>>888 2ページ目

>そしてこの作品の三英傑は、従来の像模範例のようでもあります。家康のみが出ていないとはいえ、必見で
>す。

>こういう従来の像の高得点を叩き出された『麒麟がくる』が、三英傑新バージョンを模索するのは、よい手
>です。
>正面からぶつかりあって勝利が難しいのであれば、別の手を狙うのが正解ですから。

武者氏は前回の「秀吉」のレビュー(?)で、

>◆信長役がベテランなのはよいにせよ……

>大河の持病「三英傑」高齢化問題です。
>渡哲也さんが演じる信長退場はみどころとしてクローズアップされたものですが、これでよいのかという気
>はしてきます。
>ベテランの見せ場であり、「はい、次、いよいよ信長が死にますよ!」という予定調和感が漂ってしまう。
>いくら熱演で注目されようと、陳腐になってしまうことは避けられません。

と、事あるごとに「大河ドラマの三英傑高齢化は問題だーッ!!」と言いまくっている気がするんだが、
『MAGI』の信長は吉川晃司だから、2019年当時で54歳。>>663 にあるように「秀吉」の信長、渡哲也は当
時54歳で同じ年齢なんだが。

大河なら高齢の信長は駄目で、『MAGI』ならいいっていい加減なものである(まぁいつものことだけど)。