>>897
>池端さんは朝ドラ経験無しの珍しい脚本家
>起用理由がわからないな

NHK様は男性視聴者はカレー(大河ドラマ)と名がつけばウンコでも喰うとタカを括っていた。
「篤姫」の大当たりで大河ドラマにとって最重要は、「とにかく女性、特に若い女性視聴者
にウイングを広げる事」という事になってしまった。
男はほっとけ!男はウンコを食わせておけとなった。

ところが「おんな城主 直虎」の女主人公・女脚本(森下佳子)、「西郷どん」の女原作(林真理子)
・女脚本(中園ミホ)、朝ドラあがりの脚本家の「いだてん」で、男が完全にNHK大河ドラマを見捨てた。
視聴率は一桁安泰ww

男に見限られ、番組存続の危機になってNHK様のバカどもがやっと遅ればせながらSNSを
チェックしたしたところ、男性視聴者はどうやら「太平記」や「草燃える」が好きだった
らしいと初めて気がついた。

そこで突然池端俊策が採用されたんだよ。「太平記」の脚本を担当した。
もちろん全部想像だが。

再来年は「草燃える」のリメイク?らしいがこれも同じ流れだろう。

「真田丸」は最終的には駄作だったが5(2)ちゃんねるでは盛り上がった。
結局、男が描いた男に関して男は語る事ができる。しかし(バカ)女の描いた男なんか
バカらしくて語れない。男が描いた西郷隆盛だったら西郷話も盛り上がったろう。

100%個人の私見だが私が知っているかぎり、「男」を描けた女は世界的にも
山崎豊子の全盛期だけ。
基本、女に男は描けない。戦国時代等、極限状態の男ならなおさら!