X



【付け火したのに】武将ジャパンの武者震之助part17【他人のせい!?】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:42:49.46ID:i+pTEN+Q
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。

―【データ保管庫のご案内】―
このスレではwiki形式で幾つかの内容をまとめた「武将ジャパンの武者震之助データ」というページ(下記URL)を作成しております。具体的内容は次のとおりです。ご活用ください。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】〜【その10】)、
(5a)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(5b)辞典(作業遂行中の項目)、(5c)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf

ー【前スレ】ー
【リスペクト?】武将ジャパンの武者震之助part16【いいえ冒涜です】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1581299714/
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:35:36.94ID:RdudMZd1
「エール」を観て思うんですが、武者氏とか、しろばにあさん含むエセフェミ(笑)の人たちが
音さんの「怒れる女」っぷりにクレームをつけるとしたら、どんななんですかねぇ?
0992毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/14(木) 11:14:04.04ID:xhBqcS7B
>>990 より続き

今回、道三高政の確執の経緯を1回から確認して思ったが、道三も(これは、>>980-981 で書いたが)光秀も、高政に対して
は結構酷い。それがそうは見えないのは、それぞれ役者がカッコよく美しく見えるせいで(笑)、そこに助けられていると思う。今まで
の道三、光秀のシーン、高政、光秀のシーン、は全てチェックしたつもりだが、「光秀は、道三高政の確執に対して何とかしてやろうと
思ってもいい気がするが、それを全然やっていないというか思ってすらいない」というのは酷いと思う。

まず光秀は道三には結構気に入られている。「どちらかと言えば嫌いでございます!」などという事が平気で言えるのは気が合っている
証拠である。恐らく高政は直接道三に「嫌い!!」とは言っていない筈である。その上高政は道三が「好き」と言えば反射的に「嫌い」
と言いそうなくらい道三を嫌っているのに、光秀についてはそうではないらしく、今回までは親友として付き合おうと思っていた。

ということは折を見て道三に「高政と話してみて欲しい」とか言えたのでは?と思う。いやそれは越権行為かもしれないが、3回で高政が
「自分に鉄砲を扱わせるのはそれが取るに足らないものだと思っているからだ」とやさぐれているシーンがあるが、その後の展開を見れば
分かるように、道三は「鉄砲を重要視していた」し、それは光秀も理解しているのだから、高政に誤解していることを伝えて道三の意図を
伝えることもできたはずだが光秀はそんなことは全然やっていない。道三も結構ひねくれているから、高政を馬鹿にしたような態度をとって、
本来の意図が伝わらなくなったりしていたと思うので、そこを光秀が調整することもできたのではないかと思う(こういう場合、下手をすると
どっちにも嫌われて光秀自身が損をするという事もあるが、彼は基本「自分が損することはやらない」というエゴイストではなかったはずであ
る。結構他人に優しいと思われるのに、高政に関しては自分から何かをしてあげるという事がほぼなかった。もちろん言われたことはやって
いるが)。

道三高政の間にはいることもせず、しかもそこを思ってもみないで、道三が死んだ後で「おぬしには誇りがない」って、正直ふざけているのかと
すら思う。高政は別に変わっていないので、彼からすれば光秀の裏切りだし、光秀の心理もはっきり描かれていないから、ここの高政とのシー
ンは正直「光秀、お前は引っ込んでいろ!」としか思えなかった。

続きます
0993毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/14(木) 11:16:29.87ID:xhBqcS7B
>>992 より続き

それで道三が高政にこのシーンで言ったことって「己を偽り、人を欺く者の軍門には下らぬ」「我が子高政よ、この期に及んでまだ己を飾ろうと
するか。その口で皆を欺き、この美濃をかすめ取るのか。おぞましき我が子、醜き高政」「我が子、高政、愚か者、勝ったのは道三じゃ」
だったが、本木雅弘がカッコよく演技したので騙されてしまうが、これ、ブーメランでしかないだろう。土岐頼芸を追い出すために自分の暗殺計
画を実行するは(しかもそれで人は死んでるし)、婿を茶で毒殺したのに、次の婿に「大事な娘の婿殿に誰がさような悪さ(茶で毒殺)を
するものか」とかシレッと言って見たりと(まぁ高政も弟2人をだまし討ちにしているから人のことは言えないだろうが)、高政に言っていることは
全て自分がやってきたことだろうと言うしか。

しかしこの一騎討ちのシーンで正々堂々と勝負を挑んだ道三に対して、高政は最初は応じたのに結局人に殺させるというやり方を取っている
からどうしても高政が悪人に見えてしまう。私がちょと調べた限りでは今までの義龍(高政)のイメージが悪いのは、父殺しではなく(殺してま
ではいないが、父を追放して息子を殺した信玄のイメージは後世そこまで悪くない)、後の天下人織田信長を認めた斎藤道三に対して、そ
の道三に逆らった義龍というイメージが作られたからだろう(ウィキだって「斎藤義龍」で作られているが義龍自身は、「一色義龍」と名乗っ
ていたらしい。それで彼を斎藤義龍呼ばわりしたのは織田信長だからそれが通るようになったのだろう)。

