X



【妻子トラウマ連呼】2023年大河ドラマ予想part5【スペ婆は出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:09:17.34ID:ffnDMIEC
ここは、大河60周年&NHK開局70周年記念の2023年大河ドラマ予想議論スレ『避難所』です
   
>>5以降のテンプレなど参考に、予想は現実的かつ建設的に楽しく語らいましょう


・前スレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1584715517/


【避難所ルール】 

>>2スペクタクル婆(スペ婆)、江守爺は立入厳禁で書込厳禁
>>3窪田婆(長屋)や>>4戦国イケメン婆も出禁

・配役貼りは厳禁
・無関係な記事貼り禁止
・スレチ連投は禁止
・他板、他スレ話は禁止

・俳優叩き厳禁、題材叩き厳禁
・俳優ヲタもアンチも立入禁止
・事務所ヲタもアンチも立入禁止
・俳優や事務所を礼賛したければヲタスレ、叩きたければ他板アンチスレへ
 

・江守スペ婆が暴れるため「強姦」「トラウマ」「妻子」「乱獲り」は書き込み禁止
ほか「義仲巴」「ワッチョイ」「鈴木亮平、平岳大、小栗、妻夫木」も禁止ワード

・窪田婆が暴れるため「窪田正孝、吉沢亮、林遣都」に言及するのも厳禁
※上記の禁止ワードを書き込めば、特定の出禁荒らしと見なされるので注意


・主観による主張や、絶対ナイナイと根拠なく否定するのは禁止
※歴代作品の範囲内の大河予想であれば、頭ごなしに全否定しないこと

・大河廃止やNHK廃止などの願望、日本史ドラマ以外の予想、妄想、釣り、
叩き、荒らし、自分語りなども別スレへ

・NHKへの希望や要望は専用スレに行くか、NHK公式にメールや電凸しましょう


上記ルールを守れない人は他の予想スレへ移ること
この避難所は他者の意見を寛容に受け止められる人のみ書き込むスレです
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:58:11.58ID:YXP0VPYZ
欧米各国が日本の対応批判していたクルーズ船とはなんだったんだろうな
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:52:04.30ID:YXP0VPYZ
そりゃ秀吉関連ならヒットしやすくて一般層にも馴染みがあっていいと思うが
大河が始まって60年来、一度もやってない側室主演の予想なんざ優先度低いっしょ
正室でやれそうな人物を探すほうが的中しそう
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 13:41:11.24ID:3lhA05Ng
亀だけど、光秀は誘致活動が長きに渡ったせいで、陳情や署名集めはやりつくして
テーマ曲や紙芝居を作ったり、局に無断でtaiga.comでドメインとって光秀誘致サイト作ったり
「1年やるには光秀はエピが少ない」と言われて、最期にはガラシャ夫婦と細川幽斎まで巻き込んで
光秀ほか主役4人の壮大なストーリーで誘致というカオスな展開になってたよ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 13:57:29.90ID:WacWJBeG
コロナで世界を敵に回した中国に配慮して、中華思想そして中国文明を礼賛する古代ドラマを作るかも
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 14:11:09.42ID:QGVAlSpH
>>95
となると立花ぎん千代なんだよな
でも、早世だから結局宗茂の方が島原まで出来て面白いってなる

個人的には同じ九州なら彦鶴姫も面白いと思うのだけど
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:02:54.16ID:4UyhJpMP
お酒は免疫力落ちるし解毒作用も落ちるからね
タバコは禁煙しても過去に吸ってたらもう肺が悪くなってるからどうしようもない
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:35:26.26ID:nF9HUnjH
多分来年の大河は盛大にこけるだろうから、2023年幕末はないと思う。結局また
戦国物と予想。少し地方別に候補を考えてみた

北海道……蠣崎なんちゃら…

東北……片倉小十郎

関東……2022年大河が関東物だからない

北陸……柴田勝家

東海……九鬼義隆

畿内……足利忠義

中国……小早川隆景

四国……猫御前

九州……立花宗茂
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:56:07.30ID:cSsYXdCD
>>101
蠣崎はアイヌ問題で手出しづらいし、猫御前ってあんま四国じゃなくね…?
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:43:32.67ID:YXP0VPYZ
>>100
コケようがコケまいが、既に周年物の題材は決まってますよ
でも片倉小十郎は意外にありそう
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:46:38.37ID:iJdTSadN
>>101
2021年も関東物だし可能性薄そうだな
地方物にはなりそう

