X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:16:37.74ID:TcRHH7lY
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart73
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1585355986/
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart74
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1585477617/
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:43:40.22ID:JBgK4blB
万松寺ちょっと前までは古びたいい雰囲気だったのにな
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:50:01.22ID:uF7zbt9y
>>89
良い感じの身長差だよね、こういう洒落にならん系の親子喧嘩はゾクゾクする(笑)非常に楽しみ。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:53:17.97ID:3jygN9gl
木村文乃もいきなり結婚しよう
「はい」ってさ、そうなるか?あの時代って親が決めそうなもんじゃん
帰蝶みたいにさ
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:53:47.46ID:2gDFcXeh
>>101
あれ凄かったね
視聴率下がりまくってたから役者陣に気合い入りまくってたんだろうね
水仙の花のくだりやオウムのシーンとか、とにかく凄かった
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:59:04.63ID:Yb9w28Qm
2年もぐだぐだしてないでさっさと結婚してさっさと子供作れば良かったのに
本能寺の時に30歳の息子がいたらもっと明智についたかもよ
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:59:50.63ID:efgmte5c
清盛の後半視聴率は1桁連発だったよね
そうならないようにしてほしいわ
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:01:00.70ID:rdG5RP1/
他国人からしたら尾張に遊びに行った時に楽しい場所が多い方がいいが
まぁ寺だからな
大人しくきしめん食っていよう
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:05:29.80ID:zUBSwG1t
ここまで悪くはないけど普通というか語ることがあんまりないな
駒パートなくして描くところをちゃんと描いてくれたらな
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:08:01.30ID:rdG5RP1/
嫉妬とか言われたら本人が唖然とした後に爆笑しそうなぐらい人生の次のステージ邁進してるな
ノブとの息もぴったり
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:08:06.26ID:uF7zbt9y
>>103
廃嫡って誰か言ってたっけ?信秀も後継は信長とはっきり言っている、ただし城は兄弟で分け合え2人の重鎮は信勝に付けると言う事で信長はお飾り的な後継となってしまった。
それが判る信長にしてみたら弟の前でそれを指摘すれば火種の元になるのは目に見えていたので何も言えず怒ってその場を去るしかなかった。
信秀と信長は色んな意味で生き写し、信長もかわいいが信勝も同様にかわいいのよ、後々の信長もそうだが信秀も家族の情が捨てきれぬ人だったのだろう。
武田晴信、信繁兄弟みたい仲が良ければ問題ないんだけど、後に熱田の利権争いが切っ掛けで織田信長、信勝兄弟の不仲は決定的になる。
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:10:32.99ID:DicNZ4Ay
>>84
帰蝶がメンヘラに見えるということはあんたがメンヘラなんだね。もうレスつけて来ないで。終了
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:13:18.25ID:bDBXnu5T
追放の掟→帰蝶の謀  

美濃の争いより織田家やるよアピールに切り替えたか
次回はポツンやすだしたぶん16くらいに
上がってその次また戻ると思う
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:15:13.96ID:03gfiZyV
>>103
たぶんみんな廃嫡とは思ってないと思うw 信長に継がせる遺志は普通にみんなの前で表明してるし
ただ信長が喜んでやる気が出るよう、信秀の気持ちを勝手に想像して、けっこう脚色してんだろうな、とは思ってる。
帰蝶の耳元でそこまでの長セリフが言えたとは思えない
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:19:05.78ID:uF7zbt9y
>>123
そりゃ良通さん幼い頃に親兄弟全員戦死してるから家を残すのに必死だと思うよ、高政が継いだら繁栄がほぼ確定するし。
強いて言えば自分の考えに一徹なんだろう。
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:20:00.07ID:c5nZhcvP
>>127
すずの帰蝶も可愛いな
エビさんみたいなおっさんじゃなくて同年代の若手イケメン俳優の信長だったら尚よかったのに
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:27:41.19ID:T5V01Q0H
これから斎藤家と織田家で親子兄弟の争いが加熱するな
前半のテーマは家族か?
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:31:35.61ID:uF7zbt9y
>>126
そういえば前スレに信秀の台詞が書かれていた。
0882 日曜8時の名無しさん 2020/04/06 09:39:27
信秀の遺言
「若い頃のわしにそっくりじゃ。それ故かわいい。信長をよろしゅう頼む」までは本人の言葉らしい
ソースは高橋克典のブログ
以前同じことを土田御前に言ってたしそれが正しいんだと思う
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:34:16.98ID:84yhKwgB
とっさに道三をかばって死んだ若い近習さん可哀想
二階級特進にしてあげて欲しい
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:35:34.07ID:aXKIENgU
双六で死亡とか
史実の人物の生死に
安いオリキャラを絡めんなw
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:43:14.76ID:9GG8pR6T
煕子殿の
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:43:17.87ID:pzAavGhi
<麒麟がくる>斎藤道三、暗殺未遂…襲ったのは鷹! 「伊右衛門VS綾鷹」パワーワード誕生にSNS沸く

