【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 00:27:42.13ID:kVJ13Wpu
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart83
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1587207635/
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:52:18.86ID:XvabVjAi
どっちの機嫌を損じても明智家すぐに潰されかねんからな。
京では麒麟を夢見て涙できても美濃では家族の運命を第一に考えて動かざるをえない。
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:56:27.02ID:PfwNGp1n
ファンシィダンス見てるけど凄まじいイケメンだな若き日の道三
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:58:57.61ID:puguOelz
脚本家は光秀主役にしてかなり後悔してるんだろうな
光秀のシーンになると明らかに筆のノリ悪いのわかるw
NHKさん、まだ遅くないから後半撮るなら三英傑の誰か主役にした方が数字取れますよ!
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:01:35.20ID:N9VBHXiU
ある程度帰蝶のお膳立てがあったとはいえ
実際に道三を口説き落としたのは信長自身の実力だから無能ではないわな
村木砦での鉄砲隊運用も光秀がキラキラの笑顔になるくらい見事だったようだし
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:05:40.07ID:id7rAVFQ
NHKの特番見ても最初から麒麟の前半主人公道三
家族に乾杯、スタパ公開放送予定、プロフェッショナル、過去作品大放出
仮の主演は正月チコちゃんのみと通常スタパのみ
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:05:46.86ID:9FYx9eF3
>>588
まあ確かに
有力家臣がそれぞれの持ち場を離れられず京周辺が手薄な時を狙って150人程度の護衛しかいない主君の寝込みを襲った人物ですものね
更に思ったより味方が集まらないのを焦り
アンタを取り立てたかったから信長を殺ったんや〜と小物丸出しの手紙を娘婿に書いてるし
そういう意味では青年時代から漂う小物感をしっかり表現するあたり脚本は一貫性がある
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:07:53.47ID:rO72ydJq
長谷川も上手いけど
染谷の天才的な演技の前ではどう足掻いても主役になれるのは無理だな
初めから気負わず脇役と考えているとは思うよ
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:10:21.16ID:zcKqx/hI
明智光秀のドラマなのに素性が全然分かってない美濃編に1/3以上も使うかね
この後に明智光秀として本当に描かないと行けない事が盛りだくさんなのにいくら何でも展開が遅すぎじゃないかい
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:12:03.97ID:aYn/0YR2
義龍の大声芸はなんとかならんのか…
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:13:47.95ID:QjVYr4nV
落合Pの話だと公式キャラカードがある人みんなが主人公と言ってるがな
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:14:53.82ID:yTLOtdHB
どうしてわかりやすい脇役なのにOPに一人だけ出てるんだろ?
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:14:54.91ID:ycjX1Qjl
>>598
このドラマのコンセプトがこれまで大河であまりやってこなかった室町時代末期を描こうだから
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:17:09.11ID:E6HdXtx3
光秀の物語ではなく光秀を通して見た群像劇らしいからな
キンジパのルイス・フロイスみたいなポジションという例えは言い得て妙だと思った
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:19:19.09ID:ZrSAfV2i
弥助は出るんだっけ?
蘭丸は誰がやる???
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:19:33.99ID:ycjX1Qjl
室町時代末期を描こうがまず初めのコンセプトで
じゃあ主人公を誰にする?で斎藤道三にする?いや流石に退場が早すぎるな
じゃあ明智光秀とかでいってみるか
これがこのドラマが出来た経緯
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:19:51.50ID:9PurSfLg
信長を完璧超人イケメンキャラにしないと下げとか言う老害はコロナにかかって死ね
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:20:27.23ID:ZrSAfV2i
>>599
今日見たどこかの記事で迷った時は大声を出す!って言ってた。
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:22:52.29ID:zcKqx/hI
室町末期描きたいなら松永か幽斎でよくね
光秀とか室町末期はほとんど何してたか分からん人でしょ
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:26:58.21ID:8ueBBm1u
物語後半になったら今までとは打って変わって光秀が活躍しだして、やっぱり主役はこの人だった!ってなることある?
