X



【妻子トラウマ連呼】2023年大河ドラマ予想part6【スペ婆は出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:08:14.94ID:vN50nJcZ
ここは、大河60周年&NHK開局70周年記念の2023年大河ドラマ予想議論スレ『避難所』です
   
>>5以降のテンプレなど参考に、予想は現実的かつ建設的に楽しく語らいましょう

・前スレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/


【避難所ルール】 

>>2スペクタクル婆(スペ婆)、江守爺は立入厳禁で書込厳禁
>>3窪田婆(長屋)や>>4戦国イケメン婆も出禁

・配役貼りは厳禁
・無関係な記事貼り禁止
・スレチ連投は禁止
・他板、他スレ話は禁止

・俳優叩き厳禁、題材叩き厳禁
・俳優ヲタもアンチも立入禁止
・事務所ヲタもアンチも立入禁止
・俳優や事務所を礼賛したければヲタスレ、叩きたければ他板アンチスレへ
 

・江守スペ婆が暴れるため「強姦」「トラウマ」「妻子」「乱獲り」「男臭い」等は禁止ワード
ほか「義仲巴」「ワッチョイ」「鈴木亮平、平岳大、小栗、妻夫木」も書込禁止

・窪田婆が暴れるため「窪田正孝、吉沢亮、林遣都」に言及するのも厳禁
※上記の禁止ワードを書き込めば、特定の出禁荒らしと見なされるので注意


・主観による主張や、絶対ナイナイと根拠なく否定するのは禁止
※歴代作品の範囲内の大河予想であれば、頭ごなしに全否定しないこと

・大河廃止やNHK廃止などの願望、日本史ドラマ以外の予想、妄想、釣り、
叩き、荒らし、自分語りなども別スレへ

・NHKへの希望や要望は専用スレに行くか、NHK公式にメールや電凸しましょう


上記ルールを守れない人は他の予想スレへ移ること
この避難所は他者の意見を寛容に受け止められる人のみ書き込むスレです
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:10:15.34ID:5gZbsE6J
>>444
再演は視点変えて描くのがデフォとはいえ、次は朝ドラ風味の勝海舟ですか
やけにリアル
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:32:08.52ID:4u+PTwAQ
>>448
いずれ有るかもだが漫画原作は大河で採用されるのはまだ無理かも
BS時代劇ならやれるだろうけどね
なんか映画もだけど演劇界の古い考えをもった重鎮は漫画原作を見下していて
邦画の賞レースでも漫画原作というのは評価されにくいのが現状
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:36:16.49ID:gTTEwykX
>>452
横入りスマソが、英雄色を好む…
女好きな偉人など腐るほどいるけど、大河は都合の悪いことを伏せて描くから余裕でしょ
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:41:05.81ID:d0r6AfGt
民放と違って企業スポンサーが無い強みを生かせばいいのにねえ
来年半ばまで腰据えて光秀やる方が渋沢やるより安定安心
もしかして鎌倉物が周年になるのを避けたいのかと邪推するわ
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:51:54.71ID:9Pc5qxhK
いくら2作連続で視聴率良かった三谷と言えど、戦シーンが殆ど無い会話劇の大河に対してはNHKも若干怖いんかね 
真田丸もそこまで戦シーン無かったとはいえ上田合戦や大阪の陣みたいな幸村が活躍するシーンはあったけど、鎌倉殿は序盤に源平少しやったら戦シーン殆ど無さそうだし

