X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:05:39.91ID:4dAOGFEb
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart127
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1598793925/
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:28:12.61ID:nSHdtWCU
注目なのは義昭と光秀がどう絡んでいくかです。
この二人の関係の描かれ方次第で、どういう
クライマックスに向かうのかだいたいわかってきます。
駒がキーマンです
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:34:24.65ID:eaMFADWT
>>366
先月自分も行ったわ
距離もあるしなかなかな山越えだったなw
あの僻地にあばら家もらったのかと思ったら冷遇さがわかるわ
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:41:49.55ID:x+8HoDjz
>>340
少なくとも信長は義輝に会うよ
光秀はまだまだ創作だから知らん
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:45:40.60ID:77WY11bi
>>371
信長が上洛して義輝に会うエピソードならもうやったぞ
今川を何とかしてくれって頼んだけどじゃあ官位やろうとか言われて義輝に失望し切ってた
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:09:18.88ID:5IEFWUyv
>>340
二人とも涙ぐんでる様に見えるから気になったよ
頼みの光秀も結局信長連れてこられなくて義輝また失意のどん底になるのかな
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:39:24.76ID:EgFxkBRc
>>356
大物だと清原クラスかな
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:44:10.28ID:kAi6v/MW
ちと情報が遅いが、高政、今度は仮面ライダー01と戦うのね、十兵衛を放っておいて
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:52:10.25ID:UMpHg9Mr
山崎の戦いの際に、藤孝が光秀の呼応に全く応じずに、戦に参加しなかったのは、何故だろうか…。
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:52:58.86ID:kOZSmyA3
不良債権の回収も始めるぞ
WOWOWの社会派ドラマ傑作しかないから楽しみや
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:55:03.21ID:Ip/2TvW3
>>376
何故もクソもあんな状況じゃどんな大親友だろうと味方は出来ないだろ
信長信忠の首を確保してたらワンチャンあったかも知れんがそれでも正直厳しいと思う
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:57:44.11ID:3U9YzMen
スクリプトかのように同じロリ強姦妄想、玉妄想ばかり連投してる爺
ログ読むと連日昼過ぎに起きてきて自演連投始めるのが日課なんだな

・今日これまでの麒麟スレの江守爺

341 日曜8時の名無しさん 2020/09/04 14:28:35 ID:684cGdQ2
 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599005139/341
343 日曜8時の名無しさん 2020/09/04 15:45:31 ID:R1w73iEw
 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599005139/343
347 日曜8時の名無しさん 2020/09/04 16:45:57 ID:Ux+0N+Ny
 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599005139/347
352 日曜8時の名無しさん 2020/09/04 17:38:55 ID:ms4tOqoC
 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599005139/352
356 日曜8時の名無しさん 2020/09/04 17:54:39 ID:8R1bQcFP
 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599005139/356
362 日曜8時の名無しさん 2020/09/04 18:25:03 ID:8R1bQcFP
 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599005139/362

再開直後と比べて人が減ったから自演しても構ってもらえず、今週では一番レス少ないけど一応
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:02:19.45ID:cZOTWorG
ガラシャが父に味方して下さいと藤孝と忠興に懇願するシーンくらいはやるだろう
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:08:33.86ID:JflN+7Go
江守爺じゃないけどたまが藤孝に惚れるのは流石にアレなんだけど
なんか特別な感情抱くくらいはあるような気がする
もちろん恋とかじゃなく憧れの人みたいな感じで

それが本能寺後の細川家でのたまの立ち位置の伏線になるような
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:30:40.72ID:tuT+n6u1
>>380
どんなに人望が厚くてもあんなことやらかしたらどうしようもないのでは?
少なくとも明智家中からは裏切者が出なかったわけだし、むしろ人望はあった方かもよ
普通だったら外敵に討たれる間もなく先に内部崩壊を起こしてもおかしくないくらいだったろう
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:40:23.21ID:mfdj6qpu
声だして笑った


