X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:52:47.99ID:tJOhdbun
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter https://mobile.twitter.com/nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart110(実質111)
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1591122968/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:23:22.34ID:hF08UfqS
>>583
織田信光役の木下ほうかは宗教団体の映画とかも出てるんだよな
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:23:43.03ID:SkXyyxBX
合戦シーンに迫力なかった
信長も刀抜いて戦ってるとかあり得ない
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:23:51.29ID:WxcAdvfe
染谷と川口はいい感じで共演できてると思うから
おそらく映画での共演が実現するだろう
その時の川口が真価が問われるから 頑張れ
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:24:09.06ID:IePD5Yz2
信長は信忠の事で帰蝶の尻に敷かれるな
桶狭間で死んだ方がマシだったと思うかも
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:24:11.54ID:aSSDbSiv
鵜殿さんの敗因は三河武士の面倒くささを舐めてたこと

家康自身が後に三河武士めんどくせ〜って書いてるぐらい奴らは面倒臭い
ちゃんとご機嫌とってあげないと大変な事になる
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:24:13.03ID:0ykEiu/e
>>602
秀吉で玉置浩二が演じてた足利義昭が好きだった
悪だくみがバレては毎回渡哲也(信長)に怒られてた
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:24:44.03ID:95mnpn0N
自分的には義昭は吹越満とかのイメージなんだが
滝藤賢一のは人の良さそうな感じだったな
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:24:50.87ID:ne9DP+yN
帰蝶って道三が死ぬと、美濃に返された説があるが、なぜそれを無視するのか
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:25:09.93ID:2/dBB6IQ
>>613
信長出陣のときに大雨
桶狭間山到達時には霧がかかっている
ちゃんと映像で霧出てたよ
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:25:23.46ID:ji8+55vM
家康役の人は柔和なだけかと思ってたが、頑固な演技もうまいな
三河武士らしかったわ
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:25:53.66ID:VTSiPf8V
>>615
安全な撮影が困難で、人数少なくて軽装で済むオリキャラに説明させて省略しないか心配
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:25:58.96ID:3s8w9pcW
信忠が隠し子扱いになってたな
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:26:14.23ID:YG+zrsfq
>>602
義昭は幾らでも出てる
義輝の暗殺はキンジパの21話で「将軍暗殺」と言う回があって大きく扱ってる
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:15.90ID:f9sP79vM
>>641
何言ってんのこいつ
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:19.65ID:ne9DP+yN
元康は鵜外に生意気だったけど、今川が勝っていたらあの態度はまずいだろ
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:22.12ID:UdTjkmlP
>>613
桶狭間の道が細すぎた
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:25.17ID:hF08UfqS
>>246
戦国時代の武士は筋肉質だよ
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:35.09ID:qs2Uj6UD
>>632
人の良さそうなのは兄の向井理でしょ
滝藤さんのは割と陰謀企てそうな悪人面にも見えた
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:40.59ID:gP803cJK
>>590
いずれ三河守も家康に渡してたかもしれんけど
(そのために一門衆に取り込んだり、英才教育施したりしとるわけだし)
死地と隣り合わせの最前線でこき使われまくったあの状況だと、もう三河は使い潰される・・・
って、思ったとしても無理からぬとは思う
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:48.42ID:OoFDrMGk
今川義元討ち取った
毛利新介の生き様が
凄いね
一兵士として
最後の本能寺まで付き添い
討死するとは知らなかった
なんで大名にならかったんだろう?
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:28:09.35ID:kvqHAmBT
あらゆる手段で剛毅な武人偉大な領主演出を施しても結局は功業半ばで討ち死にの運命
そりゃ義元様静岡駅の竹千代くんの隣でがっかり座りしますわ
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:28:09.49ID:gGNlC7ih
信長って雨が降っている時に、雨の音に紛れて奇襲したんじゃなかったっけ?
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:28:42.49ID:zqLNucj5
勉強した回、であった
民放だと桶狭間強襲して、かごに乗った公家顔の今川が逃げ惑う
かっこよかったな今川
ただ最終堺がぶち壊した とめも堺正章、なんなんだ劣化
麦さんを叩く向きもあるがもらい事故、かわええじゃん
守ろうぜ!
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:28:43.37ID:4rODAQTv
>>604
完全に後のことを匂わせてたよね
桶狭間の時ぐらいは一致団結でも良かっただろうに
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:28:44.77ID:q+Kmq8Br
義元が武人らしく描かれたのはいいけど、お歯黒白塗りは再現してほしかった
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:29:30.47ID:vcGs7g03
目付きの悪い
佐久間信盛

