の仕事してきたのに、コロハラ受けて退社する事になり、人生には、自分ではどうする事も出来ない理不尽が溢れていると、産まれてくる子が親を選べないように、世の中に平等は無いと深く痛感。
だから私も、家で踊ろうとか、#なんとか〜とか、大嫌いです。24時間テレビも臭くて嘘っぽくて見た事ない。
本木道三、大感動の演出・演技で鳥肌ものでしたが、綺麗事では築けなかった地位そのものを見せつけられた気がして、哀しくてしかたなかった。
光秀にはその心意気が理解出来るのに、息子にはそれが通じない。身内だからこそ高政は、人望のない道三を反面教師にするしか無かった。綺麗な血筋求め虚栄の塊になってしまった高政には同情こそするが、同感は出来ない。嫌われ役が上手です。
【共感】はお好きではないかもしれませんが、今回のレビューに、少なくとも私は救われました。
ひとつの時代が終わる、そんな大きな想いを抱かせるのも、このドラマが素晴らしいからに他なりません。

うーん、この人も結構な武者信者ですねぇ。
と言いますか、武者氏が「共感」をあえて【】で囲ったのは、本当の意味での共感ではなく、
ネット上の上っ面だけの「なんちゃって共感」という意味を込めたんでしょうかね。
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:51:02.43ID:WLTll9Fj
>>863
説1
自我のあるアタシの説を理解した、理を持つ優秀な人たち(=共感ではない!)と思っている。

説2
自分も支持者も自我と共感のバランスがすっごくしっかりしていると思っている。
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:48:22.14ID:jlMCkaja
いずれにしろ「当たり前だ」ぐらいにしか思ってないんですかね。
やっぱり日本中が全員一致で同意してくれないとダメなんですねぇ。
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:23:21.62ID:jlMCkaja
いわゆる「自粛警察」の始末が悪いところは、
もともとまったくの私憤なのに、それに箔をつけるために
公憤に見せかけているうちに、いつの間にか公憤と間違えてしまう、
ということに尽きるんですよね。
武者氏のやっていることもなんかそんな感じがするんですが。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:27:18.26ID:asmS3iym
そういや「エール」の御手洗ティーチャーは武者氏的にどうなんでしょう?
あれこそマイノリティ中のマイノリティだと思うんですが。
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:39:01.24ID:WLTll9Fj
武者のレビューの影響というか反面教師的な理由なのか、どうも道三のキャラが好きになれません。
真田丸の昌幸のような戦術・短期的謀略面は優れるが性格・人格・長期的視点で問題のあるキャラなら汚いけどいい感じでキャラが立っているで済んだのですが、
道三は最初は汚くて身勝手なキャラだったのがだんだん未来視点もあり正論まで言うキャラになったせいで「おまえが言うな」感が強く、
でも自省しているわけでもなく、結局(ストーリー的なのも含め)悪評やらのしわよせが全部高政に向かってるように受けとれてしまうのです。
上述したように、武者が道三にやたら憧れ、高政を「凡庸な悪」「自我が無い」なんて言ったから余計に同情してそう感じるのかもしれません。

なんでそんなことを書くかと言いますと、麒麟レビューのコメント欄が多少賑わっており、
その中で道三の言葉だけでなくあの武者レビューまで感服した、と言い出している人がけっこういるからです。
あのレビューの毒気に永続的にさらされなければ(道三の言葉だけでなく)武者レビューにまで感服するものなのか、と自分の感性に不安を感じる一方、
あのメチャクチャな解釈で感動しちゃう人のことも若干心配になります。意識高い言葉で釣る詐欺師に簡単に騙されそうで。

特に最新のフルネームっぽい名前の人、あの理だの情だのという文を読んで共感しているようで、一周回って凄いですよ。
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:50:29.12ID:asmS3iym
なんか「いだてん」レビュー崩壊の真っ只中だったとき、
コメンターの一人が「なつぞら」レビューを絶賛したあとで、
「「いだてん」レビューについて色々言ってる人がいるけど、
調子が狂ったのを批判しないのがむしろ裏切りだ、という考えもあるんじゃないか」
というようなことを言っていましたっけ。
そんなに盲信してしまう人がいるのはある意味ですごいと思うんですが。
武者氏はやっぱり満足できないんでしょうかね。
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:25:14.78ID:bvG2wdqr
思うんですけど、ワイドショーでよくやる、
この状況で帰省したりサーフィンに行ったりする人をやたら写して
「こんなバカがいるからいつまでたっても収束が見えないんですよねー、嫌ですねー」
みたいな感じでイライラを煽っておいて、
それで何週間かして、「自粛警察」をしれっと批判し、さも「最初からこのスタンスでしたけどなにか?」
と言わんばかりの態度をとる・・・というあれ、
なんか武者氏に似てませんか?
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:26:52.75ID:L1732vHN
>>865
あれだろ、テドロス。
早くリコールしろよ
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:40:40.47ID:g1xmxuCN
ageときます。
0877くろばにあ
垢版 |
2020/05/07(木) 00:04:22.69ID:8AMJ+TJx
きっと、武者信者や武将ジャパンのファンのいわゆる「不要不急」の皆さんは、 
危険を犯して外出して、いわゆる「自粛警察」として、活動されていることでしょう 

