【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:06:40.85ID:llnDQpUz
次スレは>>950
立てられない人は踏まないでね
立てられない場合は次の人を指名してね
視聴率の話は視聴率スレへ
アンチの書き込み、レスバトルはアンチ・議論スレへ
ガイドネタバレ・先行放送の書き込みは先行放送感想・ネタバレスレへ
荒らし・アンチの書き込みにはスルー推奨


【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁・松木健祐・林啓史・桑野智宏・津田温子・渡辺直樹・北野隆
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

※関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart55
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1576626458/
【2019年】いだてんアンチスレ(いだてん議論スレと併用)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550208501/
【謎の歴史観】いだてん【今年は史実を基にしたフィクションです】 その2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1558884637/
こんな「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は嫌だ!開催2回目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561151792/
【いだてん】「田畑政治を語ろう」ファンスレ【第2部】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561805909/
大河ドラマ『いだてん』ファンスレ 2走目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557637058/

※前スレ
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part97
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586710340/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1591105122/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 15:13:31.09ID:v+QrzZxa
>>72
いだてん音楽がかかりまくってたよね
テレビ局は他の番組やればいいけど‥
アスリートと旅行飲食関係者が気の毒すぎる
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:12:05.99ID:4RJNvjgK
クドカンが全ての元凶だ
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:55:23.44ID:pUnLTPW4
んでマリーという占い師はオッサン騙して馬具屋の女房になったんか?
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:00:01.29ID:pUnLTPW4
架空の人物の方がドラマ内でいい仕事してたように思う。
実在者の方は例えば聖火最終の坂井さんとかほんとにあんな感じだったんかねえ?水ぶっかけられてヒィーーーーーーーと言った史実はないよな。脚本家が余計なことし過ぎたのはこの場面だけじゃなく幾つもあったな。
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:11:56.66ID:v+QrzZxa
坂井さんはげましただけだと面白くない
気合いに水かけたのは良いよ

エールもビビる主人公の前に足袋の老人があらわれそうだったわ
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:32:27.22ID:GhshJB/S
>>75
クドカンが全ての元凶なのにそれを知事に押し付けるクドカン信者
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:47:08.69ID:vuYFcFFk
>>69
まあそうなるな
今度こそはインドネシアを三顧の礼をもって招待しよう
都知事が「前回は申し訳ございませんでした」と詫びを入れて
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:58:32.98ID:vuYFcFFk
やはりインドネシアの件で、IOCとの険悪な関係を修復させるため田畑の首が差し出されたようだな
誰の記事かと思ったら吹石さんじゃねーかww
https://www.nippon.com/ja/column/g00213/
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:08:16.04ID:v+QrzZxa
>>81
もしこれが本当ならまーちゃんが何やっても何もやらなくてもクビだったね
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:53:47.03ID:vuYFcFFk
クビは津島一人で十分だったな
田畑がJOCから離れたことは損失以外の何ものでもない
まあ、後に復活するが
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:38:51.70ID:2PdWJgz2
東京2020が開幕するはずだった7月24日
朝から涙雨
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:46:19.22ID:xd5BUdqU
こんな状況で選手に関係者が来日
観客が日本中から

延期してよかばい
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:29:11.85ID:yE0tg6vC
きょうは東京200人台
収束やー

いだてんも総集編でいらんとこアッチコッチ大きくカットしたのを放送すれば去年のような大不評ということはないかもしれない
NHKからすれば数字の面で大河伝統を破壊し尽くした作品だろうから。
今年の麒麟もいつも5%以下の数字定着なんてなったらどうしようとNHK幹部は放送してみるまで怯えてたと思う
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:01:37.10ID:aua66WPY
前のオリンピックの開会式の翌日に池田勇人首相が辞任したのか
先例にならって今の首相も開会式翌日に辞任してくれたら良かったのに
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:20:47.27ID:i7kIffiy
テレビ東京でオリンピック番組やってるよ。人見絹枝や前畑秀子を取り上げた
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:45:26.03ID:yE0tg6vC
今見始めたら相変わらずの感動ポルノ番組

池江さんとかこういう裏でいかにも広告代理店が絡んでるみたいな登場の仕方ってどうなんかな とは思う。
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:53:45.02ID:yE0tg6vC
来年五輪があるにしろもう無いにしろNHKには続編作ってもらいたい気もする
君原メキシコ五輪でリベンジ銀メダル 円谷の自殺 サッカー奇跡の銅メダル ミュンヘンの男子バレー モントリオールの男子体操 モスクワボイコット 冬のスキージャンプの原田 手頃なオリンピックオトコがいないので難しいだろうが。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:09:22.37ID:zPO7OI07
いだてんはスペシャルドラマで十分だったんだよ,大河ドラマでやるような枠ではない
2019年は尾崎将也か篠崎絵里子脚本で加藤清正をやるべきだったんだよ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:10:08.88ID:ezXkWoPg
>>95
まずは現実を見ようか池沼信者

