X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 00:27:42.13ID:kVJ13Wpu
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart83
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1587207635/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:09:26.24ID:Iiz4eKYW
>>768
織田に仕官する時には殺し間へようこそとか言っちゃうんですねわかります。
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:15:47.25ID:tzC0bHtA
>>795
むしろ道三は子供に甘いから殺される

宇喜多直家(捨て嫁)
最上義光(長男殺し)
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:35:10.68ID:cqhgrCBO
>>768
常識的な人ほど、内面に闇を抱えてると言うし、やまゆり園の植松被告と同じ心境を辿って行くのだろう
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:37:46.71ID:laqOKbzi
>>414
でも架空人物は作りが難しいんだよ
主役達と関わると史実からもっとも遠ざかるし、下手すると史実や視聴者が期待してる話をやらないで架空話ばかりになりかねない
架空話ばかりだとBS時代劇とかと同じところに行ってしまい大河である必要がなくなる
どうしてもいれたいならフジ大奥みたいにほんとうにお笑いパートオンリーの三人組みたいにするか
あれなら史実をぶち壊さないでいられる
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:43:37.63ID:hnVm13/D
今回の駒菊丸+藤吉郎パートと東庵+雪斎パートは結構良かったと思うけどね
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:45:24.06ID:ha8YLMRP
フジ大奥シリーズの3人組好きだったわw

そろそろもっくんいなくなるの残念だな
演技はともかく存在感は大きいしなんか見てて面白いし
光秀浪人時代に面白い役どころになれる人っているんだろうか
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:45:59.88ID:pfSeafiD
普通に良かったよ
そういう声も多いし
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:46:17.09ID:UNgcMgTb
>>807
それ自体はいいんだけど
やっぱ東庵のあの演技は許容出来ねえや
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:47:24.76ID:laqOKbzi
>>770
史実もそんな感じだろ
信長も濃姫も父親の仇をうつって手を結んでるようにみえるしさ
その後濃姫も美濃崩しに関わっていくのでは?
光秀や他の武士もそれで信長傘下になっていってるしな
その後息子達は度重なる部下が信長に流れていって弱体化して信長に乗っ取られるしさ
今で言うm&Aを繰り返されて併合される企業みたいなもん
それで前の社長は追い出されたというオチ
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:49:08.86ID:GRP0e0lD
>>797
小見の方が空気だからな
父上は母上(深芳野)をなぐさみものにして小見ばかりを大事にしてと言っているが
道三と小見の方の絡みが一切なく道三と深芳野がいちゃついている描写はあるから
深芳野のほうが愛されている印象
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:52:48.55ID:WVIacSpW
鉄砲が戦で有用だとわかったのが嬉しかったのだろう
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:53:09.36ID:laqOKbzi
>>808
光秀浪人時代にはパッとする人物はいなそう
後は信長傘下まちだな
美濃話いれるなら道三は大河主役やれるくらい存在感ある人物だから面白いよね
前半は道三、後半信長でいくしかなさそうだよね
信長とか道三とかあまり出てこなさそうな回とかは人気なさそうだからな
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:53:26.75ID:GRP0e0lD
>>808
17話で道三死んで18話から越前編だというから
麒麟の光秀は割とさっさと朝倉義景に拾われる模様
(帰蝶が光秀の仕官を朝倉に頼んでおいてくれた?)
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:55:13.93ID:hnVm13/D
来週また帰蝶のとこにおつかい行くみたいだけど
ここまでコネあって何ですぐ織田家に仕官しなかったのかちゃんと理由つけられるのだろうか
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:56:57.20ID:lpco64nF
>>819
チャオ
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:57:01.43ID:laqOKbzi
>>815
あの場面はこれだろうね
鉄砲が戦で有用だと見せつけたのが長篠の戦だけど、それ前に試してるのがよかったんだろ
才能ある大企業の若社長みたいなもん
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:58:08.74ID:laqOKbzi
>>818
竹中半兵衛の方が信長の傘下早いからな
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:00:29.39ID:ygdk8HCW
>>822
竹中半兵衛って美濃三人衆よりちょっと早いくらいだっけ?
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:01:36.36ID:iAIKHp81
>>768
放火犯が火を見ながらオナニーするみたいにw
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:05:07.38ID:OSCdfPZT
薬種問屋で菊丸と絡んだのは元劇団四季の坂元健児で岡村とはめちゃイケ以来20年ぶりの共演
ライオンキング初代シンバ役で岡村のライバルという設定だった
スタッフに世代がいるな
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:10:10.35ID:yf1xM7OO
>>817
朝倉って散々土岐支援しておいて、道三派だった明智家の光秀を雇うんだな
何年前の話だよといえばそれまでなんだが
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:20:56.50ID:laqOKbzi
>>823
同じ年にかかえられてるからね
でもいち早く秀吉傘下になった竹中半兵衛の方が流石と言える
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:37:47.01ID:wK9JSCYy
お子ちゃま信長は不快を感じる

