X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:16:37.74ID:TcRHH7lY
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart73
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1585355986/
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart74
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1585477617/
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:00:36.55ID:aBE2cKnD
光秀は信長が好きだから駒が嫉妬して本能寺で信長を討つ
という脚本には無理があると思う
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:02:07.52ID:y6l1nd+g
帰蝶が信秀の真意を聞きに行ったとき最後に信秀がヨロヨロ手を上げてたけど、なんで帰蝶はその手を握ってあげなかったのかな?
普通あの状況だったら握ると思うんだけど
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:02:37.36ID:NoAEZnsw
コロナだったら嫌じゃん
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:06:50.97ID:xRFVUa2S
麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館の臨時休館ついて

重要なお知らせ

2020.04.06


 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」
「岐阜市歴史博物館」を下記の期間で臨時休館とさせていただきます。
 大変ご迷惑をおかけいたしまことに申し訳ございませんが、
ご理解とご協力をお願いいただきますようお願い申し上げます。

○休館期間
 令和2年4月19日(日)まで
 ※4月19日以降の予定は改めてお知らせいたします。

○問合せ先
 大河ドラマ「麒麟がくる」岐阜実行委員会(岐阜市大河ドラマ推進課)
https://www.taiga-kirin-gifu.jp/news/20200405085200.html
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:14:40.16ID:bGYSMEOk
>>113
帰蝶を「機長」と出てるのを確認しないでアップするヤツが多いから、
こんなツッコミするヤツが出てくるw
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:23:20.22ID:6FSo7APk
昨日の放送で道三が治水や開墾もやって民の為に尽くしてるって熱弁してたけど道三って名君だったの?
でもなんで最期息子の方へ人が行っちゃって孤立無援で敗北しちゃったの?
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:24:38.10ID:8wEjv3Bd
>>160
あああ…
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:24:53.57ID:EVcOBUmJ
>>130
大坂志郎の稲葉は良かったな
放映中に亡くなって遺作になった
しかし何と言ってもあの作品は事故死した16歳くらいの少年が死んだ後も普通に出てた違和感がすごい
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:26:49.97ID:03gfiZyV
自己申告だし、臭いでしょアノ熱弁w 毒殺未遂される前に自分も茶で毒殺したりしてるわけだし
そういうところから家臣がどう思うか、だいたい察せないかな。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:31:22.30ID:NoAEZnsw
>>164
濃姫の言っていた信秀の遺言並の信頼度
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:32:46.57ID:oxiOqzEe
>>120
歴史に詳しい人間は今回の大河が史実から離れてファンタジーだと認識してる
そこに架空人物が入り込んだところで今更違和感なんてない
一方知識がない人間は「史実!史実!」この大河が史実だと勘違いしてる
また知識に自信がないから架空人物を叩いてマウントを取ろうとする
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:33:08.78ID:bGYSMEOk
>>152
土曜日忘れずにw
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:34:50.98ID:EUOkchP7
>>164
以前、道三は戦に強いだけで治水とか領国統治ができてないって
高政が十兵衛に愚痴こぼしていたから
たぶん口だけかと
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:36:16.31ID:nd27RBus
道三は信長補正で過大評価されてるだけで
実際は二代目のバカボンだったんだろ
マムシも初代の異名みたいなものじゃん
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:37:42.35ID:nrvMsSg6
>>164
あそこは突っ込んで笑うところ
稲葉たちもどの口が言うとんねんて心中では思ってただろう
道三は本気で言ってそうだがw
まああれは道三の芝居だね
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:39:06.02ID:7jZey6LQ
道三は武田信虎みたいな感じでしょ中央に権力集めようとしてそれに反発した国人衆にやられるぱたーん
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:39:06.88ID:X+F8VMrZ
佐久間盛重は丸根砦の守将で松平元康に討たれたな
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:42:58.67ID:NPZvbhUU
>>176
なぜ私が殺されなければならない?
と言ってがそりゃそうだろと笑ってしまったよw