>491 日曜8時の名無しさん 2019/08/07 11:03:51
文頭に『爺ではないがー爺じゃないけど』のワンパ言い訳で江守爺と同じレスをするのが江守爺

スルーされても同じ妄想を書き続ける出禁江守爺のここ1ヶ月分の馬鹿な言い訳を貼ってやろう

>私は江守爺ではありませんが
私は江守爺じゃないけど
私は配役爺ではないが
俺は江守爺ではないが
配役爺ではないが
私は爺じゃないけど
ちなみに爺じゃないけど
因みに爺じゃないが
ちなみに私は爺ではなく若者
私は若い女だが
私は若い女子だけど
私は10代だけど
私は20代だけど
私は30代で爺ではない
私は若者だけど
俺は若者だけど
俺は法学部卒の若者だが
私は平成11年産まれだが
平成生まれの若者だが
自分は若者だが
有村架純と同い年だが
広瀬すずと同世代だが
初めてきたけど
初めて書き込むけど
○○では無いが
爺でも無いが
ちなみにいつも書き込んでる人間ではない
いつも書き込んでる人間でも無いが


>バレバレなのに、わざと役名やロリ女優の名前を仮名で書いたり誤字したり
低能バカなりに別人を装うのがジジイの定番
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:50:18.10ID:+JootS+h
>>282 日曜8時の名無しさん 2020/09/03 21:46:17
豚婆の常套句

「知ったかー野郎ー出ていけー去れースレチー失せろー消えろーウザいーうんちくー長文ー
だらだら長いーさっさと巣に帰れーマスターベーションーお前さんー自己嫌悪ー誹謗中傷」

>>アンカつけてID変えて絡んできても、物乞い朝鮮婆の戯言なので気にせず話を続けてください
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:50:21.96ID:eaMFADWT
>>384
自分に相談もなくそんなことをやらかしたから味方しなかったという説もあるけど
特に意味もなく(知らせず)自分の大切な主君を討った人だからね
もちろん光秀に付いた場合自分がどうなるか冷静に考えた結果もあるだろうけど

率先して光秀討伐隊に加わるわけでもなく、玉を殺すわけでも離縁するわけでもなく守ったあたり友人としての最低限の筋は通したと思うけどな
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:55:57.56ID:vHEsN/hW
藤孝と忠興って、世渡り上手だよなあ。
戦国を生きのびて江戸時代に入って長生きして、
現代まで子孫を繋いでいるし。
真の勝ち組だわ。
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:56:22.08ID:edklBFbo
一乗谷も遊興施設も蹴鞠のスタジアムもないただの公園みたいになり果てて地獄の朝倉さんも嘆きが絶えないだろう
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:56:28.42ID:JVPmJB1F
玉を幽閉しただけで済ませたのは義理は通したな
玉を殺さない決断は信澄コースもありえたのに
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:03:01.02ID:AXone+z2
>>391
公園になってるだけまだマシじゃね
発掘調査が始まるまではただの田畑だったらしいし
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:07:02.58ID:Vk9Ovt02
藤孝は玉の憧れの人で子供の頃から嫁になると言う
大きくなるにつれ叶わぬ運命を受け入れて息子である忠興に徐々に惹かれるようになる
嫁いでからは忠興と藤孝に囲まれる逆ハーを堪能する
光秀謀反で幽閉されて逆ハー終了・・・父上このヤロウ状態
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:12:57.66ID:K8jmPvs9
逆夜這いで思い出したが
近藤正臣が牧野成貞で娘を綱吉が側室に欲しがり
その代わりに妻の渡辺えり子が娘の代わりにと綱吉に逆夜這いみたいなの仕掛けたシーンは笑った
しかしその直後に娘が自害する悲劇展開で落差にびっくりした
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:17:56.24ID:tuT+n6u1
>>395
明智の縁者だからというのはあくまで口実であって
実際は信長のお気に入りで有力な親族だった信澄を
ライバル排除のために信孝が始末したって説もあるみたいだけどな
どっちにしろ本能寺の変が無ければ殺されなかったわけだし
とばっちりであることには変わりないが
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:36:17.18ID:K8jmPvs9
>>398
流石に元禄太平記なら話についていけないから批判する気持ちもわかるが
元禄繚乱は完全版が発売されてる唯一の忠臣蔵作品
峠の群像も残ってはいるだろうが完全版は作品化されていない
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:41:56.41ID:guNl5+y1
>>384
譜代じゃない津田信春隊は山崎で攻撃されたら逃亡兵続出で総崩れだから
明智秀満や斎藤利三なんかの士気の高いやつらを中心として何とか保ってたハリボテだったけどね
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:43:46.15ID:6/46iq0/
目が死んでると言われてたな
しかし過去に大河で大石演じた面子が
長谷川一夫、江守徹、緒形拳だから勘三郎で物足りないのは何となく分かる
今でも大石役は民放映画も含めて別格だからな
しかし元禄繚乱は若手も凄いメンバー揃ってたな
高橋一生がまだ10代だったが今見ると大物に成りそうな雰囲気を感じる
大成する役者の若い頃が見れるのは良い事だ
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:49:04.22ID:VjH6nbAe
石坂浩二のインテリ的な吉良は悪くなかった
しかしあの描き方だと浅野内匠頭が能無しにしか見えなかった
あの大河だとやはり綱吉が一番印象的だな
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:14:50.42ID:DygCde4O
>>397
当の光秀の娘である信澄嫁やその息子は助かったらしいしな
信澄を殺すこと自体が目的だったのではと疑われるのもしゃーない
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:35.41ID:F/lrNcEm
日曜は台風で特別番組とかないよな?
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:05.98ID:DygCde4O
天下の東京様に直撃とかなら有り得るかもしれんが
九州沖縄の土人共のために特別番組なんてやんないだろ
せいぜいL字
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:29:12.03ID:SgRNxaOX
>>401
いだてんは黒歴史として元禄繚乱は別に
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:30:55.77ID:kIrjm1EA
麒麟(きりん)がくる(23)「義輝、夏の終わりに」
2020年9月6日(日) 20時00分〜20時45分