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:27:43.46ID:ZX+EZCJG
長谷川博己と吉田鋼太郎のMOZUコンビに
みんなエスパーだよの染谷将太を加えた三つ巴対決が待ち遠しい
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:30:39.19ID:A1n3NSWB
>>610
幽斎は関ヶ原の後まで生きてるし大河にしようとすると
どうしても後半生に比重が行っちゃうんじゃね?
松永はいきなり大河の主役張るのは流石にちょっと厳しそう
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:32:25.22ID:fSm8iZUU
>>607
いっそ池端御大が最初要望していた足利義昭に足利義輝を足した
W主役にすればよかったんだよ
ところが落合Pは道三をやりたかったから両者に繋がりのある明智光秀を主人公に選択
おかげで光秀が割食う始末
足利兄弟なら信長とも繋がりあるし希望を通してあげた方がよかった気もする
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:32:56.15ID:rBZXcFzy
>>615
勘違いだった。
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:34:05.12ID:Nw0+sQYF
村木砦での長谷川のニヤケ顔はmozuでの「チャオ」を思い出した
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:39:02.62ID:XvabVjAi
リアル鉄砲ばかりに夢中にならずにちゃんと自分の鉄砲も煕子ちゃんに放ってあげてね
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:41:08.62ID:s50VOOVB
>>617
長谷川も明智光秀も何か不憫だ
この扱いでは池端案でやればよかったのにと思う
明智光秀のことを書きたい人に書いてほしかったな
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:48:56.59ID:ry1NTcei
染谷将太が帰蝶とのやり取りで黙って真顔で突っ立ってるシーンあったけど
完全に変質者の表情だった
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:50:43.30ID:rBZXcFzy
そろそろ本木道三がいなくなると思うと寂しいな。
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:53:35.79ID:XvabVjAi
帰蝶の降霊術で高政の枕元に現れてたたり殺すシーンがあるよきっと
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:56:05.97ID:0yDeGsFT
>>567
俺は十兵衛のスタンス共感できる。
必死に見聞広めて、状況分析して、時代の流れに翻弄されながら進路を見極めようともがいている青年として誠実に描かれている。
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:56:35.99ID:OqvbMGwG
>>631
トメ蔵之介じゃないの
そのためにこんな高齢の人をキャスティングしたのかとちょっと思った
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:59:41.35ID:I3N8/+sw
誰か他にいなかったの秀吉役
わざわざ蔵之介にした意味がわからん
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:04:30.58ID:0yDeGsFT
>>593
池端さんのインタビュー読んだけど、どのように本能寺に至る物語を展開すれば良いか分からず、かなり手探りだったと書いてあった。
光秀は前半生が謎すぎて、池端さん自身が光秀の立場になってキャラ作りせざるを得ず... みたいな感じで、堺正章さんにそれで大丈夫?と突っ込まれたらしい。
信長との関係性を描く中で光秀の人物像も見えてきて、本能寺のストーリーも固まったと書いてあった笑
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:11:07.82ID:jHt92L6z
>>611
真田丸と似たパターンだな
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:11:15.60ID:gkbKWGXM
一年を通じて駒が活躍するのか
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:12:11.53ID:aYn/0YR2
利家や成政よりも池田恒興を出してやれよw
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:14:42.07ID:rBZXcFzy
弥助役はアントニー
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:16:44.02ID:DkelY556
>>641 ごめん誤爆、コロナスレと間違えた
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:22:36.68ID:aYn/0YR2
麒麟外伝 お駒ちゃんの看護日記 で
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:25:19.50ID:HvPLvN3C
蔵之介は嫌な予感したけど、想像以上に酷い出来だな
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:28:59.61ID:ehcIPWqZ
>>235
24年後にその事を根に持って林通勝は追放されるけどな
勝家はまだ使えるから追放されなかったが
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:32.88ID:L63i2Huq