>>102
だな
しかも猫御前はNHKが避けがちな側室
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:53:54.08ID:TrLfdLKa
>>96
明智光秀大河を誘致していた京都、兵庫の自治体は細川関連が圧倒的に多いんだよ
本心では細川幽斎や細川忠興をやりたいが知名度弱いので細川ガラシャ
更にその父の明智光秀を巻き込んだ
光秀の出身説がある岐阜や、光秀の主城坂本城があった滋賀は誘致せず
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:49.69ID:5GH0D9Ao
>>98
ぎん千代は早死だから単独では江戸までは描けないし、W主演にすると序盤でいなくなるよね
関ヶ原で敗戦経ても領地回復した特異性を描くには宗茂単独で、主要な役でぎん千代を出すならやれそう
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:28:46.46ID:wWMAi4iX
戦国物の公算が大きいのは同意するが、コケたら幕末物は無いってのが解せない
大河初期からコケてもコケても幕末物や近現代物を作って、80年代の近代三部作以降は減ったのに近年また増えてる
直近10年も大河低迷していても八重の放送中に花燃え決定、花燃え放送中に直虎やいだてん決定
いだてん放送中に渋沢や義時決定だし
コケることを気にしてるとは思えないラインナップ
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:35:11.47ID:wWMAi4iX
>>100
高齢であればあるほど禁煙して肺が回復まで時間かかるよな
高齢男性で免疫力が落ちていて、基疾患があったり呼吸器が弱っていたり
ヘビースモーカーだったりアルコール過多だったり、クラスター飲み屋で濃厚接触してたり
諸々該当しまくって死んでしまった志村けん
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:43:00.74ID:WacWJBeG
立花宗茂なら、大友宗麟から秀吉と渡り歩いて、関ヶ原の西軍で参戦して家光の時代までやれるわな
麒麟後から江戸初期を網羅できて、手つかずの福岡の武将で条件的にはいい
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:11:57.95ID:J2zvCTzO
柴田勝家は光秀の時代と丸被りで、信長が主君の類似案件じゃ
毛利元就の大河は跳ねなかったけど、小早川は元就と内容と被ってる上に関ヶ原より前に亡くなる
中国地方の戦国物は毛利と尼子にならざるを得ないだろうが
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:36:01.97ID:Mcael17E
晩年が描かれてない作品もあるので、横並び比較はできないですが
主君や地域が違えば、時期が丸被りでも続けて採用されていると思う


>2000年以降の戦国大河における
>主人公の生年から没年(諸説あり)

1543年-1651年 徳川三代(2000年)
1538年-1617年 前田利家とまつ(2002年)
1584年-1645年 宮本武蔵(2003年)
1545年-1617年 山内一豊と千代(2006年)
1501年-1561年 山本勘助(2007年)
1559年-1620年 直江兼続(2009年)
1573年-1626年 浅井長政の三女(2011年)
1546年-1604年 黒田官兵衛(2014年)
1567年-1615年 真田幸村(2016年)
1535??-1582年 井伊直虎(2017年)
1528年-1582年 明智光秀(2020年)
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:10:49.47ID:mCUEOslE
淀・・・・・沢尻エリカ←八木莉可子
大野治長・・高橋一生
石田三成・・堺雅人
豊臣秀頼・・伊藤健太郎
初・・・・・北川景子←柿原りんか
江・・・・・菜々緒←渡邊このみ
お市・・・・新木優子
浅井長政・・三浦春馬
柴田勝家・・宇梶剛士
福島正則・・眞島秀和
加藤清正・・浜田学
井伊直政・・石丸幹二
本多正信・・山路和弘
北政所・・・米倉涼子
豊臣秀吉・・中村芝翫
織田信包・・中村梅雀
徳川家康・・香川照之
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:18:43.75ID:B8aXnG7b
大河は1400年代から1500年代初頭までの戦国初期はやらないから
戦国後期の数十年間をひたすら題材にしてる時点で被るのがデフォ
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:23:29.59ID:xClqIWyV
>>111
日本は有史以来、1500年ほどの歴史があるというのに公共放送の歴史大型ドラマと銘打って
戦国末と幕末の50年代ほどを延々とやってるっていう
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:54:10.15ID:b9bOzjK/
 
