X



【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part98

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:06:40.85ID:llnDQpUz
次スレは>>950
立てられない人は踏まないでね
立てられない場合は次の人を指名してね
視聴率の話は視聴率スレへ
アンチの書き込み、レスバトルはアンチ・議論スレへ
ガイドネタバレ・先行放送の書き込みは先行放送感想・ネタバレスレへ
荒らし・アンチの書き込みにはスルー推奨


【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁・松木健祐・林啓史・桑野智宏・津田温子・渡辺直樹・北野隆
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

※関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart55
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1576626458/
【2019年】いだてんアンチスレ(いだてん議論スレと併用)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550208501/
【謎の歴史観】いだてん【今年は史実を基にしたフィクションです】 その2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1558884637/
こんな「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は嫌だ!開催2回目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561151792/
【いだてん】「田畑政治を語ろう」ファンスレ【第2部】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1561805909/
大河ドラマ『いだてん』ファンスレ 2走目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557637058/

※前スレ
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part97
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586710340/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1591105122/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:53:12.15ID:qIi0RFvB
わりと政治史に興味があるオレですら川島はよう知らんかった
名前だけは聞いてたけど
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:19:15.35ID:p4QtVEsy
川嶋正次郎が田中角栄と票読みしあってたことを知ってる俺は政治史通
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:52:51.89ID:rXknLefi
大野伴睦、緒方竹虎、河野一郎、三木武吉あたりは影の実力者としてよく出てくるが、川島ってあまり目立った活躍はしてないよな
ずいぶん狡賢い政治家だったみたい
菅みたいな奴だな
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:42:48.81ID:BmCVnupi
自民党幹事長だったってことはそれなりに活躍した政治家なんだろう
党首ばかり注目されるけどNo2の地位だからな
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:26:41.80ID:xudkMsid
宮崎美子って昔からセクシーなイメージなかったんだよな
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:35:15.61ID:67zu+aYm
昨日の民放で確信した
大河以外で普通にあべさだに志ん生役やらせとけばよかった‥
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:48:54.35ID:Ef+9rC7W
でも志ん生って、たけし同様、活舌の良くない味で聴かせるタイプのような気がするけどなあ
サダヲは活舌が良すぎる楷書書きのような喋りだな
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:30:21.47ID:4ZT4Nzzi
落語も阿部も徹底的に嫌われていて、お気の毒な限りですな。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:34:37.22ID:wlSx+pAJ
>>894
二人とも普通は映像化はされないよな
田畑は何度かドラマ化されたけど
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:15:49.33ID:POeDne3H
田畑も川島も、知れば知る程面白い人物だよね。
素人受けはしないが、通好みというか掘り下げる価値がある感じ。

掘り出し物を探し当てたという意味でも、いだてんはいいドラマだったと思う。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:58:21.57ID:7YwtUyBr
凝った作りで判りにくい いだてん
判り易い麒麟
みたいだけど
キャラ多すぎて全く判らんな麒麟
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:11:18.80ID:t79ZDlVa
麒麟は脚本家とPのやりたい放題で歯止めが効いてない感じ
もう終盤に入るのに光秀がキャラ立ちしてない上に新しい登場人物大量投入で視聴者ポカーン
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:07:05.60ID:fHe+JQsg
最近の大河はどれもペース配分がおかしいな
本能寺もレーションだけで終わりそう
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:43:42.60ID:i20nNLnG
いだてん第一話を見返して観たけど
五りんの役名が小松になってるのね
先の展開がわかってるだけになんだか不思議な気分だw
外務省の運動会でアキレス腱断裂で全治三か月の重傷って張り切り過ぎにもほどがあるだろ
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:24:02.15ID:eaqM41sG
>>901
なんでこの時間まで1人しかレスしてないんだ?
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:25:58.15ID:eaqM41sG
>>899
真田丸以降
どれも中盤に異常な引き伸ばしあり
終盤が駆け足
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:52:39.54ID:C3njcCES
あまり知られてない領域を題材に、凝った構成をしたチャレンジングなドラマだったから、玄人からは評価されるよね。
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:13:17.67ID:3gb5+znF
このスレでも人気?の
田畑政治・川島正次郎コンビ!?も玄人好みのキャラだな

