佐々木蔵之介が秀吉役ってどない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 00:55:54.64ID:4sUSb9L8
あんな身長デカくて強そうな秀吉って、どないなん?

しかも登場時の高校生の年齢から佐々木が演じてるってのがwwwww
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:00:56.20ID:gCdjw1Ug
主役を食うな
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:22:18.57ID:xrw6N/vp
佐々木と長谷川はキャラや見た目が被るのでライバル役にメリハリない
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:49.35ID:zqLEI2oh
じゃあ誰なのかって話
猿っぽいの…岡村や中尾明慶持ってこられても…
後の天下人なわけだし
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:46:42.17ID:3dSXRfy3
>>6
天下取ってからも他の大名たちはみんな面従腹背で陰口を叩いてたけどな
狂気混じりの天下人特有の怖さ残忍さはあったから怖がられてはいても信服はされなかった
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:25:58.35ID:B0yD6l3g
利まつの香川照之は良かった

下っぱ時代の野卑さ、小物感から地位を高めるにつれ、大物感、野心がつき、最後は天下人としての威厳と以前には見られなかった酷薄さ、すべて完璧に表現できていた

俺的には竹中秀吉より上
今なら濱田岳がベストじゃね?
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:11.20ID:jX6vxVvg
独眼竜政宗の勝新太郎の秀吉もなかなか怖かったよな
サル時代と権力者両方こなしてたのは緒方拳と香川くらいか
おんな太閤記の西田は権力者の辛さを嫁に愚痴るシーンが多かった
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:42:45.39ID:Y//N60xT
せめて少年期は若手を使えばいいのに。
どうせなら藤吉郎がササクラなら竹千代も風間にすればよかったんだよ。
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 13:42:43.47ID:Sw4Zv3gD
おっさんが無理して若作りしてる感が痛々しかった
染谷信長と風間家康が童顔だから余計キビしいわ
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:34:28.35ID:XWzoSklX
道三、松永、信長あたりで、すでに規定路線は外れているから
新鮮味があって楽しみ
猿の声音キャラか自分語りキャラかどんなキャラになるのやら…
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 18:46:06.57ID:Z+hTsJeT
>>14
あれで若作りしてたとは
最初から諦めて年齢不詳のおっさん演出にしたのかとオモタ
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:50:31.11ID:kFSCE81U
>>7
>狂気混じりの天下人特有の怖さ残忍さはあったから怖がられてはいても信服はされなかった


蔵之介の狂気じみた役を見たことがあるからこれは大丈夫だなw
ちょっと目を見開いただけでもヤベー奴感出るし
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:01:11.86ID:fWQ3Y9PS
長谷川博己、伊藤英明、佐々木蔵之介、滝藤賢一、本郷奏多、風間俊介

皆、狂気じみた役が上手い俳優ばかり
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:03:11.23ID:WWPWX4ad
>>1
でかすきる。早く代役たててほしい。
それか半分くらいに切って。
0023sage
垢版 |
2020/04/13(月) 22:48:33.82ID:NYjDxUV2
低身長でヨーダそっくりの信長
高身長でまったく猿に似てない秀吉

演技でカバー出来る範囲ではないイメージの解離
狂ってる
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:08:41.08ID:dFt65EmH
>>23
ドラマの回が進めば歳を重ねて老けていくメイクでカバーするだろ?今時のメイキャップ技術舐めんな!
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:22:28.17ID:hHZVRVCA
佐々木は健全な男過ぎて秀吉のイメージじゃない
秀吉の自画像見るとヨーダっぽいの秀吉じゃね?
自分的に秀吉の自画像見てるとピカソ(画家)似ているから竹中の秀吉好きだった
芸術肌の人がイメージなんだよ
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 00:54:26.53ID:jocojICu
まあまだ一話出ただけだしな
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 01:03:52.34ID:rOD9tWqd
信長の子孫なのに皮肉にも秀吉に似てしまってる織田信成が1回やってみりゃいいんじゃねw?

青年期→織田信成
中年期→ユースケサンタマリア
老年期→笹野高史(これはホント似すぎ)
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 01:20:47.11ID:MuS5qa4C
>>23
ヨーダ的に言うと、蔵之介の顔の方がずっとヨーダに似てるんだがw
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 05:58:00.49ID:tj8ed/Vc
別にな、秀吉のイメージが今までと異なるってのはいいんだよ
それはドラマの演出の範疇だし

ただハセヒロとササクラ、雰囲気被りすぎ

二人とも売れっ子俳優ではあるけど、もっと他におったやろとは思う
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 06:24:03.22ID:t2G5jPiG
秀吉→染谷、信長→伊藤、光秀→本木、道三→高橋、信秀→蔵之介
役をシャッフルしたら無難な大河になるんだが?

