X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:00:47.21ID:y8xUXg9O
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart102
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1590008742/
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart103
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1590229464/
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:45:21.62ID:LWxY0N7q
>>744
キリッとした顔つきと髭で道三の息子っぽくなってきたなぁと思ったらサヨナラで酷いw
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:45:55.72ID:AObnSLOF
>>670
八津とか原作起こし上手いから司馬とかで描いたら面白いかもしれんな
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:46:32.11ID:eLMxzd78
>>742
確かに染谷の台詞回しには力みというか妙な癖がある
あれが演出の指示なのか本人の演技によるものかまではわからん
結果良い場面と違和感とが混在してて、昨日は余り良くなかった
今んとこ叩かれるほどでも無く許容してるが、絶賛も出来ないかなというのが個人的感想
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:48:13.62ID:hYih1xM5
>>748
忘れてたけど確かに何でも言う事聞くって言って義龍利用してたな

弟殺すような奴にはついていけない清廉設定にしても
城持ちの契機になる叡山焼き討ち主導とかどう帳尻合わせるのかね
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:49:13.21ID:6xscKKls
>>751
あれはあれでがっつり本能寺やってたら批判されただろう
真田丸は関ヶ原も同じようなもん
独眼竜政宗もそうだったか
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:49:25.07ID:PB1MfAPW
>>750
政宗みたいに
直接関係なきゃそれでいいんだけどな
本人登場させずに凄さ出す
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:50:03.70ID:1QaJ6KT8
あの信長は歴代最悪のキャスティングじゃないのか
ガキがギャーギャーわめいてるだけで品も知性も色気もない
無名のタレントを使うなら昔みたいに地下演劇から連れて来いよ
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:51:17.57ID:q673eqxx
>>581

光秀のほうは評論家のアスペみたいなハゲ眼鏡のジジイの孫と言ったほうが分かりやすい。番組中に司会の人の言葉にキレて顔真っ赤にするハゲ眼鏡。昭和によくテレビ出てた。
織田のは信長の子孫ではなく。信長の弟の子孫である。
あのオバサンの先祖何代遡っても信長にはたどり着かないよ。信長の父親の信秀、信長の弟の有楽ならば、子孫と名乗ってよい
その信長の弟とは真田丸で井上純がやってた役
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:51:58.78ID:3s5I5wGz
本能寺の変は光秀の視点オンリーにするのも面白そう
死体が見つからないうわああああみたいな感じで
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:52:50.64ID:L/N2tBLz
少し子供っぽい信長だげど
うわ何この将軍全然使えねーみたいな顔が良かった
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:55:38.93ID:CvkfHoKb
>>749
燃えよ剣の公開が延期されたことがかえすがえすも残念や。
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:58:17.34ID:So14FLbZ
義龍は殺された兄弟や道三に呪われて病死したんだろうな
病で魘される義龍の夢枕に立つ道三や兄弟達の姿とか見たかったよ
義龍や雪斎のナレ死は明らかに沢尻降板の煽りだと思う
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:00:02.43ID:g/VMJkCe
染谷信長の喋り方は結構好き
サイコで激情家な内面を押し殺して、無理に普通の人のフリして話してるような不気味さがある。
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:02:08.30ID:ds3yBepz
>>760
本能寺で信長の遺体が見つからなかったってよく言われてるけど
信長の遺体だけではなく真っ黒焦げの焼死体が数多くてどれが信長か特定できなかったという事じゃなかったっけ?
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:03:24.17ID:s/oIYkYF
>>758
染谷は無名じゃねぇぞ
知らなかったが海外の賞も取ってるし
この大河で知ったわ恥ずかしいが
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:04:36.35ID:q673eqxx
>>628


喧嘩別れした友達となんかのタイミングで再会したら懐かしさもあって昔のノリで適当に思ってもないこというだろ。それに近い部分もありの実際に本気で誘ってる部分と混ざりあった発言じゃないの?
実際に自分が上になって道三の立場や苦労を経験して過去の自分を反省したのも当然あるだろうしね
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:08:10.18ID:A8s7HcPa
染谷は妻のほうが有名だと思うからそれで名前だけ知ってる人も元から多いでしょ
ハリウッドスターって扱いではないかもしれんけど菊地凛子ならみんな知ってる はずじゃん
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:10:32.41ID:QJ7NJOtp
>>741
将軍の側近である細川藤孝から、便宜を図ってくれって書状がくるレベルの人間は、評価高いんじゃね?
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:13:44.91ID:1QntXTRf
>>770
嫁もブスだけどな
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:18:43.62ID:A7C6vbyK
>>765
激しく同意
不気味でいい
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:20:03.41ID:NVOjXVKj
十兵衛をボコボコにした