【いだてんが樹立したワースト記録まとめ】

最速一桁記録(第6話9.9%)
連続一桁回数(42週連続)
歴代最低視聴率(3.7%)
歴代最低年間平均視聴率(8.17%)
大河史上初の年間平均一桁視聴率
平成ワースト視聴率(7.1%)
令和ワースト視聴率(3.7%)
単回低視聴率ワースト19独占
最終話最低視聴率 (8.3%)
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:10:54.46ID:ezXkWoPg
>>95
これも

大河ダイジェストと最底辺の戦いを続けるゴミ大河いだてん

2019 6/15いだてん 6.9
2020 6/14 独眼竜政宗練り直し 10.5

2019 6/23いだてん 7.8
2020 6/21 国盗り物語練り直し 9.8

2019 6/30いだてん 8.6
2020 6/28 としまつ練り直し 9.0

2019 7/14 いだてん 7.6
2020 7/12 秀吉練り直し 9.3

余裕の4連敗
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:09:09.01ID:xd5BUdqU
BSでやってる松本清張面白いね
カビが生えた大河名場面より楽しい
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:53:04.75ID:S9IBiDN5
>>95
金栗、田畑の最後も描いてほしいな
あの後、田畑は不死鳥のように復活して札幌五輪の誘致に成功し、再び司令塔として陣頭指揮をとる
そして最後、ロス五輪の閉会式の後に昇天
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 02:50:57.46ID:+XXlwzfR
大河ドラマなんてもう何十年も観てなかったのが去年だけは毎週オンタイムで観る習慣がついていた
しかし今年からまた元に戻った
こんな面白いドラマに出会えるのは次はいつになるだろう
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 07:27:45.14ID:NkpeGp/8
オレはここ十年くらい大河から遠ざかっていたけど、一昨年から復活した
時代の変遷か、演出も脚本も昔とはだいぶ色合いが違うな
あまちゃんは見てなかったしクドカン作品は初めてだったが、なかなかテンポがあって良かったよ
グイグイ引き込んでいく展開は今風のドラマだったな。時代物っぽさはなかったけど
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:51:06.80ID:eNhAZ1tT
クドカン信者は大河叩きもしてたからな
視聴者叩きだけではおさまらず
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:35:39.49ID:qv6YxUoD
>>99
声を出しても構わんよ
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:38:41.56ID:qv6YxUoD
>>100
スピンオフ札幌五輪やってほしいね。
基本嫌いな役者だけど阿部サダヲでいいわ。占いばばあマリーも出して欲しいね。70メートル級ジャンプ日本大惨敗とか占うんだろうな。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:44:49.65ID:fHjJVSwa
>>106
スピンオフして欲しかったらまともな数字出してから言ったらどうですか池沼盲目信者さん

【いだてんが樹立したワースト記録まとめ】

最速一桁記録(第6話9.9%)
連続一桁回数(42週連続)
歴代最低視聴率(3.7%)
歴代最低年間平均視聴率(8.17%)
大河史上初の年間平均一桁視聴率
平成ワースト視聴率(7.1%)
令和ワースト視聴率(3.7%)
単回低視聴率ワースト19独占
最終話最低視聴率 (8.3%)
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:21:08.24ID:+CrKRpxb
大友良英が読売新聞にモリコーネの追悼記事書いてたけど
いだてんのテーマ曲が夕陽のガンマンのオマージュだって書いてたな
確かに男声のウ!!ホ!!の掛け声とか影響受けてるし、出だしのファンファーレの後のギターがウエスタン調な理由もわかった。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:36:41.31ID:bO6uXKBE
そんなの、ここでもマカロニウエスタン風ってレスが初回から出てた
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:45:28.31ID:UzmVKsut
いつかはTOKYO2020もののドラマができるはず
中止か、延期か、どういう結末になるかはわからないが

ただ、大河にはならないだろう
今でいう金曜10時枠くらいで
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:52:17.05ID:eA13F76A
>>106
田畑はあの後も多方面で色々活躍するけど、金栗の出番がますます減ってしまう…
ネタキャラのような感じになるんだろうな
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:58:25.40ID:IuvcuTnj
半沢直樹のテーマ曲がエンリコモリオーネのアンタッチャブルのテーマ曲を参考にしたとも書いてあったな
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:04:50.67ID:NkpeGp/8
モリコーネ、死んだんか・・・
そういえばフランシスレイやミシェルルグランもわりと最近亡くなってるな
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:34:26.75ID:IuvcuTnj
大河ドラマ叩きをしてたのは私の記憶が確かならいだてんアンチだったはずだけど
予算の無駄遣いとかプロデューサーが左寄りとかNHK批判とからめた大河批判が繰り返し書き込まれていた
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:43:20.03ID:eA13F76A
アレは毎年のように荒らしてる真正のキチだよ
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:23:41.43ID:7QFvcYLm
大河ダイジェストと最底辺の戦いを続けるゴミ大河いだてん