あの中で光安だけが道三派なんだけど、光安はあの性格でよく流されなかったな
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:45:37.02ID:YWKLTLLi
>>151
それな
なんか自然な演技がいいとされる風潮あるけど
名優と言われる人の演技って感情が分かりやすくやってるよなと
だからこそ見てる側が感情移入出来るわけで
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:46:15.31ID:bGYSMEOk
>>177
その点は、毛利元就は国人衆に気遣って、領土を大きくしたよね。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:52:50.03ID:03gfiZyV
>>177
信虎はまだ甲斐を仕切る正当性あるけど、道三ちはマジの余所者だからな。より神経使わないと駄目なんだよなw
苦労人の親父ならまた違ったんじゃないかな。お手本としては後北条家が参考になるのにな
実にきめ細やかな内政をやってるよ
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:54:40.57ID:MZR14A6S
>>180
春日太一が結構大物の俳優を何人か名指しで酷評してたな
自然体演技とやらで時代劇としての演技が全然出来ていない、
その世界の人間を作り込まなければ時代劇の演技にならないと
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:56:59.62ID:rqYJgBQH
ぶちぶち言ってた高政くんは名君の道を歩めるのか。
思い込んだら謀反の道を〜
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:01:06.12ID:jetpqB/Q
左馬助って無能光安の子どもなんだな
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:02:38.37ID:MZR14A6S
>>181
>>183
後世に豊臣政権による移封を断固拒否して滅びるケースもあったけど
むしろ有難いって場合もあったからな
上杉家は謙信のカリスマと経済力で国人連合の支配を維持してたけど、
それでもいっぺん謙信出家しかけて、「神輿に足生えて歩けるのか?」の逆に
神輿無しでやれるもんならやってみーやでケツまくられたから
今それやられると国人や一門も外から各個撃破されてまずい、で団結した
御館の乱で大弱体化して織田家に滅ぼされかけたけど、
その内紛が大掃除になって景勝、兼続の直属になる上田と与板直江による権力集中が可能になった
しまいに「関白」豊臣家に臣従して越後から東北に出て行ったから
逆に家臣と領地の地縁が切れて元々進んでた中央集権に好都合になった
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:08:38.23ID:6AAp+YSk
モックン退場後のトメは秀吉?
そんなに登場回数多くないぽいけど
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:11:29.13ID:WVCT+rw+
>>189
>家臣と領地の地縁が切れて元々進んでた中央集権に好都合

それは、徳川家でも同じかな?
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:22:35.93ID:DicNZ4Ay
帰蝶が信秀から話を聞き出した時既に瀕死状態なのによく座らせたなあと思った
土田御前も信秀の最期の望みを叶えてあげようと思ったのかも知れないけど、座椅子みたいな支えるものないと、死んでなくてもしんどそう
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:27:27.12ID:NkU2CHdU
>>193
ずっと寝てたし、耳元でカスレ声(字幕必須)を聞いてただけだが・・・?

