X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:26:57.04ID:oUdTSqmJ
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart73
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1585355986/
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:57:21.22ID:cxZp856l
綱の上で空中回転ができる駒の身体能力を
今後どうやってドラマの中で生かしていくのか考えてみよう
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:57:39.44ID:YQns6Iyf
朝ドラは大変だな
麒麟も撮影続行できてるのが奇跡くらいに思わないと
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:58:56.09ID:pTkxRtxR
昨日悪いのはポツンと2時間スペシャルのせいだろ
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:59:17.68ID:A/cNQUeI
>>394
光秀主役だと秀吉が悪役になりそうなもんだが、そうではないのは期待大だな
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:01:31.19ID:W4aoLe37
モックンの見積もりだと5枚か6枚だったのが
10枚に増えてる
さすが伊右衛門の弟子だけの事はあるね
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:01:38.08ID:KpxN9xaN
別に駒がいたってもっと違和感無く構成できると思うんだが今のところは登場時間配分とかキャラ作りの方向性がおかしいんだよな
どうせずっといるなら頑張って馴染ませていってほしい
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:02:36.05ID:mYcs34Dg
>>654
金ヶ崎の退き口も従来は秀吉の手柄とされてたけど
今回は光秀も活躍するんだろうな
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:02:47.92ID:gxZrLAnr
>>650
今後忍者菊丸との絡みで生かされるんじゃないの
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:04:51.98ID:gxZrLAnr
ドリフのいかりや長介は長生きしてたら面白い役者になったんだろうけどな
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:07:54.05ID:dB+xZuPM
>>626
9代六角氏討伐中に病死
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:09:43.47ID:6GHr6tv8
>>650
伊呂波太夫の一座の正体は忍者集団で、
駒タンも忍者。
光秀のピンチを救うと予想。
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:10:36.17ID:I76Q/gMz
誰より先行して見たいんでBSに行ったな
俺もだ
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:13:53.01ID:GRV+RiVF
>>669
ワシのように若死するなの台詞が印象
葵では神山繁が若死発言あって笑った
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:14:58.96ID:sg79Bwyz
>>626
6代目は石清水八幡宮でくじで選ばれたという面白い経歴があるな
光秀が本能寺の前に愛宕山でくじ引いたら凶が連続して吉が出るまで引きつづけたネタは今回も入れてくるかな
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:19:06.87ID:Q9L/R28l
通説のフィルター通してぼんやり本編見てて竹千代の心情で混乱してる人いるから
麒麟が準拠していると思われる近年の新説を某所よりコピペ
>談合の結果、西三河の西は信秀が、東は義元が取ることになり、さっそく1547年に信秀は安城城を攻め取り、
>信長の異母兄である信広を入れました。また義元は東三河の今橋城(現在の豊橋市、吉田城)を攻め取りました。
>ただ、松平信孝などを含む信秀勢は9月上旬に矢作川を越えて岡崎まで侵攻してしまい、
>広忠を降伏させ、竹千代(家康)を人質に取ってしまいました。これは明らかにやりすぎで、怒った義元と対立することになります。
>家康は父の広忠が織田に負けて人質になった不名誉をはぐらかすため、「今川の人質になるところを金で売られた」とのちに語ったようで、
>これが定説となっていましたが、実際にはそうではなかったようです。
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:30:38.36ID:BushnGai
持病抱えた大御所は無理して出演しなくなるかもね。去年のショーケンとかみたいには
オファーする方も遠慮するだろうし
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:50:32.75ID:XIWqbmRN