■番組内容
織田信長を義輝のために上洛させるため、美濃へ向かった光秀(長谷川博己)。
だが、信長(染谷将太)は戦に忙しく、光秀の御内書を読むひまがない。代わりに出てきた
藤吉郎(佐々木蔵之介)から将軍暗殺のうわさを聞き、光秀は逆上する。

■出演者
長谷川博己,染谷将太,門脇麦,佐々木蔵之介,堺正章,吉田鋼太郎,滝藤賢一


麦ちゃんいた!良かったぁ(´・ω・`)v
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:44:48.68ID:idQlXbhi
応仁の乱以来、550年ぶりに神仏習合の祈り 京都・北野天満宮に延暦寺の僧侶訪れ「北野御霊会」 コロナ終息願う
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/353046
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:13:47.30ID:b4q4FlWq
>>255
義昭のとった行動って、将軍として当たり前の行動なんだよね。
だって、義昭から見たら、既に室町幕府で天下は平定されていて、
領地紛争の解決は、将軍の許可を得て最低限の武力しか使えないんだから。
他の武将から見たら当たり前のこと。

それを理解せずに信長が私心で領地を拡張したから室町幕府が乱れたわけで、
本能寺で焼き殺されても意外ではない。
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:37:23.53ID:xmEcKwxq
>>409
てか、いだてんが黒歴史なら何で本放送終わって数ヶ月後にBSで再放送されたの?
黒歴史なら海外に出すこともBSですぐに再放送することもしないと思うけど。
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:57:07.90ID:E6sQMGZ2
沖縄九州で放送出来ないだろうから全国合わせそうなんだよなあ。沖縄九州だけ後日放送にしてくれればいけど
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:04:33.47ID:fbLZqU9q
そうだね、現代日本人はみんな「天下統一しそうだった信長すごい!」って洗脳されてきたけど
当時の人は諸悪の元凶は信長だ、って恐れてたわけだ
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:22:14.50ID:Dppt027K
>>369
このドラマのPは頭悪いしセンスも悪い
こんな奴の給料払ってるかと思うと本当に…
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:27:06.97ID:NHsVqk3I
大原と並んで門脇推しの戦犯ってだけで万死に値するよな
でもそのきっかけになった悦ちゃんは確かに良かったから複雑だが
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:29:24.38ID:jbq7/3RR
>>407
放送時間くらいには奄美大島付近に進んでるだろうから休止の可能性は高いね。
放送できたとしてもL字は確実w

