X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:26:59.68ID:yT0GuCWM
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart73
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1585355986/
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:16:12.51ID:KxgC+Wqd
愛妻家っていう数少ない光秀のアピールポイント捨てるメリットがないだろ
ドケチで、正妻しかいないのは、側室持ったら金かかるからみたいな金に汚いキャラとして描くならともかく
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:19:03.86ID:5kfw/TXB
真偽不明で創作の可能性もあるのにアピールポイントとか言ってもな
しかも逸話は盛り込まないと決定してるみたいだし
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:20:11.12ID:B5aUwITS
まあドラマだし妻に先立たれたのも本能寺の変の一因みたいに描くんだろう
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:22:05.26ID:5kfw/TXB
煕子は光秀の帰蝶への思いも知ってましたよ
ってあっけらかんというキャラになるらしいから
愛妻家というか常に心の内を読まれて手のひらで転がされそう
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:24:32.38ID:DimKJDkZ
>>176
それはない。
子供の頃の思い出話をがんがんさせれば
主人公である明智光秀がどういう人間であるか徐々に鮮明になっていく
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:26:33.35ID:8Cytd4DJ
>>195
光秀の子供の数を見たら分かるのにな
熙子1人で産む訳がない
坂本城からはじまり信長の家臣とはいえ一国一城の主人があの時代に妻1人の訳がない
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:27:54.11ID:DimKJDkZ
>>183
明智光秀が斎藤家の娘と結婚したという同時代史料がある
相手は帰蝶なのか、妹なのかは不明
いずれにせよ明智家は名門なので、高嶺の花ではない
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:28:50.61ID:kpapQ9cS
側室がいたら愛妻家ではなく正室のみなら愛妻家なのかそこが問題だ。
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:30:37.52ID:E2Ib9IoK
秀吉の身長も本当に小男だったかわかんないし
今川義元が公家風の化粧してないのも今までの情報と違うし
作り話にしても、今回はデタラメな大河だな
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:32:16.19ID:cnMZkVhg
>>206
さっぱりした雰囲気の女優ならともかく木村文乃が言うとめっちゃ怖えよw
あっけらかんどころか「あなたのその恋心、私知ってますからねぇ?」
と全力で釘刺してるようにしか思えんわ
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:38:19.38ID:xUJJSoxr
>>205
母上が八上に人質に行くと言うが
駒が十兵衛様の役に立ちたいと光秀の妹として人質役を買って出る
信長が波多野を斬る
駒が例の歌を唄いながら磔にされる
光秀は駒からの恋心に初めて気付く
信長への心が離れて本能寺の一因に