玄人好みのキャラを使った玄人好みのドラマ……だが
ミーハー人気は低かった……ってことか
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:12:09.24ID:rDHKaEIi
>>904
総集編じゃないBS4Kで再放送された方だよ
一日で5話も観てしまった
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:57:36.20ID:teKf15tM
>>909
あなたの番ですよりルパンのが好きだわ
でも世界に見せたいものじゃないかな

アナ番は最終回が酷すぎた
いだてんは最終回が特に秀逸
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:01:36.61ID:5K9VyAvG
最終回の落語パートは蛇足
たけしがユートピアの往年の決めポーズ
宜しく〜ね!で締め括るとか拍子抜けした。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:43:12.64ID:48mefZcF
>>912
せめてコマネチだったら…
いや、ないなww
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:59:08.40ID:1NGxMGAh
>>912
川栄の赤ちゃんを黒島結菜の子供(産科医)が取り上げたらスポーツと落語がつながったのにね
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:13:30.94ID:eVc7ez9D
志ん生は一時期講談師もやってたそうだが
そのエピソードも描いて欲しかったな
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:51:51.33ID:PcRG24OM
>>899
そんなもん2000年代中ば以降の典型的な作り方じゃん
ドラえもんの大長編見てみなよ、あからさまになってるから
のび太の恐竜は全体構成の整合性を大事にしつつ演出してるのに
のび太の恐竜2006は刹那的なギャグとかシーンごとの細かいディティル重視して
全体の整合性はメチャクチャ
アホが増えて長い話に対応できなくなってきてるんだよ
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:56:18.44ID:6K8HA+HK
葵三代も西田編になったら
眠いような話ばかり
ジェームズ三木もそんな物
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:37:26.65ID:vvxjaUrX
ジェームスって白虎隊でやらかして「ジュテーム三木」とか言われてただろ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:33:55.10ID:TGrS6x2K
今、BSでジェームス三木の「澪つくし」再放送してるけど
やたらとナレーション多めなのはどうかと思った