座ってたのは、白い謎紐が垂れてるシーンで、ノブが左側にいたシーン
あのチーンはカナダライ(ドリフ)が落ちてきそう!と実況では言われてたな
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:35:22.18ID:m1vj8EK8
>>184
川口さん、現代ドラマは知らないけど、演技が時代劇にハマっているんだよな。
川口さんの顔芸見てると、お姫様だけじゃなく町民もいけると思う。
麒麟を踏み台に若手時代劇スターになってほしいな。
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:41:00.92ID:Zo+j7UVl
>>186
稲葉山城が落ちたのは子の龍興の時代で高政は信長の美濃侵攻を食い止めてたんだから
急死してなかったら、その可能性はあったと思う
ドラマでそこをどう描くか・・・史実では病死のようだけど広忠急死が信長の暗殺にした
ように高政の急死も信長の謀略で、帰蝶も深く関わってることにするかもしれない
ドラマガイドに書いてあるこれから長良川の戦いまでの彼女の言動みると、十分ありうる
ような気がする
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:46:42.38ID:qD/i0D7p
緑茶飲料を各社リニューアル、健康志向と和文化への注目で過去最高突破へ、
「ギネス」「緑の水色」「和柄」など見た目も多彩に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00010001-ssnp-bus_all
海老「お〜いお茶」はギネス記録限定パッケージ
道三「伊右衛門」は緑の水色に、史上最大のリニューアル
タカ「綾鷹」は和柄デザインボトルで彩り豊かに
渋沢「生茶」は甘みと香りを引き出す新製法を採用〉
“濃い系”も注目集まる
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:51:33.02ID:/GBHwKXx
>>141
視聴者にわかりやすくするために、帰蝶に「〜信長をよろしゅう頼む と」とまで言わせて、
一呼吸おいて「最後に、尾張を任せる 強くなれ と」って言わせれば、
時間順的に、最後の部分は帰蝶が勝手に付け加えたんだなってわかるのに
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:11:15.21ID:lyysTSrs
ハイネケンが狂う
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:24:08.46ID:Zo+j7UVl
>>200
史実ではそういう説はない、ただドラマとしてはありうる展開だと思う
高政を中心にまとまっている美濃は意外に強固で侵攻が思うにまかせない
ネタバレになるけど自分の指令で動いていた弟を殺され、さらに父も殺された
信長と帰蝶の思惑が一致して高政を亡き者に・・・て流れは自然だと思うんだがなあ
監修の小和田先生も産経のドラマガイドで、史実的に絶対ありえないことはダメだが
少しでも可能性があるような展開はドラマなのでGOサインを出します、と言ってる
事実、史実では実証できてない広忠急死を信長の暗殺説にGOサイン出してる
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:26:47.48ID:Hm5LafBt
>>114
そうだったら、家督を譲って隠居して、変そのものを起こさなかったかも。
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:27:26.12ID:Lcndxxac
>>202
勝手に付け加えたのか、ほんとにそう言ったのか、分からなくするためじゃないの
信長をよろしく、っていう前にモゴモゴなにか言ってたのかどうかわからないし
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:27:58.13ID:NkU2CHdU
>>201
お〜いお茶は創価学会だから、カレーにスルーだろうな
公明党が暴れそうでもある

>>204
あーーこれ忘れてたわ
麻衣子?からウクレレ?に変わってたな。あれどうなんだろ・・?
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:35:02.45ID:3jygN9gl
当時は武士と農民とか身分がそれほどはっきりしてなかったしな
土佐の一領具足とか秀吉が簡単に武士になれるとか
江戸時代にきっちり区分けされただけで
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:36:31.10ID:84yhKwgB
紀行の曲は3か月ごとに変わるんだよね最近は
ウクレレもあれはあれで好きだな
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:54:34.91ID:QXoCIgSj
秀吉って上層農民じゃなかった?
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:57:31.58ID:Y47mNmQn
自然体演技、無表情で棒演技なのにやたら持ち上げられてる界隈の俳優たちだな。
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:57:39.11ID:/GBHwKXx
>>207
次回以降、勝手に付け加えたのが分かる出来事があって、
この時点で分からなくさせた理由があればそれでいいのだけど