こんなとんでも展開を予想
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:39:39.13ID:WtF/b0Aq
>>208
まあ、まつとか久保姫の例があるからなんとも言えない。
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:41:46.87ID:ffGwnIj8
>今川義元が公家風の化粧してないのも今までの情報と違う
毎回麿メイクしたりしてるわけじゃないんだろ
合戦時だけで
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:44:15.54ID:FB9Aahna
三好さんって京都から将軍追い出したんだよね?
てことは今一番偉い人なの?
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:45:47.91ID:nkYIpX6I
>>209
光秀の家系が名門かどうかも不明だろ
明智という名門が存在していたことと光秀が明智を自称していたことの間にはギャップがある
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:47:04.90ID:Qez0VuJD
>>198
岳飛ジャンヌダルクハンニバル
日本人に限った話じゃない
義経か大楠公が最大のスターだろうけど昔なら
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:47:51.48ID:WtF/b0Aq
>>217
まあ成田三樹夫とか松方弘樹の今川義元を見た事無いんでしょうね。
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:49:19.13ID:nveMb+wp
>>193
頼朝政子は珍しく恋愛結婚ってことになってるな。押し掛け女房だけれど。
秀吉寧々も一応恋愛でしょ?
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:53:17.14ID:nkYIpX6I
>>220
末節だけどジャンヌダルクは判官贔屓とは違うだろ
あと判官贔屓の対象は昔日の勢力が衰えた末の敗北というパターンだが
信繁は滅びの瞬間が人生のピークなのでこれも判官贔屓とは違う
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:57:12.51ID:JyP6A06Y
烏丸の少将文麿〜
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:03:35.13ID:WiOWOrTj
>>206
光秀の帰蝶への思いって恋愛のそれじゃないでしょ
特別な幼馴染以上の感情は見えないけど
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:07:31.92ID:qfGNFjxk
はっきりとした恋愛感情じゃないよね
本人にもよくわかってない
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:14:19.20ID:WiOWOrTj
>>123
鷲鼻なんだよね
目以外のパーツが男性的だし
笑ったときの口角や頬のにゅっとした感じは確かにジョーカー感ある
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:15:33.85ID:nveMb+wp
帰蝶もそうでしょ。最初の亭主には全く情が沸いていないようだったから
それに対比すれば十兵衛には幼なじみの情はあっただろうけれど。
ただ信長と帰蝶って16歳と15歳?ぐらいの夫婦?これだと夫婦というより
大事な女友達って感じだな。
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:21:43.48ID:MsajrBMI
>>230
帰蝶は光秀より信長の方が好きになったような気がする
染谷信長は信長の自画像のキツネ顔じゃないけどやんちゃで腕白小僧みたいで可愛いじゃん
光秀は長谷川の大人の部分あるから憧れあったような感じに見える
帰蝶は母性くすぐる男がタイプじゃないのかな?
帰蝶からみれば光秀もちょっと頼りないいとこなんだよな
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:27:32.95ID:E2Ib9IoK
川口春奈も可愛いけど、木村文乃みたいなハクいスケと結婚できたんだから
もう川口春奈なんて眼中にないだろう
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:28:30.03ID:7dD3K3E+
光秀の帰蝶への思いも曖昧なんだよな
初恋が悲恋かと思いきやその次の話で昔結婚約束した煕子登場ですでに光秀が煕子を気になりだしているという
帰蝶は信長に染まるから本能寺では昔を懐かしみながらも心置きなく倒せるようにする気がする
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:28:52.06ID:cBJMDZxp
今回ラストの光秀の泣き方がちょっと子供っぽくて
「十兵衛は昔泣き虫だった」という帰蝶の言葉を思い出したわ
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:32:30.56ID:E2Ib9IoK
木村文乃の方が美人だな。可愛さでは川口春奈が上だけど
まあ年齢的なこともあるしな
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:32:48.70ID:JyP6A06Y
十兵衛も、子供の頃…告白してる
相思相愛という設定
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:37:26.66ID:7lg6D3Eo
>>231
帰蝶は信長が好きならなぜ光秀に美濃へ帰る相談をするのだろう?
父上が織田を裏切るならば私は愛する信長さまとともに自害するから
父上にそう伝えよというのでは?

というか帰蝶は最初の夫が殺されたときにも自害も出家もせず
光秀に好き好き言ってたからね…
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:49:50.36ID:dF586vup
あの十兵衛が子供の頃に求婚なんてありえねぇ
煕子はほんま恐ろしいわ
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:03:13.96ID:JyP6A06Y
十兵衛
何故か?告白したコトを思い出す
だから、結婚しませんかという流れ

設定にやや無理が有りそうな
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:08:44.20ID:MsajrBMI
>>239
まだ人質の立場だからでしょ。完全に信頼してないかもね
帰蝶は男勝りだから男っぽい信長にひかれているってあるのかも
信長ってあんなにやんちゃなら女遊びとかしても良さそうだけど側室いないのかね?
城持ってるのに
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:16:23.35ID:7uvfK1TG
>>244
川口帰蝶は信長のことを誰よりも買ってるんだと思う
もちろん嫌いではないだろうが愛してるというレベルではないかな
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:26:43.53ID:zJFQgmjY
>>226
出ておじゃれ!