森蘭丸を討つ〜♪
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:20:44.23ID:HR8CWaaW
本能寺の変楽しみだな
こんなに楽しみな信長は渡哲也以来
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:21:52.55ID:ohcKJJ4k
いまだに弟との戦いで圧勝して数日でかたがついたのがわからない
柴田勝家とか弟にいたのに
カリスマって言葉で終わらせるのはなあ
なんか特殊な能力とかあったの
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:22:31.77ID:L/N2tBLz
外国で評価される人が日本で受けるとは限らない
ミスインターナショナルだって日本の芸能界ではパッとしない
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:24:00.46ID:mk7dnDJn
>>772
「将軍から上洛せよと言って来たが、面倒臭いのぉ、京のもめ事に巻きこまれたくないのぉ」
「誰か予の代理で将軍家に顔が利く人間が誰かおらぬか?、ああ、そう言えば以前に藤考殿から文が来た、あの小汚いもんがおったのぉ?」
「いっそ向こうで任官先でも見つけてくれたら厄介払いも出来るし」
な感じだろう

そう言えばこの朝倉家当主の義景ユースケ、側近らしい側近が誰もそばに出て来ない一人芝居になってるが
この先もずっとこうなんだろうか
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:25:58.93ID:Gs4iDHAe
義龍のナレ死、突然の暗転みたいな唐突感だった
でもそれによって儚さが出てより切なくなった気もする
伊藤英明がここのところ良い演技してたから死まで見てみたいっていうのもあるけど
結局は昨日の演技や台詞に集約されてたから昨日で退場もありだと思う
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:26:40.17ID:NVOjXVKj
ハリウッド女優
股間全開 クンニ〜♪プレイ
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:29:41.47ID:q673eqxx
>>735

それは職探し中のあなたの目線で見るかであって、おれはまったくそんな考え浮かばなかった。晴耕雨読で今が一番理想の暮らしでしょう。光秀一家
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:35:10.35ID:q673eqxx
>>741

それ行ったら光秀が麒麟が来るに出れないだろが!藤孝が光秀のこと匿ってくれって手紙を各地の大名に送って、それをサンタマリアも受け取ってる設定なんだから、光秀は幕府に顔が効く設定でよいだろ〜笑
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:35:53.74ID:lB5ifAIS
開幕の遅れがなかったらこの辺の厚みももう少しあったんだろうか
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:45:03.70ID:q673eqxx
>>765



確かにあのしゃべり方が合ってるとこもあるんだけど、サラッと喋ったほうがよいとこもある
使い分けてほしい。
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:45:28.45ID:3/TUydKq
NHK麒麟がくる19話15・7%、前回0・6P増
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202005250000114.html
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜午後8時)の第19回が24日に放送され、関東地区の平均視聴率が15・7%だったことが25日、ビデオリサーチの調べで分かった。17日放送の15・1%から0・6ポイント、アップした。
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:45:34.24ID:1QntXTRf
>>778
数日じゃないよ
最初の謀反で負けた後土田御前の計らいで赦免、その2年後
懲りずにまたも謀反の動きを見せたから仮病でおびき寄せて謀殺された
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:45:36.49ID:XJnWywAN
>>780
面倒くさいから、光秀行って京に行ってこいでも分かるっちゃ分かるが、この辺りもうちょっと掘り下げて欲しかったが、尺が苦しいか
力のある大名には既に相当蔑ろにされるくらい幕府の権威が失墜してる→信長に官位与えても今川止まらないだろうに繋がってくんだよな
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:45:40.40ID:DPFxmEdD
>>555
実際は桶狭間合戦の後に、上洛した信長が三好政権に加わりたい(臣下として)ので、尾張を献上するので摂津を賜りたいと申し出たの。
1560年時点では、三好長慶が天下人だったんだよ。
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:46:50.47ID:SZSnEQG9
来週元康の見せ場あるかなあ
チビ竹千代がよかったから大人版も何か片鱗を見せてほしい
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:49:21.77ID:XJnWywAN
前回のお前が、飲めが良すぎたからな
あれ見たら、次回も見たくなるから視聴率上がったんだろうな
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:50:30.44ID:5iuuAjUq
NHK麒麟がくる19話15・7%、前回0・6P増

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜午後8時)の第19回が24日に放送され、
関東地区の平均視聴率が15・7%だったことが25日、ビデオリサーチの調べで分かった。
17日放送の15・1%から0・6ポイント、アップした。

初回は19・1%の高視聴率を記録してスタートし、その後、回を重ねるごとに徐々に
数字が低下していたが、2月23日放送の第6回で初めて前回の数字を上回り、
第7回では15%台を記録。第8回で13%台になったが、第9回で15・0%と再び上昇気流に乗り始め、
第10回には16・5%と高視聴率を記録していた。
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:52:19.44ID:c35rf5pk
>>744
これまでの演技は今回のためのフリだと思えば良い
能力も人としての魅力も光秀と道三より劣る人間として演じざるを得なかったのだから
そして道三が死に光秀が家臣でなくなりようやく箍が外れた

