X



【妻子トラウマ連呼】2023年大河ドラマ予想part6【スペ婆は出禁】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:08:14.94ID:vN50nJcZ
ここは、大河60周年&NHK開局70周年記念の2023年大河ドラマ予想議論スレ『避難所』です
   
>>5以降のテンプレなど参考に、予想は現実的かつ建設的に楽しく語らいましょう

・前スレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/


【避難所ルール】 

>>2スペクタクル婆(スペ婆)、江守爺は立入厳禁で書込厳禁
>>3窪田婆(長屋)や>>4戦国イケメン婆も出禁

・配役貼りは厳禁
・無関係な記事貼り禁止
・スレチ連投は禁止
・他板、他スレ話は禁止

・俳優叩き厳禁、題材叩き厳禁
・俳優ヲタもアンチも立入禁止
・事務所ヲタもアンチも立入禁止
・俳優や事務所を礼賛したければヲタスレ、叩きたければ他板アンチスレへ
 

・江守スペ婆が暴れるため「強姦」「トラウマ」「妻子」「乱獲り」「男臭い」等は禁止ワード
ほか「義仲巴」「ワッチョイ」「鈴木亮平、平岳大、小栗、妻夫木」も書込禁止

・窪田婆が暴れるため「窪田正孝、吉沢亮、林遣都」に言及するのも厳禁
※上記の禁止ワードを書き込めば、特定の出禁荒らしと見なされるので注意


・主観による主張や、絶対ナイナイと根拠なく否定するのは禁止
※歴代作品の範囲内の大河予想であれば、頭ごなしに全否定しないこと

・大河廃止やNHK廃止などの願望、日本史ドラマ以外の予想、妄想、釣り、
叩き、荒らし、自分語りなども別スレへ

・NHKへの希望や要望は専用スレに行くか、NHK公式にメールや電凸しましょう


上記ルールを守れない人は他の予想スレへ移ること
この避難所は他者の意見を寛容に受け止められる人のみ書き込むスレです
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:49:53.74ID:/lUgruDy
>>891
だな義弘一択


>>892
都合悪い史実は省きまくって美化するのが大河の基本じゃん
そもそも大河は日本国内の描写が中心だが、400年以上前の朝鮮出兵だの
近代以前の他国との関係を少し描いたとして何が問題?
九州の武将は東南アジアとの交易も盛んだし、朝鮮云々と言うなら大河に出しまくってる秀吉自体が禁忌になるわ
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:51:06.06ID:KF1RE1+C
えっ?島津義弘の80年を超える生涯のメインが朝鮮て??
思考回路が朝鮮汚染されてるのかね
世界はチョン中心には回ってないよ
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:05:50.94ID:oyCBbMry
>>894
長期間に及ぶ朝鮮出兵を完全無視して
島津四兄弟のイチャイチャだけ描いてればいいなんておかしな頭だねw
だから九州戦国ヲタはNHKに無視されている
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:28:35.46ID:9ZaRNOv6
>>894
日本史ドラマだと言ってるのに、すぐ朝鮮ガーと言い出す頭のおかしい人な
九州の武将は大河で絶対ナイナイと根拠なく言い張って、採用されて笑われたいい
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:36:56.50ID:v4qXi7n+
朝鮮出兵なんざ数年で終結なのに長期とかメインとかイミフ
大河で戦国武将の人生のどこに焦点を当てるかといえば国内の覇権争いや政変であって
国外なんてナレベースで数分で終了だろ
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:37:10.00ID:wDI+AgrD
そんな朝鮮関係でこんな敏感になってるの見ると、よう北条時宗なんかやったな
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:39:29.98ID:YwmJKzmZ
九州戦国を舞台にした大河たつくられない原因をいくつか考えてみた

