内管領というとやっぱ平頼綱が独裁者の暴君てネガイメージで
得宗の貞時はそれを誅殺して政治を立て直そうとしたからポジイメージ
古典太平記でも貞時は時頼と同じく諸国を歩いて民のために尽くしたて書かれる
滅亡時は内管領の高資が腐敗してて悪役、高時は無能のバカ得宗と描写
でも基本得宗は歴代善政行ったポジイメージで書かれるしこの大河でも
そういう位置づけになってる
内管領はやはり悪役

建武式目でも武家政治の理想を義時泰時に求めてるから
当時は得宗専制時がよろしくない内管領が悪い
て考えがあったのかもな…で太平記もそういうノリで書かれた

この大河の特徴は円喜を前面に出してるとこだな
円喜はそんな悪いイメージないと思う