宗教家が無理なのは分かるけど、武将でないとダメなのかな
作家や詩人、浮世絵師や画家や芸術家、茶道や華道や書道、学者など文化人はどう
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:43:34.35ID:pJEyklMC
江戸の浮世絵師
江戸の蘭学者
侘び茶の千利休
日本初?世界初?の女流作家の紫式部や小野小町

このあたりなら老若男女から覚えめでたいけど、1クールで満足というか通年でやるには厳しいかもな
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:55:52.69ID:20aLkWhK
予想民はコロナ非常時にも大河のことで頭いっぱいなのかと思ったけど
ロムるとそんな事も無さそうだね
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:02:20.42ID:6U3SKFHa
>>116
兵法指南というか剣術家の大河は2本ほどあるけど、どちらも大河ファンに超絶不人気
文化人はマニアックすぎて描くのも困難で需要も少ないんじゃ
 
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:09:33.40ID:DWcFOfqQ
芸術家は映画とか数回のドラマだろうな
外人でありえないけど
ダヴィンチぐらいジャンルとか地域が広くないと1年持たない
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:14:44.56ID:6U3SKFHa
>>120
即レスだけど、ダヴィンチは神レベルだな
数シーズンやれる
日本の文化人は職人気質はあるものの長編には不向きなんだろうな
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:21:27.41ID:gg5oU6a8
そりゃ社会生活を放棄した引きこもひやナマポ無職でも無い限りは
世界中で皆が何らかの影響はあるさ>コロナ禍
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:27:56.28ID:/sDD/hjJ
江戸の浮世絵師や蘭学者なんかの市井の人物は土曜時代劇やBS行きなのでは?
近現代物は庶民も主人公になってるけど
幕末以前の大河は権力者(武力政権)を描く歴史ドラマがほとんどのような
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:15:57.63ID:Zil88eE8
逆に近現代になって以降の政治家は主人公に出来ないよな
親しい子孫が政財界に多くて一族の宣伝になってしまうし、政治家を評価して描くのは困難だし
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:16:11.52ID:z8QfMZnW
民主主義の平等をうたう現代社会では百年後にドラマの題材になる人物も現れにくいし
後世に残る仏像とか巨大建造物とかも作られないなあ
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:45:48.09ID:JfVnZrmH
マジでこのまま年内撮影が再開しなければ麒麟はどう着地するんだろう
渋沢も撮影遅延して、まさかの三谷大河が周年にずれ込むのか?
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:48:12.52ID:atpAB+Bp
時代劇専門チャンネル人気とか見ると
文化人とか泰平の世の人物は需要がないわけじゃないが一話完結向きなんだと思う
一年通した連続ドラマにするのが難しい
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:25:47.04ID:Xzc/itTc
>>127
大河ファン時代劇ファンだけではない一般受けを考えるとなあ
無理やりオリキャラ作って話数伸ばしても数字下がっていくだけ
まあ基本は為政者の交代やら騒乱やら歴史的な事象が描ける人が大河主役になるから
文化人でもガッツリ権力中枢に絡む人物でなければ採用されにくいのかな
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 14:41:20.52ID:sHLGAbpj
功績をあげて権力者に召し上げられる頃には、文化人も高齢になってるので
権力者を中心に主人公の生涯を描くにはキツいものがあるわ
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:16:08.72ID:jG4i+poX
>>126
ぶっちゃけ渋沢は半年で腹いっぱいな題材じゃ
藤原三代の大河を半年でやったのを思えば、義時も半年で充分だ思う
コロナの特効薬やワクチンが出来れば収束するから、年内は撮影も放送も諦めて
来年は再編集して麒麟を放送
2022年は渋沢と義時を半年ずつ放送すればいい
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:55:11.15ID:F4X/ht4s
そんな願望を予想スレで言われても困惑
とりま三谷に脚本を半年削れとは言えないから、俳優には気の毒だけど削るなら渋沢かな
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:06:03.76ID:pJEyklMC
緊急事態で発令されてるのに公共放送がドラマ撮影してたら頭おかしいからね
今後のドラマ編成はコロナの先行きと共に決まるので23年かは分からないけどさ
ぼちぼち予想するくらいは許されるはず
     
