X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 00:27:42.13ID:kVJ13Wpu
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart83
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1587207635/
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 04:35:23.10ID:dqid4MS+
やっと道三禿頭見れるんやな 直ぐ死ぬけど...
その前に今夜BSPプレシネ ファンシィダンスで若いモッくんの禿頭見れるな
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 04:45:25.52ID:rC5lJ+pj
>>44
家康を麒麟と見抜いた光秀
信長がその麒麟を謀殺しようとしたので本能寺の変を起こした
こんなオチじゃね
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 04:48:25.16ID:kANrD1GL
高政、母親の死を利用して早々に家督を譲ることを道三に約束させたんだから、中々やるよね。
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 05:18:48.28ID:AxIzaV/X
信長救援に反対する義龍から「十兵衛はどう思う?」ときかれたときに、光秀はオロオロと義龍に同調していた。
義龍に土岐に会わせてもらった借りがあるとはいえ、このあたりからも光秀にそこまでの慧眼があるとも見えない。
そもそも光秀がぜんぜん魅力的じゃない。見たいというきもちが起こらない。
だから、煕子や帰蝶や駒があんなにも「十兵衛さま十兵衛さま」と好いてるのが、さっぱり理解できない
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 05:41:55.88ID:EQZjP8+Y
主人公は今んとこ信長に全く魅力感じてないみたいだけど、いつどのような経緯で家臣になるの?
初めて信長に会った時からぞっこんマイラブな展開かと思ってたわ
全然違うやん
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 05:55:27.32ID:xVcYAp/p
>>50
いつ:
1570年頃

経緯:
当時足利義昭に仕えていた。
義昭が上洛(≒三好討伐)に信長の力を借りたために知り合い、義昭信長間の調整役をするようになった。
義昭が信長と敵対した際、信長のほうを選んだ。
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 06:19:12.48ID:3yO/FTD3
朝倉役のユースケとかコロナ感染しそうだけど
もしそうなったらどうなるんだろ?
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 06:34:42.82ID:knfDCDoK
>>46
じゃあその麒麟をドラマ通して守るのが駒と菊丸か
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 06:43:48.34ID:xM1KZYWV
信長の時代には木曽川は岐阜県羽島市の西を流れていてそこが美濃尾張の国境だったのに
信長と道三が会見した国境の聖徳寺が現木曽川沿いの一宮市冨田大堀にあったのはおかしい
信長公記には信長は木曽川を渡ってきたとあるので少なくとも当時の木曽川西側にあったはず
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 06:49:08.49ID:+5T+ErCe
>>10
秀吉がすごいだけで
能登21万石だから小姓から一度リストラ復帰してる身分なら
相当のもんなんだけど
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 06:49:54.57ID:jkBWu5WX
>>44
家康が麒麟だとしたら、やっぱり光秀は天海って設定で、家康が幕府を開くまでをドラマでやりそう
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 06:50:18.22ID:vtB+7fhm
>>50
さらにそこからどういう経緯で信長のやり方についていけなくなり謀反することになるかだな。
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 06:53:27.12ID:AxIzaV/X
光秀ごときがなんで天下人を選別する資格があるのか?
ってあたり、ちゃんと理由づけしないと、光秀はただの私怨に狂っただけのバカになりそう
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 06:57:37.13ID:h6SDEVMH
道三のゴミ息子が反吐が出るほど腹立つんだが?
なんなんあれ
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:13:33.27ID:/VsSGJsM
>>49
約束は守るが嘘はつく
あの場面は自分を貶めてでも義龍に義理ダテした
道三もそれをわかっているから(兄弟のように育っている)
光秀の意見に耳を貸さない

帰蝶や熙子は子供時代の当主嫡男より優秀な神童光秀を知っている
駒は自分の命を救ってくれた人の縁者ってところもあるし
マチャアキと比較したらそりゃあ魅力的にw
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:16:00.93ID:ry1NTcei
コロナ長引いたら何話か削って無理やり年内に終わらせるのかな?
というか年内にコロナ収束してる保証すらないけど
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:17:07.34ID:AxIzaV/X
韓国で収束したというのが本当なら、日本もちかいうちに終わるかもね、あくまであちらのことが事実なら
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:17:44.25ID:/VsSGJsM
>>60
そういうキャラ設定アンド演技だからok
義龍の演技が下手とか言われるけど
あれはあれで正解だと思う
とにかく視聴者を不愉快にさせればいいキャラだものw
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:22:54.68ID:DexVaqzU
義龍とくっついてる稲葉も胡散臭いんだよな
主君の方針に逆らいまくり
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:24:25.97ID:+Sc3YGd+
>>57
大河があくまで史実考証の上で成り立っているから天海はねーな。いい加減、お花畑をなんとかしろよ。
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:28:33.70ID:AxIzaV/X
天海をみとめちゃうファンタジー大河なら、いっそ信長生存説をとって、
実は生きていた信長が天海と家康を討つって話でもいいでしょ
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:37:09.19ID:/VsSGJsM
>>68
地味に良いよね
義龍を裏で操ってる感とか
土岐様や義龍とはまた違う野心持ってそう感とかw
さすが春日局の祖父
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:41:53.96ID:Wn/I+uOb
>>62
いくら主人公でも光秀がここで歴史をひっくり返すような言動をするわけにはいかんからなw
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:43:28.01ID:Bj16LCvH
ここで、天海光秀説を採用すれば、数年後に義経チンギスハン説で大河を作るきっかけになり、さらにその数年後には謙信女説も採用