まぁ、太陽にほえろ!式だよね各キャラ見せ場作って退場
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:53:32.81ID:aL1lRlIF
昨日みたいな回の視聴率がいいのはいい傾向だな
放送再開後も下がることはないだろう
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:59:24.08ID:lFKjCbQV
スゲえな染谷信長
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:00:11.23ID:jHunMZY6
昨日の脚本家だと、駒を出す気なし?
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:00:29.51ID:1oEuj0jM
数字いいね
裏にポツンとイッテQがあっても安定してきた
休止は惜しい
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:01:11.66ID:ds3yBepz
>>741
>>772
朝倉家で将軍家とのやり取りを担当し面識もある家臣がいてその家臣が使者に立つのが普通なんだろうし
使者として京都に行けば色々な楽しみがあるので担当の家臣が越前を離れられない時には他の家臣から希望者多数で部外者の光秀を使者にするのはあり得ないよね
物語の都合で無理やり光秀を使者にして京都に行かせるんだから
万一鷹が献上するまでの途中で死んだら責任を取らないといけないから光秀にお鉢が回ってきたとか
一時的に役職を与えて使者としての体裁を整えるなど短いシーンか説明を入れたり義景が自ら光秀に命令などせず家臣を通した方が自然な流れになったとは個人的に思う
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:04:26.93ID:mk7dnDJn
>>784
>晴耕雨読で今が一番理想の暮らしでしょう
真田丸や西郷どんでは主人公一家の困窮生活をそれなりに描いて見せたけど、尺の都合とは言え
明智一家の場合、あのあばら屋のどん底生活からいっぱしの生活に立て直すまでの時間を一瞬で
すっ飛ばしてしまったので、越前では全然苦労してない様に見えて、明智荘のことなんてすっかり
忘れている様に見えるだけでしょう。
越前編になる前は、生活の為に駒に習って薬師になるとか、色々想像はされてたんですけどね

>>787
ちょっと途中経過を端折りすぎて年月経ってる演出感に乏しい気がします。
信長が信勝毒殺してから京の上洛まで一ヶ月程度しか経って無いような印象を持ちますが、実際は
長良川の戦いが終わって信長の初上洛まで約3年あるのを2話程度に押し込んで済ませてしまいましたから。

・長良川の戦い(1956年4月)
・信長が信勝暗殺(1958年12月)
・信長初上洛((1559年2月)
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:05:18.64ID:LlsB2K+2
このドラマだと光秀が斎藤家の吏僚として各地に馳せ参じていたから
方方にコネあって浪人がかなり無理のある設定になってるね
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:06:28.41ID:4VRaHDDZ
>>809
イッテQの方は知らんけど、ポツンは新しくロケできてないし(あの人は今、みたいになってる)
ドラマ的に放送できてるのが少ないし、休止の前にちょっと見てみるかな層もいそう
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:06:33.77ID:jHunMZY6
伊藤英明「十兵衛には、またもやフラれました(笑)
・・・2人の決別シーンが、切なく美しいものに映っていればうれしいです」

えっ、そっち系だったの?
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:07:27.94ID:aL1lRlIF
まあ普通に考えたら麒麟の光秀の設定なら
とっくにどこかに召し抱えられてるよね
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:08:10.04ID:qk7kve3m
>>701
同感
使い分けしないから悪目立ちしすぎ
誰かに似てると思ってたけど田中邦衛だったか
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:18:19.46ID:Nk4M4DTl
>>810
なんでありえないって思うんだろうか。脚本ではそうなってるだけなのに。またミッツが一人で行った描写あったっけ?鷹の世話人は一緒に行ったはずだが。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:20:56.04ID:vblt6R+z
>>794
そう考えると前もって話していても不思議じゃないのか、そこら辺の複線は流石と言うべきか。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:24:54.52ID:mk7dnDJn
今の展開で気になるのは信長が初上洛した1559年の時点で彼には既に3人の子がいる筈ですが
(信忠、信雄、信孝、ただし全部側室の子)
誰の出生も描いていない事で、せめて嫡男の信忠が生まれたエピソードぐらいは途中に挟んで欲しかったもんです
(そうすれば正室で育ての親になる帰蝶さんの出番も増やせたでしょうに)
信忠は本能寺の変で光秀に殺される重要人物な筈で、その出生すら出さなかったのは、本能寺の変を本気で
描く気が無いのかと疑ってしまいます。
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:26:51.50ID:W/YjZYqR
>>673
斯波が弱すぎなんだよなあ
畠山とか応仁の乱から地獄の内紛続けてるのに、まだ健在で三好実休を戦死に追い込むし
何回も河内から叩き出されてるのに、何回も紀州に逃げて河内に帰ってくる
細川も周辺勢力や国衆と結び付いてしつこく三好に食らいついてる