もしくはネット掲示板やSNSで、政府や地方自治体への批判や疑問に対して、 
容赦なく罵倒をする「自警団」運動を展開されているそうで、 
全く頭が下がります 

今のような、異論や反論を全力で否定することが了とされるご時世こそ、 
ヒッ●ラー・スタ●リン・毛沢●・ポル●ト氏らの諸先輩方を、 
旗印に掲げてみてはいかがでしょうか? 

もうされているかもしれませんが、ご活動、誠に痛み入りますw
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:58:48.44ID:Z8SeQ101
>>872
 フルネームっぽい人。一応調べてみたら、名古屋でむすめ歌舞伎とか主宰されている人で、市川團十郎から直接指導受けて市川姓を名乗る事を許されている人みたいです。特に偏った思想は無い普通の知識人みたいですね。

 今年始まってから半年弱、論調弱めて去年を知らない人達がかなり入ってきているんでしょうね。まあ、便所きれいにしてゲテモノ料理やめたら客層上がった感じでしょうか。
 エールレビューも見送ったことから考えても、編集部もこのままの方がいいと考えてるんでしょうね。

 ただ、もう少ししたら休止期間に入りますから、武者もほぼ干されます。干される間際に何かやらかすか、干されている間にエールレビューをやらかすのか要チェックかなと思います。
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:28:09.43ID:bf13eKe9
>>878
本当に本人ですかね?同姓同名か、なりすましの可能性はありませんか?
0880くろばにあ
垢版 |
2020/05/07(木) 17:36:03.85ID:8AMJ+TJx
>>878 
このフルネームっぽい人がもし本物なら、確実に妖精ですw 

「麒麟…」のナレーション・市川海老蔵の実質的一門であり、武者の思想に賛同している 
複数のルートからの、濃厚接触者と言えるでしょうw 
(今回は、有毒成分を「自粛」してみましたw)
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:00:52.63ID:Z8SeQ101
>>879
 このレベルの人なりすます意味はそんなに無いでしょう。やるとしたらもう少し知名度全国区の人か、個人的品位を落とす目的ならもう少し下劣な事を書きそうです。

>>880
 そうか。ナレーション成田屋だった。なら、身内からのお墨付きと捉えて、コメント欄に上げたのか。
 中村屋萬屋系列の去年はやっぱ見てないのかな。
0882くろばにあ
垢版 |
2020/05/07(木) 18:50:36.21ID:8AMJ+TJx
>>881
「包帯を取ったら西田敏行」は、武者さんが常々言及されているように、 
「葵 徳川三代」の徳川秀忠のことで、間違いありませんよね 

どうも私は、「葵」ではなく「八代将軍吉宗」の時の描写だと誤解していたようで、失礼いたしました 

どうやら早発的認知症を発症していたようで、 
誠に、痛み入りますw
0883くろばにあ
垢版 |
2020/05/07(木) 20:33:55.89ID:8AMJ+TJx
>>882
市●櫻香によるブログを念のため閲覧してみた結果、 
その意味不明な長文羅列等という、武者及び武将ジャパンに特有の症状が見受けられましたw 

もっとも、当ウイルスは極めて悪質であろう故、 
詳細まで読まずに大枠だけ読んで、 
なんとか離脱いたしましたw 

武者さんや武将ジャパンさんは、現政権等や梨園等と、濃厚接触した上での 
新型コロナ対策に尽力されていると、拝察いたしますw 

これまで以上の、「嘘八百」及び買収&妄想二百の記事を、貫いていただきたいと存じます 

誠に、痛み入りますw
0884くろばにあ
垢版 |
2020/05/07(木) 20:56:47.83ID:8AMJ+TJx
>>883
ちなみに、市●(縦三本w)櫻香さんとおぼしき方のブログを閲覧するに、 
どうドス黒く粘っこい、武者及び武将ジャパンに、粘膜がズブズブと絡み付いている模様w 

