X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:04:46.31ID:8V61kDf7
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart131
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599998738/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:10:54.92ID:6zC5or1P
重要家臣の斎藤利三はスルーか?
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:25:15.42ID:6ZyZHVVe
>義龍っていつ死んだの?死んだ描写とかあったっけ?
状洛中の長谷川光秀と会ったときの伊藤義龍が最後の勧誘を試みて玉砕、
もう会うこともないだろうと力なく笑いつつなれでこの数年後世を去ると解説があったやろ
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:33:15.18ID:MRBiGZ6v
じつは回転軸という言葉は駒の踊りからインスパイアされた。可愛かったな麦ちゃん
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:33:26.54ID:enbjhXtP
>>1

>>2
利三が光秀の家臣になったのは本能寺の少し前くらいだから登場するのはかなり後半だろう
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:33:38.70ID:O8EiWXtr
今は信長vs龍興の美濃攻防戦
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:45:17.72ID:hHu62LzY
出す必要もないと思ったけど
明智さんが越前を出たのは龍興さんが越前に来たからだし
出しといたほうがええ人物やと思う。
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:45:46.70ID:2VapWBh5
日根野弘就はもう出てこないのかな
義龍の弟を暗殺した武将
この人も結構波乱万丈な人生を送っている
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:05:55.88ID:O8EiWXtr
アサシン日根野備中守かw
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:12:57.19ID:/QQiAozQ
>>2

宿敵稲葉一鉄の娘婿なんだから美濃編で登場しても良かったのに未だに登場せず。明智光忠みたく存在抹消にならなきゃ良いのだが(白目)
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:13:06.23ID:9a7hYCH+
らひゆ
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:17:34.20ID:hHu62LzY
稲葉一鉄って宿敵なん?
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:18:49.11ID:Wyw4+iwt
>>1おつ
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:20:08.17ID:6zC5or1P
斎藤利三とか出したら視聴者がバカだから、藤田何某と混乱してしまうから
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:35:01.16ID:hHu62LzY
貧乏人は鉄道じゃなくてバスを使えば良いと思うの。
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:55:14.17ID:lrSvA+ay
最終回では駒が光秀の子を救いだして「大きな手」になるのかな?
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:57:43.80ID:Yhcu4tg3
>>5
利三は1570年金ヶ崎の後に光秀の家臣になってるから次のキャスト発表の時に出てくると思うけどな
龍興は本圀寺の変や刀根坂の戦いで出てくるし、斎藤家あんだけ深く掘り下げたなら出してほしい
ちょい役でもいいから
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:05:56.55ID:KK3y1xod
稲葉と斎藤の子が春日局となり権勢を得る
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:06:05.76ID:7rzCHuRD
竹中半兵衛の「稲葉山城乗っ取り」のくだりってあるのかな?
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:07:57.78ID:VaXHoULI
無いんじゃない光秀と関係無いもん
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:11:41.93ID:8QapzkbQ
>>15

むしろ、斎藤親子と混同するんじゃないの?

そういえば、長良川の戦いのあと、信長に仕えた道三の末っ子も未登場だな。最期は本能寺の変で信忠や毛利新助らとともに明智勢と戦って討死するのに。
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:22:46.18ID:vrQhSn8a
駒ちゃん
1話 1547年 15歳
1565年永禄の変 33歳
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:23:50.49ID:4ViOnsxb
>>21
あるとすれば回想になるけど、半兵衛自身がすぐ出て来そうにないからないなw
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:26:35.33ID:8QapzkbQ
>>26

髪型以外ほとんど変わっていない件。真田丸のきりは髪型も変化無しだったが。
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:31:57.17ID:n7ZLoCwf
>>26
もういい歳なのに本人の振る舞いも周囲からの扱いも
10代の少女のままだから不気味なんだよな
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:32:49.20ID:nw0b2AE4
>>26
1582年 本能寺の変 50歳 となってしまうんか

たしか本人インタビューで50過ぎまでって言ってたから、その後はあるな
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:40:57.69ID:J159fHOs
>>19
このドラマ、人物をかなり絞るから
本圀寺の変はまず三好三人衆だけで済ませそう
刀根坂は山崎吉家が今回大きく扱われてるし、山崎の脇をかためるモブならワンチャンありそう
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:42:48.16ID:hB26gDGJ
光秀ももう子供らが結婚してる歳だし
50歳で十兵衛様十兵衛様でもないだろうが
ドラマガイドの麦インタビューは十兵衛様で一貫してるんだよね
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:50:59.31ID:FQfuCKW6
今回の駒ちゃんは覚慶様〜って付きまとってたじゃん
もはやストーカーだし、33歳の女のすることじゃない
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:59:01.01ID:ODUyXA8A
コロナで撮影できないシーンもあるし、撮影自体に時間かかるから駒でも多用しないと
放送再開も話数埋めることも無理だったんだよ
嫌ならNHK窓口に苦情、もしくは録画して駒カットだけ早送りで見るとかでどうか
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:00:58.01ID:a+qdIA9G
駒カットどやぁおじさんは、覚慶も見てないわけで
ドラマ視聴として破綻してる残念な人
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:12:22.62ID:LRIwdsQG
例の文藝春秋の記事読んだ人のツイート見かけたけど
落合は斎藤道三と曲直瀬道三のダブル主人公っぽい話がやりたかったらしい
池端さんがそれに興味を示さなかったからボツになったみたいだけど
その翻案であろう駒東庵パートは統括的に譲れない要素なんだろう
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:16:19.27ID:Db6dMyC/
脚本そのものがダメだね、このドラマ。役者さん叩くのは素人。
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:21:47.39ID:q9JpoR/k
池端氏も統括の愚かな提案に呆れて、駒パートはすべてアシスタントに書かせてんだろ
題材は選べても統括までは選べない
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:27:40.69ID:z+vkn3kj
>>36
だったらもっと高貴な医者にすりゃいいのに
織田信秀と道三の間で渡り歩いてた頃の東庵先生はよかったのにな
ただの偏屈なじじいなんだもん
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:30:49.43ID:kM/To5YY
>>39
帰蝶「殿は脇役なのだからよいではありませぬか。私なぞヒロインですよ」
煕子「私は主演にございまする。このまま出番が減るのでしょうか…」
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:34:21.53ID:8POKhxZs
今頃は秀吉が墨俣城築いている頃?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況