それか、周年にどうしてもやりたい題材があるのか
後者の場合は嫌な予感がする
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:59:43.09ID:VWFktBDP
>>436
新田義貞は新田次郎の原作使えばやれなくも無い気がする
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:00:10.75ID:27VvrR4g
観光資源の少ない地方の自治体が村おこしで地域振興を兼ねて大河誘致するのは微笑ましいけど
楠木正成の誘致は、まだ始めて日が浅いのに58の自治体が加盟して
それも京都市(政令市)神戸市(政令市)大阪市(政令市)堺市(政令市)東京23区(首都)はじめ大都市圏揃いで
自治体の抱える人口にして1千万人をゆうに超えている
大河舞台に頻繁になってる地域がこんなに誘致するのはズルい
採用せざるを得ないだろうよ
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:09:56.12ID:NhjzRbxM
>>456
連レスだけど、三谷は前後の題材が悪くて救われてるだけで、それほどヒットしてる作家ではなくね?
熱心なファンはいて大コケはしてないからdisではないよ
まあ源平ネタの清盛再演が凄い下げ幅でコケたから、義時を周年にする勇気がNHKに無かったのかもしれない
局が周年企画の台本を打診したけど、三谷が断って鎌倉を選んだとすれば
周年は三谷の書いた新選組や真田丸と被る要素が多い題材
または絶対コケそうな周年トンチキ企画を提案されて、回避能力の高い三谷が断ったとエスパー
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:13:29.91ID:DiLT5n+T
大河60周年&NHK70周年
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:02:37.80ID:kEk9Oxh8
三谷は気に入られてるから当人がやりたがれば周年物を担当できてるわな
周年ネタを断って源平鎌倉を選択したんだと自分も思う
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:19:32.73ID:2HBTxHMg
本来は国民のためのニュース報道や教育番組が主たる目的の公共放送のはずが
娯楽番組の収録再開を民放と競ってどうするんだ?
これでテレ朝みたいにコロナ震源地にでもなったら公害でしかないから急ぐことない
もう年末の紅白も老人演歌歌手を3密空間に集めて普通に開催しそうな勢い
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:25:17.00ID:Xjevqn8Q
楠木正成が2020年代に採用される確率がかなり高いのはスレの皆が何となく気づいてるおもうの
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:33:33.58ID:KTTbhfJ9
>>450
8月頭から放送再開できたら短縮せずに年内に残り22話放送できるもんな
緊急事態宣言が解除され次第、麒麟も青天も強引に収録して殆ど短縮せずに済む
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:54:45.26ID:nOYVIhIQ
関西全域の政令指定都市ほか58自治体で推すほどの人物なのか甚だ疑問>楠木正成
都のあった京都奈良や畿内なら、もっと偉大な人物がいそう
南北朝の大河で楠木正成が候補になるのを反対してるはいないけどさ
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:04:40.49ID:jt/SZuL4
ここで散々江戸物は土曜時代劇枠でしかやらないと指摘されてきたが
江戸時代はもう大河でみることは出来ないのだろうか
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:12:00.90ID:liRiDmna
そうだろうか(´・ω・`)
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:36:20.50ID:cybXBdt8
石破茂が総理になるようなことがあったら、亀井茲矩あたりが差してくることもあるかな。
出雲で生まれて山中鹿之介の身内になり、因幡伯耆で秀吉の為に転戦して、因幡で織豊大名。
関ヶ原では但馬で戦い、江戸期は息子が石見に転封。日の当たらなかった山陰が主舞台。
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:01:36.87ID:liRiDmna
裏日本の大河ドラマ化言うたらおしんやろ(´・ω・`)
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:54:41.69ID:2BPfHkx3
104 日曜8時の名無しさん 2020/05/02 17:54:23

この鼻に金玉つけた(´・ω・`)は、他スレ荒らしのキチガイ還暦婆で
通称「顔文字ヒキニート婆」と呼ばれるレス乞食です
見かけたらスルーもしくは「死ね」と叩いてやってください


>>2
■顔文字婆とは
他スレで自分が書いた無関係なレスを貼りにくる他スレのキチガイ荒らし
ID変えながら全レス煽り叩きして絡みながら短時間に大量連投することもあるが
構ってほしくて各地のスレを荒らしているレス乞食なので日本語は通じません

書き込み例http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1584715517/50
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 14:38:13.37ID:iuR66N52
岸田河野あたりは首相になれても、石破は首相になれないだろうな
というか首相になったら地元が大河になるなんて都市伝説でしょう
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:58:20.83ID:cybXBdt8
でも、森喜朗氏の時の前田利家と、安倍晋三氏の時の花燃ゆは、結構、露骨だと言われてた。
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:00:40.68ID:1rhwgic8
花燃ゆが総理忖度だというネタ信じてる人なんているのか
幕末の山口県なら高杉晋作もいるし、依頼されるとしたら少しは名の知られた人物になるわ
吉田松陰の妹なんていう地方のマイナー女大河こそ大河の定番でNHKらしい選出じゃん
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:05:52.58ID:vg97zdAk
首相の意向があるなら、山口県の著名な人物から採用されるはずってのはな
そもそも安倍の首相在任期間は歴代トップの10年間にも及ぶわけで
忖度なく山口舞台の作品が1作品あっても不思議ではない
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:12:11.92ID:nn7z7Ci0
>>466
土曜時代劇の江戸物は将軍や将軍側近が主役では無くて、史実を描く作品も少なくて
市井の庶民や名も無名侍の作品が多いよね
大河でやってたような江戸将軍の長編ドラマを求める視聴者も一定数いそうなのに
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:16:42.66ID:wACz8Rcj
なんにせよ23年の大河で山口ネタが採用される可能性は低そうだし
石破茂が総理になれる可能性も低そうだし
鳥取島根が周年大河に採用される可能性も高いとは言いがたい