チビすぎる信長はダメ

172もないだろ、このチビ10センチは鯖読んでる
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:43:34.30ID:N6a8sGys
>>826
演出が大原拓の時ってつまらんよな
何の工夫もない映像に仕上がってて
見せ方をもっと何とかしろと言いたい
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:56:17.54ID:KedTlYK/
01(01/19) 19.1 「光秀、西へ」(大原拓)
02(01/26) 17.9 「道三の罠」(大原拓)
03(02/02) 16.1 「美濃の国」(大原拓)
04(02/09) 13.5 「尾張潜入指令」(藤並英樹)
05(02/16) 13.2 「伊平次を探せ」(藤並英樹)
06(02/23) 13.8 「三好長慶襲撃計画」(大原拓)
07(03/01) 15.0 「帰蝶の願い」(一色隆司)
08(03/08) 13.7 「同盟のゆくえ」(大原拓)
09(03/15) 15.0 「信長の失敗」(佐々木善春)
10(03/22) 16.5 「ひとりぼっちの若君」(一色隆司)
11(03/29) 14.3 「将軍の涙」(大原拓)
12(04/05) 14.6 「十兵衛の嫁」(佐々木善春)
13(04/12) 15.7 「帰蝶のはかりごと」(深川貴志)
14(04/19) 15.4 「聖徳寺の会見」(大原拓)
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:59:18.28ID:VBz6AW8p
許容の範囲は人それぞれだからな
高橋克典の織田信秀は、奥歯になにか挟まっているのかと許容できなかった
ただ、それも個性だろうし
モックンの演技が不快に思う人もいるだろうし
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:05:19.01ID:OK6YQB/T
朝ドラ手掛けて大河に抜擢される脚本家演出家はわりといるけど、今のエール見てると林と吉田は永久に大河には決して関わってはいけないブラックリストもんだな
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:13:51.04ID:1vdEC0qz
高橋克典は普通に昔から下手。トレンディードラマ全盛期の頃から下手だよ
本木は映画等で芝居には定評あったけど道三役は物足りないと思う人もいるだろうな