>>665
太夫とか駒とか何だよ?
っつうぐらい一週出番ないと忘れるな 
もう史実パートだけで良いだろ
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:55:43.80ID:W4aoLe37
二代義詮も
史実では凄いのかもしれんけど
ドラマではマイナーかな
足利は尊氏、義満、義政、義昭だもんね
歴史ビギナーは、それの繰り返しで飽きちゃうから
マイナーな将軍が出て楽しい、イケメンだし
徳川も家綱とか取り上げて欲しいな
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:59:24.27ID:qceZ5qAu
さ〜て、来週の十兵衛さんは
「麒麟はまだ来ないけど、嫁がくる」
また見て下さいね
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:01:04.37ID:+Mc8rRdB
>>552
わかる
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:02:21.88ID:kWNEdmwX
>>678
歴史詳しくないと信長の初陣が桶狭間だと思ってる奴もいるくらいだしなあ
かくいう俺も、桶狭間が7月くらいって聞いて偉く悠長だなと思ってた
案外その間のイベント多い
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:03:10.24ID:cGOjx6sg
今回の義輝による今川と織田の調停は史実なのか? 終盤で信長が足利将軍家を蔑ろにするけど、今回のエピソードを光秀謀反の伏線とするのかな?
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:05:07.40ID:gqP+DRJj
>>683
農民兵を動員できる時期って限られるから
少なくとも田植えが終わるまではムリ
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:05:58.56ID:CFh3jLRH
他の番組が視聴率爆上げの中で大河は下げたか
昨日はここ5年くらいで最も在宅率が高い日だったろうに
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:07:59.20ID:W4aoLe37
>>552ラジオ大阪ありがとう道上洋三です
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:08:06.26ID:ees1W8Fg
>>633
歴史に無知な俺の嫁
「え、今川をやっつけるんじゃないの?」
「こんなのおかしいよ」
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:10:01.37ID:am01mntN
>>672
広忠の不名誉なんて隠す必要あっか?
岡崎叩き出されて伊勢に逃げてるのに比べたら戦で負けるぐらいしれてるだろ
そもそも家康が事情よくわかってなかったか、織田方に回ってた分家家臣に配慮したんじゃね
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:10:45.36ID:vmkFpNob
パパ信秀健在、竹千代元服前、雪斎お師さん健在なのに桶狭間始まってしまうのか。是非もなし!
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:11:39.76ID:OQqPhq7m
>>672
息子信康を殺したのは信長の命令→実は家康が殺しました
これとか新説関ケ原では、家康は小早川の鉄砲もなく何もせず勝った
家康の嘘が次々暴かれてるな、250年も神君扱いなんで話変わっちゃたんだろうな
今後出てきそうなのを予想
・長久手の戦いの勝ち方
・秀吉妹朝日はそんなブサイクでなかった
・外堀を総堀に国家安康以外にも、大坂の陣でもっと卑怯な事してた
・桶狭間後こんな事許されるの?ってぐらいの事して今川を裏切った
・三方原でウンコちびっただけでなくウンコ食った
・普段ウンコ食ってるので口が臭く、誰からも喋ってもらえず友達が少なかった
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:12:13.66ID:Cysyb/Vu
>>677
内部抗争→敗北者が南朝帰順→南朝力盛り返す
悪循環を断ち切った人だけど
大河太平記の上皇置き忘れたり桃井直常殺害失敗して
尊氏に激怒されるバカ殿ぶりしか扱われてないかわいそうな将軍
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:17:29.73ID:h1jptFeV
木下くん、駿府にいた
医師グループも駿府へ
竹千代の推しの忍者も駿府へ
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:18:39.56ID:W4aoLe37
徳川の子沢山ラブマシーン将軍も
ドラマに取り上げて欲しいかな
全47回、セックスシーンだけだったりしてw
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:22:44.53ID:OQqPhq7m
土岐頼芸 顔は白塗りのバカ殿
斎藤道三 バカ殿をお諫めするが、実は下克上狙ってる
深芳野  バカ殿にお尻触られたりしイチャイチャするが、裏で家老と不倫
明智光秀 マジメな性格なので、必死にバカ殿に忠告するがいつも無視される