あっ!
長谷川の行き場がないわ
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:49:35.49ID:rf0S8oGe
>>32
自分は
光秀→長谷川、信長→本木、秀吉→染谷、信秀→高橋、道三→佐々木、

信長はイケメン&子供っぽい男
秀吉は三枚目だけどしたたかな男
光秀はエリートな知将
秀吉(そこつ者の成り上がり)vs光秀(エリートインテリ)
は楽しみな一つだった
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:46:11.05ID:cVzRL9dc
岡村が秀吉かとミスリードさせておいて、実は…というくだらない演出
それをする意味も分からん
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:49:46.96ID:r1gAPkGC
>>28
信成は家系図が4代抜け落ちてるから本当に子孫かどうかは分かんないけど
秀吉似には同意するわw

蔵之介の秀吉はいきなり木に登ったり音効に猿の鳴き声使ったりアホみたい
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 10:24:17.91ID:y8oiZkHS
>>36
蔵之介のシーンでは必ず猿っぽさを出す為の演出で猿の鳴き声や猿の仕草を入れてくると思うな(-_-;)y-~  
じゃないと視聴者が秀吉だと思ってくれないだろ?w
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:17:23.40ID:+hobEP5K
染谷の演技だと最終的に信長がただのメンヘラおじさんになりそう
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 13:48:41.74ID:emC3Bzqc
とにかくでかすぎる。こんなんだったらモブの方がよかった
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:36:47.81ID:o4UpJvI1
>>34
麒麟の光秀は美濃の土豪の出だからエリートインテリではないわなw
鉄砲大好きだが信長のほうが先行していたし
秀吉だって光秀の信長仕官時にはすでにそこそこの立場にいたし
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:38:58.53ID:ZrjbnnSJ
>>34
「父上に褒めてもらいたかったのに」と泣く信長に、本木や伊藤英明はないな。
少年期を若手が演じればありだけど。
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:20.98ID:rfoDuthj
>>41
光秀転職しまくりだけど信長が光秀重宝した理由が京への言葉や作法だという説ある
言葉や作法とか教養の問題だからそれなりにエリートでしょ
ならず者には出来ない
>>42
麒麟がくるの信長カッコ悪過ぎる
信長ってイケメン戦国武将の一人だと思ってるからかっこよく書いて欲しい

正直男として好きな人物の書き方じゃないから見ててしんどい
女の視聴者とれないのは格好いい男が書けないところだと思う
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:41:13.93ID:rfoDuthj
>>42
染谷もよくやったよね。
気持ち悪過ぎて、外見がイケメンな役者でも気持ち悪い
小学低学年がママにおもちゃ買ってほしくて床に伏せて駄々こねるようなもんだろ
精神年齢が低すぎてマジあり得ないのでは?
あれだったらハンサムな凡人弟の方がマシ
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:58:28.76ID:S9RFFcz4
>>43
他のキャラよりずっと魅力的だわ、信長
道三と信長がいなかったらとっくに視聴やめてる
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:04:09.31ID:rfoDuthj
もっくんの信長が見たいと思ったのは道三の目標やら自分の国を豊かにしたい野望がトップに向いてて信長像に近いから
道三は苦労人なんだろうけどエキセントリック過ぎて信長っぽいと思った
目標を持つ人はトップの資質として必要
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:20:07.80ID:ubWAXFWJ
歳上の駒に懐く15.6くらいの秀吉なんだけど
かなり歳下の駒にまとわりつくホームレスのおっさんに見えるのはなんだかな
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:27:33.31ID:xUwPAJ7b
東庵先生もいるから余計に秀吉のデカさが気になった
というか蔵之介秀吉って柴田勝家よりも大きいんだろ?
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:42:21.31ID:S9RFFcz4
蔵之介と堺正章って顔そっくりだから、あの顔で秀吉やらせたいんなら堺が秀吉の方がまだよかったな
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:55:01.01ID:SOwPRByP
代表作に猿役のある堺正章に秀吉役のオファーは過去にあったと思うんだが今までやってないのは断ってるんじゃないのかな
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:56:19.06ID:5f4Cu56R
堺が青年時代の秀吉やるの無理
蔵之介でも無理あるが