誠に、いろいろな意味で、痛み入りますw 

(※当投稿は、事実を基にしたフィクションですw )
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:18:38.99ID:wc2JNOeT
>>883
くろばにあさん、自重した方がいいと思いますよ(笑)。
0886毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/08(金) 09:23:07.84ID:LWCkHuRx
えーと今見たら >>882 が麒麟がくる16回感想のコメント欄にあるのですが、武者氏も武将ジャパンも「包帯取ったら西田敏行は
『葵徳川三代』である」と本当に思っているのだろうか?
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:15:36.37ID:7o6z3M4U
武者氏はもう渋沢栄一のことで頭がいっぱいだよ
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:22:30.30ID:wc2JNOeT
>>886
うそでも褒めてくれる人は大歓迎、
真実をついた批判はお断り、なんでしょうかね。
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:14:41.88ID:oigfw77B
くろばにあさんもちょっとやり過ぎなような気もしますが、毎度連投さんや>>888さんが示唆されているように、コメント欄を検閲制にしているくせに、武者氏に肯定的な外観を有するコメントならあっさり掲載してしまう、そんな武将ジャパンが切ないです。
本郷教授や馬渕先生も手を切られた方がいいと思います。ご尊名を傷つけることになりかねませんから。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:48:24.72ID:wc2JNOeT
>>889
けっきょく武者氏ってどういう立場にあるんでしょうね、武将ジャパン内において。
本気で武者氏を甘やかし迎合しているのか、はたまた仕方なしに言いなりになっているのか。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:02:39.07ID:/Zxk6QRH
>>890
 最近は躾しなおしてるみたいだけどね。
 今年入ってから大河レビューは明らかに論調変わったし、狂気の朝ドラレビューも上げさせて貰ってない。
 犬と一緒で訳わからんところに噛み付くと、餌もらえないシステムになってるんじゃないかな。
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:00:18.97ID:7WHj3wli
>>891
ついに犬扱いかぁ・・・(苦笑)。
でも本人はどう思っているのか。
犬といえばイソップ物語に、
「やたら噛み付く犬の首に、要注意という意味で飼い主が鈴をつけたところ、
犬はそれをご褒美かなにかと勘違いして、揺すぶって得意になっていた」
という話がありましたっけ。
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:11:44.33ID:+hygt2yp
>>792で書いた岡村擁護コメントが麒麟15話コメ欄の一番上に反映されていました。
そして>>882も反映されているところをみると、普通に検閲サボってるだけのような気がします。
もしくは基準が相当緩くなってドストレートな批判以外は反映されているのかもしれません。
おそらく今なら当てこすり放題!(めんどいけど)

大河レビューの論調は、真田丸や直虎のような好きなドラマのときはいつもあんなもんですし、
それでも隠しきれない支離滅裂っぷりは見て取れるので、未矯正のナチュラル文だと思います。
まぁ、エールレビューを島流し→削除したのは確かに大きな変化なので何か扱いは変わっていると思いますが。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:08:51.40ID:7WHj3wli
私はまた、エールレビューの措置は批判者を混乱させる策かと思っていたんですが・・・。

話は変わりますが、武者氏が「読んだ・観たことのない人にはまったくわからん」
ネタを、ろくに説明もせず(あのリンクが説明のつもり?)唐突に持ってくるのは、
あんがい「わからないことを承知の上で」持ってきているのではないでしょうか?
考えられるのは、
@誰も知らないようなマニアックな知識を持っている自分は才能があるとアピールしたい
Aわけのわからないことを呪文のようにまくし立てることで読者の判断を停止させ、
いやおうなしに自分のペースに乗せたい(つまりは洗脳)
B「なんだかわからないけど納得してしまう」効果を狙った
このあたりだと思いますがいかがでしょう?
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:10:17.56ID:TTvSSQuE
AGE
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:57:26.69ID:8n80QN7n
>>820
亀レスですみませんが、