中の人はかつて今川義元役だったね
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:01.05ID:OIEpK821
3/31(火)NHK G 15:00~
歴史秘話ヒストリア あらためて知りたい!明智光秀(再)
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:41:08.49ID:OIEpK821
4/1(水)NHK BSP 20:00~
英雄たちの選択 心理分析 なぜ明智光秀は信長を討ったのか?
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:03:10.03ID:GRPeSA4I
>>237
川口の方がはっきりとした顔立ちの可愛い寄りの美人だから一般受けしそうなのは川口かな
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:08:15.34ID:d/acObnc
木村文乃はアトピーだからしょうがないとは言え色黒なのが難点だよな
あれで色白なら古風な美人として満点だったんだが
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:12:37.41ID:S9S+yPFS
>>255
光秀はあばたになった煕子を顔の美醜が気にしないとそれでも娶ったんだよw
美人だから娶ったならごく普通の男になるがまあこの大河はそうなりそうだがな
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:14:57.04ID:lDkz4F+Y
>>241
麒麟がくるの光秀はたまに何も考えず発言する節があるからね、将軍様の件然り高政との約束然り。
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:17:30.67ID:7cVJ0Nqk
>>244
間もなく木曽川の江南の川族の生駒氏の娘で未亡人の類(るい)を妾にする
実は明智城の落城から逃げてきた光秀の家臣の元妻
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:20:09.90ID:TOI03Skd
またその話かしつこいね
道三娘で信長正室というのがドラマなのだから生駒などどうでもいいわ
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:29:57.46ID:db3Dtgxm
目の手術したら駒がいいおんなに見えるようになるという困惑
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:36:57.49ID:S9S+yPFS
>>244
政略結婚の嫁の立場はずっと嫁という名の人質だろうw
男勝りでやんちゃっぽい男が好きなら最初から十兵衛を好きにならんだろうに

1557年、信長24歳の時に信長の第一子・織田信忠が生まれてるので
信長は少なくともこの前年には側室を持っている
前年の1556年に帰蝶の父である斎藤道三が死んでいる
道三が死んで帰蝶の勢力が衰えたので信長も羽を伸ばして側室を持ったのでしょう
大河でどういう扱いにするのかは知らんがね
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:39:18.01ID:fShlkOdT
まあ信長の側室は出てもモブだろうな
後半キャストにも居ない
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:58:12.79ID:QdK4OJAn
展開がゆっくりすぎて本能寺の変まで届かない気がする
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:19:39.70ID:+HfTrFOB
>>212
鈍そうな十兵衛に私の嫁になりませんか?とか言わせるんだからなかなかな策士なんじゃないか?
妻木の家でも来週の予告でも偶然を装ってたけど、全部ひろ子の読み通り
あんなのにあっさり引っかかっちゃうのもどうかと思うけど
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:38:32.25ID:+ufrb6uN
一時期は3月末で辞めようかと思ってたが、悪くないかもと思い始めた今日この頃

問題は光秀自身に魅力があまり感じられない

前半生不明だからもっと好き勝手作りゃいいのに、お使いしては未来の有名人と顔見知りになるパターン
あとおんなといちゃいちゃ

長谷川博己にあまり好印象持ってないからかも知れんが
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:39:35.04ID:ENHpjClh
義輝
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:45:33.02ID:n9lERp6c
>>267
アレ以上でしゃばった方がおかしくなるから塩梅としてはあんなもんじゃね
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:51:22.88ID:gNgfgBMn
>>267
まぁ主人公と言っても基本的に狂言回しポジションだからそれでいいんじゃない?
未来の破滅が約束されてるおかげか性格も実力も意図的にちょっと難アリにされてるしな
でも上司や取引先に振り回されまくってる駆け出し営業マンだと思えばなかなか面白い
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:08:48.95ID:fShlkOdT
光秀と信長なら信長の方が魅力的だし帰蝶がすぐに惹かれるのも分かる
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:22:09.17ID:F1drOQVZ
妻の煕子なんでヒロインじゃないのかと思っていたが策士だからか
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:30:37.29ID:1FYcgeIe
どこでブスが美人に見えるようになる
目の手術をしてくれるの?
今の女房がブスすぎてマジで地獄なんだが
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:35:59.94ID:m+7M2FZq
東映東京撮影所が閉鎖だと
現戦隊物のレッド役もコロナに感染してしまった
麒麟もいつ撮影休止になるかわからないな
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:42:21.18ID:6wYuK+gV
義輝とか幕臣さすがに美化し過ぎじゃないか?w
世を平らかにしたいんじゃとか言ってめっちゃ泣いてたけど
足利将軍家なんてむしろ常に世の中に戦乱を起こしてた側やろw
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:46:39.59ID:GkSjwbjJ
>>274
俺がジョーカーには見えないだろと言ったら
病院で手術しろと言われたから、お前が手術しろやと言っただけ

ジョーカーに見えるかどうかの話をしてるんであって、
美人とかブスとかそういう話は一切してない
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:48:05.37ID:JyP6A06Y
1/31 マムシがクランクアウト
放送は、5月二週まである