5週開くんだから、こんなコント回でもして欲しい
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:25:29.03ID:gqP+DRJj
>>698
これ以上美濃にフォーカスして歴史進行を妨げるのもなあ
長良川の戦いへの道筋は今回で立ったのだからさっさとやって欲しい
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:30:33.57ID:ees1W8Fg
桶狭間が夏くらいらしいから、その後はかなりの駆け足になるだろうな
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:31:32.15ID:OJ6aFsLY
>>513
秀吉も初めは今川家臣の松下に使えてる
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:33:17.92ID:BRlnC00d
>>676
この手のパートは視聴者からしたら邪魔からな

太平記のましら
キンジパの宣教師
秀吉の五右衛門
徳川慶喜の火消し
繚乱の忠嗣
風林火山の平蔵
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:34:53.44ID:ees1W8Fg
>>703
俺なんかあと6話もあるのかと思ってしまった
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:36:02.03ID:KpxN9xaN
>>689
まぁ実際ちょっと分かりにくいかもね
劇中年齢と役者年齢を合わせてるわけじゃないから見た目では桶狭間まであと10年とは読み取りにくい
馬鹿みたいだけど登場するたびに織田信長(15)みたいにテロップ出すのが一番分かりやすいかもw
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:36:17.35ID:BRlnC00d
>>705
あれは一応本編じゃないの

龍馬伝の弥太郎パートなんかはむしろそっちの方が面白かった
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:36:29.62ID:gqP+DRJj
>>706
1話は結婚話で使うとして5話も停滞させる理由はないよなあ
西美濃三人衆とかこれ以上描いてもしょうがないし
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:39:58.62ID:BRlnC00d
あと武田信玄の駿河信虎パートは箸休めとして楽しめた
やはり香川照之とか平幹二朗みたいな芸達者が演じると違う
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:41:02.84ID:OQqPhq7m
>>704
清盛の関西弁の海賊もそうだな
花燃ゆはオリキャラはいなかったと思うが、主役がオリキャラ扱いだった
人気のあったオリキャラってあったかな?
いだてんの杉咲花はが気あったぐらいしか思いつかない
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:43:05.75ID:1UJMz4yF
>>709
12〜13話で光秀結婚と信秀死去と頼芸追放
13〜14話で正徳寺の会見と村木砦の戦い
15〜17話で斎藤親子の対立激化と長良川の戦い

一応こんなタイムスケジュールっぽい
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:44:46.32ID:l6fa+22T
麒麟はまだ撮影できるのか?
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:45:49.65ID:ees1W8Fg
道三敗死は光秀が放浪の旅にでることになる一大イベント
そこを詳しくやるのはわかる
だとしたら織田の話は削ってもいい気が…
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:47:28.53ID:gBwo9kCQ
何気に稲葉良通の演技が最高なんだが(笑)
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:50:10.89ID:boCUrr1t
まあ前半生長いのはいいけど織田家での重要な戦はほとんどすっ飛ばされるよなこれ
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:55:49.16ID:xYZa2s8E
それどころか光秀自身の丹波攻めもダイジェストになりそうなんだよな
まぁそれは別にいいんだけど放送前から盛り上がってた福知山とかかわいそう
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:56:03.48ID:OQqPhq7m
>>712
信長道三の正徳寺の会見後、道三は信長に肩入れが強くなり
村木砦の戦いでは道三が援軍を出してくれる
信長を援軍に城を守らせ出陣(安藤でなく稲葉が演じるのか?)
実の親子以上の信頼感を持つに至る両者に対し
ますます義龍は怒り嫉妬し、父への逆心を膨らます
ここらの心理描写も、ドラマでは結構出てくるんやろな
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:00:59.68ID:ees1W8Fg
>>719
会見後は「こいつマジすげーわ」になるのか
信長なんかどうとでもなると馬鹿にしてたのに・・
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:05:26.14ID:kWNEdmwX
>>719
今回は、頼芸の言葉に辛うじてクビを縦に振るくらいだったけど、この会見後はっきりと道三を討つって言うシーンが来るんだろうな
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:10:13.97ID:/5HlZENE
道三と信長はいかにも気が合いそうだし
実の息子と上手くいかず既に国内で四面楚歌な道三が
破天荒な婿殿に肩入れするのはよく分かる
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:10:16.69ID:eS26kPjn
>>723
あったね
心の底から信長に惚れ込んでしまってどうしようもないって感じの反応だった
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:16:31.70ID:zYBnQ2O9
>>718
丹波攻めは波多野氏助命の約束を信長が保護にしたことで
報復で人質だった光秀の母親が殺されたという話があるから
史実はともかく光秀のドラマならそこはがっつり描くだろう
かわいそうといえば光秀の出生地候補の可児と恵那の両方に大河ドラマ館があるけど
ドラマじゃ明言されてはないけど可児説を採用してるようだし
可児と比べて恵那は盛り上がりにかけてるようでかわいそう
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:20:34.61ID:OQqPhq7m
義龍に冷淡で子愛の薄い道三
父の事は好きなのだが信頼されず、母からは疎まれ親愛を渇望する信長
この両者が一度だけの対面し、道三は初めて子愛を信長に感じた
信長は実の父からは受けなかった信頼を、道三から受け初めて親愛を知る
この両者の親子愛は決して長く続かなかった
父道三を殺した義龍を憎み、母の愛する弟を憎む