>演じてるのがハセヒロ氏なんでちょっと手ぬるい批判にとどまる

そうですかね?だって「まんぷく」であの罵詈雑言っぷりですよ。
やっぱりここでも「長谷川さんを汚しやがってーッ!」とブチキレてストゼロがぶ飲み、キーボードをガタガタガタガタ・・・
と思いましたけど、武者氏好みの作品を作ってる脚本家さんだということで甘くなる?
まぁ、「漱石の妻」を先に観たら批判まっしぐらになり、
「足尾から来た女」なり「麒麟」なりを先に観たら甘くなるのかな。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 12:50:32.84ID:p3AH51Sp
武者氏は風俗でも罵詈雑言ばかりですよ
プレイはハードMなのに偉そうなんだよ
まるで菊丸
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:54:20.73ID:E/dmu1XM
そういえばどこかで、麒麟は休止しても来年以降への放送延長はしないという記事をみました。本当なら残念な話です。
話の構成的に前振り段階が長く主人公が活躍するまでに時間がかかりそうなのに、そこからさらに話数が減ったら拍子抜けする話になりそう。
1年か半年ずつずらすなりして予定通り完結させてほしいものです。以上、本音+アリバイ(笑)作り。

以下蛇足。
武者はまんぷくかいだてんで同じ事態が発生したらほぼ間違いなく作品を罵倒するでしょうね。
そして天罰説(駄作を作ったスタッフorしょうもないことしたキャストがいたから天罰が下った)
もしくは陰謀説(あまりの不人気、問題だらけっぷりにすでに打ち切りが検討されていた、コロナは言い訳にすぎない)
という妄想をさも自分だけが分かっている事実のごとくぶち上げて悦に浸ることでしょう。

そしてそして本作の場合、もしかしたら明日の話のレビューにてやるかもしれませんが、
「アタシはそんな風に作品をコケにしないもん!」+「麒麟のアンチが(上のような)最低発言してるんだぞ!許せな〜い」
発言をして存在しない人間相手にマウントとるでしょうね。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:32:37.34ID:aY6YYQwD
>>898
コロナはすぐ収束するかもですが、武者氏の妄執が成仏する日は来るんでしょうかねぇ。
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:34:37.39ID:ko+runoN
>>893
 まあ、昔に戻ったとも言えるんだけど、あのいだてんレビューの直後に昔に戻れる要素なんて無かった。
 いだてんを最新の叩き棒にして、「NHKは反省しました」を連呼する可能性の方が高かった。現になつぞらやらスカーレットなんてまんぷく何回引っ張り出したか。
 ただ、それをしなかったのが編集からのしつけかなと思う。まあ、病気が小康状態になっただけかもしれないけど。

>>898
 それやったらいよいよ終わりの始まり。
 せっかくマシになった客層を叩き落とす一手。それをやる勇気が武者と編集にあるかは疑問。
 ただ朝ドラレビューが無くなりコロナ禍の最中、発散する場所も提供されていない今、そろそろあの幻聴と幻覚と妄想の病気が再発する頃かなとも思う。
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:37:18.08ID:tQhCNrav
武者氏は変わりませんよ
嬢がそう言ってたから間違いない
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:59:39.99ID:tf9+NBJl
>>901
嬢とは誰でしょうか?まさか馬淵女史?
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:33:17.64ID:7rYl8RLk
>>894
あともうひとつ「なにも考えずに我を忘れてまくし立ててる口調にすることによって、
自分を情熱的・向日的に見せようとした」というのも考えられないでしょうか。
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:28:15.18ID:98CFmc5r
>>867
このノリさんってどんな人なんですかね。
少し前からコメントしてましたけど、これがちと気になりますね。
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:57:03.15ID:tQhCNrav
>>902
その、まさかですよ!!!!
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:44:12.37ID:MaH4yy7R
「武将ジャパン
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:00:55.44ID:nK2wsDr5
麒麟16話レビューに気になったというかイラっとしたコメント(2020/05/10 08:55 )がありました。

>NHK GJ
これ、何のことに対してグッジョブなのかわかりません。
その前のコメントの流れは「大河は年末終了の方向性らしい」「どうせなら年越してシーズン2化希望」で
この人の希望も「アメリカっぽくやって来年5月まで放送してほしい」ですので、
現状NHKが打っている手(年末終了)はこの人の希望を何も叶えていないのですが、何をグッジョブしたのでしょうか。


>アメリカのマネが全て良いとは言いませんが、次の大河から世界基準の9月スタートで。
>日本が明治になった時、太陰暦から太陽暦、4月を会計年度の開始にした理由の一つが、予算不足を回避する場当たり的なものであったことは、もう国民は知り始めていますよ。