ここで山陰でたまに出るのは尼子の鹿介ぐらいだっけ?
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:44:22.36ID:SnDjMsM2
源平を10年に1回はやるノルマがあるように、幕末ではない江戸大河も10年に1回は作るべきだな
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:27:29.82ID:nqUnoiEq
世界各国が戦争だらけだった17世紀から19世紀に、日本のように260年間も同一政権が続いて
巨大都市の江戸が平穏だったのは特異なことだよな
江戸初期や中期の大河も四半世紀ぶりにやらないかなあ
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:59:42.06ID:RGdF0zaX
関東続きでなければ、上で書いてある徳川光圀の大河もよさげ
文化人的な側面からも描けるし
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:09:16.67ID:fg7tSIZ3
ここでよく名前が出てくる中で
戦国、地方物、麒麟と時代が被らないって条件に合うのは、立花宗茂と最上義光かな
山中鹿之助は麒麟と時代被り、長宗我部元親は今年の主人公の明智と関わり深いのがどうなるか
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:13:42.18ID:RGdF0zaX
>>480
独眼竜関連はお蔵入りじゃないなら最上もいいし、立花宗茂もエピ豊富でいいな
ただ麒麟にあまり登場させてない地方物で
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:16:40.25ID:RGdF0zaX
>>481を途中で書き込んでしまった

ただ麒麟にあまり登場させてない地方武将かつ舞台となる地域が異なるなら
麒麟と時代が被る程度は許容範囲かもしれないな
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:20:03.95ID:RGdF0zaX
立花宗茂にぎん千代は欠かせないが、死ぬ年齢が違いすぎて夫婦物にはしにくい
宗茂単体で主人公予想が無難っぽい
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:23:18.31ID:Q6VLkfCP
準主役を政宗に置いて最上義光をやるとなると、どうしても不朽の名作たる独眼竜がちらついて
NHK幹部も制作スタッフも尻込みするんじゃ
あくまで想像だけどw
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:56:13.77ID:4Dwzy3CX
>>483

でもよく考えてみれば、ぎん千代と別れた後の宗茂の人生というのは

大名やめて浪人になり各地を流浪→幕府の許しがでて大名の座に奇跡のカムバック

→晩年は秀忠、家光の側近くに仕えて余生を送る

この間は島原の乱まで戦らしき戦もなしで、それ以前のやれ島津だ、龍蔵寺だ、毛利だ
岩屋城だというエピソードの多さに比べれば晩年はラストの2、3話で流してしまっても
問題ないと思う。その間ぎん千代がいなくても大丈夫だと思うぞ
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:24:38.17ID:h2bCm0Vh
要するに宗茂ドラマにはぎん千代が必須ということかな
関係ないけど、ぎん千代の(ぎん)という字は文字化けするんだなと
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:52:03.25ID:fPhNczLM
>>485
戦国から島原の乱まで描ける題材なんて立花宗茂と水野勝成ぐらいしかいないし、島原の乱はそれなりに話数かけてちゃんとやって欲しいなぁ