最終的には現代の女子高生に転生した信長が高校生活を送る大河ドラマもありうる

期待大だな
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:43:49.78ID:SJBrTS5d
義龍が道三に家督を譲ることを迫るシーンで「近い近い…コロナ蔓延する今こんな撮影無理だわ」と思った
「熱も咳もないから安心して撮影しましょう!」ってわけにいかないし
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:47:09.50ID:+Sc3YGd+
評定がテレワークの大河
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:48:29.66ID:6/g34+bH
2mくらいの長さの扇子で信長が光秀の頭を
この金柑頭め
と叩いてたら爆笑するw
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:53:31.85ID:6kl6245h
国人が離反してるのに軽視してる道三が無能
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:10:49.92ID:VIEqLwGY
コロナ搬送1000件超 救急隊員も感染リスク
2020.4.19 17:08

新型コロナウイルス感染者の救急搬送数が
1月24日〜4月16日の累計で1055件に上ることが19日、総務省消防庁の集計で分かった。
大都市を中心に感染が急拡大した3月下旬以降の増加が著しく、
3月27日〜4月16日の3週間で775件と全体の7割を超えた。

 この集計とは別に、感染が疑われる人が受け入れ拒否で搬送先が決まらない事例が急増。
救急隊員の感染リスクも高まっており、消防庁はマスクや防護服の配布など対策を強化する。

 各地の消防は転院などで救急搬送した感染者や後日陽性と診断された搬送者の数を
消防庁に報告。金曜日〜翌週木曜日の1週間ごとの累計で見ると、
2月28日〜3月5日の週までは30件以下にとどまっていた。

 その後、各地でのクラスター(感染者集団)の発生や経路不明の感染拡大で搬送者は急増。
3月27日〜4月2日の週以降は週100件を超すペースが続き、
4月10〜16日は420件だった。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:27:02.97ID:G2+3aBsD
この話の落とし所としては天海=光秀か、光秀看取っての志を受け継いだ誰かってしなきゃ厳しそうだからな
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:27:17.39ID:zfqUK0pN
>>60
いちお信長を一時期追い詰める程の実力者なんだけどね義龍。
病ですぐ死ぬけど…。
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:30:19.02ID:SJBrTS5d
年明けに酔っぱらって転倒して救急車で運ばれて迷惑かけたけど、このご時世もう尚更そんなアホなことで救急車呼べないわと気が引き締まる(?)
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:32:47.65ID:zfqUK0pN
別に光秀=天海説なんてゲームや小説やらじゃよく取り上げてるし大河ドラマに入れても全然良いよ。
そもそも清盛を壇之浦で死なせてる時点で大河ドラマもそんな歴史バリバリ重視じゃないだろ。
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:33:41.33ID:+Sc3YGd+
>>84
此の国は麒麟がいなかった。そうだ!麒麟の言い伝えのあるシナにいるかもしれん。出陣だギャー!by蔵之介
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:51:45.17ID:N0Zkq7Xv
煕子って資生堂のHAKUってブランドの
イメージモデルやってんだな
昨日ポスターがいっぱい貼ってあったわ
本人は色白なんだな
もっと出番増やして欲しい
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:51:45.41ID:N0Zkq7Xv
煕子って資生堂のHAKUってブランドの
イメージモデルやってんだな
昨日ポスターがいっぱい貼ってあったわ
本人は色白なんだな
もっと出番増やして欲しい
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:55:25.16ID:JgM/PBkF
>>68
実質的に義龍を動かしている感出てるけど、義龍はさっさと死ぬから最終的にコレが信長に傅くことになると思えば色々感慨深い
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:56:18.67ID:VIEqLwGY
Q:日に日に感染者数は増しているが

日本感染症学会・舘田一博理事長:
3月末から、市中で散発的な感染例がどんどん出てくる状況になってきた。
「市中蔓延期」と言われるような状態。その中で、都内の感染症専門ベッドが
あるような施設でも、満床になってしまう切迫、緊迫した状態になってきている。