かつて娘婿(むすめむこ)の土岐頼純(矢野聖人さん)を、緑茶で毒殺していた道三。役を演じる
本木さんがCMキャラクターを務める緑茶飲料「伊右衛門」(サントリー)に引っかけ、「毒入り伊右衛門」
などと盛り上がりを見せたことから、今回は「鷹」の字の入った緑茶飲料「綾鷹」(日本コカ・コーラ)
に結びつけ、毒殺合戦を「伊右衛門VS綾鷹」と表現する視聴者が次々と出現。SNS上では「綾鷹が
伊右衛門を襲った」「伊右衛門の毒殺からの綾鷹の逆襲」「伊右衛門VS綾鷹www」「伊右衛門vs綾鷹
マジで草」「伊右衛門vs綾鷹って誰がうまいこと言えとw」「パワーワード誕生やん」といった声が
上がっていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00000011-mantan-ent
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:46:19.18ID:9GG8pR6T
戦国時代
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:48:11.10ID:csylmJia
川口春奈って今回はじめてよく見たんだけど、目の演技が分かりやすくていいなーと思った。
悪い言い方かもしれないけど、ちょっとマンガとかアニメ的な誇張された演技だとは思うけど、台詞でやられるよりは良いし、ほどほどに分かりやすいし。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:51:44.02ID:sgdAwGTi
ドリフ大爆笑見て麒麟見逃した
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:57:14.84ID:dmLGXXYv
川口はレジェンド級の低視聴率叩き出した
実績があるだろ
元々人気ない
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:57:17.88ID:2gDFcXeh
仕方ない、今回の一件で志村のコントを観た人が気付いてしまったからな
「やっぱり志村は面白い」って
僕はお花坊のコント見まくってるわ
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:57:51.80ID:PGJ+2SWC
【チーム #いだてん からお知らせがありました!】

「いだてん〜東京オリムピック噺〜」
4/6(月) から 7/17(金) の期間、BSプレミアム・BS4Kで一挙放送!
第1回は本日午後6時から放送です。
詳細は↓をご覧ください。

#いだてん帰ってきたばい
#いだてん最高じゃんねぇ
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:00:36.55ID:aBE2cKnD
光秀は信長が好きだから駒が嫉妬して本能寺で信長を討つ
という脚本には無理があると思う
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:02:07.52ID:y6l1nd+g
帰蝶が信秀の真意を聞きに行ったとき最後に信秀がヨロヨロ手を上げてたけど、なんで帰蝶はその手を握ってあげなかったのかな?
普通あの状況だったら握ると思うんだけど
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:02:37.36ID:NoAEZnsw
コロナだったら嫌じゃん
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:06:50.97ID:xRFVUa2S
麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館の臨時休館ついて

重要なお知らせ

2020.04.06


 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」
「岐阜市歴史博物館」を下記の期間で臨時休館とさせていただきます。
 大変ご迷惑をおかけいたしまことに申し訳ございませんが、
ご理解とご協力をお願いいただきますようお願い申し上げます。