もし周年が戦国女大河だった場合、最近のNHKの謎セレクト的に素直に淀とかぎん千代になる気がしない
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:56:36.98ID:WLzxm8mC
麒麟は戦国初期(実際は戦国中期から後期)の群雄割拠した武将群像劇として制作すると公式発表済
次の戦国物は同時期ではなく前後にずらした時代を描ける人物にはなると思うわ
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:00:25.91ID:46C6V6zZ
>>487
水野勝成はいつかやってほしいな。大河ドラマ化すれば大人気になること必至。
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:09:11.49ID:LlW7mNg3
島原の乱はメインにやるにはキリスト教色が強すぎないか?
比叡山焼き討ちよりも思想的にやっかい
反日が海外に宣伝するには都合のいい物件だろうけど
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:13:04.93ID:IUbFHhJd
一枚噛みの水野勝成にそんな大人気になる要素があるとは思えない
三英傑や各地の有名武将を出せるという利点はあるだろうが
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:18:17.12ID:AtqIPGA0
水野勝成で茶を濁して九州戦国物をやったことにされたら切ないな
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:21:21.73ID:biSwkI8M
>>491
でも島原の乱は大河で触れるなら、きちんとやって欲しい お茶を濁すなら触れないで欲しいわ
島原の乱がダメなら、せめて朝鮮出兵をきちんと描写して
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:21:36.72ID:46C6V6zZ
>>492
勝成さんの場合は三英傑の絡み頼りにせずに浪人時代とかのエピソードが豊富でその一つ一つが面白い。かつ人間的にも成長していって最後は善政を敷いて島原の乱ではベテラン指揮官に成長している。
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:24:25.58ID:/8Fg1dNz
マジレス島原の乱自体やらないだろ
隠れキリスタンみたいな迫害ネタも大河ではなく、やるとしたら単発物だと思う

>>486
仮にも立花宗茂が抜擢されたら各スレで文字化けだらけになるな>ぎん千代
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:34:00.68ID:NyDMKQY4
>>488
女大河で決まって無名を取り上げるNHKがそんな素直にぎん千代持ってくるか?
と思うのはひねくれすぎかな
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:41.19ID:A0SGnkdU
ぎん千代ってそこまで有名かな?世間的にはそこまでではないような気がするが?
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:43:04.89ID:NyDMKQY4
>>498
戦国関係のゲームとかにも出てるし少なくとも無名ではないでしょ
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:53:40.55ID:hki+h95M
>>498
戦国女武将と呼べる人物は立花ぎん千代しかいないので大河投票では常に上位に食い込んでるよ
あくまで女大河の選択肢ならというだけで、そりゃ数多の男武将と比べたら知名度は劣る
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:56:00.79ID:cdpdN4pg
時代区分は戦国や幕末が有力なのは否定しないけど
周年企画は大河初の奇をてらった題材とか、2023年の時事ニュースに関わる題材とか
良くも悪くも驚くような題材になりがちだしな
ぶっ飛んだ予想が的中するかもしれない
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:07:05.88ID:ZpSyvf1D
>>501
まさかの応仁の乱とか
義時の後だし、戦国時代が2年空いてるから戦国だと思う
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:43:17.84ID:vo4ii4eU
>>502
もしかして応仁の乱の大河って日野富子でチラッと、やっただけ?
局公式で麒麟を戦国初期の大河だと言い張ってるくらいで
本当の戦国初期の応仁の乱は眼中にないのかな
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:02:40.99ID:MUZ6jXg6
少し前に応仁の乱の書籍が売れたブームのときに採用されなかったんだから微妙かも
ただNHKの歴史系番組では応仁の乱ネタを年に何度もやるようにはなってるから
需要があるのは分かってそう
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:06:20.63ID:ZpSyvf1D
>>503
自分で言っといてなんだが、応仁の乱はないと思う(主役を誰にするかもあるし)
戦国時代なれば、最上義光とか立花宗茂になるんじゃ
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:07:26.33ID:WwYG/jmd
仁が大ヒットに便乗して大沢たかおに大作SP物の主演させたりしてたし
コロナで再放送しても仁は高視聴率だったから、また大沢たかおの登板はどう
と思ったらものの50代だから大河の単独主役にはキツいな
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:14:30.64ID:VTer14tP
>>505
横入りだが、それな
応仁の乱は幕府の権威低下から、なし崩し的に全国的な戦乱の世に突入した発端で
収集がついてないので、一人の主人公で全体を描くのも出来そうで出来ないっていう
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:18:20.07ID:ZpSyvf1D
>>507
松たか子で日野富子の晩年を描く、なんてのも大河マニア的には面白いがね
ま、一年持たないし視聴率的にも悲惨になりそう
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:23:24.64ID:RjzGcPbY
>>508
佐野史郎がやってた足利義視あたりも考えたけど
やっぱり駄目だろうな
今出川殿
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:31.92ID:Bi8C3K+A
大沢たかおや石丸幹二は局に気に入られていても主人公の主君役や父親役が関の山っぽい
にしてもNHKはTBSの日曜劇場をかなり意識してるのは感じる
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:35.19ID:aJkLMYDv
北条早雲を竹内涼真というのは?
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:50:32.15ID:ttGcOJBs
何故、南北朝といい応仁の乱といい室町大河だけすっぽり抜け落ちているのか
応仁の乱なら畠山義就あたりが最適では?
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:52:36.51ID:tOILCpDm
50歳を超えてイレギュラーで大河主演できるとすればジャニ木村拓哉、
固辞されるだろうけど野村萬斎やNHKの秘蔵っ子たる堤真一だと個人的にはおもってる