モゴモゴ言ってて視聴者に聞かせなかったのは脚本上の演出が理由でしょう
視聴者に二度聞かせることになると野暮になるし、帰蝶が信長に伝えるときの効果が薄れる
帰蝶を間に挟んだのは、信秀と信長の直接の関係より、信長と帰蝶の関係を際立たせたかったからだと思われ
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:00:10.59ID:dZpTbaC1
>>210
刀狩りでキッチリ身分のラインを引いたのが秀吉という
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:02:43.00ID:uGl/zrdD
もしかしたら義龍も、信玄も、謙信も信長に毒殺されていたのかもしれないな
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:02:48.65ID:UWxjfl6q
>>179
>あの中で光安だけが道三派なんだけど、光安はあの性格でよく流されなかったな
妹が道三の正室だから、道三は義理の弟。
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:03:33.63ID:dZpTbaC1
>>219
流石、蝮の娘だけあって策士じゃのうと思った
わざとミスリード誘ったのかな?
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:04:23.18ID:UWxjfl6q
>>193
吊るしてあった綱もとってあった。
布団もない。
かっこよく死にたいという信秀の美学。
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:04:30.90ID:uGl/zrdD
今回道三殺そうとしたのは義龍だよね
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:06:37.29ID:DicNZ4Ay
十兵衛は義輝の涙にあんなに心を奪われてたら、義輝が暗殺された日にゃし殉死しそう
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:06:46.26ID:UWxjfl6q
>>208
書くと長くなるから、頼むから自分で調べてくれ。
もしくは史実が〜のスレで聞いておくれ
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:06:50.71ID:dZpTbaC1
>>223
映ってないだけで斎藤家臣団の中に妻木父もいたもかね?
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:08:20.44ID:8jN72LDK
>>108
そうなんですね。
ありがとうございます。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:09:47.85ID:UWxjfl6q
>>228
頼芸には度胸がなさそう。
とすると、頼芸に讒言した稲葉が怪しい。
利政も気づいていて、演説の時、稲葉と長井は名指しだった。
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:11:52.88ID:2I7neZIj
織田信秀に直接1対1で面会するわ
信長をあっさり懐柔してしまうわ
東庵先生には直接連絡とって誰よりも早く呼び寄せてしまうわ

帰蝶ってもの凄い実力者じゃん
戦国時代の黒幕かよ
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:13:08.04ID:Y47mNmQn
次回は帰蝶と伊呂波太夫が対面
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:20:48.08ID:8wEjv3Bd
>>229
松永に復讐しそう…
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:21:00.05ID:EVcOBUmJ
>>175
今回の二代目説の道三の描き方だと人望なくて名君には見えんな

せっかく比較的若い役者配役したんだから道三が油売りで一代で身を起こした従来の設定にしとけば良かったのに
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:22:56.77ID:GGxVvIlP
昨日の録画今みてるが
熙子に告るシーン恐ーよw
子供の時の約束にマジとか恐ーよ
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:23:04.40ID:1PxhN9dU
公式インスタのやる気のなさがすごい
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:25:54.75ID:7kNqb1OG
川口のその芝居の仕方が持ち上げられ、本木は叩かれる意味がわからない
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:29:57.26ID:Qq90boLm
面白くはあるけど
名作の匂いがまるでしない
口に出して言いたくなるセリフがないからだろうな
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:30:03.56ID:1PxhN9dU
川口は大目に見てもらってる
台詞の言い方はちょっと新人レベル
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:34:39.39ID:Qq90boLm
川口は別にそこまで大根でもない
頭はデカイけど結構美形で、しかもあの沢尻の代役
妙に叩きづらいのかな
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:36:26.28ID:QeKXI9fh
川口は代役でよく頑張ってるし、かわいい
だから叩けない
でも沢尻なら尾野真千子に負けない
上で画像出てる沢口靖子にも負けない
川口では迫力も美貌もこの二人に負けてしまう
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:37:02.81ID:dZpTbaC1
時代劇初挑戦の若手女優にしてはかなり上手いんじゃないか
雰囲気込みで
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:45:33.02ID:udsUNSec
>>235
それ別によくよく見れば大した事はしとらんと思うぞ

むしろこの時代に大名の死を看取った医者が
そのまま生かされるんだろかの方が気になる
少なくとも尾張の後に駿河みたいな話してたけど
来週それはさすがに織田家がさせない流れにはなって欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況