○休館期間
 令和2年4月19日(日)まで
 ※4月19日以降の予定は改めてお知らせいたします。

○問合せ先
 大河ドラマ「麒麟がくる」岐阜実行委員会(岐阜市大河ドラマ推進課)
https://www.taiga-kirin-gifu.jp/news/20200405085200.html
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:14:40.16ID:bGYSMEOk
>>113
帰蝶を「機長」と出てるのを確認しないでアップするヤツが多いから、
こんなツッコミするヤツが出てくるw
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:23:20.22ID:6FSo7APk
昨日の放送で道三が治水や開墾もやって民の為に尽くしてるって熱弁してたけど道三って名君だったの?
でもなんで最期息子の方へ人が行っちゃって孤立無援で敗北しちゃったの?
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:24:38.10ID:8wEjv3Bd
>>160
あああ…
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:24:53.57ID:EVcOBUmJ
>>130
大坂志郎の稲葉は良かったな
放映中に亡くなって遺作になった
しかし何と言ってもあの作品は事故死した16歳くらいの少年が死んだ後も普通に出てた違和感がすごい
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:26:49.97ID:03gfiZyV
自己申告だし、臭いでしょアノ熱弁w 毒殺未遂される前に自分も茶で毒殺したりしてるわけだし
そういうところから家臣がどう思うか、だいたい察せないかな。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:31:22.30ID:NoAEZnsw
>>164
濃姫の言っていた信秀の遺言並の信頼度
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:32:46.57ID:oxiOqzEe
>>120
歴史に詳しい人間は今回の大河が史実から離れてファンタジーだと認識してる
そこに架空人物が入り込んだところで今更違和感なんてない
一方知識がない人間は「史実!史実!」この大河が史実だと勘違いしてる
また知識に自信がないから架空人物を叩いてマウントを取ろうとする
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:33:08.78ID:bGYSMEOk
>>152
土曜日忘れずにw
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:34:50.98ID:EUOkchP7
>>164
以前、道三は戦に強いだけで治水とか領国統治ができてないって
高政が十兵衛に愚痴こぼしていたから
たぶん口だけかと
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:36:16.31ID:nd27RBus
道三は信長補正で過大評価されてるだけで
実際は二代目のバカボンだったんだろ
マムシも初代の異名みたいなものじゃん
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:37:42.35ID:nrvMsSg6
>>164
あそこは突っ込んで笑うところ
稲葉たちもどの口が言うとんねんて心中では思ってただろう
道三は本気で言ってそうだがw
まああれは道三の芝居だね
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:39:06.02ID:7jZey6LQ
道三は武田信虎みたいな感じでしょ中央に権力集めようとしてそれに反発した国人衆にやられるぱたーん
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:39:06.88ID:X+F8VMrZ
佐久間盛重は丸根砦の守将で松平元康に討たれたな
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:42:58.67ID:NPZvbhUU
>>176
なぜ私が殺されなければならない?
と言ってがそりゃそうだろと笑ってしまったよw

あの中で光安だけが道三派なんだけど、光安はあの性格でよく流されなかったな
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:45:37.02ID:YWKLTLLi
>>151
それな
なんか自然な演技がいいとされる風潮あるけど
名優と言われる人の演技って感情が分かりやすくやってるよなと
だからこそ見てる側が感情移入出来るわけで
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:46:15.31ID:bGYSMEOk
>>177
その点は、毛利元就は国人衆に気遣って、領土を大きくしたよね。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:52:50.03ID:03gfiZyV
>>177
信虎はまだ甲斐を仕切る正当性あるけど、道三ちはマジの余所者だからな。より神経使わないと駄目なんだよなw
苦労人の親父ならまた違ったんじゃないかな。お手本としては後北条家が参考になるのにな
実にきめ細やかな内政をやってるよ
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:54:40.57ID:MZR14A6S
>>180
春日太一が結構大物の俳優を何人か名指しで酷評してたな
自然体演技とやらで時代劇としての演技が全然出来ていない、
その世界の人間を作り込まなければ時代劇の演技にならないと
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:56:59.62ID:rqYJgBQH
ぶちぶち言ってた高政くんは名君の道を歩めるのか。
思い込んだら謀反の道を〜
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:01:06.12ID:jetpqB/Q
左馬助って無能光安の子どもなんだな
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:02:38.37ID:MZR14A6S
>>181
>>183
後世に豊臣政権による移封を断固拒否して滅びるケースもあったけど
むしろ有難いって場合もあったからな
上杉家は謙信のカリスマと経済力で国人連合の支配を維持してたけど、
それでもいっぺん謙信出家しかけて、「神輿に足生えて歩けるのか?」の逆に
神輿無しでやれるもんならやってみーやでケツまくられたから
今それやられると国人や一門も外から各個撃破されてまずい、で団結した
御館の乱で大弱体化して織田家に滅ぼされかけたけど、
その内紛が大掃除になって景勝、兼続の直属になる上田と与板直江による権力集中が可能になった
しまいに「関白」豊臣家に臣従して越後から東北に出て行ったから
逆に家臣と領地の地縁が切れて元々進んでた中央集権に好都合になった
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:08:38.23ID:6AAp+YSk
モックン退場後のトメは秀吉?
そんなに登場回数多くないぽいけど
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:11:29.13ID:WVCT+rw+
>>189
>家臣と領地の地縁が切れて元々進んでた中央集権に好都合

