X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:05:42.75ID:QsvnJmVg
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart101
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1589808533/
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:55:43.17ID:ZUZBYeNi
>>368
史実の秀頼は身長197cm、161kgと言われる
蔵之介の子ならアンドレ・ザ・ジャイアントくらいでないと
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:01:07.93ID:pw9ZxDA5
一番デブってた頃の渡辺徹のキャスティングが
強ち馬鹿にならないってことよな
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:16:24.19ID:4ubVB3e0
>>367
ガイド本の写真見たら
顔だけは思いっきりサル感出してた
シワシワの高齢猿だが
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:28:26.99ID:eXLDcSSu
>>361
掃除マニアの緒形直人はやはりどうしても軽かった
しかし一昔前は同じ年齢でも随分老けて見えるのも事実
渡哲也が54歳で演じてるが今の本木とか上川と同じ年齢にはとても見えん
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:31:55.04ID:wlWoySvZ
>>376
それは人によるのでは
京本政樹なんて一昔前でも若く見える
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:33:27.61ID:ZUZBYeNi
佐々木蔵之介の実家の佐々木酒造ってこんな場所に有るのか

京都の造り酒屋は洛外に位置している伏見が盛んであるが(全国2位の生産量)、佐々木酒造は洛中に唯一残る酒蔵である(同じく京都市街に「松井酒造」があるが、同地は鴨川の東側であるため洛外である)。
豊臣秀吉の邸宅聚楽第のあった場所に位置し、良質の地下水に恵まれた環境にある。

だから秀吉役なのか?
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:35:01.74ID:TItklPRm
このスレの平均年齢知りたいわ
いくらなんでも老害発言が多すぎる
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:35:48.64ID:ipHsUD7u
>>345
そのうち信長からも惚れられるかもよ。
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:46:09.19ID:U4pGATY5
>>381
いやいや、掲載されてる=そうだとは限らんでしょ。
そこの作ったアニメに出てる人達皆、信者ではないのと同じように。
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:53:19.45ID:eXLDcSSu
>>379
私は平成生まれだけど過去と今では大河自体のレベルが違うから仕方ない
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:54:45.18ID:YePv+6vN
>>383
開設が20年前だから、その辺りが妥当だろうねパソコン使える年齢を逆算すると下手すると60〜70代もあり得る。
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:56:16.58ID:PKxtIm2a
>>351
滝藤さんの足利義昭老けてるけど、若い時代から出るのかな?
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:57:13.76ID:8fNm1WRC
批評してるのがいくつだろうとそこまで関係あるかね
ある程度以上の年齢層に受けないとしてそれも問題だろ、日本の人口構成考えれば
若さは特権じゃないだろ
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:58:29.02ID:eXLDcSSu
三好も20代なのに山路が演じてたから最初から滝藤だろ
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:59:06.37ID:YePv+6vN
まあしかしながら過去作品上げして今作を叩いている人達って結構当時の事を知らなかったりするよ、例えば大河は今に限らず昔からアイドル枠とか芸人枠及びイロモノ枠があった事実とか。
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:03:08.68ID:xCadnRhA
感受性豊かな若い頃に見た作品はよく思えるもんだ

若い人が楽しんでる作品にケチつけるだけの年寄りにはなりたくないと思う
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:06:32.94ID:eXLDcSSu
>>388
いやいやいつの時代も溢れる若さは特権だよ
若い娘を見るだけで男は元気になる
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:18:54.22ID:ipHsUD7u
>>395
朝倉越前一帯を除いた福井県。