あと、主題歌聞いて作詞家としてはあんまり有能じゃないなと思った。
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:13:16.26ID:G8+VUGLM
ジェームス三木の作詞と言えば「君の青春は輝いているか」は聴く度に懺悔したくなる。
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:41:41.54ID:zWgIXDvf
いだてんはやるべきではなかった
せめてやるならばジェームス三木脚本で
役所広司(嘉納治五郎),西田敏行(田畑政治)W主演で
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:54:52.70ID:xTYJYtjO
ジェームスは長編書く体力気力がないもう終わった人
2013年のテレ東時代劇でのジュテーム騒動で完全に終わった
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 06:30:30.31ID:Tjpge/KM
なんでジェームス三木の話題になってるのかわからんが、ストーリーの展開とは直接関係ないエピソードを面白く掘り下げる芸は、三谷幸喜やクドカンが引き継いでるな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:30:40.21ID:5ONh/kit
葵徳川三代みたいに語り手が冒頭で解説シーンを入れる展開をいだてんに入れても良かったかも
そのころのあたしってえとのシーンが始まると本筋に戻せと騒ぐ視聴者がいるからな
もっと虚構性を前面に押し出した方が良かった
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:12:00.02ID:8FYmcFbz
bossのCMの役所広司、そのまんま嘉納治五郎じゃねえかww
あっちの路線にシフトしたのかなあ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:22:26.22ID:ZXQiApSu
>>928
ハズキルーペのCMのように、ドラマの世界観やキャラクターのイメージを利用したCMは以前からある。
あまりにあからさまな場合は、一応ドラマの放送局には断るみたいだが。
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 02:45:39.57ID:LzAB/F7O
>>930
秀吉晩年の乱れっぷりが大幅に減った内容だったから、竹中自身がそんな秀吉も演じたいとぼやく程中盤引っ張ったものな。
官兵衛での秀吉ですらまだ足りないだとか。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:53:59.77ID:8FYmcFbz
ダメっぷりを演じるのが役者の醍醐味だからね
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:18:31.53ID:biwhmQSu
たけしがタクシーの運転手でクドカンが客というCMもあったな
あれもあきらかにいだてんを意識してたな
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 23:29:34.77ID:UToz/cp/
役割が逆転するってのが落語的だったな
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:16:40.00ID:rJhIsxOm
アマゾンとかで売ってる
川島正次郎の専門書読んだ人いる?
気になるが七千円もするので
すぐには手が出ない
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:55:08.18ID:nzyLsYNR
」さ
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:55:29.31ID:mjzPUFHw
>>937
面白い人物ではあるが、七千円も出す価値はないなww
昔の政治家には、昭和の暗部を背負ったおどろおどろしい人物が何人もいたけど、川島にはそんな裏はなさそうだね
要領のいい小物という印象しかない
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:43.10ID:yJdgotmF
んふ
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:46:28.25ID:X0rfzdxf
竹中直人なんてのだめカンタービレで
シュトレーゼマンやってる時も
秀吉の心配ゴ無用!連呼してたぞ
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:59:50.61ID:HTjvyLwO
>>941
のだめの方が先だったらシャレにならんけど…
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 18:56:59.16ID:unGZR1e6
>>939
サンクスだが川島は相当大物だぞ
川島と河野と緒方の本読んだが
川島が一番実力者っていう感じがした
大野伴睦が手玉にとられナベツネも驚いてたらしい
ちなみに今は岸信介の本読んでるが
川島が結構出てきて岸も一目置いてる感じ
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:39:28.49ID:HTjvyLwO
>>943
その割にはあんまり目立った業績無いよね
緒方とか大野はよく名前が出てくるけど、川島はよほどの政治好きでもピンとこないだろう
たぶんドラマに登場したのも今回が初めて
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:16:30.58ID:Gc1dAZqS
>>943
昔の政治家って、表の仕事よりも裏の仕事の方が評価されていたからね
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:31:15.48ID:CUrqpwR9
「一寸先は闇」の言葉で川島は有名。今の政治家は名言がない。
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:16:38.74ID:rHgQoZVZ
へー、そうなんだ
確かに今の政治家は名言とは無縁だな
おかしなワンフレーズとか、しょうもないスローガンばっかり
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:57:59.59ID:wCIU5gkf
昭和「粗にして野だが卑ではない」
令和「疎にして嫌だが比ではない」
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:54:10.17ID:AjHjRetb
上手いこと言うね
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:09:42.50ID:kZmmO/z2
>>944
首相やったわけじゃないし実績は岸なんかと比べたら落ちるね
ただ党務では岸や佐藤や角栄もかなわないような感じだったみたい
特に佐藤を四選させたことは角栄に決定的なプラスだったらしい
あだ名が三十以上もあったって話もある
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:18:44.44ID:taLPVzkq
>>901
cmでまーちゃん見たから思い出してきてみれば!!
おめでとうーーーーーー!!
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:53:07.45ID:5k1crHyP
>>951
1を狙わない2は強いよ
他にも後藤田、梶山、金丸…
名誉が欲しくて総理になった菅はもう後がないな
恥をかいて晩節を汚すのがオチ
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:58:06.66ID:WchM4ioz
いだてんやるなら別の時間帯に新大型時代劇を復活しなかったんだよ
時代劇ファンは望んでたんだよ
山岡荘八原作の「徳川家光」を
濱田岳主演でやってほしかったんだよ
いだてんより新大型時代劇の方が視聴率が高かったらマズかったのか|?
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:13:03.82ID:0U++HFIL
>>953
>1を狙わない2は強いよ
川島はまさにそれで
「政治家には花になる人と花を見る人」がいて
自分は花を見る人になろうとしたらしい
先輩の前田米蔵に「2が政治家の醍醐味」と教わったそうだが
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:12:12.46ID:VcPEF331
>「政治家には花になる人と花を見る人」