2019 6/15いだてん 6.9
2020 6/14 独眼竜政宗練り直し 10.5

2019 6/23いだてん 7.8
2020 6/21 国盗り物語練り直し 9.8

2019 6/30いだてん 8.6
2020 6/28 としまつ練り直し 9.0

2019 7/14 いだてん 7.6
2020 7/12 秀吉練り直し 9.3

2019 7/28 いだてん 7.8
2020 7/26 大河ドラマの舞台裏
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:31:57.60ID:OB01M/4X
もしかして日本の義務教育にプール授業あるのまーちゃんや古橋廣之進のおかげ?
こんなプールだらけの国日本くらいしかないらしい

体育館にやったら肋木があるのは永井のせい
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:57:43.14ID:zbvKLZZG
嘉納治五郎の影響も強いけどね

金栗四三と嘉納治五郎
https://opop.tsukuba.ac.jp/archive/ks-kj/

体育がこれだけ活発、熱心に行われているというのはある意味珍しいですね。

プールが一番特徴的ですよね。外国では学校にプールなどないですから。

ないのが当たり前ですよね。日本で水泳が盛んというのは東京高等師範学校では水泳必修だったからです。
東京高等師範学校を出た卒業生が地方に就職すると、校長先生や今で言う教育委員会といった
その地方の教育の偉い人たちが集まってきて、東京ではどういう教え方が広まっていますか、
注目されていますか、と聞いたそうです。
そこで、英語の先生や社会の先生が、水泳実習が非常に良いと応じるのです。冬になったら長距離走で鍛えるのが良いと。
そこで試してみると、泳げない人でも泳げるようになる水泳は非常に教育効果が高くて素晴らしいと評価されたのです。
走ればみんな体力がつくし、精神的にも強くなるということで、全国に広まっていきました。
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:32:30.56ID:wUScNZT0
プール前の消毒で小便漏らすとピンクに液が染まるというのは嘘だったか
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:47:15.47ID:ErcqYKzQ
嘉納は柔道の父、日本体育の父だけでなく、空手の父でもあった
沖縄から船越義珍を呼んで、全国の大学に空手部を作って普及させたんだよな
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:28:43.88ID:zbvKLZZG
紫雲丸事故
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E9%9B%B2%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E6%95%85

>また、この紫雲丸事故および同年7月に三重県津市で発生した橋北中学校水難事件において
>数多くの児童・生徒が溺死する事態となったことから、文部省の指導などにより
>全国の小中学校に学校プールの設置が進められ、小中学校の体育科目で水泳が必修となった。

紫雲丸事故(5回目)は1955年か
それよりも以前から水泳を教育に積極的に取り込んでいたのは、嘉納治五郎の先見の明だな
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:52:10.59ID:zbvKLZZG
http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2005-j15-1/39_yano.pdf
全国の小・中学校および高等学校の遠泳実施状況調査

考 察
>学校体育に遠泳が導入された歴史は古く,明治41年、東京府立高等学校がすでに水泳合宿を実施している。
>中学校では大正5年に湖を横断遠泳した記録が残されている。
>小学校でも大正14年静岡県の小学校で実施された記録がある。
>学校体育に大きな影響を及ぼした東京高等師範学校では水府流太田派の指導が行われ、
>明治28年から校長となった嘉納治五郎が水泳を必修としていたことから全国各地にこの流れが伝わり、
>遠泳が学校体育の中に組み込まれていったと考えられる。
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:55:50.30ID:2CZ1U4kB
「泳ぎを覚えるのは義務だ」ってチャーリー・ブラウンのセリフを思い出した