1 やはり朝鮮出兵がネック
2 九州+戦国となると男性的すぎてその時点で題材としての魅力に乏しい
3 九州戦国を大河にするとなると避けて通れないのがキリスト教でこれがまたNHKにとり厄介
4 やはりローカルすぎる
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:43.19ID:77Xa4xRF
>>898
このスレ的には敏感になってるのは若干1名だと思う
戦国どころか近代物いだてんで描く必要のない関東大震災チョンネタぶっこんでくるNHKとお似合い
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:51.94ID:qkbF538W
>>897
ほんそれ
例えば立花でも島津でも江戸時代まで生きてエピは腐るほどあるというのに
秀吉が死ぬ前の5年程の朝鮮メインに描かないといけないと言ってる謎
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:52:22.67ID:eR8lhsi2
>>899
1は今までの大河のようにナレーションで処理可能、2に関してはぎん千代や彦鶴姫のようなキャラ濃い女性陣もいる
3は大友をメインに据える場合を除いては最小限に抑えられると思う

4に関しては分からなくもない
東北も山陽も1回しか戦国物やってないし、九州以外に四国や山陰も戦国大河やってない事を考えると
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:53:14.07ID:x9qsuLU1
イチャイチャってホモかババアみたいな言い回しだな
地方武将の起用が増えていて、まだやってない地域の著名な武将を予想するのは至極普通
他人の予想に絶対やらないと火病おこして後に起用されて恥かく荒らしを何度もここで見てきたなとシミジミ
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:10:03.66ID:cul9tE7g
翼君、毛利新介役で大河決定!!(´・ω・`)
うちの要望がNHKに届いたで。快挙だお!(´・ω・`)
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:26.81ID:DlMMV/qa
>>2の顔文字キチガイ婆がお騒がせしてます
数十年前から引きこもり無職の自分が好きな有名人の名を叫んだから
大河に採用されると本気で信じている精神障害者を笑ってやってくださいね
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:55:22.53ID:iRmq/yTt
日本列島で活躍して、平安以降の実在する日本の偉人なら誰でも可能性はゼロではないだろうけど
地方物だと北海道と沖縄は近代物以外は微妙かもしれない
東北は伊達2回と奥州藤原も含めてそれなりにやっていて、中国は毛利もやって終わりっぽい
四国は麒麟で三好長慶やったし、北陸と山陰と九州は少ないかもな
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:59:36.81ID:ieONXY5L
九州戦国物を望んでるわけではないけど、人口が多いのに起用が極端に少ないとは感じる
軍師官兵衛くらいでしょ
戦国物で一部九州が舞台になったのは
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:43:31.33ID:vm1smV0q
>>872
新コロナ終息した後に匂わせて何か問題があるのか?
普通はお祝いムードじゃないの?

そこで近代医学ルーツの東大・阪大医学部に関わる佐賀藩、適塾をやれば関心も得られるし
いのちをテーマにした大阪万博にも繋がる
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:50:51.45ID:hkrdvAAa
なら大河ドラマのいのちの続編、橋田壽賀子先生もやりたい言うてたわ(´・ω・`)
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:52:22.44ID:hkrdvAAa
佐賀県言う人は一度おしん観たほうがええで。どんな所かわかるから(´・ω・`)
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:18:42.82ID:CgueWwXR
別に佐賀藩、適塾もいずれはありだとは思うけど、最近の傾向的に3年も戦国物が空くことはない気がする
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:22:35.38ID:9tCo2Vlm
>>909
>>2
■顔文字婆とは
他スレで自分が書いたコピペ貼り、スレチな同じレスを繰り返し書くアスペルガーで還暦こえたババア
ID変えながら全レス叩いて絡みながら短時間に大量連投することもあるが
構ってほしくて各地のスレを荒らしているレス乞食なので日本語は通じません



84 日曜8時の名無しさん 2020/02/11 14:14:52
●顔文字ヒキニート婆の習性

・高頻度で文末に「バカ、ボケ、クズ、ハゲ、!」と書いて半単芝を生やす

・上記ほか、アスペならではの常套句
気持ち悪い関西弁を使いながら「オマエ、アンタ、アナタ、汚いオッサン、モブ、うち、サイコ、
ヒットラー、小田原、聖徳太子、おしん、いのち、キボンヌ、○○君、○○野郎、○○乙」など

・顔文字をつけて自分アピールしないと気がすまない孤独なメンヘラ老人て、承認欲求の塊
・脳がバグって1レスでまとめて書けない低能ゆえ、短時間に大量連投してしまう
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:38:36.10ID:QxMYJ0p/
 