>>511
竹内自体は有力候補だけど、鎌倉殿のあとに神奈川の北条家は考え難いかもしれん
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:45:40.97ID:gsYcQ6PV
神奈川の人物が2年連続、渋沢から3年連続の関東の人物になる可能性は高くないにせよ
北条早雲なり北条五代なり、近いうちにやりそうな感はある
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:25:13.82ID:/0zQtI5n
親子リレー大河は葵三代を最後にやってないからないよ
北条早雲一人ではもたないから北条五代でリレーしろというが
1人当たり2か月程度のリレーで持つわけがない
やるなら北条早雲一人だけで史料がない前半は
今の麒麟並みに本人オリキャラでやるしかない
前半は幕府で下っ端官僚やってる若き早雲と
早雲のことを好き好きと取り合うヒロイン3人の恋物語
史料はないため内容はほぼ創作
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:28:52.55ID:YP1X8xSs
葵三代は視聴率が悪かった
途中で主人公が変わるリレー大河はやめたほうがいい
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:32:20.46ID:/0zQtI5n
>>500
武将でなければぎん千代よりも有名な戦国女性はまだまだいるからなあ
主役になった戦国女性は、ねね(豊臣秀吉室)、まつ(前田利家室)
千代(山内一豊室)、江(徳川秀忠室)、直虎だけど
夫の知名度イマイチでしかも夫別居のぎん千代や、生涯未婚の直虎よりも
有名大名の正室で内助の功で夫婦円満大河のほうが女の視聴率も高い事実
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:33:30.31ID:ttGcOJBs
北条五代が主人公は無理よ

だから早雲の息子である幻庵を主役に据えるのはどうだろう
早雲の晩年から北条家の滅亡の1年前まで描けるし
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:38:14.86ID:ZpSyvf1D
>>516
備中生まれにすると岡山が舞台になっていいな
前半で細川政元絡めて欲しい
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:22:42.15ID:I/l0hP05
明智光秀……平岳大
織田信長……玉山鉄二
駒……………清原果耶
ひろ子………瀧本美織
帰蝶…………桐谷美玲
斎藤義龍……山本耕史
織田信秀……村上弘明
明智光安……近藤正臣
牧……………岩下志麻
斎藤道三……渡辺謙
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:10:49.63ID:NeyYIz1s
182 日曜8時の名無しさん 2020/05/04 16:25:46
配役貼り=出禁キチガイ

禁止されてる配役貼りは他スレでやれと何回言われてたら日本語理解するんだよ出禁
普通に会話する分には追い出されない優しい人達が多いスレなんだから自重しろ
調子に乗るな
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:35:19.32ID:d4O0Ybee
史料が無いってさあ、近代以前の歴代大河の主人公で史料が揃ってる人物の方が少ないでしょ
そもそも存在不確かな人物だって度々主人公に採用されてきてるんだし
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:46:43.50ID:eI6Qkqfz
>>517
>>516
まるっと同意で北条五代が無謀なのも分かるし、コケがちな3代記や男W主演が望ましくないのも分かるが
五代で誘致されてるから暫定的にはね
長生する早雲1人を主役にして北条3代を描くというのが無難な線かもしれない
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:51:50.31ID:xD7/nazA
>>518
有名武将夫ヲは支える夫婦ニコイチの女大河が安定してヒットしてるよな
とはいえ女大河は地方の人物を採用する傾向が強くて、三英傑の女はやらなくなってるから
そうなると寿桂尼やぎん千代はじめ、そんなに候補は多くない気も
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:03:21.83ID:4TeOmrTH
女主役や男女W主演の大河は昔から側室に主演をさせない縛りがあるのが残念
マイナー女路線を走らずに、いっそ三英傑の側室シリーズで広げるのも良さそうだが
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:13:58.09ID:xzsTXCSX
幻庵でも悪くないけど単独なら知名度からしても早雲よな
23年の予想ではないけど