堺が出来るのは本能寺の変以降だね
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 19:51:04.64ID:R5VOnQ8D
「平清盛」で源頼朝役の岡田将生は当時22歳。なのに頼朝の少年時代は岡田と大幅に歳の差が少ない14歳の中川大志を起用。
50代の佐々木蔵之介に10代の藤吉郎は違和感がある。
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:29:53.00ID:iOmdvcrm
一桁の年齢なのに大人がやったシエもあるし真田丸も堺は15とかだったよな?
もう何でもありだろ
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:44:54.94ID:AY4oT53V
佐々木の顔立ちと身長だと、丹羽長秀か滝川かずますのイメージしかないわ
どこが秀吉やねん
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 07:46:49.81ID:7DDNP9eH
>>35

去年の6月には秀吉役発表済み

勝手に勘違いして憤慨するとか、老害の極み


ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/06/18/kiji/20190617s00041000404000c.html?amp=1
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 09:07:38.57ID:gmarr5t5
染谷が信長というものまだ馴染めないが
いきなり木昇ったり猿の鳴き声が入ったりの蔵之介はもっと馴染めない
駒の存在もいまだに馴染めない
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 09:30:20.12ID:Elo5r08P
上の方に秀吉役に濱田岳という書き込みがあって
一瞬ソレダ!と思ったけど
濱田岳だと微妙に染谷と雰囲気カブっちゃう
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 09:38:32.57ID:YXqRrKf5
>>60
昔の大河で火野正平が豊臣秀吉役をやったそうだけど、濱田岳は若い頃の火野さんに似てるというし。
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 11:12:19.47ID:KTgvIzlf
秀吉、代役たてるつもりないならCGで身長半分にするくらいの配慮は必要だな
少なくとも。
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 14:47:20.29ID:mckXcHQO
>>62
逆に、蔵之介以外の人が全員セッシュウ(俳優を台にのせてかさ上げする)すれば良い。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:06:56.37ID:b5m9uEfm
指が6本あったとかちゃんと時代考証すれば
クラノスケとか出てこないだろうにな

斬られ役とかならアレやが尺の長い役やぞ
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:39:23.93ID:zxmTu+bt
秀吉はいつの間にか猿と言われ出したけど
本当はハゲねずみだよ
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:56:30.89ID:gqQfJzmw
>>71
斎藤道三 寺島進
将軍 岡田准一
叔父上 八嶋智人
帰蝶 志田未来
伊呂波太夫 安達祐実
駒 橋本環奈
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:22:20.29ID:asBGkFB3
>>68
同意
比較的小柄で似合うし重要な役どころには変わらないし、上手く演じてくれると思う
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:54:25.36ID:/TQSH+27
若い利家と成政が登場してますます秀吉のオッサンぶりが目立つなあ
この3人同世代なのにw
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:27:41.06ID:qcGc3d+B
歳いってるのも演技も気にならない
ただデカいという違和感だけはどうにもならない
信長を見下ろす秀吉は前代未聞だろ
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 00:30:57.24ID:q6KW30zr
笹野高史見たら蔵之介でも許せるよw
お爺ちゃんみたいな風貌で若い頃をずっと頑張ってたんだぞ
蔵之介持ってきてるってことはどうせ徐々に頭角を現して本能寺直前辺りから目を見開いた覚醒させるんだろ?
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 09:16:08.82ID:GcL6Bw+P
>>84
吉川信長様の馬に付いて走る笹野藤吉郎。心筋梗塞で倒れそうだったな。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:07:54.46ID:3lhkRyvt
秀吉役、伊藤淳史じゃだめ?
出世していくら威厳ぽく振る舞っても、足りない感があっていい味出すと思う。
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:02:46.55ID:3O3mrsa6
伊藤は謹厳実直、小心者のイメージ
才覚だけで天下を取った藤吉郎とは違うなあ
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:28:38.14ID:YWbocCOR
伊藤淳史が菊丸でもよかったよね
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:22:05.09ID:vZ+JiPv/
今日の喋り方って何かのキャラに似てるんだが何だったか思い出せない
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:51:51.75ID:7P8Gjvsg
背の高いおっさんが若い娘にストーカーしてるヤバい大河になってきたね
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:11:14.83ID:msJvQaAw
「あきないはやめたのだ!さむらいになるのだ!」

佐々木蔵之介が気の毒になる
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:37:34.94ID:DEDppE6J
長澤まさみ叩きスレ、川口春奈叩きスレ立ててるキチガイ
麦工作員だろ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:42:16.78ID:UkkG4n1g
いつも麦とセットで字を習う場面ばかり流すから秀吉像がつまらなくなる
脚本が糞なんだよ
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:50:05.41ID:B3C9+dJ9
>>6
ほんまに 岡村がやるのかと思たら 蔵之助とは? 信長ならまだしも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況