“4月22日”に注目、企業トップは決断を

Q:7都府県が現在、緊急事態宣言の対象。宣言の効果はいつくらいから出始めるのか。

日本感染症学会・舘田一博理事長:
この感染症は、感染してから病院にいって診断されるまでにだいたい
2週間くらいかかるということが分かってきているので、
4月8日に出されてその2週間後、4月22日頃までに傾向が出てくるのではないか。
それまでに分からない場合には、そこからさらに1週間、2週間ということで、
5月6日にはこの緊急事態宣言の効果が判断できる。
https://www.fnn.jp/articles/-/31404
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:59:27.13ID:hK5X4BZb
最終回でこれまでの物語は天海が幼少の徳川家光にしていた歴史の講義でしたという形で
天海がちょっとだけ登場することはあるかもしれない
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 09:02:57.48ID:s6CfLZ+5
蔵之介のせいで麒麟、途中で打ち切りかよ
なんなんだよあの藤吉郎は
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 09:16:33.17ID:BY6kVtwU
岡村がサル的な雰囲気振りまいて舞台にいるから
「蔵之介より岡村の方が秀吉っぽいんじゃね」と視聴者を混乱させてしまう
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 09:32:46.51ID:EI4ycgyh
感染の危険性がある 反日新聞の購入やめましょう

新聞数ヶ月分の費用でiPadが買えます、情報はネットで見ましょう
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:00:31.86ID:uKd706gC
>>98
安定してる。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:04:11.60ID:YCBiPGdr
今週は帰蝶さんパートがなかったのが不満
道三はなんで義龍を同席させて信長を見させなかったのか

>>42
会談の場はともかくも、攻城戦を観察しにいって野外であの衣装では目立ちまくりだな
しかし光秀さん、道三に織田の戦を見て来いと言われて、てっきり観戦武官として織田軍に
従軍するのかと思ったら遠くからこっそり覗き見するだけだったのね
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:07:22.82ID:YCBiPGdr
>>87
同じく帰蝶さんも本能寺で信長と一緒に死なせる理由は無いのだがな
あの場にいたかどうかも定かで無い人
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:12:50.51ID:l3Y5+Wp/
>>49
それ慧眼があっても無理なやつ。
例えたら双方の女性の板挟み的な状況。
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:13:17.53ID:pt2g0Itg
命令も無くなったのにわざわざ戦場ストーキングする十兵衛は鉄砲マニアの血が疼いたのか帰蝶様の家に勝ってほしいからか
いずれにせよ他国への移動をいつの間にか易々とやってのけるようになっているのが笑う
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:13:48.67ID:w2KduO/j
>>68
>>74
同意
でも、同じようなことを前スレで書いたら、国衆に義龍は力量を見込まれていると言われた
俺がズレてるのだと思ったが違う解釈もあり得るようだぞ
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:15:17.72ID:l3Y5+Wp/
>>91
良い意味でも悪い意味でも家臣団代表的な描かれ方だよね。
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:17:13.32ID:l3Y5+Wp/
>>106
国衆に見込まれているのは同じ意見と言う意味かもね、龍興はそこを間違えた。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:17:35.89ID:6kl6245h
国人と家臣は違うぞ
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:20:07.59ID:9L5evdHx
>>103
華があるからね
本能寺の定番のひとつの要素になってる
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:20:34.96ID:XA9VQJNf
積み重ねたクエストスキルが活かされる展開だといいんだけど
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:23:30.36ID:1cU3NQi9
>>100
>遠くからこっそり覗き見するだけ

小田信夫を思い出さずにはいられなかった
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:27:28.54ID:w2KduO/j
>>110
義龍の保守的な考え方は国衆に受け入れられやすいというのは理解できる
だが、史実の義龍はかなり有能だから国衆がついてくるのは当然ともいえるが、今大河の義龍はなあ

