これは小檜山青氏の記事、 『るろうに剣心』ファンの心を揺さぶるSNK問題〜オマージュとパクリの境界線 
の文章ですが、

>これで終わりにしたいのですが、2020年代以降、デザインを一から見直さなければ危ういキャラクターが
>『るろうに剣心』にいます。巻町操(まきまちみさお)です。

>前述の通り、単行本でハッキリと『サムライスピリッツ』のナコルルがモチーフとされており、それだけな
>ら他のキャラと変わりはないわけですが、彼女には一つ問題がありました。「アイヌ模様の衣装」です。

>ドット絵の限界もあるため、サムスピ・ナコルルのアイヌ模様はかなり簡素化されています。
>和人がアイヌの模様を勝手に使う、しかも簡素化している時点で実は問題です。
>なぜならアイヌの模様は、武士の家紋のようにアイデンティティと直結し、非常に大切なもの。過去には、
>ある和装店がアイヌ柄の浴衣を企画し、抗議されて販売中止となった事例もあります。

>SNKのデザイナーやイラストレーターも、アイヌの模様にかなり苦労したようですが、後世、より的確に
>考証を行った『ゴールデンカムイ』では、その描写で非常に苦労をされていたようです。

>そもそもナコルルのマントも、考証としてどうなのか。疑念が残るばかりか、そのマントが巻町操にも流用
>されてしまっている。

>「いやぁ、SNKの時代考証に期待すんなってことですよ! 王虎もシャルロットもひどいもんじゃないです
か〜」

>確かに問題は巻町操だけではありません。王虎の辮髪はなんなんだ?
>レイピアは刺突武器なのにシャルロット斬撃の強さはおかしいだろ……。
>そういうツッコミもあるのですが、彼らは祖国ではマジョリティです。

>シャルロットはフランス貴族。王虎は清の漢族でした。
>マジョリティの考証ミスと、アイヌのような少数民族考証のミスは本質が異なります。
>要するに、ナコルルにせよ、ナコルルをモチーフにした巻町操にせよ【文化の盗用】に抵触する危険性があ
>るんですね。

>操はマントを出さない、デザインのアレンジで回避できる範囲内であると思います。
>しかしナコルルは、かなり厳しいとは思います。

>和人の雑なアイヌ文化盗用の一例として、教訓になるかもしれません。
>しかも、ナコルルは人気があり、作品によってはかなり強いため、アイヌへの差別ニュアンスがこめられた罵
>倒をする格ゲーファンもいるようです。

>そういう無神経かつ差別的な行為があると、ゲームそのものに大迷惑を与えかねません。

続きます