>>908
今秋にも更に強力なコロナ第二波、第三波がくるとか世界恐慌など懸念されるなかで企画するのかい?
数十万人の死者がでてコロナ流行ってるからと飛びついて大河ネタにするほどNHKに倫理観が無いとは思えない
20年には東京五輪があると見通して失敗したばかりだし
まともな医学博士が2年後に50話もあるドラマを学術的に監修できるほど暇になる保証などどこにもない
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:21:30.70ID:SE2Cxceu
もう戦争とかいいからこの時勢もっといのきの大切さを訴える大河がいいな
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:59:44.39ID:QxMYJ0p/
いのき?猪木の大切さね?
とりま大河は日本史上でおこった出来事を描ける人物を主役にするのが基本
学者やノーベル賞受賞者など専門的な研究を解説するドラマなら別枠でやりそう

長文連レスごめんよ
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:33:34.46ID:ZlMLjrPs
>>916
起きてまた同じこと書かなくても見えてまっせ
いだてん青天と続けて近代物で時事トピが増えてるゆえ、感染症や大阪万博で連想して適塾もワンチャン有り
確かに現時点でコロナを理由に採用するのは不謹慎といえないこともないが

>>911
周年で戦国武将やらなくなったけど、昭和は三英傑もやっていて前列はあるからな
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:25:03.32ID:ss9Xgsgd
緒方洪庵は20代で適塾を開いて50歳そこそこで死ぬから、インテリ系の若めの俳優でも演じれそう
大阪万博が25年にやれるか未知数なら24年の大河でもいいね
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:04:28.62ID:o03xF6r7
イレギュラーな新人や中高年は一旦置いといて、主演の可能性高そうな俳優を列挙してみる
他にいれば教えてくれ


■主演常連の大手所属なら…
■ジャニ→木村拓哉、二宮和也、松本潤、生田斗真、亀梨和也、山下智久、中島健人、キンプリなど
■アミューズ→大泉洋、星野源、佐藤健、三浦春馬、神木隆之介、賀来賢人
■ホリプロ→竹内涼真、池松壮亮、藤原竜也
■スタダ→山田孝之、窪田正孝、柳楽優弥、岡田将生、山崎賢人、林遣都、横浜流星、
■トライスト→田中圭、綾野剛、坂口健太郎、
■二世→松田翔太、真剣佑など

■NHK貢献度高めで初抜擢あるとすれば…
菅田将暉、成田凌、千葉雄大、松坂桃李、瑛太、斎藤工、高橋一生、玉木宏、桐谷健太、伊勢谷友介、
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:24:13.84ID:CgueWwXR
最近のNHKは書きたい人物ではなく、書きたい事柄を描ける題材を持ってくるとなると
南北朝を最初から最後まで描けそうな佐々木道誉とかいかがだろう
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:53:04.00ID:o03xF6r7
>>920
太平記から20年も経つから南北朝もチャレンジしてほしいな
麒麟で4Kトンチキ色彩にして史実だと言ってるけど、佐々木道誉なら派手なのが醍醐味だから自然だし
あと関係ないけど今日の大河板は人少ないね
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:04:23.56ID:sPQMyqbY
30年な
ハイビジョン大河ももう20周年
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:28:22.87ID:S+iu45aL
大河で南北朝1回しか触ってない訳はなんだ?
室町後期物や琉球物と違って好評だったのに
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:57:03.42ID:1bwkXm0f
いろいろ面倒臭いんじゃない
あと時代的な知名度の無さや勢力図が複雑等々
再来年の義時も三谷だから通ったようなもんだと思う
知名度ある清盛ですら数字でコケてしまったから制作側も慎重になる
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:02:51.65ID:ZS9cArWD
大塩平八郎なんてどうだろう
まあ大塩平八郎の乱しか知らないけど
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:46:55.34ID:f9XBez40
そろそろジャニーズでしょ
キムタクか二宮で石田三成とかは?
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:52:11.56ID:sPQMyqbY
二宮って160センチないだろ
流石に武将は無理だわ
三成なら高橋一生とかその辺だろうね
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:08:18.83ID:M/OntGxL
この板は三谷を神格化してる痛い奴いるよな
大河創成期から源平大河は10年に一度は作られる 90年代に一度だけの南北朝も室町とは別次元な
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:14:16.61ID:jBi8faZA
>>928
二宮は時代劇も連ドラも主演しまくっていて、コケない作品選びしてるから小ヒットも多い
ジャニタレは大河主演常連だから二宮は最有力広報だぞ
高橋一生なんかは大河主演輩出のない弱小プロ所属で、別に新人時代からNHKに抜擢されてきた俳優でもないので
もしも補欠候補でもW主演だとしても、高橋が大河主演できれば大金星
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:23:14.88ID:FMqhs7jQ
>>928
二宮は実寸165cm弱ほどで岡田准一より僅かにチビという程度で、国分太一や山口達也も同じくらい
ジャニでいえば嵐の大野は二宮よりチビで、V6の三宅健は大野野よりチビ
その三宅健よりチビで160cmあるか微妙なラインなのが森田剛(宮沢りえの再婚相手)らしい
 