せっかく義龍を大々的に扱ったのだから、もう少し「道三にも正義はあったが、義龍にも彼の正義があった」という描写に出来なかったのか?
大河ドラマを見ていていつも思うが、三英傑の場合頻回に大河ドラマに登場するので仮に変な描かれ方をしても修正が効くが(「天地人」
の家康は酷かったと思うがあれが一般的なイメージにならないのは、家康は何度も大河ドラマに出てきているから修正できるからだろう)、た
まにしかでない人物の場合それでイメージが固定されるので気を付けて欲しいと思う。「真田丸」で数少ない残念な点はあれの「木曽義昌」
が恐ろしく残念な男に描かれており(とりにひっぱたかれるとか)、木曽義昌なんて大河ドラマにほぼでてこない人物(というか「真田丸」以
外で出番あったっけ?)なのだから描写に気を付けて欲しいと思った。それと同じで義龍もこの伊藤英明のイメージでしばらく固定されるだろう
からどうにかならなかったのかと思う(義龍にはまだ出番はあるが、何となく今までの描かれ方だと期待できない気がする)。
0994毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/14(木) 11:37:58.29ID:xhBqcS7B
>>991
「怒れる女」はともかく、態度が違うだけで音は結局「夫を立てる妻」だから、中身は福子と同じでそこが気にいらないんじゃ
ないでしょうか。

>>914 4ページ目

>今日、クレジットを見ていて気づいたのですが。脚本家の岩本真耶さん。
>ホッホッホ! 姿は隠しても、策士は匂いでわかりまするぞ!
>脚本に名を連ねているけれど、最低限の情報しか出てこない。あなたは誰でしょう?

>「定軍山の戦い」で、夏侯淵が討ち果たされたと知った曹操は、誰かがいると感じました。法正という切れ者がいると知り、
>そうだろうと思っていたと語ったそうです。
>曹操の強がり? それとも本気?本気と解釈しまして、岩本真耶さんは、まさしくこの法正だろうとは思えます。

>池畑俊策さんを過小評価するつもりはまるでないけれども。もっと下の年代ならばわかる、そういう知見が盛り込まれていると
>は思いました。

>世間が変われば、歴史の創作物にも当然その価値観が反映されます。
>岩本真耶さんが最低限の情報しか出さない理由も、勝手ながら想像してしまいます。過去の経歴やら学歴ではなく、目の前
>の自分のやることで判断して欲しいのでは?

だから何で「岩本真耶氏を策士だと判断したんだ?」という。確かに岩本真耶氏には情報がないが、それは「手掛けた作品が少
ないから」というだけにしか私には見えない。
0995毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/14(木) 11:56:17.32ID:xhBqcS7B
>>914 4ページ目

>親殺しという悪名を、納得させることは難しい。伊達政宗が希有な例外ですね。
>『独眼竜政宗』でも輝宗が望んで死んでいったような描かれ方をしましたが、同時代は「親を射殺とかねえわ……」と呆れら
>れておりました。

>それを仙台藩が藩祖クリーンアップ作戦を実行。戊辰戦争で東北ごと沈没する明治以降は、東北のプライドとしてますます
>持ち上げられた。
>そういう流れですね。大河『独眼竜政宗』の威光も、ケン・ワタナベがロシアンルーレットをやらかした2018年で、砕け散ったと
>は思えるのですが……。

武者氏って仙台も嫌いなんだろうか(笑)。

それで、>>641 で
>例えば私みたいなクソレビュアーですら、出演者や脚本家などの過去の実績から、加点減点しないことに気を払います。中身で
>判断することが大事だからですね。過去じゃなくて、今このときが大事で、見る側もアップデートしなければならないことに追われて
います。
と書いていたのってどこの誰だっけ?

それで確か伊達政宗の親殺しってやむを得ない流れだったはずだから、同時代ならそれほど言われないんでは?「親殺し」が問題
になったのって江戸時代の「儒教」じゃないかと思う。儒教は「孝」が大切だからこれはまずいとなって脚色したのだと思うが。
0996毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/14(木) 12:23:03.58ID:xhBqcS7B
>>914 4ページ目

>どうしたって、親殺しは重たいものです。

>自らの血と命で、高政に傷をつけた道三は、見事というべきか、残酷というべきか。
>高政からすれば腹立たしいかもしれませんが、視聴者には有益な教訓を与えてくれたとは思います。

>自分だけの努力で獲得していない。血統や、過去の肩書をお守り札にするのは、とても危険だということ。

繰り返すが義龍(高政)は「親殺し」が問題なのではなく(まぁこのドラマ的にはそうなのかもしれないが)、「義龍を悪者にす
れば信長にとって都合がいい」から、不必要に『親殺し』ということで貶められたのだと思う。

後もう一つ、このドラマだと分かりにくいが(何せ、道三がカッコよく、高政がカッコ悪く描かれちゃったので)、義龍が道三を殺
害できたのは「義龍の実力」だろう。「血統や、過去の肩書をお守り札」のためではない(そうみたいに描かれちゃってるけ
ど)。

またしても「武田信玄」だが、息子の義信だって、「今回の義龍」と同じことがしたかったのである。しかしながら信玄は優秀な
国主であると評価が高く、義信にはほとんど誰もついてこなかった。義龍がそうならなかったのは「前国主の道三よりも人望があ
ったから」だろう。これは義龍の実力だと思う。

あ〜長々と書いてきたがようやく終わったー。
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:43:02.08ID:+dE6DEJj
>>996
お疲れさまです。
なんですかね、武将ジャパンってとにかく長く書かないとダメという
決まりでもあるんでしょうか?
それとも武者氏がそう思い込んでる?
朝ドラレビューとかも1ページで良かったと思うんですけど。
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:17:24.59ID:+dE6DEJj
>>995
仙台を嫌いになる理由は、やっぱり戊辰戦争時の会津との関係ですかね。

@最初は新政府軍の中では仙台攻略を優先しようという声も上がったが、
けっきょく会津攻略が優先された
A会津より先に新政府軍に投降した

このあたりでしょうか。
0999毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/05/14(木) 14:16:16.92ID:xhBqcS7B
>>998
いや、それが理由ならどう考えても逆恨みでしかないんですが・・・。まぁ武者氏らしいと言えばらしいけど。
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 15:43:10.78ID:zCJLa6ph
埋めます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 9時間 0分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況