それは、徳川家でも同じかな?
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:22:35.93ID:DicNZ4Ay
帰蝶が信秀から話を聞き出した時既に瀕死状態なのによく座らせたなあと思った
土田御前も信秀の最期の望みを叶えてあげようと思ったのかも知れないけど、座椅子みたいな支えるものないと、死んでなくてもしんどそう
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:27:27.12ID:NkU2CHdU
>>193
ずっと寝てたし、耳元でカスレ声(字幕必須)を聞いてただけだが・・・?

座ってたのは、白い謎紐が垂れてるシーンで、ノブが左側にいたシーン
あのチーンはカナダライ(ドリフ)が落ちてきそう!と実況では言われてたな
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:35:22.18ID:m1vj8EK8
>>184
川口さん、現代ドラマは知らないけど、演技が時代劇にハマっているんだよな。
川口さんの顔芸見てると、お姫様だけじゃなく町民もいけると思う。
麒麟を踏み台に若手時代劇スターになってほしいな。
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:41:00.92ID:Zo+j7UVl
>>186
稲葉山城が落ちたのは子の龍興の時代で高政は信長の美濃侵攻を食い止めてたんだから
急死してなかったら、その可能性はあったと思う
ドラマでそこをどう描くか・・・史実では病死のようだけど広忠急死が信長の暗殺にした
ように高政の急死も信長の謀略で、帰蝶も深く関わってることにするかもしれない
ドラマガイドに書いてあるこれから長良川の戦いまでの彼女の言動みると、十分ありうる
ような気がする
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:46:42.38ID:qD/i0D7p
緑茶飲料を各社リニューアル、健康志向と和文化への注目で過去最高突破へ、
「ギネス」「緑の水色」「和柄」など見た目も多彩に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00010001-ssnp-bus_all
海老「お〜いお茶」はギネス記録限定パッケージ
道三「伊右衛門」は緑の水色に、史上最大のリニューアル
タカ「綾鷹」は和柄デザインボトルで彩り豊かに
渋沢「生茶」は甘みと香りを引き出す新製法を採用〉
“濃い系”も注目集まる
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:51:33.02ID:/GBHwKXx
>>141
視聴者にわかりやすくするために、帰蝶に「〜信長をよろしゅう頼む と」とまで言わせて、
一呼吸おいて「最後に、尾張を任せる 強くなれ と」って言わせれば、
時間順的に、最後の部分は帰蝶が勝手に付け加えたんだなってわかるのに
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:11:15.21ID:lyysTSrs
ハイネケンが狂う
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:24:08.46ID:Zo+j7UVl
>>200
史実ではそういう説はない、ただドラマとしてはありうる展開だと思う
高政を中心にまとまっている美濃は意外に強固で侵攻が思うにまかせない
ネタバレになるけど自分の指令で動いていた弟を殺され、さらに父も殺された
信長と帰蝶の思惑が一致して高政を亡き者に・・・て流れは自然だと思うんだがなあ
監修の小和田先生も産経のドラマガイドで、史実的に絶対ありえないことはダメだが
少しでも可能性があるような展開はドラマなのでGOサインを出します、と言ってる
事実、史実では実証できてない広忠急死を信長の暗殺説にGOサイン出してる
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:26:47.48ID:Hm5LafBt
>>114
そうだったら、家督を譲って隠居して、変そのものを起こさなかったかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況