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:28:08.53ID:3YuXoGT8
島津製作所が短時間でコロナ100%判定できるキット開発したらしいから今後陽性患者はどんどん増えそう
一生のうち緊急事態宣言なんざ何度もあることではないので外出を控えるしかないか…
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:38:29.98ID:nAnNmX2o
まずはコロナ対策が進まないと始まらないか
渋沢が再来年にずれ込んで来年無しになったりして
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:43:24.83ID:5wlygSfP
>>134
なら23年は義時13ってか
関係ないけど、個人的に戦国物や江戸物の時代劇に馴染んでるせいで
どうも源平物はコレジャナイ感をもってしまう
チョンマゲ=時代劇という刷り込みがあって、チョンマゲの無い源平物に違和感があるだけかなあ
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:17:56.74ID:zMPVA9kR
青天のキャストの発表や撮影がされないから延期はあり得るのではないか
麒麟の途中打ち切りはないにしても
じっくりやるしかない気がする
青天は最悪2年延期で2023年青天,2024年鎌倉殿の可能性が高い気がする
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:42:27.16ID:K6CwPufN
>>135
髪型や着衣は時代によってかなり違うな
平安より前の特権階級は完全に中国コピーで、衣服にして日本独自の要素がまるで無いから
源平よりも違和感あると思う

>>136
大河新作は4月から遅くとも9月には撮影開始してるから青天の遅延やむなしだよな
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 01:26:02.89ID:CdF2Tokw
見たいのは

島津4兄弟 or 立花宗茂 →初の九州の戦国時代


北条5代 →後北条氏の大河は今までない。葵徳川三代のような主演交代も面白そう


藤堂高虎→8度も主君を変えつつ出世していった

やはり活躍した年代が長く、歴史的出来事への絡みが多い人物でないと、1年持たせるのはキツい。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:36:16.54ID:M+Xdn7+H
>>138
どれも麒麟と少し時期がズレていて良い題材だな
自分も見たいのは山々だが、周年にまともな題材が採用されるのだろうか
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:55:53.57ID:aBNWGpNa
優先順位を考えてみるよ
九州の武将の大河主役は歴代にも無いんだっけ?
大河視聴者アンケで人気なのは島津よな
鹿児島は幕末しかやらないから薩摩隼人の活躍する戦国物は存外悪くない
但し2018年に西郷隆盛をやって5年でまた鹿児島と多少間隔が短い気もするので
分があるのは立花宗茂

北条5代は前年の義時と同じく神奈川で、関東舞台が3年連続になるので難しい
但し室町後期から戦国にかけては歴代大河でやっていないので
その時代をやるなら北条一択か
加えて3代記や男W主演はコケがちなので、長生する早雲メインで一族は脇役で
描く方がいい
これは予想ではなく願望になってしまうかも
藤原高虎は三重が長年押しまくってるという印象
その中では知名度も劣るけど、三重の人物の主役も少ないからな
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:29:32.06ID:gJ+lv3V3
麒麟でガッツリ出てくる武将は周年採用の可能性低いと思ってよさそうだな
コロナ蔓延で周年が青天や13になることも否めないけど
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:47:40.98ID:23ol067E
>>135
帯刀を禁止して、天皇も断髪して近代化という明治の「散髪脱刀令」のインパクトが強いからな
源平鎌倉は剣術よりも馬術弓術が重視されて、高頻度で烏帽子をつけていて
月代チョンマゲが日常的になり、剣術が重視されたのは戦国江戸
映像物の時代劇はその時代が多いからイメージが固定されやすい
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:57:54.84ID:nbzCnCm4
言われてみれば民放でやってた人気時代劇シリーズは江戸物ばかり

鬼平犯科帳
暴れん坊将軍
遠山の金さん
水戸黄門
銭形平次
大岡越前
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:03:07.81ID:VhvAhZnI
>>143