あと染谷信長は酷すぎ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:20:00.58ID:BtAm6eJP
>>835
吉田はもう鎌倉殿の13人のチーフ演出に決まってるよ
三谷と我が強い者同士で大丈夫か今から不安w
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:31:07.30ID:OSCdfPZT
高橋克典は信秀役に合ってたと思うけどね
個人的に一番違和感あるのは今の所東庵だ
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:42:57.15ID:WMjOShOX
長谷川博己とか吉田鋼太郎とかは舞台出身だけあって濃い芝居をするけど大河には向いてるな
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:46:08.12ID:MVtploia
>>841 二人ともテレビに出始めたころはやたら声がでかかったw
だいぶ抑えてしゃべるようになったが、時々は舞台的大声も聞きたいw
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:48:10.47ID:K7QJm7om
なんとなくつまんないのってシーンの繋ぎ役の長谷川があんまり上手くないからだと思う
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:02:30.43ID:c4hbpCTi
駒がプンスカしてるから
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:06:48.45ID:tZpszq4r
長谷川さん生真面目な感じの役をやらすと面白くないんだよな
どうせ光秀やらすなら信長秀吉辺りが主役の時にヒャッハーさせて欲しかった
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:07:19.29ID:1vdEC0qz
長谷川は正直微妙だよな
信長はアレだし、道三パートが終わったらこのドラマやばい気がする
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:14:45.25ID:pOZJRxQu
たま〜に言う人居るけどカメラワークは酷いね
シーンチェンジ、動線移動…最初からTV畑にいると撮影/編集の基本すら知らないの多いけど
誰かさんのせいでスケジュール無茶苦茶になったのも影響あるんだろう
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:16:59.40ID:cuHIkNa9
意外と知られてないのが、今川が名家なことだよな
もちろん昔からのイメージで、公家風の化粧してたりってのあるけど

足利に跡継ぎがない時は吉良が継ぎ、吉良もない時は今川が継ぐと言われたほどの名家

徳川で言えば御三家なみ
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:17:07.66ID:WMjOShOX
>>847
門を打ち破る棒にカメラつけるみたいにモノ目線で描かれるシーンが目につくな
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:20:02.76ID:DSpgYmRf
『麒麟がくる』信長・染谷翔太と道三・本木雅弘が“初対面” ネット称賛「一騎打ちみたいな緊張感」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00075923-crankinn-ent
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:27:09.97ID:6mHDnMVR
>>848
それ東海地方だけで信じられてきた嘘伝説だよ

そもそも足利一門では、本家と同等意識持ってた斯波とか畠山の名門がいる
今川は細川と並び力はあったが、一門のなかでは庶流系。執事的家系
吉良にいたっては室町時代早々に力を失ってる

足利本家が仮に絶えたとしても今川・吉良に惣領の地位が回ってくることはなかった
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:31:28.99ID:AzWltvYK
>>818
この時期信長四面楚歌w
勇者でもない限り
わざわざ士官するようなところじゃないと思う
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:36:03.54ID:dVdzetUF
表現はともかく、今川が名家、というのは史実で
いいと思うよ。
嘘伝説、という方が明らかにおかしいでしょうね。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:47:14.60ID:s++hq7NG
>>728
しかも全部光秀から裏切ってるし
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:55:04.81ID:ktROtEBI
>>859
信長は佐々木が良かっただの本木が良かっただの言う奴いるけどさ
ファザコンマザコン拗らせててすぐにピーピー泣き出したり
嫁を母親代わりにして幼児のようにべったり甘えるような信長を
そんなおっさん達に演じさせたらコントにしかならないと思うぞ
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:00:37.55ID:6XrVbXWB
>>862
15歳には見えないけど女と見たらナンパする脳味噌チンコには見えるからギリセーフ
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:07:26.45ID:+vK6qJws
大河あるあるだからいいけどね
一度子役を使っての藤吉郎を見たい

というか全員少年少女で見たい
キンジパの信長帰蝶は可愛かった
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:10:02.28ID:hnVm13/D
かつておしんでやったみたいに
幼少時代・青年時代・壮年時代で役者代えるくらいしてもいいと思うけどね
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:10:55.46ID:GhZTbevq
既にレス有るけど 菊丸の目もあれ 虚ろになる瞬間あるよね 
特に今回の猿が地回りにボッコボコされてるところをジーっと眺める目付き
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:11:11.17ID:K7QJm7om
>>861
蔵之介は秀吉に合ってないけど、かといって信長なのはもっと見たくないw
父上に褒めてもらえると思ってと涙目で高橋克典に訴える蔵之介なんてどんな目で見たらいいかわからないね
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:12:57.30ID:+s4uuR5m
朝ドラのカーネーションも3人でリレーしてたな
オノマチが評判良すぎて晩年の夏木マリがマイナス意見多かったが
夏木マリも悪くなかったな。
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:19:11.08ID:IOjt8lQm
佐々木は秀吉役合ってない。全くサル感ねーわ
背も高いから違和感しかない