後者について、私は知りませんでした。最近コロナの影響で9月学期スタート案が出ていますが、そのどさくさで広まったんでしょうか?
それと(一応「全部マネしなくていい」とアリバイ(笑)作ってますけど)、大河は海外(笑)基準の9月スタートを提案しつつ、
同じように海外基準で取り入れた4月スタートと太陽暦を批判しているせいで、とてもアホっぽい文章に見えます。
コロナ禍で化けの皮が剥がれた意識高い系海外信奉者や隣国age工作員と同じ臭いがします。まぁ、武者と類友か。

そもそも1月スタートの大河の話をしているのに4月年度初めの話を持ってくるのもおかしいですし(どうしても政府批判に繋げたかった?)、
第一大河ドラマは過去にそれをやって中途半端に失敗してますからねぇ。
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:18:38.48ID:iBGOnUyu
この「GJ」は反語では?
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:32:54.89ID:8TETeWWX
このGJは反語だよ
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:17:24.00ID:nK2wsDr5
>>909,910
反語?ということはNHKへの皮肉ってことでしょうか。
自分の知らないGJの別の意味があるかもと思い軽く検索しても出てきませんし。
そうすると最初4行の、さもNHKが放送延期して44話流すのが確定事項のような文章の意味もよく分からないです。

すみません、どなたかできたら解説願います。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:14:41.01ID:F5yjIw8X
武将ジャパン
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:23:45.48ID:mYCWdYtK
今度の映画レビューも、見るからに「なんて武者氏が好きそうな・・・」でしたね。
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:23:29.06ID:4cvPGCQ3
麒麟17話魚拓です。
https://megalodon.jp/2020-0511-0819-26/https://bushoojapan.com:443/bushoo/kirinstory/2020/05/11/147652
https://megalodon.jp/2020-0511-0820-17/https://bushoojapan.com:443/bushoo/kirinstory/2020/05/11/147652/2
https://megalodon.jp/2020-0511-0821-18/https://bushoojapan.com:443/bushoo/kirinstory/2020/05/11/147652/3
https://megalodon.jp/2020-0511-0822-13/https://bushoojapan.com:443/bushoo/kirinstory/2020/05/11/147652/4
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:36:03.59ID:Y6jJJvP3
今日も今日とて落書きしてきましたが、さすがに反映されないかな。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:04:28.18ID:tCZphIF4
>>914
魚拓、ありがとうございます。
保管庫は手入れしました。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:12:20.33ID:Bdl4AvkB
レビューでずっと引っかかってるんだけど最近の出来事ほぼ全ての元凶が帰蝶なのにひたすらにそこスルーしてるのは何故?
0918くろばにあ
垢版 |
2020/05/11(月) 12:23:07.10ID:ESTjzPrN
コメント欄で長文書いてる人、マジでバカかキ●ガイかw 

矢鱈めったら、高政には自我自我じがが無い連発だし、 
「歴史を知っている我々」は高政=義龍が「若くして破滅することを知っている」そうだが、 
少なくともオレは、病で早死にしたとしか知らない 
病死=破滅だと、世の中の99.9%(適当w)は破滅するわけでw 

新型武者ウイルスの突然変異型と言えるでしょうw

あ、でも、長良川の戦いの数年後、義龍は信長に稲葉山城を攻め落とされ、自害してたわ 
…「信長の野望」の世界でw
 
0919くろばにあ
垢版 |
2020/05/11(月) 12:41:35.02ID:ESTjzPrN
>>918
あ、萬が壱、長文の方が915さんだったら申し訳ございませんw
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:49:37.17ID:Y6jJJvP3
>>919
いえ、違います。
少し前から書いている「蝦夷の本多忠勝」という人・・・このHNからがアレなんですよね。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:42:43.93ID:6h1vLa8P
待てよ、今回「エール」批判が混じっていましたけど、
これ、「エール」まとめ記事がアップされる予告?まさかなぁ。
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:53:48.63ID:DMciGyLv
>>921
逆にマシな方に考えましょう。
五十嵐から、「エールのレビューは許さないけど代わりに麒麟の方にエールネタ載せて良いよ」
と部分的な「規制解除」されたのかもしれませんよ。

しかしまぁ制限解除されたり、無観客レビュー(幻のエール島流しレビュー)したり、
コロナ禍みたいな奴ですね、武者は。
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:51:34.90ID:6h1vLa8P
>>922
それで「ヒャッハー!自粛警察だーッ!」とやるわけですか・・・ため息が出ますね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況