260年間も国の平和を維持した武家政権は世界でも類をみないからな
江戸は当時、世界最大の人口を抱える大都市で、政変が無かったからこそ
ある種の職業物のような時代劇シリーズ作が成り立つっていう
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:06:35.95ID:yOLt8VPq
日刊ゲンダイで麒麟の脚本や演出変更も考えられるとあるが
青天だって撮影すらできてないからな
仮に青天と鎌倉殿を当初より1年づつ延期した場合
出演者や脚本家の関係もあるからな
三谷だって最初は2022年なのに1年延期して2023年になったら怒りそうだが
猶予もあるから全話書き上げた状態で撮影に入りそうな気がするし
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:16:00.84ID:yOLt8VPq
今頃なら「おちょやん」の次の朝ドラも発表してもおかしくないのに
こりゃ麒麟の延期はあり得るな
「エール」も1年または1年半放送に変更しそう
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 15:30:49.18ID:mLJ33PG3
>>145
この期に及んで、脚本変更やドラマ休止しないと思ってる奴はどうかしてるw
そんな記事なら自分でも書けるわ
欧米諸国のニュース見てたら世界中が戦時下のような状況だし、いくら三谷だって協力するよ多分
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:44:10.62ID:CdF2Tokw
>>140

九州の武将は今までなかったはず。

やはり最大のネックは朝鮮出兵か…。

戦シーンを撮る予算がない、という事もあるだろうが。

近年の大河には、現代的な価値観(反戦思想、男女平等)を取り入れざるを得ない、という足枷がある。
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:02:37.69ID:txpwQJ3T
>>148
大河に限らない放送コード、視聴者の需要の問題じゃ
ドキュメンタリーではないので、現代日本人が見て楽しめる範疇の娯楽ドラマでないといけないし
だからこそ民放で現代ドラマ恋愛ドラマとか書いてるような作家ばかり使うんだろうよ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:09:15.46ID:yenL5K7E
秀吉を擦りたおしてる戦国物で朝鮮もクソも無い気がする
逆に九州の武将は琉球王国や東南アジアとみっ説な交易があって国際的
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:14:48.82ID:G/nEvfxW
九州は宮崎と長崎以外は大河出来そうな戦国武将だらけだし、そろそろ大河でやるべき
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:46:48.55ID:fZjIyuYn
秀吉なんて城主のクビを取ったあとも領地内の数百人の女子供を串刺しで殺して並べたり
身内まで皆殺ししたり、色欲狂いで戦国時代でも突出したサイコパスだと宣教師達にも言われてるのにな
大河では信長と違って人殺しが嫌いな常識人だの、コミカルで憎めない人柄だの
女を大事にして情に厚いだの、最下層の農民出で庶民派だと盛ったり
これでもかと嘘で塗り固めた虚像の秀吉を描き続けてきたわけでね
まあ高視聴率で視聴者も喜んで見てたから良いけど
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:56:55.52ID:hAktBn7o
>>151
それな
人口比で日本人の10人に1人が九州人という大集団で、ネタ豊富なのにスルーされすぎて不憫
戦国武将の主人公輩出が全くない地域は九州除けば四国と北海道くらいしか残ってない
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:02:51.63ID:crPZ8Iso
最上主役でやれば極悪秀吉が見れるぞ
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:06:56.60ID:iHJzpXjq
周年に予定どおり放送できるかはともかく題材は仮決定してますよね
主演俳優は発表直前のオファーも多々あるようだけど周年は早いのかな
今オファーされてもコロナで不透明すぎて受けにくいだろうなあ
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:18:35.47ID:iHJzpXjq
>>154
周年に東北物は比較的多いよな
極悪非道な秀吉は是非とも見たい
最上は独眼竜で悪役に描かれてしまったから汚名返上させてあげたいしな
勝新太郎みたいな秀吉役の俳優はちょっと見当たらないけど香川照之とか
年齢差を鑑みれば最上は山田孝之や藤原竜也とか?