かつては東京都の緑のオバさんの腰巾着だった、今話題の賭け麻雀検事長と同僚の弁護士。
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:19:46.44ID:OWeJBwFm
放送中断中はスレがずっとこんな感じになるかと思うと気が滅入るな
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:29:49.85ID:eZw6FBTo
若さとか老害とかどうでもいい。
こんな感じになるなら休止中に大河過去作とか再放送しないでほしい。
麒麟初回からの再放送でいい。今を大事にしてほしい。
麒麟がくるの“王道であって新しい”というテーマは当たったと思う。
新たな大河ドラマファンが獲得されたなという印象。
そして戦国時代の中でこれほど医療や庶民の視点が入るのは斬新で良い。
皮肉にも今のご時世に通ずるところがあって、特に医療面に一目置かれているのが嬉しい。
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:41:08.50ID:dFTfLI7a
染谷や門脇の倍以上の年齢だろう爺婆が、こんな便所にしがみついて必死で若い役者を叩きまくってるのを見ると悲しくなるな
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:43:30.68ID:5zf23qHp
吉乃が帰蝶追い出して正室になったなら信忠には生駒衆がつくだろよ
武功夜話工作員がネタバレスレで嘘ばっか書いて迷惑
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:43:37.47ID:qJkGfJ0S
>>403
染谷は賛否両論あって当然の配役だろうに
それが嫌なら俳優なんかやめれば?
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:46:52.30ID:4yoylEgK
誰かも書いていたが、滝藤のビジュアルが仲代達也そっくりでビビった
これまでにない義昭になりそうで凄く楽しみだな
中断が寂しい
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:49:48.59ID:N62EWtjD
染谷の場合は信長にキャスティングしたヤツの頭がおかしいだけで本人は演技力ある
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:52:00.86ID:U4pGATY5
>>391
振り向かないことさ
愛ってなんだ?
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:57:53.39ID:nudEWfGn
今回のキャスティングはこれまでの武将のイメージとはあえて離れたようにしてるな
義元は公家風ではなくて武闘派だし
戦バカの無骨なイメージのある勝家は細身だし
道三も2代目のお坊ちゃん風だし
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:58:57.82ID:CXZmu0Xy
>>410
役のインパクトもあるだろうけどね
初見が緒方直人でも4年後には渡哲也に塗り替えられそうだし
役者、役柄とかそういう部分も大きいよ
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:01:13.49ID:ztZi1vpu
>>411
朝倉義景は割とステレオタイプ通りだと思うけど
そもそもこの人はあんまりドラマとかに出てこないから
崩すべきイメージがそこまで共有されてないか
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:02:34.70ID:q8qrf9jH
「子役上がりは大成せず」
染谷祥太しかり本郷奏多しかり
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:03:46.26ID:gHYTgbiq
武将のイメージなんて江戸時代から昭和にかけての
歌舞伎だの舞台だの映画だのテレビだの漫画なので作られた物だし
肖像画も本人の意向やら書いた人の忖度やらで修正入ってるから
本当はどうだったかなんて誰も確かめよう無い代物なんだから
もっと柔軟になった方がいい
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:07:04.32ID:LRh6gzrh
染谷信長は髑髏盃とか比叡山焼き討ちとか残酷なことができる感じがあるけどな
あのいつ爆発するか分からん恐怖に家臣団も支配されていたろうし
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:10:24.77ID:oj9a1rUm
歴代の信長をだいたい見てきた年寄りだけど、
染谷信長いいよ、面白い。このまま振り切った演技してほしい。
最初の舟に乗って現れるシーンで、既に完全に
染谷なりの信長を作り上げてるのが分かったもんな。
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:18:07.83ID:T69kQkpp
>>383
セガBBSとかヤフーBBSの世代が2chにスライドしてその生き残りが大半占めてるからね
若い人はツイやLINEのSNS系に移行しちゃってる、大規模匿名掲示板なんてもはや時代の遺物だ

>>417
コーエーの「信長の野望」のパッケージイラストみたいな信長像にはかなり飽きて来たからね
たまには全然違う信長像を見るのも一興
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:21:55.10ID:0UpROPxm
チビの信長はダメ笑)😁
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:33:59.55ID:T69kQkpp
アマプラでシン・ゴジをまた見返してるけど、歴代大河に出てた人が現代役で出ていて、ああこの人はあの大河で
あの役でいたなって思い出しながら見るのも楽しい
長谷川君の知名度が一気に上がったのシンゴジだけど、麒麟でよりブレイク出来たのに、この惨状はもったいなかったな
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:35:43.41ID:6aKjLQ5e
>>411
本木道三は池端脚本で主役やってるから本木起用が先にあったんだろうけどなあ
年齢と役柄の大きさ的に斎藤道三ぐらいしかない
義龍役の伊藤英明が本木にも尾美にも似ていなさすぎで
どっちの子かといわれてもって感じ
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:37:05.14ID:q8qrf9jH
>>417
少年期から青年期までの染谷信長は悪くない
問題は青年期から壮年期にかけての信長を染谷で演じられるか?と言う話し
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:37:56.75ID:L2mwlrEi
染谷は相手役が川口に変わったのも結果的に吉だったと思うわ
これが沢尻のままだったら子供っぽさや頼りなさが強調されすぎてちょっと…となってた気がする
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:46:31.47ID:Ejmwimqv
>>403
視聴者の老若男女なんて関係ない
あくまで商品を購入した客の批評でしかない
寧ろ同世代かそれ以下のみの
視聴、批評しかないのであれば制作サイドは
商売として成り立たんよ
バカかよ
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:56:10.92ID:pXoI7pnF
染谷信長が最後の本能寺で半裸で弓引いてカッコよく
応戦する絵面が浮かばないんだよなぁ
長良川の本木道三も止め絵は様になってるが
動いて喋ると違和感凄かったし
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:56:57.65ID:6aKjLQ5e
>>432
当初の脚本では帰蝶は信長の母代わりだったんだろ
それなら信長を育児するのと同様に信忠の育児もすんなり受け入れた気がする
今のイチャイチャラブラブ信長帰蝶がずっと見たいという人は
信長が側室に産ませた子を育てることになる帰蝶にとまどうのでは
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:01:16.40ID:qfj2HPQC
>>435
染谷は森坊丸として本能寺で奮戦してるんだが(シエ)
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:02:43.24ID:tEdS9CFT
てか染谷が若い子に絶大な人気があるみたいなw
そんなことないでしょ
今の若い子ってそもそもあんまりドラマ見ないよね
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:07:19.08ID:T69kQkpp
>>432
相手が川口だから、ほっぺに手を伸ばして、やんわり払いのけられても「おいたはダメよ」ぐらいに見えるが
あれが沢尻だったら「テメエ気易く触ってくんなよ、ぶっ殺すぞって」って感じになるし
十兵衛に対しても、幼馴染みでほのかに好意もってた、ほぼ対等な立場のイメージの川口から、きっぱりと
上から見下す上位存在になって、2人の会話シーンも今とはかなり印象が変わったろう
駒とも仲良くキャッカキャッカする沢尻帰蝶はイメージし難い