信長は光秀と帰蝶に、父と母への愛情を語ってたので
これを伏線としたストーリーになるのだろう
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:24:01.57ID:E/WCP5g/
そこはがっつり尺をとるだろ
石川さゆりをキャスティングしたんだぜ
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:29:26.18ID:BushnGai
>>717
きりの方が鬱陶しかったけど佐助も変だった
信之だか信繁だったかの悪口を顔を歪めながら話し出した時は何事かと思ったし
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:33:59.70ID:1tyrhuI8
>>709
何をもって、停滞というのか意味が分からんw
普通にドラマやってるだけやんww

いつもの安土桃山ストーリーじゃないと気が済まない人?
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:34:02.81ID:BRlnC00d
>>711
随天
佐助は佐助パートあったら邪魔だったと思う

駒とかシマは配役次第かと
儚げな少女の雰囲気のある杉咲花と
汚れ役イメージの門脇麦の違いかな
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:39:11.73ID:YAmzuXic
>>193
ご冥福をお祈りいたします。
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:40:01.97ID:OQqPhq7m
>>733
大河最終回で主人公が死ぬのと、それ以降も生き続けるでは
大体半々ぐらいじゃなかろうか?
本木が演じた慶喜なんて80歳近く生きたのに、無血開城の30歳ぐらいが最終回
本能寺そして山崎が最終回だと思ってたら
嫁が死んで光秀は悲しみ、信長に励まされ抱擁される
光秀「信長様、私は一生付いていきます。信長様のためなら死ねます」
めでたしめでたしな最終回だったりして
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:40:05.01ID:EW2j4+nS
駒はこれからだよ
まだ序盤だし前半は布石で
オリキャラは後半に活きてくるのが通例
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:42:00.72ID:gBwo9kCQ
>>722
何気に暗躍している(深芳野、頼芸の周辺に居たりする)辺りも怪しいしね、もう今週の太々しさにイチコロだわ(笑)
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:42:52.38ID:1tyrhuI8
>>715 >>722
カツノリと一緒に、不惑のスクラム出てたときも、こんな感じの
頑固オッサンだったな。
不惑からは、松尾あたりも出て欲しい
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:44:36.12ID:I9t5EPyF
>>731
道三は義龍よりその弟達を可愛がったから子愛が薄いはないはずだが
信長と信秀もなんだかんだ言ってるが家督継がせるし
次回その話があるな
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:45:14.27ID:1tyrhuI8
まあ、今やってる話で最終的に一番の勝ち組は竹千代様を
除けば稲葉家だし。。。
あんな零細国衆が江戸時代は、大名2家になるとは、、、
しかも一つはかなりの大大名になるし。
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:46:00.61ID:XYGo4Gvt
伊吹吾郎の雪斎も良い。
台詞が太平記の北畠親房に似ている
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:46:35.78ID:kBvtz+4x
>>625
将軍側近が公家とかあちこち手下に配って工作するんだろ
あとは将軍一行の生活費
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:46:45.31ID:9tT1d/U7
細川藤孝がいかにも親友でいい人という感じだが
この人は本能寺の変のあと、光秀を見捨てて出家したんだよね。
動見ても光秀の人望の無さの証明になっているので、
光秀という人物をどうやって主人公らしい正当性をもたせていくのか
本当にできるのか、やや心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況