せっかく再開したと思ったら今度は台風にジャマされるとは・・
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:31:09.67ID:Bcg0S21U
義昭が先代の義輝同様に朝廷への奉仕を怠り、そのことを注意する信長に昵近している幕臣を遠ざけたり(光秀含む)、その進言を顧みなかったりして世が乱れてるな。
将軍殺しで世を乱した三好も六角も和睦してもすぐに向こうから和睦破棄してくるし。信長からではない。
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:36:36.89ID:Bcg0S21U
義昭が信長に「天下の儀」を命じて、松永久秀や三好義継の追討も命じてるしな
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:45:20.04ID:Bcg0S21U
>>255
信玄の三河・遠江侵攻は将軍義昭の上意に基づくものではなく、朝倉義景や本願寺顕如の要請によって実行に移されたものだからね。
義昭は元亀四年二月十三日になって、ようやく反信長の御内書を発している。
つまり義昭の働きかけによって信玄が腰を上げたのではなく、その逆。
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 02:42:01.52ID:9U2DqTsb
>>413
東京五輪開催直前にBSで集中放送して盛り上がろうと編制したのに東京五輪延期しちゃってしょぼーん
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 06:38:54.29ID:w9mX31o4
>>423
それyoutubeで見た、色々通説と違っててオモロかった
ああいう最新研究情報、ドラマスタッフまで届いてるのか
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 07:55:54.42ID:AOxhXZ5n
>>398
このスレで一番頭が悪いのは、この人
短い文章しか書けず、使う言葉が限られてる
小学生レベルの知能しかない、中卒か地域で一番頭の悪い高校しか入学できなかったはず

ID:HCqBzUPd
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20200904/SENxQnpVUGQ.html
大河ドラマで最高の信長18★
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart128

「そら、高橋と言えば、うっかり八兵衛の人だよねw」
「お前さん、病気じゃないのかw相当痛いんですけど、大丈夫なのか。」
「お前さん、病気じゃないのか2w」
「相当痛いんですけど、大丈夫なのか。」
「昔話はいらん。失せろw」
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:46:59.01ID:OcQ4HZsB
とりあえず無理に女が出張ってくるのは駒とかきりに限らず今後もやめて欲しいわ
大河は男尊女卑でいい
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:55:32.64ID:suMi6zHA
個人的に信長は人でなしのイメージはあんまり無くて人の気持ちがわからないで同盟相手とか周りを怒らせるすっとぼけ野郎のイメージ
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:56:46.45ID:wwk64vLm
>>433
それだと今年の染谷は合いそうだな
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:06:26.30ID:x/KuZ9mg
>>432
現実社会でも女が出しゃばると腹立つだろ
社会は男、家庭は女で良いんだよ

大河でも去年の花咲とか直虎の時の女忍びの子みたいな
若く可愛い子ならいいが駒みたいのは要らない
大河でまで女が出しゃばるのを見たくはない
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:14:38.75ID:0oZjpdTw
捏造して無理矢理光秀の出番作るんなら越前でも何かやれるだろ
こんなもん越前編でも何でもない。もっとユースケ義景出せや
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:17:53.80ID:x/KuZ9mg
風呂敷広げすぎて全体的に話が広く浅くになってる気がする
足利幕府描きたいならもっと集中して描けばいいのに
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:57:51.61ID:SbEDSboy
光秀の存在感が薄すぎる。その点国盗り物語はよく出来ていたわ
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:06:34.27ID:gCh2ZvMj
>>438
国盗物語は足利義昭を連れてくるところが光秀と信長の初対面
麒麟みたいに帰蝶の嫁入りと同時に帰蝶の縁故を頼ってチョロチョロ織田家に出入りしてないし
越前の浪人の身の上で足利義輝に拝謁して私が信長連れてきますみたいなのもない
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:44:03.80ID:CS/T1v4/
>>441
時代錯誤でも何でもなく社会は男中心だし子育ては女中心
女の社会進出だの男の育児だの言ってる現代が歪んでるわけで
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:49:49.05ID:RcIb5qZ9
>>429に反応してしまう豚ウケる
でも最近は江守ジジイの方がID変えまくるし連投酷くね
ジジイは昼過ぎから連投始めるから午前中は静かだけど
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:55:43.86ID:ODgD8aV1
◆今朝の豚
>>430 ID:LobRSLac
>>441 ID:walxkAd6
 
「知ったかー野郎ー出ていけー去れースレチー失せろー消えろーウザいーうんちくー長文ー
だらだら長いーさっさと巣に帰れーマスターベーションーお前さんー自己嫌悪ー誹謗中傷ー丁」

>>アンカつけて回線ID変えて絡んできても、時代遅れのimgur貼っていても
レス欲しいだけの逆張り朝鮮婆の戯言なので気にせず、放置して話を続けてください
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:08:51.12ID:/y1ZKFqU
自民党の考えそのものだな。
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:14:56.39ID:dNAjfqkD
>>445
ID:8LreSmy4も追加な

その大阪弁の朝鮮ババアはwifi2回線+近隣徘徊して無料wifi回線拾って連投してると自白済
先月はこのスレで20回もID変えて60連投もしてるのが貼られたので、構うだけ時間の無駄です
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:18:42.24ID:qjTKzFce
次々ID変えても、安価つけて返事するから本人だとバレるのにアフォだと思ったけど
乞食目的で来てるメンヘラならレス恵んでもらうことが全てなんだろうな多分
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:39:06.17ID:heJQi05a
>>417
実際は崇仏派と神道派の争いだろうけどね
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:56:57.63ID:OeqqUMha
オープニング制作したスタッフからしたら
「本編こんな感じなんだ…こっちのテーマが間違えたか?」
という感じだろうが大河が観たい視聴者からしたら
オープニングの方が正解なんだよな
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:58:14.98ID:OUPAiEaL
おまえら昼御飯

左大臣のお酒
弟の花びら餅
兄上のお菓子 
白山の天然水
道三のお茶
母上の心尽くしの膳
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:16:40.36ID:CS/T1v4/
社会で女が出張ってくるが害悪なのと同じで
駒みたいなのが出張ってくるのは害悪以外の何物でもない
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:22:48.41ID:CS/T1v4/
>>456
信長より秀吉が歳下なんだから大河の年齢なんてあってないようなもの
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:25:54.80ID:0OCNT0+g
>>455
昭和では女は黙って男に股開いてりゃいいって言われてたけど戦国江戸なんてそんな価値観よな
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:29:16.22ID:xZRC4ASH
雄が獲物をとって雌は産んで育てるのが役目なのは原始時代からの本能でもある
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:30:26.47ID:2J79GFk1
>>435
女が出張ってくるのが嫌なら、例え若くて可愛くても嫌だと思うんだけど。
つまり、あなたのやってる事は、男女差別なのではなく、容姿差別だ。
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:31:56.40ID:3BXGT4mp
>>449
ナゼ、あなたはいちいちIDを変えるのですか?
もしやあなたはババアなのでは?
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:36:29.78ID:gCh2ZvMj
男尊女卑に駒叩き、強姦に10代少女の爺誘惑シーンに女は股開いてりゃいい
お前ら毎日毎日ID変えて連投する江守爺の相手してやるなよw
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:38:15.88ID:YyR5ZUSB
>>460
容姿よりも男は若さを重視するもの
義経の時の上戸彩の役は役としては邪魔ではあったが19歳の上戸彩だったので許せた
ただあの時は年齢が大して変わらない滝沢秀明が恋愛の対象だったので今ひとつだったのは否めない
あれが松平健の弁慶に一途に恋をする役ならば人気は沸騰したと思う
弁慶様弁慶様と健気に慕う役ならば大河ファンの共感を得たろう
大河ファンは中高年男性の為の物、その大河ファンの願望を叶えるのも大河の役目と言っていい
玉が藤孝に恋心を抱く展開を望む声が多いが
私もその展開はやるべきだと思う
大河視聴層へのそういったサービスシーンは必要かと
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:41:06.08ID:YyR5ZUSB
>>462
私はそのなんとか爺とは別人の40手前の男だけど
男尊女卑と言うが男と女の能力の差を見れば完全な男女平等なんてのは無理
現代でも基本は男が上で女が下なのは覆せない
乱世ともなればその傾向は顕著で女なんて奴隷とか道具程度の価値観だ
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:43:38.83ID:aSkOqxn7
>>463
これが本物の江守爺
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:44:14.52ID:SbEDSboy
たまに女が男に対して偉そうにするのが気に入らない的なレスを見かけるが、発想は古すぎると思うよ
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:46:19.19ID:4PdERsd8
>>466
昭和の時代ならそういう女は飲ませて泥酔させて犯されて淘汰されてたけどな
基本女なんてエリートから不良まで共通して男の力に依存しないと生きられない生き物だ
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:49:29.25ID:54qucl+u
利家とまつでまつが利家にビンタしたりしてたがあれは見てて頭にきた
あんなの当時の価値観ならあり得ないからな
一豊と千代に関してはそれなりに男女の上下のけじめは弁えていた感じはあったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況