3菅領の中で斯波だけはあっさり追放されて、呆気なく退場
さすが応仁の乱時点で朝倉に越前を掠め取られた情けなさではある
尾張は土地だけでなく守護にも恵まれてるよなあ
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:32:52.40ID:1oEuj0jM
>>820
ネタバレスレでわかるよ
信忠に関してはなるほどこのタイミングで な感じ
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:35:42.11ID:L/N2tBLz
光秀と信長の夫婦はセットな感じにしてるし
子供も同じくらいに出てくるのでは?
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:40:31.59ID:q673eqxx
今年の大河の出演者は可哀想だね
例年ならゆかりの地の祭やトークイベントにひっぱりだこで出演料が安い分もそこで報われるのに
川口春菜だけCMひっぱりだこやゴーイングレギュラーでバブルだね
伊藤はラストシーンよかったから今まで棒だ大根だ言われていた汚名返上できてよかったな
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:45:53.50ID:C7G98aa7
今は民放ドラマの出演料がすごく安くなってるらしいから、大河が特に割安でもないんじゃね
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:48:57.92ID:AObnSLOF
浪人を将軍に遣わすとは
島津久光ならブチキレてたな
三渕藤英がそれ相応の者を寄越せと言わないかヒヤヒヤした
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:50:04.85ID:qVNHmt0f
>>780言われてみれば確かに
朝倉サンタマリアに重臣が居ない気が
徳川四天とか上杉直江みたいな
そもそも朝倉がマイナーだから仕方ないか
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:52:43.54ID:aL1lRlIF
榎木孝明がやる役がそれなんじゃないの
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:56:28.28ID:wLcB0DSD
サブタイトルに有名人や有名事件の単語があると視聴率が上がる法則
直虎ですらサブタイトルに桶狭間や本能寺があったときは上がったからな
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:05:49.02ID:UxPjpahj
>>829
たまたま来たのが顔なじみの十兵衛だったから言わなかっただけで
他の者だったら文句垂れてたと思う
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:08:57.48ID:k0DIo39X
そもそも光秀は本当に浪人だったのか
「秀吉」の時は知行100貫だが家臣として召抱えられてた
記録がろくに残ってないから創作し放題なんだろうが
家臣ではなく浪人を将軍に遣わすとかあり得ないだろ
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:13:18.51ID:1QntXTRf
将軍側近とコネのある浪人なんて引く手あまたなのに
あんな貧乏暮らしに甘んじるとかありえねーわ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:15:46.51ID:LMfrD51G
直虎やいだてんは、サブタイトルが名作のパクリばっかりでうんざりだった
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:19:35.92ID:71QlUgel
駒ブスなんて居ない方が視聴率上がることが証明された
やっぱり一話が19だったのにどんどん下がって13辺りをウロウロしてたのは駒ブスのラブコメのせいだったのが現実だった
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:21:26.90ID:mhc0uREJ
そういえば本作も特撮もののタイトルのパクリだと言い張る人いたね
いつの間にかいなくなったけど笑
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:22:06.49ID:5lfN/8a3
一徹はまだ出てくるんだろうな
不愉快極まりないキャラだが
あれこそが室町武士の体現よ
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:24:14.52ID:4zuhK3Om
昨日のサブタイトルは「信長暗殺を阻止せよ」にすべきだよな
なんで「信長を暗殺せよ」なの
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:25:53.57ID:2cjHKF6o
駒が視聴者の目線とか意味不明だったから否定されて良かった
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:27:40.40ID:aL1lRlIF
>>841
あわよくば本能寺と勘違いしてくれたらいいなぁって
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:27:46.22ID:V3oVLWnT
>>842
まあでも内輪だけで平和に暮らしたい義景と大きな国なんて理想を掲げる光秀じゃ合わんだろうし
仮に仕官したところで喧嘩別れになるのが見え見えではある
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:29:01.98ID:7yl8WYq/
>>841
制作サイドにあんまり拘りないみたい
次回もまだ元康なのに家康への文だし
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:29:35.80ID:wMBfcz0a
伊藤は黙ってりゃ絵になるがセリフ喋ると棒になるんだよな
まぁこれで義龍死んで斎藤家も没落していくわけだが稲葉とかどの面下げて織田の配下になるんだか
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:30:16.68ID:qVNHmt0f
アサクラ・サンタマリアの言い分も解る
当時の朝倉は内政は順調で
外交も特に戦争はなかったのかな?
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:31:43.06ID:1QntXTRf
>>842
単に浪人のまま放置するだけならまだいい
その浪人に公方様への使者という重要な仕事をさせる
京の都では越前の朝倉は気が狂ったと噂になる
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:32:39.33ID:1QntXTRf
>>848
一向一揆との戦いがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況