なかなか粋なおっさんだな
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:48:40.01ID:DOfvfsiJ
2周目みはじめたんだがおもろいな
一回目は最初のほう可児永井大森あたりあんま区別できてなかったんだがきちんとわかってみてみると最初からこいつらおもろいよ
シマがくっつくのは弥彦かTNGのだれかだと思ってたとかスヤさんあれ結婚しちまうん?とか懐かしい
播磨屋取り直し部分は瀧バージョンと台詞かわってないかな気のせいかもしれないが
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:03:31.70ID:VEUY5GeX
>>955
「太平記」の佐々木道誉の「足利殿は花はお好きか」って台詞を
思い出した。それでいうと尊氏は花になる人、道誉は花を見る人。
川島の立ち位置はキングメーカーで道誉に近いということか。
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:56:28.72ID:VcPEF331
>>957
三谷幸喜やクドカンは、キャラはハッキリしてればしてるほどいいと考えてるから、誰がいつ言ったセリフかすんなり覚えている
似たような人物が何人もいたら混同するからな
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:15:53.58ID:Ur78xZVM
3部でほとんどの今まで登場した登場人物死んでて説明もほとんどしないってのがなあ
戦争で断絶されたんだっていう演出なのかもしれないけど出すだけ出してフェードアウトのキャラが多すぎて悲しい
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:44:31.68ID:GXoofOX+
終盤、速足過ぎたからな
最終回には懐かしい面々が登場したが
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:46:19.55ID:oRwBoNS6
なんとなく”ギャロップ”って単語が浮かんだ>麒麟の駆け足
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:02:40.09ID:gjUcdxSm
猿は木から落ちても猿だが、
政治家は選挙に落ちればタダの人
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 07:38:06.82ID:2Iotv2Vb
>>966
また登場したのか?
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 08:21:33.30ID:ImJTKEyw
>>935
売上減でクビになったけどな
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:56:44.53ID:JZGe57eD
>>958
「田中角栄を総理にした男・川島正次郎」を
読んだだけだけど
飄々としたキングメーカーという感じかな
ギラギラしてなくてオシャレでもあったそう
「いだてん」のイメージと本は違った
「太平記」は読んだことないから
いずれ吉川版あたり読んでみるわ
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:08:27.39ID:S+BdLYFp
川島は岸、池田以外に角栄とも近いのか。
仮定だが、川島がらみで角栄が出てくれば、いだてんももっと面白くなったかも?
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:34:39.18ID:tWecCNyj
来週の「エール」
ttps://www.nhk.or.jp/yell/story/week_24.html
「いだてん」ファンとしては色々想像しちゃう人物が
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:29:25.73ID:0PNlMom6
WOWOWで大人計画の演目を放送してるけど
2001年の映像にしては阿部サダヲと荒川良々は見た目も演技も全く変わってないな
宮藤官九郎は演技に若さが観られる
皆川猿時は痩せていて今と大分印象が違う
なお内容は下ネタばかりで意味不明な内容
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:22:32.28ID:NfyWjWqn
サダヲはとっちゃん坊やだからね
年齢不詳っぽいから何歳の役でもできる
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:26:36.98ID:pHrP45ru
>>960
織田信長と明智光秀出てくればこのあとどうなるのからまあだいたいわかるんだが
永井さんと可児さんとかでてもわからんよね
最後までわかってもう一回みるといろいろ見落としてたなあ
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:13:34.41ID:/CZwrBKM
>>979
歴史好きだったら信長も秀吉は何十回も見てるし、展開もほとんど知ってるが、近現代物は知らない人物や出来事が多い
ドラマ的な面白さだったら断然こっちの方だよ
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:50:20.14ID:VHMlCuEt
人見絹枝とか金栗四三とか前畑秀子とかにスポットを当ててくれるのは個人的には面白かったと思うが世間はそれらの人物は求めてなかったんだよな
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:33:06.40ID:nUSmZjxE
マスノさんって救いねえな
妻:子供もうけてすぐ死亡
婿:満州で死亡
娘:若死
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況