ジャニマニアの姉貴に聞いたとおりに書いてるから多分ガチ情報
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:24:57.63ID:VYmbbrEU
村橋久成
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:29:07.16ID:UnG5INij
>>925
わろ

てかコケてもコケても近代物は作ってるから局が作りたいか否かによると思うわ
清盛がコケたから、三谷がやりたがったとしても周年に源平ネタをやらせなかった
清盛と同じ源平争乱の初期は避けて、源氏鎌倉あたりで打診したのかなと想像
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:53:50.69ID:vRF6Ad88
二宮は元カノが佐々木希や長澤まさみだとか
ジャニの中でも貧相な顔と貧相な体型にしか見えないんだが、女から見るといいのか何なのか
ってスレチだけどな
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:32:54.63ID:9mign+jW
嵐でNHK五輪番組やって、解散ライブとか年末まで荒稼ぎして紅白でて今年で解散
来年春くらいに23年の大河主演が元嵐メンバーになる予定だったのかもしれない
コロナで五輪もライブも無くなって、嵐の引退が延期なら大河も候補から外れるのかな
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:25:44.63ID:Z5QIN3Ek


松本潤も大河主演して井上真央と結婚したら、
宮崎あおいと岡田准一に続いて史上2組目の大河主演夫婦になるな
だから何?と言われてもそれだけだが
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:32:50.04ID:2kJQhz7/
>>938
佐久間良子と平幹二朗夫婦は?
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:48:58.26ID:9m/iHxwH
結婚後にそれぞれ大河主演なんてしてたら結婚生活が破綻するのも致し方ないな
今と違って昭和の大河なんて主役はもとより子役ですら学校休ませて深夜まで撮影してたし
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:59:02.35ID:lLb+QRoC
>>919
とりあえず23年の山田孝之と真剣佑の主演は無くなったな
クドカンもNHK出禁でいいけど
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:09:53.17ID:RsvNigMf
コロナと同じく100年前のパンデミックで、スペイン風邪と第一次世界大戦あたりを描くとなると
…世界史ドラマになってしまうか
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:10:48.01ID:pLiyGVbI
NHK開局70周
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:47:05.43ID:FnLo+g2k
2023年
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:57:03.66ID:DhTcWHkC
>>942
既婚者なのにモデル女連れで沖縄団体旅行とはモラルの欠片もないね
山田は演技派売りにしてるらしいけど、ゴールデンのドラマや大作主演は避けてるから
大河主演したい俳優では無いだろうが
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:11:33.04ID:qepe9q5V
単館系のマイナー映画俳優なら影響ないな>山田
コロナが収まったらクドカンの仲間達とドサ周りのライブや舞台で稼げそうだし
真剣佑も二世だから法律違反でもしない限りクビにはならない
まっ大河には影響無し
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:26:52.87ID:Xy7gk/7V
2人とも隠し子いるし、元々軽率な行動取りすぎよ
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:59:39.55ID:MyAydMuH
麒麟がなければ豊臣秀吉やって欲しかったわ
三英傑が視聴率とれるならストレートに秀吉やればいいじゃないか
信長や秀吉の出演回数は2000年以降増えてるのに、なぜストレートに主役にもってこないのか不思議
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:28:22.35ID:8v2K4GZW
>>949
石田純一も隠し子いたな