>>520
岡山の大河はあまり記憶にないけど不毛の地だっけか
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:51:54.64ID:MaH4yy7R
NHK開局70周年
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:01:20.65ID:s5WhPyhg
岡山県は山田方谷という全く知られてない近代の人物を猛烈な勢いで推してる
真田幸村を誘致した地元の署名数を軽く超えてるとか
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:38:17.34ID:gd8SvbkA
10年近くかけて100万人突破らしいな>山田方谷
岡山市の総人口を余裕で超えてる署名数とか正気とは思えない
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:46:45.87ID:dU60KROb
いっそ桃太郎たる吉備津彦の命を大河にしてはどうか
伝承を踏まえた上でならもう後は想像だけでなんとでもなるんやし
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:42:56.92ID:FVIzEsiZ
全国的には無名の人物または架空の人物で、尚かつ誘致されていて採用されたことは無いよな?
無名の抜擢はNHKの独断と偏見で一本釣りのイメージがあるわ
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:53:58.04ID:LO5evF9A
そういう伝承系で古典演目で盛られた人物だと弁慶とか武蔵とか石川五右衛門とか服部半蔵とか色々あるよな
五右衛門なんかは実在していて、秀吉を悪役に出来るから大河でやれなくもないかと
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:01:08.58ID:HhqzEJ9Y
あと一ヶ月で麒麟休止、しばらくはこの板も人が来なくなるんですかね
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:06:51.85ID:naERkFuy
そだねー(´・ω・`)
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:15:49.51ID:F5yjIw8X
2023年
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:13:54.09ID:ar5i0ORA
顔文字婆は>>470参照


810 日曜8時の名無しさん 2020/03/24 03:27:03
2年も前に終わった平昌五輪の「そだねー」なんて言ってるのは痴呆症の顔文字婆くらいだな

807 日曜8時の名無しさん 2020/03/24 03:12:36
そだねー(´・ω・`)
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:30:26.06ID:naERkFuy
こんなとこまでうちを追っかけてくるとか、オッサンキモイねん(´・ω・`)
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:29:10.16ID:/cKoHd+V
専ブラで書いたレス一覧がIDの横に表示されることも知らない白痴の顔文字婆というネタスレ荒らしの
ウンコ婆がスレ汚しご迷惑おかけしてます

コテハンでネタスレでレス乞い連投しながら「私に構わないで」と支離滅裂なことを叫ぶキチガイです
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:34:50.48ID:bSRjF7JR
麒麟で人がいない間に出禁が来てたようだが
まあどうってことないな
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:02:29.75ID:QrraqOlk
>>505
畠山義就でいんじゃね
戦争戦争の毎日だけ結局得られるものはなかったと言う辛いオチで
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:15:06.77ID:b+OP0M+v
>>541
日曜夜は人稲になるからなあ
いだてん放送中の予想スレは逆に盛況だったけど
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:25:28.62ID:oVCeVTAk
>>542
畠山義就か日野富子くらいしか当事者として応仁の乱を描ける人材がないね
いくら大河主役は美化されるといえど畠山義就を良識ある真人間に描くには無理があるけども
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:28:42.18ID:v41ZQdWI
応仁の乱ブームのときにヒストリアで畠山義就の特集やってたな
しかも義就がどう鑑みてもスゲー極悪人だという振り切った紹介だった気が
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:32:24.45ID:ttGcOJBs
ダークヒーローみたいな描き方ならギリ行けるか?
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:58:29.29ID:DbVMtRVX
大河の主人公で完全無欠のゲスい悪役は見たことがない
無駄に執拗な殺戮や女狂いで、数々の外人宣教師がサイコパスだと書き残している秀吉ですら
人情家で妻を大切にするユーモラスな人物像に仕立てられて人気を博したし
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:02:45.58ID:rEm4kGq0
>>546
歴代大河で主役の緒形拳を食ったダークヒーロー信長が大人気になったりしてるから
意外と大河視聴層は受け入れる素地はありそう
単なる卑怯者の雑魚ではなく、カリスマ性のある暴君なら
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:11:01.96ID:0inxPYd8
通年の長編ドラマなので、やはり主役は同情する余地のある正義の人間
ライバルや敵の悪役から虐げられて下剋上というベタな時代劇がいいんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況