周年ならもう少し若い俳優になりそうだがな
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:21:00.34ID:10K5hQXa
四国は三好長慶がダメなら無さそう
まっ史実を伏せたり独自解釈とやらで都合よく作ってきたから
局さえやる気があれば九州の武将物はいくらでもやれるわ
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:32:57.98ID:n/m+7pkN
>>143
暴れん坊将軍の吉宗役は若き松平健
肥満体で長身ではないという史実に沿って、吉宗大河では西田敏行だったな
その流れで水戸黄門は、史実では江戸時代の平均身長より15cmもデカい
水戸黄門を払拭するような光圀を描いて、久々に大河で江戸物をやるのはどう
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:17:08.03ID:m+wwlrAq
助さん格さんも由美かおるも出ない水戸黄門ならぬ徳川光圀ってか
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:12:17.98ID:WnRKU1CK
最上義光………平岳大
最上義康………三浦春馬
義姫……………仲間由紀恵
伊達輝宗………野村萬斎
伊達政宗………玉山鉄二
最上家親………真剣佑
駒姫……………柿原りんか
淀殿……………菜々緒
石田三成………市川猿之助
徳川家康………香川照之
北政所…………大地真央
豊臣秀吉………舘ひろし
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 00:22:21.94ID:Vy6MWxQ+
こんな時にもイツメン配役貼りする引きこもりの出禁キチガイの馬鹿さに笑ってしまった
コロナでスレの皆はそれどころではないな
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 03:11:32.24ID:7BfaTewD
光圀ありならそれこそ保科でもいいんじゃないの?って気がする
東北にも絡ませられるし
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:07:56.41ID:266t0f4E
>>162
光圀は知名度こそあれど3年連続の関東の人物になるから保科の方が採用されそうだな
戦も無いので多少地味な時期だが、保科は容姿端麗で人格も良かったらしいから盛りやすい
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:33:52.56ID:Gr0hCceP
>>161
多くの人はコロナで仕事や生活に支障があって、身内の感染を恐れ、株価推移や経済を案じるが
出禁は平常時も家から出ない無職で、TV視聴とドラマ妄想だけが支えという生きる屍だしさ
唯一の外部接触が5chという日常に変化は無し
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:38:14.14ID:jZvACBE0
大河は1作目から井伊直弼で、これまで10作以上も幕末物をやってるけど
中期から後期の江戸大河は90年代の吉宗だっけか
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:00:01.39ID:9Ha6dodV
九州の武将物を避けて大河60年経ったのな
北海道と違ってネタはあるから、そのうち九州武将物やるでしょ
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:14:44.70ID:cFHTTE4b
江戸モノは直近が20年前の葵
40年前の周年モノで家康は採用済
となれば、家康秀忠家光は周年モノ主役に採用されなさそう?
保科や光圀のが有利なのは確かになあ
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:27:36.97ID:gZhKcjvF
都市機能ストップしてロックダウン寸前の状況で、3年後のテレビ予想してる人たちの危機感の無さが凄い
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:44:28.12ID:m8w7U/29
前回の周年が会津だったのに、また会津関連の人物をやるのかね
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:22:32.88ID:RPL6u5vz
今や幕末と戦国末を交互にやって、合間に源平と近現代やるだけになった感
南北朝も室町も戦国初期も江戸も、90年代までは企画されてたのにな
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:47:59.63ID:aG+6wgy9
>>163
一夫一妻愛妻ものが王道なのに保科正之とかないだろ