>>950
既に大河で三英傑は2回ずつ主役やって、2000年を最期に戦国物を再演しなくなったんだよ
秀吉だけは周年にやってないし、三英傑のなかでも秀吉関連はコケ知らずだから
3回目の令和版も見てみたいけどな
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:02:37.75ID:kVc0xrxS
秀吉は実質3回やってるからな
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:04:59.63ID:xp1eOOTP
70周年記念
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:25:58.75ID:ndds3Mir
室町時代が無いなら、
思いきって、
一休宗純とかは、いかが??

足利義満から、足利義政まで長い期間を描ける。
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:58:05.91ID:mbPzuHUr
お馴染みの一休さんを史実に沿って描くのは良案かもな
僧侶だから宗教色が強すぎると見なされそうたけど原作本で使えそうなのがあれば
土曜時代劇あたりでやれそう
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:36:29.40ID:EzDQMxDH
古典演目なりヒット書籍なりアニメ漫画なり娯楽ドラマなりで老若男女に知られた人物を
違う視点から史実を基に描くというのはヒットしやすいんじゃね
前作から爆上げした徳川吉宗という前例もあるので
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:40:57.67ID:OhTxczZL
拾いもの

>■大河の歴代秀吉役(俳優の年齢/公称身長)

1965年 太閤記(※主役)
秀吉役:緒形拳(27歳/173cm)

1969年 天と地と
秀吉役:浜田光夫(25歳/168cn)

1971年 春の坂道
秀吉役:中村芝鶴(71歳)

1973年 国盗り物語
秀吉役:火野正平(24歳/168cn)

1978年 黄金の日日
秀吉役:緒形 拳(40歳/173cm)

1981年 おんな太閤記
秀吉役:西田敏行(33歳/166cm)

1983年 徳川家康
秀吉役:武田鉄矢(34歳/165cm)

1987年 独眼竜政宗
秀吉役:勝新太郎(55歳/173cm)

1989年 春日局
秀吉役:藤岡琢也(58歳/165cm)

1992年 信長 KING OF ZIPANGU
秀吉役:仲村トオル(26歳/185cm)

1993年 琉球の風
秀吉役:仲村トオル(27歳/185cm)

1996年 秀吉(※主役)
秀吉役:竹中直人(40歳/168cn)

2002年 利家とまつ〜加賀百万石物語〜
秀吉役:香川照之(36歳/171cm)

2006年 功名が辻
秀吉役:柄本明(57歳/168cn)

2009年 天地人
秀吉役:笹野高史(61歳/167cn)

2011年 江〜姫たちの戦国〜
秀吉役:岸谷五朗(46歳/175cn)

2014年 軍師官兵衛
秀吉役:竹中直人(58歳/168cn)

2016年 真田丸
秀吉役:小日向文世(62歳/166cn)

2020年 麒麟がくる
秀吉役:佐々木蔵之介(52歳/182cn)
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:46:56.29ID:wq3dFSND
>>959
こうして見ると仲村トオルと佐々木蔵之介が異端だな やけに高い

香川照之はいつか秀吉もう一回やって欲しいな
極悪非道な秀吉を完璧に演じられそうだし
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:05:43.61ID:3TbdkbtU
やけに適塾推しの人いるよね
否定するわけではないけど、大阪局制作の朝ドラやれば良さそうな題材だと思う 
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:23:03.10ID:9/sgaluP
>>960
キンジパは信長役が緒形息子で、家康役が郷ひろみ、明智光秀がマイケル富岡という
全体に若くてトンチキ配役だったから仲村トオルだけが変に目立つことはなかったな
麒麟の秀吉役は身長以上に佐々木蔵之介の年齢が浮きすぎてるかと
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:39:25.99ID:Zt5Th9yG
来年のドバイ万博は延期になって大阪万博が予定どおり開催できるか不透明
コロナの世界拡散が続いていて先行き不安な中で、コロナや万博関連の企画するかね?
2025年に大阪万博やると確定したら、24年の大河案になるかもしれないけど、まだ拙速に過ぎるんじゃ
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:31:53.29ID:OhTxczZL
安保闘争や学生運動があっても、連合赤軍や日本赤軍の浅間山荘よど号ハイジャックがおきても
成田事件があっても、バブル崩壊しても、オウムが国家転覆を狙って世界初の生物科学テロおこしても
巨大地震が起きても、14歳シリアルキラーの少年Aが逮捕されても粛々と時代劇を作ってきたのが大河
コロナ禍の最中にワクチン研究やスペイン風邪やら感染症ネタに飛びつく?