丸3ヶ月分の放送のスペックはある
同じスケジュールなら、7月分まではどうにかなる
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:51:47.22ID:53pVilEv
>>263
道三が死んで美濃が反織田の義龍に変わって、帰蝶の価値が無くなったんので離縁されたって説もある
道三亡き後、義龍はたびたび織田方と戦闘を繰り返し、両者は完全に交戦国同士な関係となるので
道三の後ろ立てを失った帰蝶が織田当主の正室でいられるのは、ちと奇異な感じは受ける
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:53:50.21ID:SHUpqiYD
娘婿である信長に美濃を譲るっていう道三の遺言があったからじゃ?
離縁しちゃったら娘婿じゃなくなっちゃうし
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:55:55.82ID:yy5Ka+vS
子供の時から都行ったり来たりの義輝には少し同情できる。
応仁の乱なんぞ起きなければ室町幕府はもうちょい長続きしたかね。
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:56:04.48ID:JI4z5ROb
>>272
昨日まで十数年帰蝶は十兵衛にぞっこんだったんだが、
政略結婚の相手信長に今日からメロメロって演技トチってるよね
川口春奈だからしょうがないか
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:57:14.38ID:FOAfbp9Q
>>251
信広役の人は、金八先生で武田鉄矢演ずる坂本金八の息子、幸作役を演じておりました。
つまり、親子と言うのはあくまで役柄上でだけです。
また、二世の大成が少ない件につきましてもそれは間違いかと。
前作のいだてんにどれ程の二世が出てきたかおわかりですか?
北大路欣也も中井貴一も佐藤浩市も言ってみれば二世です。
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:57:46.23ID:53pVilEv
>>281
信長が義龍を倒した後、信長が美濃を併合する為の大義名分として道三の娘婿の肩書きは必要だったから
帰蝶は手元に残したとも言われるが、果たしてあの時代にそんな大義名分がそもそも必要だったかは疑問が残る。
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:58:05.97ID:DOdMbHKe
>>280
まあね 旧来の力関係が崩壊し、新たな政略の話が来ない限り、
帰蝶は家柄も人物も正室として相応しいのでは?
中には政略結婚の意味が無くなった途端ひどい扱いをする例もあるけどね
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:59:43.90ID:SHUpqiYD
>>287
あの時代は大義名分が超重要だよ
本能寺の変の後光秀に誰も付いてこなかったのは
それこそ大義名分が無かったからっていうのもデカい
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:00:02.89ID:53pVilEv
信長が帰蝶を気に入って手元に置いたと考える方がロマンがあるであろうな
そして本能寺の変で最後まで付き添ったと(ただ、あれは完全に創作だが)
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:02:53.38ID:DOdMbHKe
>>291
あの時代個人的な婚姻関係だけで家を支える役割を果たしてくれる嫁っつうのも逆にありだと思う
ロマンもあるし実益もある
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:05:22.28ID:WiOWOrTj
>>277
笑ったときの鼻と口元と頬がジョーカーとかガイ・フォークスの仮面っぽい
ニコニコじゃなくてニタニタ顔の笑顔
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:07:59.39ID:vOVbp4z5
ジョーカーみたいって岡田将生が言われてるから、美形じゃないとピンと来ないなw
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:08:28.23ID:53pVilEv
>>290
それでも美濃を完全に併合したら用済みな筈で、実際、入輿後の帰蝶の存在は信頼出来る織田方の史料には全く出て来なくなる
本能寺まで付き添ったかは別としても、仮にも天下人にまでなった信長の正室殿が当時の史料に全く出て来ないのは、かなり
不自然とは言える、それが離縁説、早死説の根拠になってる
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:09:39.07ID:NR+1Srxi
いつになったら御ツマキは出てくるの?
駒=御ツマキでいくんだろうか
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:11:14.00ID:oKwdWpIj
舅の敵討ちになるのか
竹千代生かしたのも三河取りの大義名分のためかな
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:11:15.03ID:fShlkOdT
>>284
信長の方が魅力的だからしゃーない
主人公に自己投影してハーレム楽しみたきゃ駒に期待する事だ
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:13:37.89ID:gBNc8qlV
>>293
おれリス猿に見える

あれは猿だ
まあおれも猿だけど
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:14:18.69ID:lZXF6HFg
>>296
そんなに用済みということもなかろう。
残った家臣たちの求心力にもなるし
実際信忠の家臣には美濃出身者が多かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています