これまたいまさらな話ですけど、「いだてん」レビューについてたこのコメント、やっぱりガチの人ですかね?少し前から気になってたんですけど。

匿名
2019/12/22 15:03
政治による大河朝ドラへの介入史、ということで10sは纏められる、というのがぼくの実感に近いので大いに賛同します。
歴史修正を大きな旗印に政権運営されておるので、それがドラマに侵蝕してくると、そうなりますよね。
いだてんはそうした政治による介入を劇中に描いてみせたりと評価すべき葛藤や抵抗は少しは見られたと思っています。
ただ、去年の西郷とぷくのダブルパンチで、海外ドラマに自分の視聴習慣がシフトされちゃったなと。
度重なる政府の規制を受けながら次々に良作も駄作も大量生産している中国が出してくるドラマが特にお気に入り。規制?何それ旨いの?介入?何それ面白いの?と鼻ホジしながら(想像です)大量生産する感じ。
長編ドラマ作成を唯一手掛けるNHK職員諸氏には、そんな鼻ホジの能力を身につけることを20sには期待したい。
というか、NHK職員が海外にヘッドハンティングされて海外で好きな長編ドラマ(日本向け)を作る時代になるかも知れんなあとも思う。