まあ近頃のNHKなら飛びつかないとは言えないかなw
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:38:42.56ID:D6h0vTm4
スレ立て早すぎると出禁がゴミ貼りに来たりするし立てるのは明日でいいよな
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:59:49.89ID:D6h0vTm4
イイヨイイヨー
周年大河の発表は今年は無いはすだから雑談しながら、のんびり待ちましょ
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:09:40.06ID:sxX5bYww
スレ立て宣言してくれるのは有り難いけど
スレ終わりに出禁の基地害が連投して埋め潰すのも最近続いてるから早めに立てようぜ
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 04:13:05.24ID:JvqQiZam
そだねー(´・ω・`)
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 05:24:52.34ID:vVbQlyOM
そろそろ忠臣蔵来い

内蔵助は中井貴一だ
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:47:57.93ID:8EON5rYS
顔文字婆はID回線は頻繁に変えますが
ひとまず【ID:JvqQiZam】に気をつけて


104 日曜8時の名無しさん 2020/05/02 17:54:23
鼻に金玉つけて妄想連投する物乞い(´・ω・`)は、他スレ荒らしの還暦婆で
通称「顔文字ヒキニート婆」と呼ばれています
見かけたらスルーもしくは「死ねキチガイ」と叩いてやってください


>>2
■顔文字婆とは
他スレで自分が書いたコピペ貼り、スレチな同じレスを繰り返し書きにする荒らし
ID変えながら全レス煽り叩きして絡みながら短時間に大量連投することもあるが
構ってほしくて各地のスレを荒らしているレス乞食なので日本語は通じません



810 日曜8時の名無しさん 2020/03/24 03:27:03
2年も前に終わった平昌五輪の「そだねー」なんて言ってるのは痴呆症の顔文字婆くらいだな

807 日曜8時の名無しさん 2020/03/24 03:12:36
そだねー(´・ω・`)
ID:ar5i0ORA
0969 日曜8時の名無しさん 2020/05/21 04:13:05
そだねー(´・ω・`)
969 日曜8時の名無しさん 2020/05/21 04:13:05
そだねー(´・ω・`)
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:47:15.11ID:uARfc7h4
中井貴一の内蔵助スゲーいいよな
現実的にいえば大河は初期を除けば60代の単独主演は無いから、中井貴一を使うなら大トメかも
主人公は内蔵助ではない別の人物にして若手俳優を主人公にすることになりそう
忠臣蔵の書籍は山ほどあるから原作有りの方がいいな
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:02:26.76ID:L/e2GtGG
忠臣蔵は未だ破られない史上最高の瞬間視聴率を叩き出した通年シリーズ大河の1作目ね
大河では昭和に3回再演、平成で1回再演し、令和の周年記念には相応しい
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:21:59.19ID:zA6Ke436
各局ここ数十年は大石内蔵助は北大路欣也ばかりとはいえ
今の30代40代で大石内蔵助役の主演が出来るような人気実力のある時代劇俳優が見当たらん
もう少し若ければ役所広司の大石内蔵助を大河で見たかった
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:04:42.48ID:XH9X0aeU
NHK出演が多くて内蔵助がやれそうな中堅でいえば伊勢谷友介か浅野忠信とか?
自分で書いてみたものの、どちらも吉良っぽいw
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:32:40.28ID:xNHaq9fy
NHKも10年に一度は連ドラで忠臣蔵が作ってるけど20年前から大河枠でやってないがな
討ち入り回は高視聴率でも、浅野内匠頭が処刑されてから中盤に大幅に数字が下がるのは否めない
名作時代劇だから定期制作ノルマはあっても、通年枠でやるのは断念という局の判断なんじゃ