八重の桜で「什の掟」を唱和してお茶を濁して終わり
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:58:21.34ID:zvWz9C3p
>>172
江戸初期の将軍、そして将軍兄弟に正室一筋の一夫一婦の人物がいるわけないじゃん
政治そっちのけで手当たり次第に女食い散らかしまくった将軍ですら美化して描かれてるのに
そんな寝言いわれてもな
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:08:10.36ID:aG+6wgy9
>>173
だからそういうのは主役から外されてるだろw
もっと身分は低くても一夫一妻愛妻もの主人公が選ばれる
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:03:19.00ID:VjE2+bDz
保科に私怨もつ人がいるから避けるようにと前スレで言われてたな


546 日曜8時の名無しさん 2020/03/12 22:11:50
自分も保科正之はエピ多いから江戸前期であれば充分候補になると思うんだが
保科は大河主人公には相応しくないと叩きまくる人が過去ログにいたから恐ろしいw

狂った正室がいたのは保科の管理不行き届きで保科が悪いとか
徳川将軍の異母兄弟たる保科に側室がいたのは不誠実やら
いやはや400年も前の大名に一体どんな恨みがry
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:53:41.50ID:1JXAJWMN
>>168
青天と義時13の放送がいつになるか分からないとは上でも散々言われてるがな
23年の放送にならなくても、視聴者が次作を考えるのは自由だろ
コロナ特効薬や予防薬が開発されたら自粛は終わる
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:47:54.94ID:8/y+0cav
nhkの看板番組の大河や朝ドラも、年末の紅白も今年は無くなるんじゃ
民放の格闘技はまず無理だろうけど
紅白は歌手一人ずつスタジオ中継すればやれるかな
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:19:39.05ID:g3Ol3ZnT
歌手もテレワークな
つか江戸単体の大河はもう数十年単位でやってないから
戦国から江戸にかけて、それか江戸から明治にかけての人物しかやらない気もするけど
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:38:45.18ID:CPlGEeYt
紅白の演歌歌手なんて60歳以上はザラにいて、一同に介するからクラスターでも発生したら
電波止めるくらいの責任問題になるよな
ニュース番組以外は全て不要といえば不要だし
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:07:31.86ID:lpJhdyte
竹中半兵衛………高橋一生
羽柴秀吉…………市川猿之助
得月院……………杉咲花
安藤守就…………火野正平
稲葉良通…………宅麻伸
氏家直元…………渡辺いっけい
不破重則…………中村梅雀
竹中重元…………柴田恭兵
織田信長…………平岳大
羽柴秀長…………滝藤賢一
蜂須賀小六………宇梶剛士
斎藤龍興…………中村倫也
黒田官兵衛………山崎育三郎
深芳野……………松坂慶子
斎藤義龍…………中村芝翫
斎藤道三…………高橋英樹
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:48:22.64ID:23bc2UVz
ネコジャラ市の11人(´・ω・`)
ネコジャラ市では、ガンバルニャンが初代市長になった後はゴタゴタ続き。ネズミのアルチュール・ランボーに実権を奪われたガンバルニャンは、外部に助けを求める。
それに応えて一日一本6時5分発ネコジャラ行きのズダボロ列車しかないネコジャラ鉄道に乗って人々が集まるが、ネコジャラ火山が噴火して町は壊滅状態、その後、復興を目指すネコジャラ市には次々と試練が降りかかる。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:13:52.92ID:xCpZVEwb
>>182
>>2 
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20200412/MjNiYzJVVno.html

■顔文字婆とは
他スレで自分が書いた無関係なレスを貼りにくる他スレのキチガイ荒らし
性欲が溜まって「万個、チン○ポ、おめこ」と叫ぶのが定番の還暦すぎた閉経処女婆である
ID変えながら全レス煽り叩きして絡みながら短時間に大量連投することもあるが
構ってほしくて各地のスレを荒らしているレス乞食のアスペルガーなので日本語は通じません
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:31:48.48ID:D+nFL3tz
三成が主役なら
1話〜10話…三成小姓時代
11話〜13話…本能寺〜山崎〜清洲会議〜賤ヶ岳
14話〜40話…秀吉家臣時代
41話〜44話…三成と家康の対立
45話〜47話…関ヶ原〜三成の最期
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:09:02.21ID:D+nFL3tz
大河で「信長協奏曲」やったら面白そう
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:10:22.06ID:zyNfaJzK
23年は6年ぶりに女主演大河になりそうやな

主演は有村架純か二階堂ふみ
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:11:44.45ID:fB8B8U1+
光秀における本能寺、処刑される西軍武将における関ヶ原、忠臣蔵における討ち入りは
最終回直前まで引っ張ってこそ盛り上がって終われるというものだな
にしても、麒麟は撮りだめ分を放送しおわったら今年はもう続編は無理ぽ
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:16:01.77ID:g3Ol3ZnT
>>187
マジレス
大河に漫画原作は採用は前代未聞で、更にファンタジーSF物は100%ムリ
NHKでやるとすればBS時代劇か土曜時代劇枠の案件
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:21:57.92ID:KbanH8a6
>>187
なぜ周年にまた女大河になりそうなのかサッパリ 
事務所初の抜擢で朝ドラ主演した有村架純ならまだしも、ソニー初で二階堂ふみになるには
NHK貢献度も主演ヒット実績も足りなくね
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:33:38.38ID:8/y+0cav
SFジャンルは大河の範疇ではないのは言うまでもないが
手塚治虫ですら採用されないなら、どんな漫画家でも大河は難しいだろうなあ
映画界も漫画原作は賞レースで格落ちと見なされるたり、演劇界ではまだ漫画の地位が低いのが現状
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:41:43.30ID:+LPURz1b
SF物のファンタジー大河という通年ドラマ枠を地上波で新設して、綾瀬はるか主演
南朝鮮で長期期ロケし、足がけ3年もの長丁場で放送方法したけど大コケ
そのまま枠ごと消された2年前のことを覚えてないのかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況