ともかく、ドラマの解釈は人それぞれだという当たり前のことを認識させられたよ
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:32:19.67ID:ySSDnkgH
道三あたりは強力だから地元国衆は
逆らえなかったけど、その子になると
御しやすいところもあった、という流れかなとも
思ってる。
ドラマ上はよくわからんな。
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:38:12.16ID:EEIsEovv
義龍がただのアホぼんすぎてなんだこれになってるのは間違いない
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:38:29.80ID:R+6YZ2m/
前田利家最強説・・・言ってみただけ。
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:39:06.16ID:9S8jQLrq
美濃の人たち優秀なんだよね
織田家でも活躍してる
近江で掘り出し物だったのは蒲生くらいなのに
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:46:37.89ID:G2+3aBsD
>>117
もうちょい有能だが保守的だから、父親と全く反りが合わないって感じの描写にして欲しかったな
視聴者視点、どうしても保守的な奴は無能に見えるってのはあるが、それ差し引いても、こいつが死ぬまで信長の侵攻凌ぐ有能には見えない
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:49:25.18ID:rPccWQ9n
まさか風林火山のヤマカンにおける諏訪御寮人(由布姫とか湖衣姫とかあれ)みたいにするのか
光秀と帰蝶
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:55:45.71ID:R8TaQG6H
駒を出してた所に道三が義龍より次男三男可愛がりまくってた史実ちゃんと入れてりゃ義龍に感情移入できたのにこんなんじゃ道三が中二病の息子に苦労する可哀想な親父にしか見えないわ
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:56:25.41ID:u8me4cjJ
>>120
西美濃の稲葉、義龍vs東美濃の明智・帰蝶みたいな対立でもあったのかね
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:56:56.46ID:uyAwcPhz
いつだったか光秀と義龍が馬に乗って会話してるシーンがすごく退屈だったんだけど
伊藤英明が絡むとそんなシーンになりがちだな
母親の死というシーンでもそれは変わりなかった
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:02:01.46ID:/VsSGJsM
>>106
史実は置いといて
ドラマ的には
義龍は凡庸ゆえに父からはあまり褒められず
承認欲求に飢えていたところに国衆から漬け込まれて
担ぎ出された
国衆(稲葉一鉄)の目的は斉藤家から美濃の実権を奪い取ることで
そう考えたとき道三よりも義龍の方が目的を達成しやすい
(義龍なら傀儡でもヨシ)

道三は美濃の未来を憂い
義龍は承認欲求を満たしたい
国衆は古き良き美濃に戻したい

そこに信長登場

ってイメージ
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:02:12.51ID:y/z0DcjA
もう少し冷静に動けるなら保守的だから父親とそりが合わない…って思えるけど
今はただの子供の癇癪にしか見えないんだよな
何かある度デカい声で騒ぐし
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:02:13.64ID:G2+3aBsD
>>125
このシーンと深芳野と小見の方の対立描いた方が良かったな
後継争いでこの2派が対立してて、深芳野は道三に義龍後継者にしてもらう為に、必死に媚び売ってたのに、この間の一件で義龍が外されそうになって絶望して入水で良かった気がする
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:02:46.30ID:aamgcJJG
しかしこの展開でどうやって光秀は道三側につくのか?
光安に従うだけか?
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:03:49.18ID:Gbv95h8p
稲葉が黒幕のような感じになりそうだな
今回の稲葉見て腹立つ人間は軍師官兵衛で長政に討ち取られるシーン見るとスッキリすると思う
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:05:39.81ID:+5T+ErCe
>>132
「徳川家康」で家康の親父殺したり
「独眼竜政宗」で政宗の弟小次郎成敗提案し、介錯したり
修羅場にいる人村田さんw
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:05:53.04ID:G2+3aBsD
>>131
土壇場で裏切るか、義龍側について明智城に立て篭もる光安の説得に向かうも失敗、秀満託されて出奔って感じじゃないかな
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:07:29.59ID:ySSDnkgH
光秀というよりミノウオーズになってるしな。
地方の人は見てて面白いのかな。
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:08:06.63ID:1Cj7nNJa
変な質問だけど、斎藤義龍というのは通称で、高政が本名なのかな?
俺が読んだ小説では高政でも義龍てまもなく、元服して利尚となっていたので本当の名前がはっきりしていないのかな?と思ったんだけど、どうなんだろう。
しかも利政を討つ時に「范可」と変名した描写があったので混乱している。しかし、利政はなぜ有能な嫡男を認めないのだろうね。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:08:28.58ID:iJ5QOobC
深芳野は稲葉が暗殺した設定にすればよかった
さらに義龍までも稲葉に暗殺されたら悪役として存在感抜群だったろう
そこまでの悪役だと村田雄浩だと少し弱いか
それこそ香川照之あたりの独壇場
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:10:18.34ID:pt2g0Itg
利政は「どちらかと言うと嫌い」だが、思考や視野には強い関心がある
高政には義理や情があるが考えている事には興味が湧かない
駒には関心がない
帰蝶と煕子どっちがより好きなのかは分からない
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:11:15.68ID:9L5evdHx
>>130
だね
正室対側室の向こうに稲葉と明智の争いを透けてみせれば

小見の方の娘息子が明智家の命運を握ってるとすればわかりやすい
十兵衛は日和ってる場合じゃない
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:12:07.32ID:u8me4cjJ
>>136
どうせ美濃ウォーズにするなら西村まさ彦にもっとあくどそうな演技をさせて
稲葉と喧嘩させて
東美濃vs西美濃にしてもよかった。
どうせ後半で斎藤利三の取り合いをするから稲葉は敵役でしょうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況