総じて作品全体の印象がかなり変わったかもしれない、今思うと帰蝶の配役はそれぐらいのキーパーソンだった気がする
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:10:36.33ID:i6U0Qr/R
>>439
沢尻はキャラがキツいって意見多いが
「別に」の印象が強いからだろうか?
どうなったかわからんな
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:14:11.98ID:0UpROPxm
>>435
同感

染谷は茶坊主か森ホモ丸
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:16:30.20ID:sJGzAKae
醜くて母親にすら愛されない信長って明言されたから染谷でいいよ
今までの精悍な信長とは違うの
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:20:05.44ID:EABC+FVS
30歳辺りに謎の病気にかかって顔の包帯取ったら西田敏行に変わる事にしよう
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:23:01.69ID:NvujRtKN
>>444
ネタとしてよく言われるけど
少年期の役者と西田で違和感なかったからな吉宗は
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:24:52.49ID:CXZmu0Xy
>>417
視聴歴の長さを自説の補強に使って染谷を持ち上げてもな
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:27:57.50ID:ke4/66Ie
>>240
だからあそこまで乗れるようになるのが大変だったんじゃないの
乗馬したことないんだからさ。
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:30:26.11ID:HSI5EHo6
高橋信長29歳 近藤光秀31歳
国盗り物語
「それまでの重厚な大河ドラマのイメージを一新する躍動感溢れる作品だった」とのこと
時代はめぐる
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:33:13.34ID:6aKjLQ5e
>>238
沢尻の頃に書かれた17話までのあらすじと大きな違いはなく
帰蝶シーン別に削ってないだろ
沢尻の時には本人の顔がばっちり写っていたであろう乗馬シーンは
顔が映らない後ろ姿や遠目にしてスタントが代わりにやっていた
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:40:10.68ID:6aKjLQ5e
>>450
あらすじに丸ごと全部の台詞は載ってないだろ?
沢尻の時にはなかったといえない
登場予定がなかった駒と牧を新たに撮り直すのもおかしい
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:50:51.03ID:oOKc41dI
>>116
文乃は色黒だよな
みんなで画面に映った時には気の毒になってしまうぐらい
長谷川や石川さゆりなんか白いもんね
文乃もあれで色白だったらもっと可愛く見えると思うよ
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:52:02.86ID:U4pGATY5
>>414
正直、その言葉も疑わしいところがある。
大成せずに終わった子役も確かに少なくないが、その二人は今のところ順調にキャリアを重ねてるから、大成してないとは言えないと思う。
貴殿の言う大成ってのがどの程度のものかがわからない。
神木くんレベルってことかい?
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:07:35.20ID:kreG31bs
なんでそこまでイライラするかねえってくらい苛立ってる人多いな今日
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:12:51.55ID:lM8ccyw9
ここ20年の大河でここの住人が納得するようなキャスティングの大河ってほとんどなかった気がする
だいたい毎回ん?って言われるような人が出てる
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:16:41.52ID:o4lA2GyX
>>460
森羅万象にケチつけて腐すことが信条のねらーが納得するキャスティングなんて存在しないだろ
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:17:09.02ID:oCdj9RDf
>>366
しつけえなお前
死ねよ早く
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:21:24.40ID:aR4/wEPi
>>116
木村佳乃は文乃と顔面偏差値そんなに変わらないし佳乃の方は顔でかいよ
小顔の長谷川と夫婦役は罰ゲームだわ
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:23:10.76ID:Ee2yicVW
どの武将もなんとなくこの顔ってステレオタイプなイメージはあって
それに近い役者を充てるのがセオリーと思いきや
なぜかイメージに合わない役者を使ってくることがあるんだよなNHKって
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:31:25.22ID:ynJ94F1b
>>465
最初王道大河を目指すとか言っちゃってたのが良くなかったかもな
変化球大河を目指すと言っときゃよかった
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:33:57.54ID:iTV9eoYx
>>466
「大河新時代」みたいなコピーは従来とは異なる路線で行くことを示してるのでは
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:34:42.45ID:aR4/wEPi
染谷って一般層の知名度や人気は低いんだろうけど
ヴェネツィアで新人俳優賞獲ったり東宝大作映画やパルムドール獲ってる監督の日中合作映画で主演やったり
子役出身としてはむしろめちゃくちゃ大成してる方では
事務所だって俳優専門の大手でもなんでもなく畑違いのレコード会社で所属俳優は染谷だけっていう状態なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況