織田家筆頭家老
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:29:30.95ID:5pLA85sw
>>227
いらねええ
もう医者とか無理矢理出番くれてやってんの白けるわあ
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:29:50.00ID:IePD5Yz2
>>651そこまでを言っていれば
松平は今川に加勢したと思うけど
言い方が下手とか奢り。豪慢
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:30:10.96ID:VTSiPf8V
時代劇ってただでさえ減ってるのに、コロナでまた少なくなりそう
リモートドラマに出来ないし、スタジオに集まれても接近したシーン無理だし
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:31:23.30ID:FtdZ0zUT
>>668
後半再開してもどうなるんだろな
合戦シーンは台本書き換えアップを多用するとか見たが
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:31:28.17ID:dGp0OBZR
顔は白め意識してると思ったよ
バカ殿っぽくならないラインで白い感じ
初登場時にそういう印象だった
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:31:45.38ID:H0pLgwSS
イマイチ大逆転感の薄い桶狭間だった。
歴代桶狭間第5位くらいか。
緊張感ゼロだったな。
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:01.67ID:hF08UfqS
光秀のシーンや台詞が少な過ぎて今、光秀が何を考えてるか全くわからなくなった
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:09.00ID:SkXyyxBX
堺と門脇のシーンが間抜けすぎる
門脇が白痴一歩手前に見える
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:19.09ID:ne9DP+yN
雪斎が生きていたら桶狭間あたりの地形を見て、こう言うところは決して通らぬように
と助言しただろうに
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:19.09ID:3s8w9pcW
ダンカンは北条時宗で元軍に名乗りをあげてる途中でてつはうにやられたw
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:28.55ID:qs2Uj6UD
>>656
ああそうなんだ、それは楽しみだな
人の良い義昭ってのも大河では希少種だし
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:51.97ID:IePD5Yz2
赤鳥が見え無い・・と焦ったけど
しっかり映って良かった
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:53.26ID:2Q3G/TlX
織田や今川両方でちょくちょく出てくる絵図を見てなんとなく愛知東部を想像しながらみてたけど
最後の紀行を見て名古屋に近っ、ていうかもう名古屋じゃん
今川あと一歩だったじゃんって思ってしまった
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:33:04.63ID:gGNlC7ih
>>670
この作者、史実(通説)と違うバージョンを展開したい人みたいだから、そこら辺は違う展開にしたのかね
まあ、それもいいと思っています、私は
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:33:16.10ID:6OG9VQqu
近年は麿義元なんてほとんど見ない気がする。
ちょっとした歴史バラエティの再現ドラマでも。
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:33:35.34ID:ne9DP+yN
何でまた信長は黙って子供産んだんだ、別に側室もつの普通だから事前にいっとけよ
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:34:06.68ID:TlOfwp0p
十兵衛と分かっていて、水を所望したいと言い
疑いもなく飲む
「ほめてくれるか」は、何か悲しいね、ノブと思た
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:34:06.85ID:cuboWYJ0
信長が攻めたのは雨が上がってからだよ、信長公記にもそう書いてある
大河はもうその説でやってる、直虎でもそう
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:34:39.31ID:YKY1ngQl
>>506
2万貫ではなく
ほぼ2貫の貸し三河に帰った折には2倍にして返すだよ
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:34:45.66ID:+D2mzwf5
堺正章の演技はやっぱりくどすぎる
しかも駒が現代的すぎるからギャップがひどい
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:34:54.38ID:HfEL6/n/
>>632
オレのイメージはNHKでニュースキャスターやってた麿(まろ)って人。
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:35:13.73ID:n+RdX05Y
元康の横に座ってたデブは誰よ?まさか忠勝か?三河衆は結構出てくるのに紹介がないな。
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:35:20.36ID:4rODAQTv
とにかくイメチェンが多い大河だな
既存の人物イメージを振り払う解釈ばかりで新鮮
秀吉もブラックになりそう
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:35:45.25ID:hF08UfqS
松平元康が桶狭間に援軍を促されても動かなかったというのは史実なのか?
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:36:21.62ID:g3ugfHBe
>>658
信盛追放後にその近畿方面統括を引き継いだのが光秀なんだっけか
本能寺の舞台設定のために必須なんだよな
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:37:11.52ID:PZHRgrjr
>>654
それに、馬がかけ降りるなんて不可能な崖を
かけ降りたんじゃなかったっけ

今回そのシーン楽しみにしてたのに
普通の坂だった
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:38:17.95ID:jP/NGV4u
>>717
滝藤さんほんと楽しみ。
(無事に撮影再開してくれ!)
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:38:20.20ID:B+oblCb1
>>563
それ岡村な

天海になって、大阪の陣で麒麟前立兜がクローズアップ、
もしくは日光東照宮で明智平と命名して終わるENDだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況