◆NHK制作の忠臣蔵一覧

1964年(NHK大河)赤穂浪士
1975年(NHK大河)元禄太平記
1982年(NHK大河)峠の群像
1991年(NHK正月時代劇)大石内蔵助 冬の決戦
1999年(NHK大河)元禄繚乱
2004年(NHK金曜時代劇)最後の忠臣蔵
2016年(NHK土曜時代劇)忠臣蔵の恋
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:43:25.50ID:r4rmqtnU
>>956
おんなでしょ
あれは実質W主役だし回想抜きで全話新撮出演
ねねから見た秀吉の人生を描いたわけだし
官兵衛とか黄金とは重要度が全然違う
としまつとか功名なんかも黄金くらいの出番はあったわけだし
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:10:59.00ID:0nqw2doK
「徳川家康」方式
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:12:07.25ID:xW/7Wysx
度々ループしてる話ですが、忠臣蔵だけではなくて戦国関連、幕末関連を除いて
江戸物を大河で長年やらなくなってるらしい
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:14:57.22ID:TAPs6qQg
官兵衛にしろ勘助にしろ軍師物なので秀吉や信玄がメイン扱いなのは間違いないけどな
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:19:29.94ID:2ug+W/s+
>>977
おんな太閤記はねねの単独主役
秀吉が死んだあとに5話あり大坂の役まで描いている
秀吉が2番手ではあるから軍師官兵衛や黄金よりは秀吉の出番が多いが
視点は始終ねねだしW主役の利まつや功名ほど秀吉の出番ないよ
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:27:03.48ID:XUNAqjHK
昨日何かの記事で読んだけど「幕末以降の大河は現代的イデオロギーの影響を受けやすく、理屈っぽくなりがちだから非日常的な娯楽としての純度を薄めている」
みたいな事が書いてあって、成る程と思ったわ
そりゃ戦国物より視聴率低くなるわと
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:38:45.87ID:Lonf9Mja
そりゃそうよ
著名な主君に仕える有名武将の視点から描きたい、盛り上がる戦シーンもかかせない
よって軍師物の戦国大河が近年量産中
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:52:58.60ID:P0a/IltZ
民放で数字とれなくて時代劇を全然やらなくなったけど近代物はもっと数字とれないよな
大河まで時代劇やらなくなったら、日本の貴重な時代劇文化が消滅の危機
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:53:49.18ID:64V49a95
>>982
なるほど
現代社会と乖離した武家政権の時代劇は非現実なドラマとして楽しめるけど
民主化、平等化していく近代史は娯楽ドラマとして愉しむには現実的すぎるかね
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:59:56.14ID:n7nkn8Lx
もし23年も軍師物だとしたら、やっぱり小早川隆景が有力だと思うんだけどなぁ
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:49:14.07ID:7n87mKhX
>>986
順調推移してた大河を毛利元就が下げまくったのに周年に毛利の再登板?
関係ないけど、たまたまなのかスレ見るたびに小早川隆景、榎本武揚、緒方洪庵(適塾)、
上杉景勝の名前を見かけてデジャヴュかと思ってしまうわ
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:37:58.57ID:7n87mKhX
そこまで数字は見込めなくても近現代物やるよりは需要あるんだから
戦国後期ばかりではなく毛利元就のような前期から中期の地方物もやるべきだと思う
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:31:17.66ID:ua6YvLMA
麒麟にあまり出てこないけど三英傑に関わりのある地方武将が主人公になりそうだと言われてるよな
もし戦国物なら
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:37:11.99ID:7MY97Hld
コロナで先進各国vs中国に拍車がかかりそうだから、親中NHKとしては日本が中国文化圏で
中華文明を丸ごと真似てコピーしていた古代ドラマをやるかも
遣隋使とか遣唐使とかの時代な
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:44:42.91ID:EYmwDKMW
周年ならではの攻めた初企画みたい発表が無いとは言えないけど
史料が乏しい時代を長編でやるのは避けるっしょ
つかSPドラマ枠で数年おきに古代三部作を作ってたけど視聴率は全部一桁だったよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況