アメリカ人の見解だけど
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 07:54:15.92ID:R7Q6KIhh
>>132
そうなの?
録画してたから後で見るわ
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:54:44.76ID:GAWsY8L4
嘉納さん、いろいろ先見の明があったね
やっぱり規格外の人物だ
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 08:16:07.48ID:Az9rxB5q
東京市は感染者131人か…
治五郎や田畑といえども、如何ともし難いだろうな
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 08:27:41.99ID:l1YxOTZa
いやいや気にしすぎ。
百年前のスペイン風邪は国内で40万人死にながらも経済回してたんだから。
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:58:20.38ID:vnseLsa1
「いだてん」というドラマ内での話、だけれど
自分の代わりのオリンピック大臣に河野一郎を推したのは川島じゃないかな
インドネシアの大会出場は川島にとって有利になるのをわかった上で
「きさまのためじゃない選手のためだ」と言い切った田畑への川島の「ほう」と感心した表情とか
失脚した田畑と顔を見合わせるも何も言わずに去る表情とか。
田畑の旧知である河野を後釜にしたのは川島なりの田畑へのせめてもの置き土産に思えた
あと津島さんはすべてが終わってから川島の策略に気づいたんだろうと思わせたのが
田畑に言う「我々は川島に負けたんだよ」のセリフだった
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:01:20.40ID:9Z5/DMqH
そんなキャラなら開会式の日に少しぐらいは姿を見せるだろう
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:54:57.14ID:xiEWHRKi
>>140
スカルノと川島がズブズブだったのは事実だったんだし、強硬出場を決定したのは川島の意向に間違いないだろう
インドネシアとの関係は当時の日本の死活問題
責任を取らされるのはいつも表の顔で、影のフィクサーはいつの時代も無傷だよ

河野一郎も相当なフィクサーだったんだよな
日ソの関係構築に尽力して、シベリア抑留者の帰国を成功させたのは鳩山一郎の功績と言われているが、裏で鳩山を操っていたのは河野
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 10:03:18.88ID:9pA4rN5V
河野一郎凄いじゃん
それに比べて河野太郎は箱根も走ってないし コロナとホントに闘ってる医療関係者の1銭にもならないブルーインパルス飛ばしてドヤ顔してだけだし。
自衛隊医療班の感染予防ノウハウのレクチャーとかもっとやれば良かったのに。医師と看護人を自衛隊から派遣したってバチは当たらないと思うが。
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 10:07:50.98ID:9pA4rN5V
ビートたけしと落語家の出演シーンを全てカットすればスッキリした見やすいドラマになるだろうな
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:42:00.35ID:aucdlpHv
ステラ買ってきた
「思い出の大河ドラマ全59作」の歴代”大河”主演インタビューで
西田敏行が「いだてん」の阿部サダヲを評価してた
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:42:09.18ID:188GG10v
西田敏行も「山河燃ゆ」という近代劇に出てたからな

「いだてん」でいうとロスのナオミぐらいの年齢設定か・・・・
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:55:50.64ID:zQAcsW+h
>>147
西田敏行も田畑やってたよね
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 07:25:57.44ID:zKA7ccPX
>>148
山河燃ゆは救いのないドラマだった
実際は悲劇も喜劇もあったとは思うが…
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 08:47:38.49ID:47jNCjVK
>>145
ビートたけしと落語家の出演シーンは、ある意味、日本の政治における天皇制のような役割
と言ってみるテスト
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:51:36.70ID:LthxgbzI
庶民の生活も描かないとエリートだけのつまらないドラマになる
近現代は庶民の時代
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:02:01.87ID:HH1S0phc
サブカルの人間って普段世間に唾吐いてるくせに、
テーマソングがどこで使われたとか大御所が褒めてたとかが心のよりどころになっているという恥ずかしい状態。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:30:36.50ID:xPhOm5gZ
いつまでもいだてんの悪口言うのが生き甲斐の人生とは恥ずかしい人生だね
他に何も楽しみのない人生なんだろう
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:14:23.39ID:MtnhKlwY
ひん
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:45:51.44ID:H26ke0Cb
>>156
そいついつものおバカさんだよ
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:53:40.03ID:zKA7ccPX
>>154
だいたいみんな庶民だったじゃん
嘉納治五郎はそうは言えないかもしれんが
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 04:15:06.62ID:zeozwFim
結局視聴率が全てでしょ
つまらないから誰も見ないという単純な話
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 04:20:42.47ID:HfX9zPc1
民放で配役も別で札幌五輪物語があってもいいな。
誰も見ないかもしれないが。
別の役者でカッパのまあちゃんのその後の活躍は見たい気もするが。
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:23:24.66ID:b9CdH/zc
>>161
うん、再びJOCのトップに返り咲いた田畑の活躍
札幌誘致の他にも日本水泳の強化とか・・・
金栗の方はマラソン界での活躍はあったが、札幌五輪にはさすがに関係してないだろうな
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:16:16.24ID:0dfNV+Q+
札幌オリンピック物語 
岩田主演小栗旬嫁波瑠

田畑西村雅彦
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:04.83ID:bkrjPKr1
実際の田畑の顔を見ると中居くんでやるのも良いかと思われる
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:05:47.47ID:Ey0Yvh6b
今年のポケモン映画
メインゲスト声優が金栗氏と秀子ちゃん
ちなみに育ての親子
ttps://www.pokemon-movie.jp/chara/index.php
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:51:54.37ID:b9CdH/zc
>>167
カリカチュアなクオリティの高い芝居と
まあ、阿部サダオで正解だったな
今だと無意味に二枚目を使ったりするから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況