信長は、伊勢谷辺りのがしっくりくる。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:23:37.02ID:Jaz6HJaW
ひょっとして道三・光安 vs 義龍・光秀になるんかな
最初の方の話に合った敵の侍大将が光安に見えたというのがその伏線かもしれん
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:24:36.73ID:clP48DQl
ま、年齢云々は映画の、峠の配役で口あんぐりになったから
麒麟くらいでは最早驚かんわww
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:24:53.69ID:WfCIqfOp
いつもの信長ならともかく麒麟の信長には如何にもなイケメン男前の俳優は合わんと思う
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:25:06.40ID:xJ/EN23Z
子役パート苦手だから無かったのはありがたい
竹千代みたいにワンポイントなら良い
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:27:14.63ID:UiZ5osYN
もっくんは見た目だけで演技力皆無
染谷は見た目はアレでも演技力天才
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:27:30.61ID:4M5TDz0a
>>869
秀吉は合わないと思うけど
威嚇しまくる野生の老いた猿って感じではあると思う
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:28:17.40ID:sKSW7nXh
そもそも信長ってイケメンなのか?
うつけものと呼ばれてたのやから、ある意味アホヅラでないと似合わないと思うが
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:28:23.96ID:6tvoy6dD
>>874
直虎みたいに最後まで引っ張られたらかなわんよな
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:30:05.92ID:3bkO9t7H
うつけの信長だったら信成にやらせりゃ良かったやん
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:33:57.43ID:6BFGKiTQ
でも昔の思い出が台詞として語られるばかりでいまいち実感が湧かないから
一話くらいは幼少時代を描いてもよかったかもとは思うけどな
高政と一緒に勉強したり井戸に落ちた伊平次を助けたり
帰蝶に双六で負けまくったり煕子にプロポーズしたり等ネタは豊富だし
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:34:04.79ID:K7QJm7om
イケメンかどうかというより若くなきゃ今作の信長はおかしい
少年性の高い信長だから
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:39:52.47ID:3KvppXeK
>>878
美形のヤンキーもいるだろ
うつけは顔があほっぽいじゃなくて身なりが変ってことだよ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:43:06.44ID:xvrHM/qG
なぜか家康だけ二回も子役使うらしいけど、藤吉郎や十兵衛にも使えばいいのに
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:43:52.78ID:KZOyNO79
>>884
直江や直虎みたいに幼少期から大きな出来事があったわけじゃなくてごくごく普通の少年時代を創作して描くだけだからな
すでにハードモードな竹千代君がいることだし、主人公の平凡な少年期を描くこともないような…
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:44:04.73ID:WMjOShOX
お市の方は美形らしかったから信長もイケメンだったんだろう
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:46:22.10ID:KZOyNO79
>>889
若い頃は女装がよく似合った女顔だったとか
肖像画もごっつい感じじゃないしな
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:48:57.06ID:5RxHN0u8
機長に、木村文乃でも良かったかも? ああいう怖い役似合うから
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:52:39.83ID:+vK6qJws
信長と源頼朝の肖像画はイケメンと思った。不細工だなーと思ったのは足利義満
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:53:13.91ID:De6iUsNU
現代的には柔和な顔がイケメンなので信長はイケメンかもしれないが、当時の男は女から見て柔和な顔がイケメンになるのだろうか?
逆に女についても美人の定義が違うかもしれないし
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:53:16.30ID:Sgsv0tOX
>>888
直虎で思い出したんだが
高瀬の配役に2人起用した意味がわからんかった
あれ高橋ひかる一人で良かったんじゃね?
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:02:12.83ID:E95bI+Qk
サラメシで今川が怒ってたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています