>>636
クーデーター起こした人達の動機を見てたら、事態が暗転した時に起こしてる
息子重盛が死に領地没収するなど後白河の反撃があった時、清盛はクーデーター
慶喜の公議政体論が朝廷内で強まりかけた時に、西郷は徳川を挑発し鳥羽伏見へ
光秀が何故本能寺クーデーターしたのか?の謎は、事態があまり暗転しておらず
色々な動機説が唱えられている
順調だった秀吉がクーデーター起こす動機が光秀以上に無く
それが秀吉黒幕説が否定される根拠
家康黒幕説に関しても同じで、武田の脅威が無くなり領土も増え順調に転じた