>>607
伊勢新九郎
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:40.43ID:L63i2Huq
>>640
いやアイク一択だろ。ナチュラルアフリカンの顔じゃないと弥助はできない。
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:43:58.09ID:L63i2Huq
>>632
同じく。まだ何者でもない状態でこれから自分を作り上げていく段階。それを越前や足利家を通して描くんだろ。
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:47:50.19ID:L63i2Huq
>>655
いつかやってほしい個人的な願望
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:45.06ID:lPlm2mdG
前田と佐々の登場かっこいい
家臣ずらりの道三との対比がらいいね

その家臣が十兵衛含めて官僚ぽいのばかりだから、信長に惹かれるのもわかる
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:12.97ID:L63i2Huq
>>659
めっちゃうってつけがいた!同じく道三でも曲直瀬道三。室町末期から安土桃山の末期まで行けるぞ。日本全国津々浦々を描くのも可能w
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:35.88ID:M+L30Vlk
喜怒哀楽の激しい十兵衛、青くて人間味あって面白い
しかしあの台詞の少なさはかえって役者は大変だろうなぁ
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:58.28ID:Fv5D3f5j
>>662
たしか岐阜に大河誘致してた人たちが「え?道三なの?」みたくなってた気がする
別の人物推してたっぽい
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:01:43.75ID:lXyGHlf8
>>664
「「…」が多くて長谷川さんは大変だろうなと思っている」
と池端自信が発言するぐらい光秀に喋らす台詞が思い浮かばないんだろう
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:54.60ID:zvD5nCuB
>>10
まあ利家が名将って話はあまり聞かんな
秀吉時代に人間性を見込まれたんだろう
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:01.11ID:lXyGHlf8
あれ?長谷川博己の古田織部でよかったんじゃないか?
公家や三英傑出るし
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:57.57ID:3KvppXeK
利家ちゃんは美形だから信長に気に入られて
おとなりさんで秀吉と友達になった
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:10:45.96ID:wa/S/yUb
三つ鱗 後北条三代
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:42:44.84ID:NcMUFWYD
室町末期の話に関連して細川、三好の大河見てみたいなぁ
ただまぁ映像だけで当時の複雑な情勢を説明するのは難しそうだけど…
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:44:41.35ID:9TmuwKE3
ようやく録画みた
駿河の街を歩く駒と菊丸の背後にみえる掛け軸が
狩野芳崖の悲母観音にみえるが
画質が悪くてよくわからない
既出だろうけど教えてほしい
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:48:25.38ID:laqOKbzi
>>410
藤吉郎の恋愛パートは駒でなくてネネを期待されてるだろ
藤吉郎とネネの恋愛パートは期待されてても駒とは期待されてないだろうよ
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:06.26ID:ZWUV9FhG
>>679
今聴いてる
当初は義輝に仕える設定だったのが元の史料の見解が変更になって
書き直してもらったという話が面白かった
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:11.18ID:lZ2LDyss
>>672
どうせなら5代で行こう
有名なのは下剋上した早雲だけど
実は1番クレイジーな二代氏綱は面白いぞ
親が下剋上したと言うだけでも顰蹙買ってるのに
わざわざ名門伊勢氏の名まで捨てて執権家にちなんで北条を名乗って関東の覇者を自称する事で
今川武田上杉ら含む関八州全体にケンカ売ってなお勢力を拡げたバケモノ
偉大すぎる先代に全く流されず、更に上を目指した
義龍にこの器の大きさがあれば……
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:02:27.23ID:W00lobkW
その後の氏康も名君なんだから、北条半端ねえなw 氏政も最後の選択ミス以外はけっこうやり手だしな
真田太平記昌幸に「ウジ虫」て言わせるくらいw
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:21:24.50ID:n8O7k0pY
信長の若い頃は、狐を馬に乗せたようだということで、百姓から「コンコン馬」とか呼ばれていたそうだが、
染谷の信長は、狸を馬に乗せたようだから、ポンポン馬だな。
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:31:35.76ID:zDZkWnbT
主人公の人演技がイマイチ。…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況